昨日の夕方でしたか…珍しく、久し振りに友人からのLINEです。 んっ、何だろう!?…と、眼を通しますと火災現場の画像でありました。 ふ~ん、たまたま現場を通り撮られましたのでしょうけど、相変わらず何らの説明もありませんで、画像のみ。火災現場は自分で調べろ…
広島県福山市の芦田川下流近くに暮らしていますGONsanの絵日記です(^_^)v
毎日綴ってはおりますけど、別にテーマを掲げている訳ではありません。日常の暮らしを主体に眼に入りましたモノ、感じましたコトを、画像を交えながら気ままに綴っています。 退屈かも分かりませんけど、覗いて頂けましたら嬉しいかも(^.-)☆
4/9(火)は、竹ヶ端運動公園ウォーキングロードのサクラ並木を散策でした(^.-)☆(01)
あいにくの曇天でしたけど、4/9(火)午後は、竹ヶ端運動公園ウォーキングロードのサクラ並木を散策でした(^.-)☆ 平日ではありましたけど、ほぼ満開状態ですから、来訪者も結構おられます。 そぅでしたネ、この日は、午前中に水呑小学校の入学式、午後から向丘中学校の
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(42)
最終ランナーsanが通過されましたので、この辺でGONsanも退散です。出場されました選手の皆様、大変お疲れ様でございました(^-^)/ この日の様子は、翌日の中国新聞紙上に記事掲載が(^_^)v それにしましても気になりますのが、カメラの電池切れでモタモタしてお
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(41)
小水呑橋方向に眼を向けますと、車が見えて来ましたので、いよいよ最終ランナーsanがヤッて来ますネ。 GONsanの前には、疲れ切って力なくゴールに向かい歩いておられます選手。そして、その後方にはスマホを手にしたお姉さん。こぅしたマラソン中にスマホとは、何
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(40)
んっ!?…時計に眼を向けタイムを確認しておられます選手が… 正確な順位は分かりませんけど、後尾あたりを走っておられますのにタイムを気にされるとは、この〝ふくやまマラソン〟には時間制限が設けられているのでしょうか… 何ヶ所か関門が設定され、設定時間オーバ
田尻町で初めての〝ワイン用ブドウ栽培〟…ふ~ん、こぅいぅ事でしたか(^.-)☆
先月の3/19(火)に、杏の鑑賞で田尻町の〝杏ロード〟を散策のGONsanでした。そして、この日の様子をGONsanのこの絵日記に、こんな内容で綴っておりました。 ◆3/19(火)は、〝たじり杏ロード〟を散策でした(^.-)☆(16) 名前:GON 日付:2024/4/21(日)12:28 〝杏園品
福山市民球場で、セリーグ公式戦開催がなくなり久しいですねぇ…
もぅ久しく、福山市市民球場でセリーグ公式戦の開催が行われておりませんけど、寂しいですネ。 その代わりと言ってはなんですけど、ウエスタンリーグの公式戦は、毎年1試合が開催です。それも、大概、6月が多いかも… 昨日の朝刊に、福山市民球場で6/23(
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(39)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
おっ、ラッキー!!また〝みろくの里入場チケット〟が貰えましたネ(^.-)☆
今朝、郵便受けから朝刊を取り出しますと、中国新聞販売所さんの茶封筒が… んっ、何だろう?…と確認してみますと、中には〝みろくの里入場チケット〟が2枚(^_^)v そぅでした、今月の中旬頃でしたか…「みろくの里チケットプレゼント!!」に応募しており
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(38)
まだまだ次々に選手の皆様がヤッて来られますけど、う~ん、タイム的には、この方々は2巡眼の後尾に近いのかも…ですが、小水呑橋方向に眼を向けてみますけど、最後尾の車は確認出来ません。 GONsanも、カメラを持つ手が気怠くて(^-^; 降雨も上がりました
今朝の中国新聞朝刊紙上で、また、従姉の投稿作品を拝見しました(^.-)☆ お元気にお過ごしのご様子で、安心しています。が、パートナーに先立たれ、日々の想いが作品に…う~ん、GONsanも複雑な心境に(^-^)//"GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://go
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(37)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
4/6(土)には、中村集会所裏の水呑川沿いサクラ並木を散策となりました(^.-)☆(04)
南端まで来ましたので、そろそろこの辺で退散です。 再度、カメラを向けながら引き返しておりますと、ふ~ん、近隣の方達なんでしょうネ…何組かのご家族連れも訪れておられます。思い思いにスマホを向けて(^.-)☆ わざわざ遠くに出掛けなくても、近隣にこんなサクラ
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(36)
選手の皆様に眼を向けて画像を撮り続けておりますと、GONsanの前を逆走して行かれます男性が… んっ、この方は、選手!?…スタッフ!?…どちらなんでしょうねぇ~ GONsanの位置します斜め前方対面に、警備スタッフの方が1名おられますけど、その方は何にも注意する事も
4/6(土)には、中村集会所裏の水呑川沿いサクラ並木を散策となりました(^.-)☆(03)
サクラにカメラを向けておりまして気が付きませんでしたけど、いつの間にか若者お二人が眼の前に(^.-)☆ ふん、ふん、土手脇に駐めてありましたバイクは、この若者のモノでありましたか(^-^) 中村集会所裏のサクラ並木は、水呑川土手を北から南に連なっていますけど、
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(35)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
4/6(土)には、中村集会所裏の水呑川沿いサクラ並木を散策となりました(^.-)☆(02)
モヤがかった曇天で、見物者はおられないかも…と思いましたら、先客がお二人(^.-)☆ サクラの鑑賞は、既に終えられましたのでしょうねぇ~サクラに背を向けて、ご高齢の女性が実に楽しそうに談笑しておられます。美味しそうに、何か食べながら(^-^) のどかなイィ景観
4/6(土)には、中村集会所裏の水呑川沿いサクラ並木を散策となりました(^.-)☆(01)
4/6(土)の昼食時、「集会所裏のサクラが満開に近くて、大変キレイ…」と嫁さん。 そんなお言葉に誘われて、昼食後には早速出掛けてみます事に(^-^) そぅですネ、出掛けてみますと、例年通り、北側のサクラはほぼ満開状態でありました。が、南側に進むにつれ蕾状態が目
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(34)
暫く降雨が続いておりましたけど、いつの間にか小雨にと変わり、気が付けば止んでいますようですネ。 樹木の下での雨宿りも不要となりましたので、元の場所に戻ります事に(^-^) 通過して行きます選手の方達を画像に納めながら元の場所に戻ろうとします
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(33)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
本年9月4日に任期満了となります福山市長選…今から、熱い戦いが始まりそうですネ(^.-)☆
枝広福山市長の任期満了は、まだ5ヶ月ばかり先なんですけど、まずはお二人が立候補を表明。早くも、熱い戦いが始まりそうですネ(^-^) 昨日の中国新聞朝刊紙上にも、また福山市長選の記事掲載が… 現職・新人の名乗りで、8年ぶりの選挙戦。〝継続〟か〝刷新〟かを有
3/19(火)は、〝たじり杏ロード〟を散策でした(^.-)☆(16)
〝杏園品種比較試験地〟前での眺望を終えますと、車を駐めています〝あんず広場〟へと戻ります。 今年は例年になく杏の開花は遅れておりまして、満開には程遠い状態ではありましたけど、それなりに楽しめます杏ロード散策でありました(^.-)☆ 毎年〝杏まつり〟前後に
3/19(火)は、〝たじり杏ロード〟を散策でした(^.-)☆(15)
沼南アルプスの湧き水…今でもキレイですネ。昔は、飲み水としても利用されていましたのでしょうけど、今でも飲み水として利用可能か否かは分かりませんけど(^-^) あっちをキョロキョロ、こっちをキョロキョロしながらノンビリと歩行でしたけど、円明寺下を通り抜け、杏
昨日午後は、我が家横を流れます用水路の土砂上げ清掃のGONsanでした(^.-)☆
我が家横を流れます農業用水路ですけど、三新田区画整理事業が30年近い年月を経まして、昨年の3月末でヤッと完了。 昔は、農地所有者の皆さんで用水路の清掃をしておりましたけど、区画整理事業が始まって以来、多分、用水路の清掃は行っていないと思います。 で、都
〝春季広島県高校野球大会〟が、明日・4/20(土)に開幕ですネ(^.-)☆
4/15に組合せが決まりました〝春季広島県高校野球大会〟…いよいよ、明日・土曜日に開幕ですネ。 4/16付け中国新聞によりますと、福山市民球場で試合が行われますのは、 4/20(土)--10:00~安西×盈進、12:30~国泰寺×尾道商 4/21(日)--10:00~福山×尾道、12:30~
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(31)
この辺りからドンヨリと曇って来まして、危惧しておりました降雨が始まりましたネ(^-^; 傘の持参はありませんから困惑してしまいますが、幸いに、GONsanのいます場所の近くには1本の樹木が存在しますから、その下へと移動です(^.-)☆ 福山市内の芦田川の、右岸でも左
3/19(火)は、〝たじり杏ロード〟を散策でした(^.-)☆(14)
こぅして画像に納めますと、華やかさの面ではサクラより劣るのかも分かりませんけど、杏の花も仲々キレイ(^.-)☆ 毎年、この杏畑では沢山画像に撮りますけど、今回もそれなりに結構撮れましたネ(^_^)v それにしましても、ご覧の通り寂しい杏ロードです。いつもでした
ふ~ん、宇田貴美san、やはり福山市長選にチャレンジですか…
いつでしたか…町内のどなたからでしたか、〝宇田貴美sanが、市長選に立候補する〟…と聴いておりましたけど、ふ~ん、宇田貴美san、やはりチャレンジですか… 本日中国新聞朝刊に、こんな記事の掲載が(^.-)☆ …と言う事は、前回選挙が無投票でしたから、今回は8年
昨夜の地震…スマホへの突然の警報で、一瞬、身構えましたけど…
昨夜の地震、スマホへの突然の地震発生警報で驚きまして、一瞬、身構えましたけど、福山市は〝震度3〟で多少の揺れ程度。 その内、ドンッ!!と来るのかも…と、深夜だけに多少の怖さも生じましたネ(^.-)☆ 一夜明け、テレビを前にしますと、〝豊後水道
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(30)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
3/19(火)は、〝たじり杏ロード〟を散策でした(^.-)☆(13)
それでは、この辺で〝菜の花畑〟から退散です。 帰路には、もぅ一つ杏畑がありますけど、そちらはどぅなんでしょうねぇ~今年は、開花が遅れていますようですから…それに、往路の山際の杏ロードから見下ろした時には、開花しいていますようには見えませんでしたから…
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(29)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
3/19(火)は、〝たじり杏ロード〟を散策でした(^.-)☆(12)
この〝田尻菜の花畑〟でも、毎年〝菜の花まつり〟が開催されますけど、今年は、いつでしたか… WEB上で検索してみますと、こんな記載がありました。 ◆2024年「田尻の菜の花まつり」3月10日(日)開催 --- https://anzu-tajiri.jp/2024/02/nanohana2024/ --- 田
昨日・4/16(火)午前中は、我が中村老人クラブの総会でした(^.-)☆
昨日は、GONsanの所属します〝中村老人クラブ〟の総会でした。 会員数は結構おられますけど、平日開催ですと、まぁ参加者はこんなもんかも分かりません。 規約により、「総会での議事は、出席者の賛成多数で決する」となっておりますので、参加者は少なくても構わない
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(28)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
3/19(火)は、〝たじり杏ロード〟を散策でした(^.-)☆(11)
今回は、「はね釣瓶(つるべ)」を充分拝見しましたので、大満足のGONsanです。 畑の所有者が農作業で来訪で、入口の柵が開放でしたから拝見出来ましたから、本当にラッキー\(^o^)/ そぅは言いましても、中に入りますのに許可は得ていませんから、まぁ言ってみれば無
毎朝のGG…月曜日の参加は2年振りのGONsanでした(^.-)☆
ここ2年間、土・日・火曜の週3日の参加が続いておりましたGONsanですけど、今月から土・日・月・火曜と週に4日の参加が可能となりましたGONsanで、4/15(月)は、2年振りに月曜日の参加となりました。 週の初めですから参加者は少ないかな…と思いましたら、ふ~ん、
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(27)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
3/19(火)は、〝たじり杏ロード〟を散策でした(^.-)☆(10)
〝十三仏〟の拝観を終えますと、次は〝十三重石塔〟に向かいます。 ◆Yahoo!知恵袋「十三重石塔って?」 十三重石塔を、よくお寺で見かけますが、どのような意味合いが在って建立しているのでしょうか! --- https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_d
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(26)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
本日午後、芦田川河川敷をウォーキング時の一コマです(^.-)☆
本日・日曜日の午後03:30頃でしたか…芦田川河川敷でウォーキングしておりますと、護岸でトロンボーンの練習をしておられます方が… こぅいぅジャンルには全く無知なGONsanですけど、音色から決して初心者でもありませんような…結構、お上手な方と見受けられてしまいま
3/19(火)は、〝たじり杏ロード〟を散策でした(^.-)☆(09)
〝睦の丘〟の片隅には礼拝所というか小さな祠が…マップには〝横峰寺〟と記載です。 〝横峰寺〟を横目に進んで行きますと、〝十三仏〟にと到着です。もぅ何度も画像に納めています〝十三仏〟ですけど、今回もまたパチリです(^.-)☆ GONsan のホームページ ↓
5/3(金)は、矢掛町の妙泉寺「葛城大尊天 春季大祭」に参加の予定でしたのですけど…
いつでしたか…5/3(金)開催の〝矢掛町の妙泉寺「葛城大尊天 春季大祭」〟へのご案内を貰っておりましたので、5年振りにGONsanも参加しようかと(^-^) で、そろそろ、参加する旨の連絡を入れなくては…と、世話人に電話しますと、なんでも、ご住職がコロナに感
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(25)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
3/19(火)は、〝たじり杏ロード〟を散策でした(^.-)☆(08)
進行方向の正面に弁天島・仙酔島を眼にしながら進んで行きますと、眼下に〝特別養護老人ホーム エクセル鞆の浦〟〝田尻町菜の花畑〟を眺望出来ます〝睦の丘〟に到着です。 右手方向には〝十三佛 廣道寺〟も目前です。 んっ!?…エクセルから十三佛に向かいます参道と言
おっ、友人から久し振りに届きました画像は、常國寺のサクラでありました(^.-)☆
おっ、久し振りに友人から画像の送信が(^.-)☆ 拝見しますと、お花見で〝常國寺〟に出掛けられましたようであります。 >お久しぶりです。 >今日、熊野町の常国寺へ遅めの花見に行って来ました。散りはじめでした。写真送ります。 との事で、既に散り始め
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(24)
ハーフマラソンに出場の選手の皆さん、既に一巡しましたけど、う~ん、残念ながら、今回はGONsanの友人、知人の皆さんは、どなたも出ておられませんのかも… 大概、極力、洩れないよう全選手の皆様を画像に納めた積もりなんですけど、気付きませんでしたのか、撮り洩ら
ツバメの巣作りに協力したい気持ちはあるものの、糞害を考えますと仲々そぅも…
本日の中国新聞朝刊に、〝ツバメの子育て〟の記事掲載が… ふ~ん、最近は、天敵のカラスの増加で、目立つ場所を避けて巣を作りますとか… 挿入の画像は、つぃ最近撮りましたものなんです。某事業所の事務所出入り口の、窓枠の上部に、一羽のツバメが
3/19(火)は、〝たじり杏ロード〟を散策でした(^.-)☆(07)
霊場を通り過ぎ、山際の杏ロードを進んでおりますと、左側の崖下の杏畑に数本の杏の木。これらもまた、満開には程遠い状態ですけど、部分的には開花した枝も(^.-)☆ 近付いて間近で確認してみますと、開花していれば仲々キレイ。 高台から瀬戸内を見渡せば、正面に笠
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(23)
こぅして連続で選手の皆様を大量に画像に納めておりますと、GONsanのボロカメラ…ピントが合わなくなって来ました(^-^; もぅ何年も多用していますから、センサーが不調なのかも…そろそろ買い換え時なのかも… そんな事を考えながら撮りまくっておりましたら、〝後尾
3/19(火)は、〝たじり杏ロード〟を散策でした(^.-)☆(06)
この〝田尻ばら園〟も、5月頃に訪れますと大変キレイなのでしょうネ。それではまた、十三仏に向かってウォーキング再開です。 ばら園から少し先に進みますと、水汲み場が…沼南アルプスからの湧き水で、水道のありません時代には、さぞ重宝されたものと思います。水が
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(22)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
今朝の中国新聞に、市議選100%開票結果の記事掲載が(^.-)☆
今朝の中国新聞朝刊に、市議選100%開票結果の記事掲載が(^.-)☆ 写真は、当選証書受け取りのシーンですけど、当選4名の方の後方真ん中の方は〝大田祐介〟san? 〝大田祐介〟sanのFacebookを覗いてみますと、うん、うん、当選証書を手にされた〝大田祐介〟sanが(^_^)
3/19(火)は、〝たじり杏ロード〟を散策でした(^.-)☆(05)
今までは、こぅして歩きながら、上から眺めて通過でしたけど、今回は〝杏まつり〟当日ではありませんからお客もおられませんし(^-^) それに、飲み物も注文せず、写真のみ撮り退散も気が引けますから(^-^) まぁこの時期には、肝心のバラの鑑賞も出来ませんから、立ち寄
3/19(火)は、〝たじり杏ロード〟を散策でした(^.-)☆(04)
霊場を正面から画像に納めようと試みますが、道幅が狭くてとても無理。ですから、前と言うか下の畑に下りてパチリです。いぃ具合に石崖に鉄板が設けられていますから(^.-)☆ そしてまた暫く進んで行きますと、またお堂。 格子戸から中を覗いてみますと、比較的新しそ
ふ~ん、この〝平成いろは丸〟…昨日午前中に桟橋に衝突しましたか(^-^)
ふ~ん、仙酔島と対岸を結びますこの〝平成いろは丸〟が、昨日午前中に、仙酔島側の桟橋に衝突しましたようですネ。 幸いに、船と桟橋には異常は無かったようですけど、60代の男性乗客が船内の柱にぶつかりケガをされましたとか… 一昨日の午後、市議選の期日前投票で
立候補者数が多いですから、当選者確定は、本日01:00近くになりましたネ(^.-)☆
昨日・日曜日は、福山市議会議員の選挙投票日。定数38議席に対して立候補者数は56人ですから、3人に1人が落選の仲々の激戦が展開されました。 P.M.10:00頃から開票の状況をチェックしておりましたけど、仲々確定がされません。 開票率100%で、ヤッと福山市選挙管理
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(20)
おっ、このカップル、楽しいですねぇ(^.-)☆ 〝ねぇ、カメラ構えてるから、何かポーズとろうか?〟 〝そぅだなぁ、じゃぁ、いつもので!〟 …と、こんな会話がGONsanにも聞こえてきそうですよ。このお二人は、どんな関係なんでしょうねぇ~日頃から、お二人で楽しく
今朝の〝浜あおむし公園〟…ご年配の方々の手で清掃作業が(^.-)☆
今朝、GGに出掛けようとしますと、〝浜あおむし公園〟が賑やかでした(^-^) んっ!?…と眼を向けますと、ご年配の方々の手で公園内、公園廻りの草取り作業が行われておりました。浜自治会の老人クラブの皆様なのでしょうネ… 自治会の町内一斉清掃として実施されます
3/19(火)は、〝たじり杏ロード〟を散策でした(^.-)☆(03)
荒神社への参拝を終え、参道の石段を下りて来ますと、石段の右側に「田尻杏発祥の地」の石碑が存在し、左側には杏畑が… ここには何本かの杏の木が植えられていますけど、参道に近い1本のみがほぼ八分咲き。満開と言ってもイィのかも分かりませんけど、大変キレイ(^_^)
本日午後は、期日前投票で市役所鞆支所行きのGONsanでした(^.-)☆
ここ近年は、どんな選挙でも大概、投票日前日の土曜日に期日前投票で済ませますGONsanで、わざわざ鞆支所まで出掛けています。 何で?…と言われそうですけど、何となく手っ取り早い感じがしますから…他所もそぅなんでしょうけど(^-^) それに、投票後は、支所の屋上
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(19)
9人連れの応援団の皆様が退散され暫く経ますと、第2・3位の選手のお姿が… 第2位の選手が通過されましたのが、09:59で、第3位の選手もほぼ同時刻。トップとは2分差で通過です。確か1周目もトップ・上坂優太選手と2位集団は2分差でしたから、差は縮まってはいませ
今夜(4/5)は、福山市議選の地元候補決起集会に参加のGONsanでした(^.-)☆(03)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
今夜(4/5)は、福山市議選の地元候補決起集会に参加のGONsanでした(^.-)☆(02)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
今夜(4/5)は、福山市議選の地元候補決起集会に参加のGONsanでした(^.-)☆(01)
福山市議選の投票日が2日後に迫りました今夜(4/5)は、地元候補の決起集会に参加となりました。 こんな案内を貰って来ましてGONsanに渡すものですから、嫁さんも行くのかと思いましたら、「私はとっくに期日前投票を済ませているから、独りで行って」と嫁さん。 …と
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(18)
そろそろトップ選手がヤッて来るのでは…と、小水呑橋方向に眼を向けるのですけど、仲々姿が見えません。 まぁその内…と思っておりましたら、いきなり、バイクが眼の前を通過です。んっ!?…これは先導車ですネ。なら、トップ選手も…と思う間もなく、トップ選手がGONsa
3/19(火)は、〝たじり杏ロード〟を散策でした(^.-)☆(01)
3/17(日)は、「たじり杏まつり」の開催で、午前中の〝ふくやまマラソン〟を観戦後の午後から出掛けようと思いましたら、哀しいかな午後は降雨(^-^; で、結局、出掛けますのは断念。 我が家近隣の杏に眼を向けますと、咲いてはおりますけど満開には程遠い状態ですから
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(17)
んっ!?…ここまで気付きませんでしたけど、芦田川大橋~小水呑橋間の土手で観戦していますのは、GONsanのみとばかり思っておりました。 ら、少し川上に5~6人の観戦者が…ご家族連れの方なんでしょうか…いつの間に、ここへ… ご家族・友人・知人…のどなたかが、この
能登半島地震発生から早や3カ月…嫁さんの弟から昨夜届きました画像です…
もぅ久しく嫁さんの里・福井県若狭町には出掛けておりませんけど、昨夜、嫁さんの弟から連絡が… 嫁さんの弟の息子さん夫婦は、石川県金沢市近くの白山市に暮らしておりますけど、息子さんのお嫁さんの里は輪島市なんです。 で、能登半島地震発生から3カ月経まして、
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(16)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
ジジィとなりますと、免許更新時期がアッと言う間に到来ですから、チト哀しい(^-^;
GONsanのようなジジィとなりますと、車の免許更新時期がアッと言う間に到来ですから、哀しいですねぇ~ 5年と3年では随分異なりまして、アッと言う間に過ぎ去ってしまいます(^-^; それに、事前に高齢者講習を受けなくてはなりませんし、免許更新に要します費用も、
昨日、福山市議選告示で、立候補者は当初見込まれました通り56人でしたか…
今朝の中国新聞紙上に、福山市議選の立候補者の顔ぶれが(^-^) 立候補者は、当初見込まれました通り56人でしたようですネ。 >地盤の重複が多く、各地で選挙カーが擦れ違った。 >「かってない激戦」「選挙の行方が見えない」 との事ですけど、定数〝38〟に対して、
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(15)
まだ、2周目のトップ選手がヤッて来ませんけど、チョッと空模様がおかしくなって来ましたネ。今にも、雨が落ちて来そうな感じです。 時間を確認しますと、A.M.09:53。ソロソロかも…小水呑橋方向に眼を向けますけど、チョッと確認は不能です。いずれにしましても、時間
「ブログリーダー」を活用して、GONsanさんをフォローしませんか?
昨日の夕方でしたか…珍しく、久し振りに友人からのLINEです。 んっ、何だろう!?…と、眼を通しますと火災現場の画像でありました。 ふ~ん、たまたま現場を通り撮られましたのでしょうけど、相変わらず何らの説明もありませんで、画像のみ。火災現場は自分で調べろ…
両チームとも危ないシーンは多々ありましたけど、どぅにか凌いで〝0-0〟で前半が終了です。 そして、後半に突入後も、ゴール前の危ないシーンがありましたけど、後半の18分経過時点で待望の1点先取の〝福山シティ〟。大半が〝福山シティ〟ファンの観客の皆様、大喜
〝仁王門〟を潜りまして、境内の右側には〝常護堂〟〝鐘楼〟で、左側には〝手水舎〟〝元政上人埋髪塚〟〝釈迦像〟が並びます。そして、正面に〝祖師堂〟が… ◆仁王門 本院本堂前の仁王門(二天門)を移転したものです。 六浦平次郎入道の建立で、天和年間31世日脱上
定刻にキックオフで、ゲームはスタートです。 選手が着用のユニフォームと言うかジャージの白い方が〝福山シティFC〟で、赤い方が〝ベルガロッソいわみ〟のチームです。中国サッカーリーグで、ここまで5連勝の福山シティ。この日の勝利で〝6連勝〟を祈りたいですネ(
本日正午近くにハローズ新涯店に出掛ける機会がありましたGONsan。 ハローズにヤッて来ますと、大概、宝くじ売場に立ち寄りです。そして、その時点で販売されています〝宝くじ〟〝ロト6〟〝ロト7〟を1枚買いのGONsanなんであります。 本日は、〝サマージャンボ〟〝
◆日蓮聖人お手植杉(にちれんしょうにん おてうえすぎ) --- https://rekishinomichi-yamanashi.jp/ja/spot/5-20.html --- ・日蓮聖人が植えた4本の杉 奥之院には日蓮聖人が植えたと言われる杉の木が4本残っており、身延町指定文化財に指定されています。これらは
〝福山シティフットボールクラブ〟は、2025年6月で、クラブの母体が創設されてから10周年という節目を迎えましたようであります。 この10年間は苦難の道程で、ここ数年は「あと一歩でJFL昇格を逃すという悔しさに耐えるシーズン」を強いられています。6/11(水)には、天
〝身延山ロープウェイ〟に乗車し、〝久遠寺駅〟から〝奥の院駅〟に到着し、駅を出ますとスグ左手に展望台が…好天でさえありましたら正面に富士山が臨めますけど、あいにくの曇天で眺望不可。残念(^-^; それでは、歩いて〝奥之院・思親閣〟に向かいます(^-^)/" ◆奥
GONsanのこの絵日記の話題に事欠きますから、また、自治会回覧から話題を拾ってみました(^.-)☆ まず、芦田川花火大会翌日の会場周辺の清掃のご案内。 未だ1ヶ月先の事ですけど、お盆も目前。アッと言う間に1年過ぎ去ってしまいますねぇ~ 花火客のマナーも年々向
境内に到着しますと、まずは、本堂に上がり参拝です。 参拝後は、境内を見廻し、本堂・祖師堂・報恩閣・大鐘・五重塔…等を、ササッとパチリです(^.-)☆ そして、ロープウェイで〝身延山奥之院・思親閣〟に向かいます事に。ロープウェイ乗り場には、下山して来られま
数日前、食卓に置いてありましたこのチラシ…ふん、ふん、〝夏まつり盆踊り大会〟のご案内ですネ(^.-)☆ 今年は、8/3(日)の開催ですか。 内容を見てみますと、コロナ以降は、予算の関係か〝夜店・盆踊り〟がメインのようで規模縮小の感も… 夜店では〝冷やしキュウ
それでは、〝菩提梯〟に挑戦です。 「菩提梯に向かって右側、南部実長公の銅像がある脇から続くのが男坂、その手前に赤い橋がかかっているのは女坂です。男坂は菩提梯と交わりながら急坂を蛇行して本堂正面に出ますが、女坂は久遠寺境内の端、甘露門の下に出ます。」と
これは、昨日・土曜日の朝のGGの一コマなんです。 連日の猛暑で、7月に入りましてからは参加者も激減。この日の参加者は、GONsanを含み総勢9名の皆様でありました。皆さん、早々と夏休みに入られましたのかも… 掲示板に〝夏季休暇のお知らせ〟がありましたけど、
三門を潜り、いよいよ287段の〝菩提梯(ぼだいてい)〟を上がり〝久遠寺本堂〟を目指しますけど、無事、上りきれますでしょうか(^-^) 今まで久遠寺を訪れました際には、この三門からでなく、三門を通過し進んで行きますと、身延山ロープウェイ乗り場下に駐車場(せいしん駐
毎月、月末か月初には墓地の草取り行きのGONsanですけど、今月は7/5(土)A.M.10:30から妙性山墓地へ草取りに。 毎月、几帳面に出掛けまして草取りはしているのですけど、降雨は無くてもそれなりに雑草が(^-^; 草だけならイィのですけど、それ以上に大変なのが落ち葉の
鏡圓坊でのお参りを終え、時刻を確認しますと、13:17。 今夜の宿へのチェックインまで、未だ3時間ばかりありますので、遅ればせながら日蓮宗総本山〝久遠寺〟そして、奥の院〝思親閣〟に参詣です。鏡圓坊からですと15分程度で到着と思います。 写真は撮れませんでし
本遠寺でのお参りを終えますと、次に向かいますのが〝日蓮宗宝聚山 鏡圓坊〟であります。 今まで総本山〝久遠寺〟に向かいます時には、時たま、国道52号線(身延バイパス)を走行し久遠寺総門へと向かっておりまして、その際に〝鏡圓坊〟山門前を横目に通過しながら、「機
お万の方の墓所は、本遠寺本堂の左側(西側)に位置し、宝篋印塔は壮麗で雄大でありました。 ◆【県指定文化財】徳川家康側室養珠院墓所 --- https://www.town.minobu.lg.jp/bunka/rekishi/2017-0901-syougai-youzyuinbosyo.html --- 指定日:平成20年5月8日 所
一通り境内を見廻しますと、本堂に上がり参詣です。本堂に入りますと、先客がお一人。法要の打合せでもしておられますご様子。 参詣を終えますと、先客は帰られましたので、行衣に御朱印を依頼です。 「全国各地の色んなお寺を廻っておられますネ。御朱印を押す箇所が
〝道の駅なんぶ〟での休憩後には、「日蓮宗別格本山〝大野山本遠寺(ほんのんじ)〟」に向かいます。 道の駅から、また、中部横断自動車道に入り走行し、程なく〝身延IC〟から一般道へ。富士川に掛かります身延橋を渡りますと、間もなく〝本遠寺〟に到着です。 駐車場に
〝一発芸大会〟は、ふくやま大道芸恒例の人気企画で、出場者の持ち時間は2分間。 GONsanがステージに眼を向けました時には、丁度、トップバッターの「切絵たかし」sanの芸が終わったところでありました。 二番手に登場は、ジャグリングの「石水タヰキ」san。 そし
2アウト1・2塁でタイムリーが出ますと、この回2点目の国泰寺。 期待に応えました打者のセンターに抜けました打球で、果敢にホームへ走り込みました2塁走者でしたが、返球が仲々の好球でした。際どいタイミングでしたけど、返球が良すぎました。残念ながらアウト(^-^;
〝IGNIS〟のお二人の空中演舞が終わり時間を確認しますと、既にP.M.06:03でありました。06:00からは、中央公園野外ステージで〝一発芸大会〟がスタートですから、今度は、そちらのステージを(^.-)☆ ステージでは、既に〝一発芸大会〟は始まっておりました。 司会は、
同点に追い付かれました7回表の国泰寺、センター越えのヒットを足がかりに走者を3塁へと進め突き放しますチャンス到来。 すかさず3塁走者を迎え入れ〝国泰寺2×1尾道商〟。尚も1・2塁に走者を置きチャンスが続きます。 せっかく同点としましたのにピンチが続きま
昨日でしたか…老人クラブから〝芦田川一斉清掃〟のご案内が郵便受けに(^-^) そぅでしたネ、6/2(日)は〝町内一斉清掃〟の前に〝芦田川一斉清掃〟でありました。 中村自治会・老人クラブの清掃担当範囲は、芦田川右岸・芦田川大橋西詰めから上流220mまでの土手・河川敷
〝みかん〟chanとお別れしますと、〝中央公園南〟ポイントに移動です。ここでは〝叶結(かなうのっと)〟のお二人がアクロバットサーカスを(^.-)☆ ◆叶結<アクロバットサーカス> よろづ曲芸師トムと軽技踊り子花火。息ピッタリの二人組、花形スターから道化までたった
ノーアウトで1塁に走者を置き、センター前ヒットで、1・3塁とした尾道商。 続く打者の1・2塁ゲッツーの間に3塁走者を迎え入れ、待望の1点が入りました尾道商。〝国泰寺1×1尾道商〟と、観戦者にとりましは面白い展開となって来ました。 四球で1塁に出ました走者
再度、リニューアルされました〝ばら公園〟内をジックリと散策しましてからは、またまた道三川に沿って中央公園にと戻ります。 中央公園に戻って来ますと、スタチューの〝アメノシズ〟さんと〝Statue KaI〟さんに観客が(^.-)☆ ◆Statue KaI<人間彫刻芸> 「最もバ
四氏審判の協議が終わりますと、主審がネット下の本部席へ。そして、マイクを片手に場内アナウンスです。 聴き取りにくい場内アナウンスでありましたけど、多分、こんな内容の説明でありましたように思います。 〝2塁走者の本塁突入を3塁ベースコー
今朝のGG、本日は水呑小学校の運動会だと言いますのに、21名の皆様がお集まりでありました(^-^) ふ~ん、先輩の皆様には、もぅ小学生のお孫さんはおられないのかも…まぁ、GONsanはGGが終わりますと運動会行きとなりますが(^-^) それにしましても、暑さに弱い皆様
ローズアリーナ内の〝切りバラ〟観賞後には、野外ステージに向かってみますと、ふ~ん、ステージはなく、何やら建物が建設中。 来年は、〝Rose Expo/世界バラ会議〟が開催ですから、この緑町公園がメイン会場となりますのかも…で、野外ステージでの催しは無し。残念。
結局、6回表は1点止まりの国泰寺。 その裏の尾道商、国泰寺のエラーもあり1アウトで走者2塁。そして、次打者のヒットで1塁・3塁で、同点に追い付く好機到来。 1アウト1・3塁でピッチャーマウンドに集まります国泰寺内野陣。 この時の状況をこぅして画像で確
中央公園内では、マルシェが開催で食べ物を求めて大勢の人。ステージではダンス発表や大道芸のショーが繰り広げられています。 このパフォーマーは存知あげませんから、パンフを確認です。が、どなたなのか分かりませんでしたネ(^-^; 中央公園内では、野外ステージ・
4・5回も無得点の両チームでしたが、6回表の国泰寺高校、2アウトながら2塁に走者を置きタイムリー。 ですが、際どいプレーではありましたネ。外野からの返球が少しそれましたか…捕手が落球で先取点。尚も得点チャンスは続きます。1塁走者を3塁に進め、追加点と
宮通を横目に久松通りを直進しておりまして、眼が止まりましたのが〝射的ゲーム〟。 チビッコ達が上手く当てませんので、お父さんに交代です。子ども達の望むモノを…と頑張りますけど、う~ん、意外に難しそうですネ(^-^) 久松通りを直進し国道2号線を渡りますと、
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
5/18(土)~5/19(日)の2日間は、一年を通じ福山最大のイベントであります『〝福山ばら祭2024〟&〝2024ふくやま大道芸〟』の開催です。 で、初日の5/18(土)は、昼食を終え午後から出掛ける事となりましたGONsanです(^.-)☆ 見物コースと言うか散策コースは、毎回同様
2アウトで3塁に走者を進めました国泰寺、先取点のチャンス到来です。ピッチャーマウンドに集まります尾道商内野陣。 両チームとも息詰まる場面となりましたけど、投手が頑張りましたネ。残念ながら国泰寺の先取点ならず。ヤレヤレの尾道商ナインでありました。 その
1回、2回、両チームとも無得点。 迎えた3回表の国泰寺の攻撃、2塁に走者を置き得点チャンス到来です。両チームとも欲しい先取点ですけど、さて、どうなりますか(^-^)/ GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
〝盈進×安西〟戦を終えての第二試合、〝国泰寺×尾道商〟戦が始まりましたけど、そぅですネ、この試合は県東部勢の〝尾道商〟を応援しましょうか(^-^) ほぼ定刻に試合はスタートです。相変わらず、観客が少ないのは寂しいですねぇ(^-^)//" GONsan のホームページ