chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キタダハルキ
フォロー
住所
北区
出身
南区
ブログ村参加

2016/10/18

arrow_drop_down
  • Music In Exile/Songhoy Blues(2015)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#306

    こんばんは。キタダハルキです。 今日はまた梅雨空で…長く天気が悪い予報で、川の様子が若干心配…と思っているんですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【アフリカン・ロックンロールブルース】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • Left Alone/Mal Waldron(1959)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#305

    こんばんは。キタダハルキです。 今日は晴れて…洗濯できてホッとしているんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【ミニマルながら情感豊かなピアノジャズ】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • Todd/Todd Rundgren(1974)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#304

    こんばんは。キタダハルキです。 今日は天気が不安定すぎてなかなか落ち着かなかったんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【長く聴ける作品を探してる方に強く推したい一枚】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • Perseverance/Hatebreed(2002)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#303

    こんばんは。キタダハルキです。 ムシムシしたイヤな気温で、クーラーがついに欠かせなくなった感じですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【忍耐力というタイトル通りの…】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • Silent Hill/Adam at(2014)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#302

    こんばんは。キタダハルキです。 今日は家でゆっくりしようかと思ったら、意外と気持ちがモヤモヤして結局外に出て正解…みたいな一日を送ったんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【明快な、わかりやすいピアノジャズ】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • Danzig II: Lucifuge/Danzig(1990)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#301

    こんばんは。キタダハルキです。 昨日、長年の懸念事項だった案件をクリアして…ようやくホッとしている中なんですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【味は濃くないけど、ちゃんと旨い】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • North Atlantic Drift/Ocean Colour Scene(2003)今日のTSUTAYA店舗レンタル日記。#12

    こんばんは。キタダハルキです。 今日は書き溜めのときに現れる企画… TSUTAYA店舗レンタル日記。やりたいと思います。 ※このカテゴリで紹介する作品は私の探し方が正しければ、TSUTAYA DISCASでは取り扱っていなかった商品です。 今日のキーワードは…【真っすぐ、泥臭く…】。 それでは、レビューしていきたいと思います。

  • Darkness Descends/Dark Angel(1986)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#300

    こんばんは。キタダハルキです。 ついに当企画も300回…いやはや、続けられてるなぁと感慨深く思っているんですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【スラッシュメタルの王道】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • Devil Without A Cause/Kid Rock(1998)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#299

    こんばんは。キタダハルキです。 今日は書き溜め作業を先にやったら、まんまと更新が遅れてしまったんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【カントリーライクな、ミクスチャー】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • Bitte Orca/Dirty Projectors(2009)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#298

    こんばんは。キタダハルキです。 今日は予定よりも早く天気が良くなってくれて一安心…という感じなんですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【実験音楽的な、箱をひっくり返したような音】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • Meanderthal/Torche(2008)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#297

    こんばんは。キタダハルキです。 今日は尋常じゃない蒸し暑さで…室内で引きこもっていたい気持ちがMAXに近い感じだったんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【ヘヴィネスと、すっきり感の共存】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • Donuts/J Dilla(2006)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#296

    こんばんは。キタダハルキです。 昨日はドラクエのHD-2Dの正式発売の話がやっと出て、ホッとしているんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【ドーナツの輪のように、永遠に】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • The Jazz Workshop/Manny Albam(1956)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#295

    こんばんは。キタダハルキです。 今日はいつもの海鮮居酒屋でプチ打ち上げをしてきたんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【まんべんなく、佳曲ぞろい】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • The Elements - Space/Zakir Hussain(1996)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#294

    こんばんは。キタダハルキです。 昨日、高野豆腐のフレンチトーストを作ってみたところ、周囲を軽くざわつかせたんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【後半のせり上がりは圧巻】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • Soulfly/Soulfly(1998)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#293

    こんばんは。キタダハルキです。 今日は前々から気になっていた「高野豆腐のフレンチトースト」を作ってみたんですが…思ったよりいける!となって収穫を得た感覚があったんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【脱退後、再起への一手】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • Anam/Clannad(1990)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#292

    こんばんは。キタダハルキです。 昨日はドライをかけて寝たら…まー、気持ちいい…という、夏の実感を得ながら寝ていたんですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【厚みのある流麗なコーラス】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • Enthrone Darkness Triumphant/Dimmu Borgir(1997)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#291

    こんばんは。キタダハルキです。 本日でブログ自体の継続がおおむね300日。結構来たなぁ…と自分でも思っているんですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【シンフォニック要素のおかげで…】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • Songs Of Faith And Devotion/Depeche Mode(1993)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#290

    こんばんは。キタダハルキです。 今日は暑すぎて…これはほんまに夏到来したな…って感じで過ごしていたんですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【新たなフレーバーを混ぜる時のお手本】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • Nearly God/Tricky(1996)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#289

    こんばんは。キタダハルキです。 昨日はトレーニング後にマクド、というルートで楽しくたんぱく質を摂ったんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【抽象度が高く、神聖な音】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • Album/Girls(2009)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#288

    こんばんは。キタダハルキです。 梅雨突入か?と思ったら思ったより晴れた日が続いていて肩透かし感もあるんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【誰にも見つかってほしくない、守られてほしい景観のような】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • The Drum Suite/Manny Albam-Ernie Wilkins and Their Orchestra(1956)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#287

    こんばんは。キタダハルキです。 6月もいつの間にか10日…やることが多いと思いつつも、充実はしているなぁ…と感じて過ごしているんですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【文字通り、ドラムが引っ張るジャズ】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • Hidden/These New Puritans(2010)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#286

    こんばんは。キタダハルキです。 今日はムシムシ感がちょっとあって、梅雨がいよいよ近いか…?という感じなんですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【映画音楽のような、具体の世界から離れられる音楽】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • Electric/The Cult(1987)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#285

    こんばんは。キタダハルキです。 今日は最近の疲れからガッツリ寝ていたんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【時代を逆方向に爆走する、古典的ハードロック】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • None so Vile/Cryptopsy(1996)今日のTSUTAYA店舗レンタル日記。#11

    こんばんは。キタダハルキです。 今日は書き溜めのときに現れる企画… TSUTAYA店舗レンタル日記。やりたいと思います。 ※このカテゴリで紹介する作品は私の探し方が正しければ、TSUTAYA DISCASでは取り扱っていなかった商品です。 今日のキーワードは…【純粋な、デスメタル】。 それでは、レビューしていきたいと思います。

  • Go Bo Diddley/Bo Diddley(1959)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#284

    こんばんは。キタダハルキです。 今日は仙骨のストレッチをしたところ、不調が改善して嬉しい気分になっているんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【こっちの方が、気持ちムーディー…か?】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • All Mod Cons/The Jam(1978)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#283

    こんばんは。キタダハルキです。 今日は結構強くストレスがかかる出来事があったのを…コメダが洗い流してくれた、という感じなんですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【勢い頼み感から脱却、成熟してきた】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • 【2024年6月号】最近、こんなのよく聴いてます。

    こんばんは。キタダハルキです。 6月になりましたね。5月は私の中では非常に忙しく、あっという間に終わってしまった感じなんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、月が変わったということで… 当ブログ筆者のヘビープレイ紹介企画。 「最近、こんなのよく聴いてます。」やっていきたいと思います。 ※先月号はこちら。 musictherapy.hateblo.jp 今月号は…'20年代が多い、新しいラインアップです。 それでは、さっそくやっていきたいと思います。

  • Bat Out Of Hell/Meat Loaf(1977)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#282

    こんばんは。キタダハルキです。 今日は昨日歩き詰めた疲れがしっかり出たので、整体に行きつつお休みするような一日になったんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【実は、全世界で6番目に売れたアルバム】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • Back Stabbers/The O'Jays(1972)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#281

    こんばんは。キタダハルキです。 今日は久々に会えた友人が、新たな人生を謳歌していることを知ってとても嬉しい一日になったんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【50年も前の作品ですが、まったく陳腐化していない】。 それではレビューしていきたいと思います。

  • Teens Of Denial/Car Seat Headrest(2016)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#280

    こんばんは。キタダハルキです。 今日はバジルに燦燦と太陽が降り注いでいるのを見て、夏も近づいてきたなぁ…と思っているんですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 今日のキーワードは…【楽曲の、内的な壮大さ】。 それではレビューしていきたいと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キタダハルキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キタダハルキさん
ブログタイトル
いちいち、音楽を考える。
フォロー
いちいち、音楽を考える。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用