再び大学生となったシステムエンジニア。 法学部 甲類 70期秋期 学士入学(2016年10月) 2020年3月、卒業しました。
期末期初は忙しい・・・ 随分と報告が遅れましたが、私にもレターパックで学位記が届きました写真向かって右側の黒い卒業記念品も同梱されていたので、結構無理やり詰め…
本日、A4サイズの封筒で「卒業判定通知」が届きました。 卒業試験、合格! 2016年10月…
2020年初投稿のブログは卒業試験について合格すれば私の慶應通信ライフ最後の試験となります。 卒業試験を受けてきました感想ですが、受け答えに詰まりはしないもの…
本日のお昼頃に事務局からメールが届いて卒業試験が1月中旬の某日に決まりました2月初旬あたりかなと思っていたので大分早まった感じがします。というか、事務局によれ…
正確にはポストに投函ですが…卒論を提出しました 昨日生協で製本された卒論を受け取ったのですが良い感じに出来上がっていてとても感動しました事務局がもう少し遅い時…
少し前の話になりますが、単位はチェックしたし大丈夫なはずだけど、やはり事務局にチェックしてもらわないとちょっと心配・・・ということで、成績証明書を請求していま…
卒論の提出締切が迫ってきましたね!提出の最終許可は頂いたのですが、体裁等を参考にしたく、事務局に行って表彰された法学部の卒業論文を拝見してきました実は参考にさ…
卒論を書く過程を全くブログにすることなく、卒論指導日ネタとなってしまいました人間、何かと忙しいものです卒論はなかなかエンジンがかからなかったのですが、2020…
夏スクの結果医事法 ... C日本経済史 ... C刑事訴訟法 ... S 卒論以外の単位充足 でも評価が・・・日本経済史がギリギリ合格だったのは、むしろ合…
7月はEスクのみの3科目受験でした結果はこちら。 A群:E-法哲学19...DC群:E-ゲーム理論19...AF群:E-刑法19...S 2勝1敗あと選択科…
夏スクIII期、お疲れさまでした!今年はII期の2科目に控えようと思っていたのですが、夏スク申し込み期間が延長されたことをきっかけにIII期の刑事訴訟法も(行…
夏スクII期を受講されていた皆さま、お疲れさまでした!このブログでは毎年日吉の銀杏並木について触れているのですが、どうも木と木の間隔が狭い等の原因で病気にかか…
今日は風が強いですね、看板が飛んでこないか心配になります昨日は数名のブロガーさんと共にランチしました ブロガーさんやついったらーさんにお会いするのは初めてで、…
夏スクII期もあと3日で終わりですね!一昨日くらいに秋の卒論指導を申し込みました2回目以降は進捗状況程度の更新しかないのですが、のんびりしてしまいました。。昨…
おはようございます昨日の朝は自宅を出る直前になんとなく傘をバッグに入れたのですが、日吉駅に着くと結構雨が降っていたので助かりました日吉駅前の信号待ちで傘がなく…
おはようございます昨日から夏スクII期始まりまして、私も午前午後と講義を受けております午後の講義後、HUBで一杯と思っていましたが、疲労と眠気で断念し帰宅後ソ…
試験を受けられた皆さま、お疲れさまでした今回は三田でEスクの3科目(A,C,F群)を受験してきました。それにしても1日目のA群とC群の間の空き時間が猛烈に眠く…
本日ついにゲーム理論の課題を提出しました授業期間終了までくらいに提出したかったのですが、学習が捗らず、締切日?提出となってしまいました。個人的には、最後の問題…
このイチゴケーキの写真は、TAKANOで5月に購入したものなのですが、ピンクの陶器がとてもかわいらしく、お湯を飲む時に使っています。というか、器が気に入ってし…
昨年の夏スクは4科目受講しましたが、今年の夏スクは少しゆっくりしたいため、II期に2科目受講することにしました午前午後とずっと勉強するため、少ししんどいのです…
先ほど、刑法の小テストを実施しました先生は、ごく単純な知識確認を目的とされているようですが、そこそこ時間がかかりました。。ボーナス問題?とも受け取れるものもあ…
本日のお昼に、kccの【学籍情報照会】にある卒論項目を見てみると、すでに「卒業予定申告状況 申請済」になっていました。 卒業予定申告書は一昨日の夜、ポス…
2回目の卒論指導を受けてきました。先生はお忙しいようで、前々日に日程変更の連絡がありました。お忙しいにも関わらず、メールへの返信はとても速く、メールが無事届い…
最近出張が増えて今まで数年に1回だったのに、今は1ヶ月に3回以上のペースです。本日も名古屋の方へ。22時頃帰宅しました、疲れたぁ・・・ さてさて、科目試験結果…
今年のEスクは、3科目受講しているのですが、 A群:法哲学 (第1希望)C群:ゲーム理論 (第2希望)F群:刑法 (第2希望) 先ほど、…
科目試験受けられた皆さま、お疲れさまでした天気も良く暖かい散歩日和でしたね。試験は三田で受けましたが、放送英語の教室は机と椅子が3人がけの新しいものに置き換わ…
気付くのが遅れたのですが、3/27(水)に卒論指導日が通知されていました指導日は5/17(金)のようです5/17(金)といえば、4月科目試験の結果が発表される…
本日は慶應義塾大学の卒業式でした天気も良く、卒業式日和でしたね。桜がもっと咲いていたら尚Good!!だったかな? 私は仕事だったので卒業式の会場をウロウロする…
【1月の科目試験の結果】 D群:政治哲学...BC群:経済法(J)...BA群:会社法(J)...D おぉ!テキスト科目40単位に向けてのあと4単位を会社法…
Eスク、ついこの間申し込んだばかりなのにもう抽選結果出たの!? と思ったのですが、申し込んでからすでに1週間も経過していました・・・時の流れが速いっす今回A、…
第二回卒論指導ですが、先日申し込みまして先ほどkccをチェックしたら、無事「受付中」になっておりました前回からの進捗状況しかアップデートする項目がなく、もっと…
Eスクですが今年はA、C、F群と専門教育科目がある群は全て申し込みました!今年は夏休みにちょこちょこ旅行ができたらと思いまして、夏スクを減らそうと考えたからで…
債権各論のレポ合格が本ブログ最終回かのようになってましたが 笑、卒業するまで書き続けますので宜しくお願いします こちらのブログは、卒業後も残しておこうかなと考…
債権各論再再再再再再レポ。 合格!!! ↓いつも参考にさせて頂いております!にほんブログ村
科目試験お疲れさまでした風邪をひいてしまい、科目試験の感想ブログが遅れてしまいましたが今回は3科目受験してきたので、それらについて振り返りたいと思います。 D…
しばらくブログを書いていなかったように思いますとても今更感あるのですが、明けましておめでとうございます今年も宜しくお願いします。 さてさて、政治哲学のレポート…
こんなに早く返ってくるとは思っていなかったのですが、新・経済法(J)のレポも返ってきました。結果は、合格 法学系のレポで一発合格したのは、2017/08/0…
久しぶり?の更新となってしまいました債権各論のレポは返って来ていたのですが、引越しをしたため、荷造りや荷解きなどしており、ブログの更新がちょっと遅れました さ…
本日、新・経済法(J)と政治哲学のレポを提出しました選択必修科目20単位は債権各論のレポにいつかそのうち合格してもらい完了させるとして、テキスト科目40単位に…
本日は会社の飲み会でしたあんまり調子に乗って飲むと肝機能の数値が悪くなるので、気を付けていますが・・・。あとコレステロール値 さて、10月の科目試験の結果です…
金曜日に債権各論の再再再再再レポを書き上げまして、ポストに投函してきましたレポが返却されたのが11/13(火)なので、4日間で投函まで完了したことになり、今ま…
「ブログリーダー」を活用して、クロさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。