chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
独学で技術士合格を目指すなら:ジェイタプコBlog https://www.jtapco.co.jp/category/blog

技術士資格試験に合格したい人必見のテクニック、講習会や勉強会情報、試験を添削する側から見た記事など。わかりやすい技術文書が書けるようになりますよ。

弊社では以前、技術士試験での業務経験論文(現行の試験制度ではこの試験項目はありません)の添削を行っていました。添削をしてわかったのは「業務のポイントがよくわからない」という論文が意外と多かったことでした。 「わかりやすく書くこと」は、どの分野でも大切なことです。 これまで数々の企業様、個人のお客様等に対して「わかりやすい文書の書き方」の指導を行い、弊社の指導に対し高い評価をいただいております。

森谷@技術士
フォロー
住所
所沢市
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/04

arrow_drop_down
  • ダウンロード項目の追加:「『解答を書く』と『解答を伝える』の違いについて」

    「技術士試験対策・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は,「『解答を書く』と『解答を伝える』の違いについて」です。「解答を書く」と「解答を伝える」の違いを認識すると解答の書き方が変わります。試験官の存在を認識し

  • 「弊社では,なぜ,“伝える力と書く力”を前面に出しているのか?」の動画掲載

    「ジェイタプコのプログラムの動画説明」に「弊社では,なぜ,“伝える力と書く力”を前面に出しているのか?」の動画を掲載しました。弊社ウェブサイトのトップページでは「伝える力と書く力」という言葉を多用しています。つまり,弊社では,「伝える力と書

  • ダウンロード項目の追加:「1分で理解できる解答」の構成を図形で考える

    「技術士試験対策・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は「『1分で理解できる解答』の構成を図形で考える」です。「1分で理解できる解答」の構成を「1分で理解できる解答の三角形」で表してみました。

  • 「技術文書を書いたときの問題点」の動画説明

    「ジェイタプコのプログラムの動画説明」に「技術文書を書いたときの問題点」の動画を掲載しました。「なぜ,わかりにくい技術文書(内容が伝わる技術文書,内容が明確伝わらない技術文書)を書いたことに気が付かないのか」について動画で説明しました。「性

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、森谷@技術士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
森谷@技術士さん
ブログタイトル
独学で技術士合格を目指すなら:ジェイタプコBlog
フォロー
独学で技術士合格を目指すなら:ジェイタプコBlog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用