chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
shigenta
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/13

arrow_drop_down
  • お疲れ様の生ビと餃子 ~ 人形町 日高屋

    この日は、パリからの13時間のフライトを経て羽田空港に着陸。京急、都営浅草線で人形町に戻り、 トランクの中の荷物をチャチャッと片付けた後に、近くの日高屋で、お…

  • 静かに輝くクレームブリュレ ~ Paris CAFE de la PAIX

    この日は、帰国の日。 午前中いっぱいで荷物をまとめ、ホテルをチェックアウト。 夜の出発に向けて、しばし荷物をホテルに預け、オペラ界隈のスーパー、百貨店でぶらり…

  • パリ滞在を締めくくる朝ランと目玉焼き

    この日は、帰国の日。 出発は22時なので、長い一日となりますが、 せっかくなので早起きして朝ランでパリの風景を楽しみます。 先ずはホテルからルーブル美術館へ。…

  • パリの最後の夜はホテルのバーで

    この日は、陽気なシェフの『SALINA』で食事をした後、 ほろ酔いで10分ほど歩き、初日に行ったワインバルを訪問したが、キッチンも終わってしまい、残念ながら入…

  • 楽しいシェフがいる賑やかで美味しいビストロ ~ Paris Salina

    この日は、初日に入れず、再度予約を取り直した『SALINA』で一杯、二杯。 数カ月前に、日本のテレビで紹介されたこともあり、日本人観光客には人気のお店とは、陽…

  • 目に優しい緑と花の朝ラン、パリラン

    この日は、気温12℃で朝ラン、パリラン。 ホテルのあるオペラからルーブル近くのチュイルリー公園までは1キロちょっと。 7時を過ぎたあたりでは、もちろん観光客の…

  • 採れたてホワイトアスパラガスとシャンゼリゼの夜 〜 Paris MAXAN

    この日は、相方が予約したシャンゼリゼの近くのビストロで一杯、二杯。19時ぐらいですが、気持ちの良い青空です。大通りから10分ほど歩いたところにある『Maxan…

  • ほっと一息、マックカフェ 〜 クリニャンクール

    この日は、パリマラソンの翌日。 カラダのあちこちは痛みますが、せっかくなので、朝ランでヴァンドーム広場を軽く流します。 遅めの朝食を食べてから、オランジェリー…

  • 至福の時間 〜 Opéra Legrand Filles et Fils

    話は前後しますが、この日は、パリ到着の日。朝7時過ぎに空港に到着し、そこからバスでオペラに入り、ホテルに荷物を預け、合わせて、フロントの方にその日の夜のレスト…

  • 朝ランとホテルの朝食

    この日は、前日のマラソンの疲れで、あちこち痛いものの、折角なので、朝ラン、パリラン。パンドーム広場の朝は、人通りも少なく、静かな朝です。横道に入り、カフェの朝…

  • なんとか完走し、シャンパン&オイスターへ 〜 Le Grand Café Capucines

    この日は、朝5時に起き、8時半過ぎのマラソンスタートに向けて始動です。シャワー浴びた後は、パリの『おむすび権兵衛』のバクダンと梅むすびで、最後のエナジーチャー…

  • ボンゴレのリングイネ 〜 Opera Villa Dondelli

    この日は、マラソン前夜のエナジーチャージで、イタリアンの『Villa Dondelli』で、パスタ&ピザ。前菜は水牛のモッツァレラのサラダ。ルッコラが瑞々しく…

  • メルティチーズのハンバーガー 〜 羽田空港 MEATSTAR29

    この日は、パリマラソンに向けて、羽田空港の第3ターミナルの『MEATSTAR29』で出発前の腹ごしらえ。アンガス牛のパテは、肉肉しくてボリュームたっぷり。豪快…

  • レース前のひとくちステーキ 〜 人形町今半

    この日は、レース前のタンパク質補給で人形町今半のひとくちステーキ。適度にサシの入ったいいお肉で、焼きながらほとばしる脂で、揚げる仕上げも入れて、出来上がり。世…

  • 温玉ととろろせいろうどん

    この日は、週末のレースに備え、銀座の『そば処かめや』で、炭水化物チャージ。かき揚げに後ろ髪を引かれながらもとろろと温玉で、タンパク質も補給です。せいろうどんと…

  • ちょっとフライングかな、レース4日前に鰻重でスタミナチャージ

    この日は、週末のレースに備え、鰻重でスタミナチャージ。 タイミング的には、前日に鰻重で精をつけるのがベストなのですが、 少々フライング気味に、銀座三越の『ての…

  • 宇都宮餃子と海鮮焼売

    この日は、買物帰りにチャリで人形町を走っていたら、 陶器専門店『紅とも』の近くの貸店舗の軒先で、宇都宮餃子ののぼりを発見。 夜のつまみにもう一品と思っていたの…

  • 麺は軟らかめで、王道のナポリタン ~ 銀座 ヴェローチェ

    この日は、銀座『ヴェローチェ』でスペイン語の自習&ランチ。 最近のヴェローチェでは、ハムとタマゴのサンドイッチにピーナツサンドの組み合わせがお気に入りで、 時…

  • 隅田川テラスを桜お花見ラン

    この日は、大会1週間前の調整ランを兼ねて、隅田川テラスをお花見ラン。 今年の桜は寒の戻りもあって、先週末、今週末といつもより長く楽しめているような気がします。…

  • 眩しい草野球と黒デミハンバーグ ~ 大宮 びっくりドンキー

    この日は、会社の同僚と大宮で草野球。所属する健保協会の野球大会です。気温17℃で、春らしい青空。鼻がムズムズし、風は少し冷たいですが、まさに野球日和。若手ピッ…

  • 天草産 真鯛茶漬け ~ 熊本空港 りんどう

    この日は、出張先の熊本で同僚と空港ランチ。 お店は和食の『りんどう』赤牛のハンバーグ、とんかつ、たご汁とメニューを行ったり来たり目移りしながらも、天草産の真鯛…

  • 食べごろサイズの海鮮20貫盛り ~ 熊本 寿司 じじや

    この日は、出張先の熊本で同僚と鮨ランチ。 注文は、シャリが通常の半分で食べごろサイズの海鮮20貫盛り。 ネタは鮪、鯛、生しらす、海老、ぶり、イカ、穴子などなど…

  • 寒い夜だから、ココイチの辛5と辛4で

    この日は、寒の戻りに冷たい雨で、ダウン復活の寒い夜。 冷えたカラダには、ココイチのカレーで、ホット、ホットであります。 ルーのみの辛4のシーフードカレーに 辛…

  • 雨のウェンズデーとひとくちステーキ

    この日は、人形町今半のひとくちステーキで、一杯、二杯。年に数回ある、今半の特別セールにて、いつもよりお買い得に、いつもより増量で楽しむ、スペシャルデーなり。付…

  • 夜桜と平目のカルパッチョ

    この日は、相方と夜桜チャリ。 日本橋の三井本館のライトアップは、艶めかしいピンクのライトが桜とともに幻想的な世界をつくりだし、ちょっと非日常な空間です。 千鳥…

  • 咲いた、咲いたの桜ランとキャベツと筍のペペロンチーニ

    この日は、レース2週間前の調整ランを兼ねて桜見ラン。 毎年のことながら、桜はここぞばかりに一気に咲くので、 何ともドラマチックで気持ちが上がるのもよく分かりま…

  • 春雨のお花見ランとお刺身で一杯

    この日は、朝方から雨が降っていたので、ランは午後にスライドして、先に谷中銀座でお買い物。その後、15時過ぎに雨が弱まり、軽めの調整ランで、隅田川テラスへ。人形…

  • イワシとカツオと蟹といくらで、レブレな夜

    この日は、日本橋三越の地下1階『レブレ』にて、夜のアテを買って、一杯、二杯。 いわしとグレープフルーツのマリネに鰹と玉葱のマリネ。 いわしと鰹は、お刺身も美味…

  • 辛甘旨のガイガパオ ~ 人形町 バンコク ピーナッツ食堂

    この日は、人形町のタイ料理『バンコク ピーナッツ食堂』でテイクアウトして、一杯、二杯。 注文は、ピリッとした辛さの後に、やんわりほのぼのとした甘さがやってきて…

  • 華正摟の辛口麻婆豆腐と崎陽軒のポケットシウマイ

    この日は、日本橋高島屋の地下1階で夜のつまみを買って、一杯、二杯。 いつも期待以上の辛さを楽しめる華正摟の麻婆豆腐はオンザライスで。 この山椒が効きがごはんを…

  • 旬の走り、初鰹のタタキ

    この日は、谷中銀座『冨じ家』の鰹のタタキで、一杯、二杯。 薬味はおろし生姜に、玉ねぎのおろしを加えて、辛みと苦みのWキャスト。 桜の季節に、『冨じ家』の鰹で冷…

  • お酒強めの大人のオペラ 〜 根津 ル・クシネ

    昨日の続きとなりますが、 その場で食べた出来立てシュークリームとは別に 持ち帰り用で、石窯シュークリームと「お酒強め」と表示されたオペラを購入。こちらの正統派…

  • 出来立てシュークリーム 〜 根津 ル・クシネ

    この日は、谷中銀座での買い物帰りに『ル・クシネ』に寄って、出来立ての石窯シュークリームでひと休み。シュー生地はパリパリで、クリームは冷たく滑らか。ナッツはカリ…

  • デキシーデリのガーリックチキンと『ナチュラルボーンチキン』

    この日は、銀座東急プラザの『デキシーデリ』でリッチボックスをテイクアウトして一杯、二杯。 週初めの雪が幻のような、春の暖かさで、心なしか銀座の街も人出が多いよ…

  • リーズナブルで美味しい串揚げを堪能、そしてW杯出場おめでとう! ~ 上野広小路 大阪串かつ 半妻

    この日は、早起きして朝ラン、隅田川テラスラン。 途中の永代橋の袂では早咲きの桜が青空に映えてキレイです。 佃島のソメイヨシノは、蕾が膨らんできました。 ラン後…

  • 寒い夜には、辛さマシマシのホットカレー

    この日は、春雷と春雪に翻弄されながらも、冷えたカラダを人形町『ヒマラヤン・ビレッジ』のカレーで温め、一杯、二杯。大谷さんの活躍をテレビで観ながら、サフランライ…

  • ふっくらと、上野文明堂のパンダどらやきに、夢の宇宙旅行

    この日は、相方が買ってきた上野文明堂のパンダどらやきで〆のスイーツ。 焼き印が、どらやきに不釣り合いなほどチャーミングであります。 ふわふわの生地にふっくらと…

  • ムール貝のワイン蒸しに牡蠣を少々

    この日は、谷中銀座『福島商店』が臨時休業だったので、 代わりに近くの『鮮魚 山長』を覗きにいったら、ムール貝の量り売りを発見。 せっかくなので、酒蒸し用に50…

  • 初鰹とイカ刺し

    この日は、谷中銀座『冨じ家』のお刺身で、一杯、二杯。 秋の戻り鰹から季節がめぐり お待ちかね、初鰹の登場です。 しっとりと滑らかな身は、おろし生姜とおろし玉葱…

  • 柚子の香りのあごだしスープ

    この日は、熊本での仕事を終えて、ソラシドエアで一路羽田に向かいます。機内のドリンクサービスでは、柚子の香りが爽やかなあご出汁のスープを一杯。塩味は控えめで、出…

  • 熊本城ランとまたもやガッツリ朝食バイキング

    この日は、前夜のお酒の余韻を少々感じながら、朝ラン、熊本城ラン。気温9℃ですが、風は無く、短パン、長袖、手袋でちょうど良し。二の丸広場に上がる坂は、なかなかの…

  • くまモンおにぎり 高菜とあか牛だモン

    この日は.熊本の同僚と一杯、二杯。馬刺し、ぐるぐる、辛子蓮根と熊本名物をつまみながら、川辺の米焼酎を水割りで。川辺は米の香りが心地良く、喉越しが滑らかで、食中…

  • お久しぶりね、桂花ラーメン

    この日は.熊本出張にて、同僚と桜町ターミナルで桂花ラーメン、ランチ。 もしかしたら、熊本での桂花ラーメンは初じめてかも、イヤ2回目かな。 ちょっと記憶にないよ…

  • 門出を祝う、ホワイトモンブラン 〜 三越前 代官山ASO チェレステ

    この日は.知り合いの息子さんの結婚のお祝いで、三越前のひらまつグループ、『代官山ASO チェレステ日本橋』で一杯、二杯。息子さんとは小学生の頃からのお付き合い…

  • 春を運んでくれるか、蛍烏賊

    この日は、谷中銀座の『福嶋商店』で見かけた、蛍烏賊を肴に一杯、二杯。 先日は旬の走りとして、お刺身をいただきましたが、今回は茹でた蛍烏賊。 わさび醤油にチョイ…

  • ランとブドウ糖と、もやしと玉葱のかきたまお味噌汁

    この日は、出張の疲れを若干感じながら、気温5℃で皇居ラン。 来月のレースに向け、今回は初の試みとして ランの途中で、ぶどう糖タブレットを口に含み、その後のカラ…

  • ベーコンとしめじのトマトスパゲッティ

    この日は、相方が外食につき出張から帰り、チャチャッと一人メシ。 赤ワインが飲みたい気分だったので、冷蔵庫の残り物をつかって、ベーコンとしめじのトマトスパゲッテ…

  • 梅林ランのあとは、朝食バイキング

    この日は、早起きして、朝ラン、大阪城ラン。気温4℃ですが、風が吹き、手がかじかみます。ゆっくりペースでカラダを温め、ホテルから4キロちょっとで大阪城の天守閣に…

  • サバの味噌煮でなく、みそ焼きの和定食 ~ 堂島 釣宿酒場 マヅメ

    この日は、大阪の同僚と堂島アバンザ地下の『釣宿酒場 マヅメ』で和定食ランチ。 こちらのお店には2回目の訪問ですが、 魚もご飯も美味しく、スタッフの方の動きもテ…

  • 高校生になった気分で、がっつりカレー

    この日は、皇居で3週連続の30キロラン。 初めての3週連続ですが、休養は十分。 前半は飛ばさず、カラダの様子を見ながらのペース走。 残り5キロは、気持ちペース…

  • 寒い夜だから、ひとくちステーキ

    この日は、人形町今半のひとくちステーキを焼いて一杯、二杯。 前日からのジェットコースターのような気温の低下で、カラダは冷え冷え。 吐く息は白く、手はかじかみ真…

  • 今宵は道明寺と桜餅

    この日は、相方が買ってきた、人形町『彦九郎』の道明寺と桜餅で、〆の一杯。 桜餅は昨日に続いて連チャンです。 モチ米の美味さが、ちょっと前面にくる道明寺。 おは…

  • ごほうびの草餅と桜餅

    この日は、30キロランのごほうびとして人形町の『三原堂本店』の草餅と桜餅で糖分補給。 草餅は小ぶりですが、なんとなく若草の香りがいつもより強めな感じがして、こ…

  • 旬の走り、蛍烏賊のお刺身

    この日は、谷中銀座の福島商店で見つけた、春の走り、蛍烏賊のお刺身で一杯、二杯。キレイに下処理されて、可愛らしい小さなゲソも付いています。山葵醤油に湿らせ、口に…

  • 梅とジャコのご飯とお味噌汁

    この日は、気温12℃で、皇居ラン。快晴にて気温も10℃を超え、今年初の半袖、短パンです。明日は東京マラソンということで、皇居の周回は、軽いジョギングで足慣らし…

  • のどぐろ炙り、ボタン海老、金目のお刺身 ~ 亀有 鮨なかや

    この日は、相方のお母さんのお祝いで、亀有の『鮨なかや』で一杯、二杯。 美味しいところを少しづつ、ということで、 ビールで乾杯しながらつまみとお刺身をいただきま…

  • チキンティッカマサラとチーズナン ~ 人形町 ヒマラヤンビレッジ

    この日は、人形町の『ヒマラヤンビレッジ』でカレーをテイクアウトして一杯、二杯。 注文はチキンティッカマサラとチーズたっぷりのチーズナン。 そしてシーフードカレ…

  • シーフードトマトスパゲッティ

    この日は、冷凍庫のシーフードミックスでトマトスパゲッティ。 オリーブオイルを温め、ニンニク、鷹の爪で茄子、シメジ、玉葱を炒め、 そこにトマトピューレとシーフー…

  • 粗挽きそばと十割そば ~ 粗挽きそば手打ち 日本橋福田雅之

    この日は、朝ランで隅田川テラスを走り、その後、三連休のメインイベント、 浅草橋の蕎麦屋へ北風に煽られながらチャリで向かいます。が、何と月曜のお昼はお休みで、沈…

  • 皇居、赤坂御所とハシゴランて、ヒラメと鯛のカルパッチョ

    この日は、お誕生日の一般参賀にて皇居ランも周回はできず、大手門から千鳥ヶ淵を駆け上がったところで、四谷方面へ。前日の30キロの疲れは、右のふくらはぎに少々。股…

  • 2週間ぶりに、生牡蠣で一杯

    この日は、谷中銀座の『福島商店』の生牡蠣で一杯、二杯。先週もいつもの通り、チャリンコでお店に行ったのですが、残念ながらお休みで、生牡蠣ラブか募った1週間をなん…

  • キャベツとほうれん草のペペロンチーノ

    この日の夕食は、相方が外食にて、ひとり飯。先ずは白ワインでキャベツとフリルレタスのサラダでスタート。メインは、作りやすくて、少々パンチもあって、お酒が進むと言…

  • 水だこのカルパチョっとサーモンのマリネ

    この日は、デパ地下でつまみを買って、一杯、二杯。 寒波が続いており、何かと温かいものを食べたくなりますが、 食は見た目と彩もごちそう。 瑞々しい水だこの白と艶…

  • カリッとしてとろり、チーズ・イン・ハンバーグ

    この日は、久松町のOKスーパーで買った、チーズ・イン・ハンバーグで一人メシにて、一杯、二杯。 ハンバーグを家で焼いて食べるのは久しぶりで まして初トライのOK…

  • 寒い時には、担々麺

    この日は、銀座『江南春』で中華ランチ。 ちなみに店名の由来となった、江南春とは、唐の詩人・杜牧が詠んだ漢詩で 長江下流の広大な江南の美しい春景色を詠っている、…

  • もうひと工夫、と感じたひと口ステーキ

    この日は、人形町今半のひと口ステーキで一杯、二杯。 いつもなら、脂の刺し入り、赤身と様々な部位で構成されるひと口ステーキですが、この日は赤身オンリー。 赤身好…

  • 湯島の梅とぶりの塩焼き

    この日は、気温10℃で梅見ラン。 前日の30キロランでカラダ全体、特に右ふくらはぎに疲労が残っているので、ゆっくりペースでカラダをほぐしながら、梅を楽しむラン…

  • ホクホク、とろりの白子焼き

    この日は、気温9℃で皇居ラン。日中は徐々に気温が上昇するとのことで、今年初の短パン🩳で走ります。またレース2ヶ月前という事で、25キロもしくは30キロと長めの…

  • 鮮魚のガーリックソテーとタンドリーチキン ~ 銀座 デキシーデリ

    この日は、銀座東急プラザの『デキシーデリ』でリッチボックスをテイクアウト。 翌日の長めのランを想定し、炭水化物とタンパク質をそこそこチャージです。 鮮魚は赤魚…

  • ココナッツミルクの甘さがたまらん、ピリッとしたグリーンカレー ~人形町 バンコク ピーナッツ食堂

    この日は、人形町のタイ料理『バンコク ピーナッツ食堂』でテイクアウトして、一杯、二杯。 注文はこちらの定番、茄子と鶏肉のグリーンカレー。辛さ増しでのお願いです…

  • 焼き牡蠣とスモークサーモン

    この日は、久松町のOKストアで牡蠣とスモークサーモンを買って、一杯、二杯。 スモークサーモンはさらしたオニオンスライスで。 スモーキーなほのかな香りと玉ねぎの…

  • 早咲きの梅とギュと硬そうな桜の蕾、そしてたまごかけ納豆ごはん

    この日は、気温7℃で隅田川テラスラン。 人形町をスタートし、水天宮、箱崎から隅田川へ。 そして築地方面に南下し、勝鬨橋を渡ってUターン。 ここからは冷たい北風…

  • サザンをBGMにガッツリ明太もちもんじゃチーズ付き 〜人形町 もへじ

    昨日のブログの続きです。 人形町ハシゴ楼の『オイスタースタンド』から、 もんじゃ焼きの『もへじ』にはしごして、一杯、二杯。 お店の前の行列もようやく解消されま…

  • ライブの後に、しみる一杯とサクサクのカキフライ

    この日は、サザンのライブでさいたまスーパーアリーナへ。 公演前の会場は、グッズ売り場、企画展と大賑わい。 早めに来場し企画展に行こうとしたら、90分待ちという…

  • ほっとひと息、チャルメラ醤油ラーメン

    この日は、チャルメラの醤油ラーメンで、ほっとひと息、〆の一杯。具材はシンプルにもやしとゆでたまご。質素な見た目なれど、より醤油の香りが立ち昇り、寒い冬には、ホ…

  • 赤ワインで、赤福をひとつ

    この日は、新大阪駅で買った赤福で〆の一杯。 物価高の影響でしばらく前にそこそこ値段も上がりましたが、この味は、やっぱりプライスレス。 しっとりとした餡にほどよ…

  • 気温0℃の朝ランに、ご褒美のいわしのつみれ汁

    この日は、気温0℃で朝ラン、大阪城ラン。 街中の気温計を見ながら、納得の寒さ。 大阪城に向かう途中の中ノ島公園は向かい風がやや強く、体感は氷点下でしょうか。 …

  • ファミマの濃厚チョコクリームデニッシュ

    この日は、久しぶりの大阪出張。 同僚とのランチ、そして打ち合わせ、懇親会と写真を撮る暇もなくあっという間に時間が過ぎ、 ようやく落ち着いたのは、ホテルへ戻る際…

  • ポン酢に辣油を垂らして、豚しゃぶしゃぶ

    この日は、人形町の今半のお肉で豚しゃぶ、しゃぶ。 昆布だしで張った出汁に、キャベツと長ネギの千切りをたっぷり入れ、豆腐を浮かべてひと煮立ち。 そこに、お肉を投…

  • 苺の季節

    この日は、人形町の『耕す』で買った、スイーツで〆の一杯。 苺の季節と言っても、 今時は苺のショートケーキをいつでも食べられるので、さほど珍しくもないのだけれど…

  • 春よ来い、なだ万の恵方巻

    この日は、恩師の命日ということで、先生のご自宅に、先輩、後輩、同期で伺い、手を合わせる。 亡くなられてから14年。 だいぶ時間が経ったような気もするが、先生の…

  • イワシ、おいし。

    この日は、谷中銀座の『冨じ家』と『福島商店』でつまみを買って、一杯、二杯。 『冨じ家』では、中落ち、鯛、平目に赤貝。そして、その場でおろしてもらった鰯。 『福…

  • モリモリとニンニク効かせて、レンコンをちょっと入れたトマトスパゲティ

    この日は、相方が外食にて、残りものオールスターズでパスタをつくり、一杯、二杯。 具材は、ベーコン、茄子、しめじ、人参、キャベツ、そしてレンコン。 いつもより多…

  • モリモリの雑穀米とおかずたち

    この日は、銀座東急プラザの『デキシーデリ』でリッチボックスをテイクアウトして一杯、二杯。 いつもより多いかな、と感じる山盛りの雑穀米を中心に、 左に控えるは、…

  • モリモリとひとくちステーキ

    この日は、人形町今半のひとくちステーキを焼いて、一杯、二杯。 付け合わせは、最近、若干値段が下がったキャベツと、 生産者が減少気味で、物価の優等生の地位が揺ら…

  • サクッと、肉屋のアジフライ

    この日は、実家からの帰り、人形町今半 水天宮前店でアジフライを買って、一杯、二杯。 いつもはコロッケ、メンチ、エビカツを買うことが多いのですが、 この日は小春…

  • 早く暖かくなあれ、桜餅と道明寺

    この日は、日本橋久松町のOKスーパーでレジに向かう途中、 桜餅と道明寺のパックを発見し、思わず衝動買い。 夕食のメニューを考えながら、ちょっともの足りないかな…

  • こんがり、そしてふわり、ぶりの塩焼き

    この日は、谷中銀座『冨じ家』のぶりを塩で焼いて、一杯、二杯。 個人的な焼きのこだわりは、塩は表と裏にひとふりし、 皮目をこんがりと、血合いの部分はしっかり火を…

  • 朝ランと鮨懐石

    この日は、5時起きで朝ラン、皇居ラン。平日はこの寒さでなかなか起きられず、朝ランを何度かスルー。この日は気持ちを入れ替え、夜明け前に人形町をスタート。気温は6…

  • ネギがシャキッとして、コロッケそば

    この日は、新橋の『おくとね』で、立ち食いそばランチ。昼時を外しましたが、なかなかの盛況です。注文は、たぬきそばと迷いながらのコロッケそば。大盛りです。厨房を見…

  • 姫竹の入ったすき焼き弁当

    この日は、会社帰りに銀座三越9階のフリースペースでスペイン語の自習。 窓際のカウンターに座り、銀座SIX方面の夜景を前に、60分集中で、参考書と格闘。 時々、…

  • ほど良く汗が滲む、安定の旨辛カレー~ 人形町 ヒマラヤンビレッジ

    この日は、人形町の『ヒマラヤンビレッジ』でテイクアウトして、一杯、二杯、三杯。 注文はいつものチキンティッカマサラとシーフードカレー。 辛さは大辛の3です。 …

  • 思い通りに焼き上がると、気分も上がる、ひとくちステーキ

    この日は、人形町今半のひとくちステーキで一杯、二杯、三杯。 相方が買ってきたお肉を見ると、 赤身、 適度な刺し有り、 刺し多めの 3タイプ。 なんちゃってシェ…

  • 食感が小気味良い、荻野屋の上州牛そぼろ弁当

    この日は、日本橋の高島屋で荻野屋のお弁当を買って一杯、二杯。 荻野屋と言えば、「峠の釜めし」でありますが、そぼろ弁当とは、ちょっと意外で、期待感もふわっと。 …

  • 赤身のねっとりした舌触りに冷酒が進む

    この日は、家にお客様を呼んで、一杯、二杯、三杯。 サラダ、生牡蠣のあとのメインはお刺身の盛り合わせ。いつもの谷中銀座の『冨じ家』と『福島商店』で仕入れて、いつ…

  • 冬晴れで、キャベツたっぷりの焼きそば

    この日は、気温6℃で皇居ラン。さすがに日陰は、鼻がツンとくる寒さですが、日向は雲一つなく、陽射しを浴びて汗も滲みます。皇居の周回は、これに吹く風も加わって、走…

  • 新店舗で五目つゆそば 〜 銀座 百菜百味

    この日は、同僚と『百菜百味』で中華ランチ。さてさて、お店のあるいつもの能楽堂ビルに向かうと、なんとお店は引っ越しされていて銀座東急プラザの11階へ。あら、そう…

  • トマトのホール缶まるごと、トマトの酸味を満喫のスパゲッティ

    この日は、外食の予定がなくなり、予定変更の家飯にて、一杯、二杯。 テイクアウトも検討するが、開いているお店も限られたので、有るものを使って、トマトスパゲッティ…

  • 辛みと甘み、そして酸味に酔うタイカレー ~ 人形町 バンコク ピーナッツ食堂

    この日は、久しぶりに人形町の『バンコク ピーナッツ食堂』でテイクアウトして、一杯、二杯。 注文は、定番の鶏と茄子のグリーンカレー。これにジャスミンライスが付き…

  • 新春飾る、春菊天 ~ 銀座 吉そば

    この日は外出の途中、銀座『吉そば』で春菊天ランチ。 新春に春菊天とは、何か目出度さを感じますかな、それとも私だけでしょうか。。 春菊天のほろ苦さに何とも春の香…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shigentaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shigentaさん
ブログタイトル
人形町のまる
フォロー
人形町のまる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用