chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
shigenta
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/13

arrow_drop_down
  • 鰻弁当でスタミナチャージ ~ ての字

    この日は、週末のレースに向けて、『ての字』の鰻弁当でスタミナチャージ。後半スタミナが落ちないようにと、暗示をかけるというか、お守りというか、いちいち言い訳をつ…

  • 最強のセットかも。石焼カルビビビンパとハラミ焼肉 ~ 秋葉原 焼肉 炎蔵

    この日は、会社の同僚と秋葉原でパワーランチ。洋食、天丼、焼肉の三択から同僚希望の焼肉に着地。ランチは、カルビ、ハラミ、豚トロとそれぞれの焼肉定食がありますが、…

  • ピリッと辛いねぇ、半熟たまごが旨いねぇの担々麺 ~ 銀座 鉄板中華シャンウェイ

    この日は、ラーメンモードが発動し、銀座『鉄板中華シャンウェイ』にて担々麵ランチ。 この時期限定なのか、1100円が1000円の100円サービス。 水菜、葱たっ…

  • ごぼうが好き、ローストビーフとごぼうのサラダ

    この日は、日本橋三越の『RF1』でつまみを買って、一杯、二杯。 閉店間際で、お買い得になっていたローストビーフとごぼうのサラダをいただきます。 素揚げしたごぼ…

  • 仕舞いの桜と上品な甘さのサバ味噌はご飯を加速させる

    この日は、隅田川テラスを調整ラン、雨ラン、仕舞いの桜ラン。 人形町から両国橋を渡り、隅田川沿いを浅草方面に北上、総武線の鉄橋、蔵前橋、厩橋、駒形橋をくぐり、吾…

  • 雨に濡れる桜も、また一つの春景色と中落ち

    この日は、谷中銀座『冨じ家』の中落ちで、一杯、二杯。 桜咲き、満開なれど、ちょっと意地悪な花曇りの灰色の空。 来週のレースに向けて最後の調整は、雨雲避けて、夕…

  • かっぱ巻きと納豆巻き

    この日は、缶ビール片手の軽い飲み会を終えて、 雨のそぼ降る人形町に戻ってくる。 〆がなかったので小腹を埋めるのにいろいろと選択肢を並べてみるも、結局、ちよだ鮨…

  • 肉味噌たっぷり担々麺 ~ 銀座 海老専科

    この日は、ラーメンが食べたくて、食べたくて銀座『海老専科』で、担々麺ランチ。 しばらくお腹が本調子でなかったので辛いモノは控えていたのですが、まぁ、ここいらで…

  • 感謝、感激、侍ジャパンとスナップえんどうの炒め物

    侍ジャパン、WBC優勝おめでとう! 予選から決勝まで、1本の映画を見ているようで、最後の結末は映画以上にドラマチックでした。 粘り強さ、諦めない気持ち、そして…

  • お彼岸に桜咲き、焼き豚、焼き餃子でご飯がすすむ

    この日は、実家に帰り、お墓参り。 午前中に行こうと思っていましたが、WBCの中継に見入ってしまい、歓喜の瞬間を見届けた後、お昼ちょうどに向かいます。 お寺の桜…

  • ピリリと爽やかな山椒の辛さ、重慶厨房の麻婆豆腐

    この日は、コレド室町の『重慶厨房』で、麻婆豆腐を買って、一杯、二杯。500〜600円と お手頃たげどなかなかの本格中華が楽しめる、頼もしいお店です。どれも美味…

  • 桜ランとほうれん草のお味噌汁

    この日は2週間ぶりの皇居ラン。 気温は11℃ですが、陽射しが届かない所は少し手がかじかむです。 良く晴れた空に、1~2分咲きの桜が美しいですね。毎年そうですが…

  • カリッとしっとり、炭火の薫りの鯛焼き ~ 人形町 甘酒横丁 柳屋

    この日は冷たい雨の中、もしかしたら空いているかな、と思って、甘酒横丁の柳屋へ。 さすがに、お店から溢れる行列とはなっていませんが、 店内では、7~8名が順番待…

  • ちょっと見ない間に、また旨くなった、まい泉のミックスカツ丼。

    この日は、まい泉のミックスカツ丼で一杯、二杯。 ここのところ、昼はサンドイッチが多く、 ラーメン、フライモノとは縁遠かったこともあり、 懐かしき友との再会のご…

  • 千両役者と光る脇役たちなり、お花見弁当

    侍ジャパン、準決勝進出、おめでとうございます。 よもやの大谷選手のセーフティバント、復活した源田選手の華麗なる守備、 岡本選手の美しいホームラン、4番吉田選手…

  • バジル薫るモッツアレラとトマトソースのスパゲッティ ~ 銀座 燕三条イタリアン Bit

    この日は、同僚と銀座の『燕三条イタリアン Bit』でパスタランチ。 3月に入り、ランチメニューも春らしいラインナップとなり、 あれこれと目移りしながら注文は、…

  • 素朴な野菜の水炊きに、ポン酢が華を添える

    この日は、疲れた胃腸を癒すべく、野菜を水炊きして、ポン酢で、一箸、二箸。 具材は、大根、ニンジン玉葱、エノキ、長ネギ、ほうれん草、そして豆腐、 個人的には、ポ…

  • 渾身の和栗か、安定のティラミスか 〜 人形町 耕す

    この日は、人形町『耕す』でデザートを買って、ひと休み、二休み。和栗のモンブランは、微かにベージュ色のクリームが和栗の薫りを纏って、上品な仕上がり。渾身の一品と…

  • 和中折衷のご飯がすすむ充実の定食 〜 新橋 京矢

    この日は、 浜松町で用事を済ませて、新橋で居酒屋ランチ。 新橋から銀座方面に歩いて3~4分のこの場所は、夜は華やかだけど昼は若干おとなしめ。 そんな中、日替わ…

  • 濃厚で爽やかな、きのこのキッシュ 〜 谷中銀座 マミーズ

    この日は、 相方が買ってきたきのこのキッシュで、一杯、二杯。アップルパイで人気の谷中銀座の『マミーズ』のキッシュは、きのこの素朴な味わいと、サクサクとした生地…

  • 菜の花のスパゲッティにペッパーミルで黒胡椒

    この日は、 菜の花のスパゲッティを作らながら、食べながら侍ジャパンを応援。仕上げは、ペッパーミルで黒胡椒。鷹の爪とニンニクの効いた、ちょっと痺れる味付けに合わ…

  • 負けないで、ナポリタン ~ 銀座 シシリア

    この日は、銀座『シシリア』でがっつり、ナポリタン。 至る所で値上げが進むなか、ナポリタンはスープ付きで700円と、物価高に負けずに頑張っていただいています。 …

  • まるで魔法にかかったみたい、そんな天ダレ。 ~ 銀座 天國

    この日は、レジェンドな先輩と銀座『天國』で天丼ランチ。 海老3尾に、かき揚げ、茄子、レンコンと美しき茶色の天種オールスターズ。いつも通りの上品な甘さの天だれは…

  • みそ牛タン焼は柔らくて、軽くイケてしまう ~ 杜の都 太助 汐留店

    この日は、会社の同僚と汐留の『杜の都 太助』でがっつり、牛タン焼ランチ。 同僚のおススメで、塩焼きでなく、みそ焼きを注文。 甘さ控えめで、香ばしさがより際立つ…

  • 菜の花とブロッコリーを添えて、ひとくちステーキ

    この日は、人形町今半のひとくちステーキを焼いて、一杯、二杯、三杯。 赤身でいつもより薄いお肉なのでチョット焼き加減に気をつかって、ミディアムレアを目指す。 付…

  • つるつると、喉越しよろし、越後のへぎそば

    この日は、。 相方の新潟お土産、越後十日町 小嶋屋のへぎそばでホリデーランチ。 へぎそばで思い出すのでは、四谷三丁目の『へぎそば匠』 薄緑の美しきへぎそばはも…

  • きなこが嬉しい、たねやの草餅

    この日は、気温8度で皇居ラン。 日本橋、行幸通りは東京マラソンでお祭りムード。 盛り上がりは、確実に昨年以上です。 さて、ランナーが日本橋に到着する前に、地下…

  • コロッケと天秤にかけて、わかめそば大盛り

    この日は、気温10℃で皇居ラン。今年になって初めて、手袋とネックウォーマーを外します。青く明るい空と、少し暖かい日差し。皇居までの道すがらは、手をこすり合わせ…

  • 洋麺屋ピエトロの絶望スパゲティと南三陸への想い

    この日は、悲しいお知らせが届いた。 学校の3期上の先輩が病気で亡くなられたとのこと。 先輩は学校を卒業後、地元の南三陸に戻り、家業の水産加工会社を引き継がれた…

  • シウマイ弁当の切り昆布も好き。

    この日は、崎陽軒のシウマイ弁当で一杯、二杯、三杯。 いつものように、筍の煮物から箸を伸ばし、甘みを確認し、 冷めても美味しいご飯を口に運ぶ。 そして、切り昆布…

  • 久しぶりの朝ランと、ぶりの塩焼き

    この日は、久しぶりの朝ランで、隅田川テラスへ。 1月、2月となかなか寒くて起きれませんでしたが、 ここ数日は気温も上がり、布団から、ぼそぼと抜け出し、 眠い目…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shigentaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shigentaさん
ブログタイトル
人形町のまる
フォロー
人形町のまる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用