〝道の駅なんぶ〟での休憩後には、「日蓮宗別格本山〝大野山本遠寺(ほんのんじ)〟」に向かいます。 道の駅から、また、中部横断自動車道に入り走行し、程なく〝身延IC〟から一般道へ。富士川に掛かります身延橋を渡りますと、間もなく〝本遠寺〟に到着です。 駐車場に
広島県福山市の芦田川下流近くに暮らしていますGONsanの絵日記です(^_^)v
毎日綴ってはおりますけど、別にテーマを掲げている訳ではありません。日常の暮らしを主体に眼に入りましたモノ、感じましたコトを、画像を交えながら気ままに綴っています。 退屈かも分かりませんけど、覗いて頂けましたら嬉しいかも(^.-)☆
宇田伸県議・熊谷市議会議長・後援会長さん、そして、候補ご本人の演説が終わりますと、最後にガンバローコール。 出陣式が終わりますと、いよいよ選挙カーに乗車です。 参加者の皆様の熱い眼差しに見送られ、選挙戦がスタート。公園を後にされますと
市議選初挑戦だからなのか…出陣式開催のご案内が不充分でしたのか…いずれか分かりませんけど、お集まりになられました方々は決して多くはありませんでしたのが、寂しさを感じさせましたネ… GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/
本日・日曜日、GONsanにとりましては、少々慌ただしい午前中でしたかも(^-^) まずは、朝のGGで〝中村三新田公園〟行きとなりました。この一週間は年度末と言う事もありますし、降雨の日もありましたから、う~ん、GG参加も久し振りの感じのGONsanです。
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(14)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
ふ~ん、象の鼻の力は凄いですねぇ~トラック1台分程度でしたら、軽々と持ち上げてしまいますようです(^.-)☆ これも、一昨日朝の〝NHKニュースおはよう日本〟の「世界のメディア ザッピング」の話題です。 南アフリカの国立公園での出来事ですけど、トラックに乗っ
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(13)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
話題に事欠きますので、朝のNHKニュースから話題を(^-^)
今朝、〝NHKニュースおはよう日本〟の「世界のメディア ザッピング」で、アメリカ西部・ユタ州の〝回転草〟の話題が… 何でも、この時期に風に吹かれて転がって来ますようですけど、今年は大発生とか(^-^) 西部劇の荒野でお馴染みの、この「回転草」ですけど、朝起き
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(12)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(11)
こぅして、次から次にGONsanの前を通過して行かれます選手の皆様を画像に納めておりましたら、スマホを片手に走っておられます方が… スマホなんか持っていたのでは、走るジャマになるのでは…と思いながら見つめておりますと、GONsanの想いが伝わりましたのかも…左腕
んっ!?…食卓に、また、こんな〝福山市からのお知らせ!〟が…嫁さんが置いたのでしょうけど… 自治会の回覧か、新聞折り込みに入っていたのでしょうか… 4/1(月)から〝燃やせる粗大ゴミ〟の持ち込み先が〝福山クリーンセンター〟→〝ふくやま環境美化センター〟に変
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(10)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
水原一平さん、翔平さんの口座に、どんな方法でアクセスしましたのでしょうねぇ…
昨夜、日本時間の本日朝に、通訳を務めていた水原一平さんの違法賭博が疑われている問題について会見する…との事でしたので、今朝は、A.M.6:30頃から朝刊に眼を通しながらテレビの前におりましたら、15分ばかり経ますと始まりましたネ。 この様子は、早速、WEB上に、こ
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(09)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
次年度の自治会の諸行事…GONsanの所属班も何かと多忙そうです(^-^)
本日・日曜日は、我が自治会の総会開催日。 あいにくの天候でしたけど、出掛けます際には降雨も無く曇り空。でも、今にも降雨が始まりそうな空模様ではありました(^-^) 定刻5分前に水呑交流館に出掛けますと、こんな天気ですから、参加者は少ないかも…と思いました
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(08)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
福山市議選の告示が近付いて来まして、ここ最近、我が家周辺でも選挙絡みの街宣カーのスピーカー音が、風に乗って聞こえて来ます。が、何を喋っておられるのか室内に居ると、よく分かりませんけど(^-^) 今朝の中国新聞にも、市議選の話題が… 現時点で、定員38人に対
太陽光発電〝パワーコンディショナ〟の交換工事…結構高いですネ(^-^;
太陽光発電の毎月の発電量のデータを、もぅ20年ばかりマメに記録していますGONsanなんですけど、発電量確認は以前から毎月10日に決めておりました。 で、3/10(日)に発電量を確認しようとしますと、なんと、〝パワーコンディショナ〟の数値表示部分が消灯ですから困惑のG
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(07)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
大谷選手の〝ビジネスの関係〟〝友達ではない〟との先月の発言…今にして納得です…
米メディアによりますと、3年前の2021年から“違法賭博”を行っていた疑いのある水原一平さん。 昨日、今日、と、新聞・テレビの報道が実に賑やかで、何が真実なのか不明な点も多々ありますので困惑してしまいます。 が、先月の上旬の〝ドジャース ファンフェスタ〟時
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(06)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
昨日は、〝春彼岸会施餓鬼法要〟参詣で、お寺行きのGONsanでした(^.-)☆
昨日・3/30は、小雨の降ります冷たい中を〝春彼岸会施餓鬼法要〟参詣で、お寺行きのGONsanでした(^.-)☆ 途中からは、みぞれに変わり、お寺到着時には冷たさで手が痺れます感じにも(^-^; こんな天候ですから、参加者も少ないように感じられます…と、言うよりも、
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(05)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
一昨日の中国新聞朝刊に、福山市民球場での映画のロケに伴いエキストラ募集の記事掲載が(^.-)☆ 記事によりますと、元プロ野球阪神外野手の〝横田慎太郎〟さんの生涯を描いた映画のロケとか… んっ、元阪神の横田慎太郎選手と言われても…哀しいかな、
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(04)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
3/18(月)・午後は「衆院政治倫理審査会」の中継で、テレビを前のGONsanでした(^-^)
昨日(3/18)午後は、「衆院政治倫理審査会」へ下村博文元政調会長が出席ですから、この中継視聴でテレビを前のGONsanでした。 政治資金パーティ券販売ノルマ超過分の環流を巡る安倍派幹部の証言が食い違う中、衆院政倫審への下村博文氏の出席は、国民の多くの方達の関心
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(03)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
先月のいつでしたか…中旬頃だったかも…郵便受けに、こんなチラシが投入されておりました。 〝広島東洋カープ応援キャンペーン〟で、応募し当選すれば「カープvsジャイアンツ」戦のチケットが(^.-)☆ クジ運の悪いGONsanですから、BOXティッシュでも当たればイィかも
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
次々にヤッて来ます選手の皆様を画像に納めておりますと、いつの間にか、GONsanの真ん前に女性が(^-^; んっ!?…何処から来られたのでしょう(^-^) GONsanの前方からでしたら気付くでしょうから、きっと、後方から来られましたのでしょうねぇ~それにしましても、堂々と
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(01)
本日・午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆ 昨夜、福山市の本日の天気を確認しますと「雨時々晴」と妙な予報でしたので、起床しますと、スグに空模様を確認です。 空を見上げますと、曇天ではあるのですけど、雲の間から日差しも出ていますので、
明日・日曜日は、〝ふくやまマラソン〟〝たじり杏まつり〟の開催ですネ(^.-)☆
本日の中国新聞に、3/17(日)に開催の「ふくやまマラソン」&「たじり杏まつり」の記事掲載が… 〝ふくやまマラソン〟の開催日は以前から知っていましたけど、ふ~ん、〝たじり杏まつり〟も明日開催なんですねぇ~ 明日は、GGはサボりで〝ふくやまマラソン〟の〝ハー
本日・土曜日は、前々から予定されておりましたけど、GG終了後には〝中村三新田公園〟内の清掃日でありました。 GONsanは所用で、途中からの参加となりました。後半のプレーに間に合いましたらラッキーと思いながら、公園に到着は、A.M.9:00少し前。 3組でのプレー
その内、画像に納めよう…と思いながらも、見頃は過ぎ去り枯れ始めました(^.-)☆
我が家近隣のお宅の畑の片隅に存在します、このサクランボ。 今月上旬から、ほぼ満開状態でしたから、その内、画像に納めよう…と思いながらも、その内、その内に…との気持ちで、遅ればせながら本日ヤッと画像に(^.-)☆ 未だキレイではありますけど、よくよく見れば
ふ~ん、授業の一環として〝奉仕活動〟の体験なんでしょうか(^.-)☆
昨日の正午近くでしたでしょうか…小学6年生の皆様が、我が家前を、先生に引率されゾロゾロと通過して行きます。 「こんにちは(^-^)」と声を掛けますと、男児が「おじさん、空き缶などのゴミが有りますか?」と返して来ますので、〝んっ!?〟のGONsan。 見れば、手に
2/18(日)〝熊ヶ峰山頂〟&〝阿伏兎山森林自然公園〟散策(14)
阿伏兎山頂きから下りて来まして〝尾根歩き遊歩道〟に合流し左折。〝高射砲陣地跡・砲座〟入口を横目に進んで行きますと、正面に〝ばら霊園〟が見えて来ました。 左に進めば〝ばら霊園〟へ、右に進めば〝ばら霊園〟下を通って〝尾根歩き遊歩道〟入口へと向かいますが、
そぅでした、3/16(土)はGG終了後、中村三新田公園の清掃日でした(^.-)☆
水曜日は、基本的には勤務の関係でGGに参加出来ないのですけど、今週は可。 で、水曜日の参加は実に久し振り。ただ、体調の感覚はプレーモードではありませんでしたネ(^-^; 何となくボオ~とゲームに臨んでおりまして、スコア表を手に、打順が廻って来ましてもボォ
P.M.8:15頃でしたか…外で一服しておりましたら、我が家近隣に、救急灯は点滅しておりましたが、音も無く救急車が来訪ですから、チト、ビックリ。 えっ、どなたかに救急事態発生!?… 一服後には、スグに家に入りましたけど、気になりますので、暫くして再度、外の様子
2/18(日)〝熊ヶ峰山頂〟&〝阿伏兎山森林自然公園〟散策(13)
〝遊歩道北口〟に向かいます分岐路を通過し直進して行きますと、今度は、〝南通り遊歩道〟から上がって来ますと〝尾根歩き遊歩道〟と合流しますけど、この合流地点を通過です。 そぅしていますと、西側から阿伏兎山頂きへ向かいます登山道入口に… ここから阿伏兎山へ
先日の土曜日頃でしたか…新聞折り込みに、こんな〝尋ね犬〟の案内チラシが入っておりました。 家族同様に一緒に暮らしていますワンchanが、何でまた行方不明に?…と、不思議で、チラシをよくよく見てみますと、下側の隅っこに「NPO法人しあわせの種たち」の記載
2/18(日)〝熊ヶ峰山頂〟&〝阿伏兎山森林自然公園〟散策(12)
東屋の広場からは、ほぼ一直線で上り道が続きます。 右に左にくねくねした上り道と比べますと、こんな一直線の上り道は、結構キッく感じますネ。実際、キツイのですけど(^-^) それでも、黙々と上がって行きますと、ヤッと頂上に(^.-)☆ ここは、〝尾根歩き遊歩道〟
本日午後、芦田川河川敷ウォーキング時の一コマです(^.-)☆
本日午後、2:30頃から芦田川河川敷にウォーキングに出掛けましたGONsan。 今日もまた、河川敷には強風が…でも、さほど冷たさは感じませんでしたけど、手袋未着用ですから、多少指先が痺れます感じにも… 対岸の芦田川左岸の河川敷では、ウォーキングしておられます方
2/18(日)〝熊ヶ峰山頂〟&〝阿伏兎山森林自然公園〟散策(11)
道標の設置場所から山側に上がって行きますけど、スグにブッシュ状態で足元が見えません遊歩道。ところどころ地面が見えます箇所も有り、ジッと見つめますと足跡が(^-^) ふん、ふん、最近、どなたかが、このルートで歩いておられますようですネ。と、言う事は、このブッ
パリ五輪代表・女子マラソン…3人目は、前田穂南(天満屋)選手に決まりましたネ(^.-)☆
本日はパリ五輪最終選考会を兼ねた〝名古屋ウィメンズマラソン〟の開催日。 朝のGGから戻って来ますと、即、テレビを前に観戦…と行きたいところでしたけど、嫁さんの家事手伝いをしておりまして、テレビを前に出来ましたのは、残り10km辺りでありました。
今朝のGG…参加者15名と、久し振りに少ない人数での実施でした(^.-)☆
今朝、朝刊取り出しで外に出ますと、雲一つ有りません清々しい晴天でした(^_^)v 風もありませんし温かそうな感じではありますが、我が家裏のバケツには薄氷が… 朝食を終えGGに出掛けますと、ザッと眼で数えて15名の参加者。皆さん何かとご多忙のご様子で、久し振り
2/18(日)〝熊ヶ峰山頂〟&〝阿伏兎山森林自然公園〟散策(11)
暫しの小休止を終えますと、また歩行再開です。 歩き易い遊歩道らしい箇所も有れば、またブッシュの中を(^-^;こんな繰り返しで進んでおりますと、眺望の良さそうな場所にと出て来ました。 海はキレイですし、田島の海岸沿いも眺望可能。海上には操業中の漁船も…イィ
3月も早や中旬にと向かい、温かい日差しの下では春の匂いも漂っては来ましたけど、ときおり強風が吹きまくり、まだまだ朝方は冷たさが(^-^) こんな中、創作意欲も衰えておられませんようで、お元気にお過ごしのご様子。 今朝の中国新聞朝刊の最終ページ〝時事川柳〟
2/18(日)〝熊ヶ峰山頂〟&〝阿伏兎山森林自然公園〟散策(10)
〝南通り遊歩道〟に下りて来ますと、ここには、『西国2番 紀三井山 金剛宝寺』と、スグ後方には『名号碑・名号碑の台座』が祀られております。 今まで何度か、この場所を訪れてはおりますけど、ジックリと見廻した事はありません。前回訪れました時もまた、同様でありま
2/18(日)〝熊ヶ峰山頂〟&〝阿伏兎山森林自然公園〟散策(09)
暫しの眺望を終えますと、いよいよ〝南通り遊歩道〟へと下って行きます。 整備されました遊歩道ではありますけど、石ころだらけの歩道です。GONsanは、こんな石ころの歩道は実に苦手(^-^;石ころの尖った角が靴裏に当たり、靴底というか足裏が痛いのなんの(^-^; 暫く下
ふ~ん、未だにカラスsanのお陰で停電が発生しますようですネ(^.-)☆
昨日の中国新聞朝刊に、こんな記事掲載が(^-^) ◆福山で1710戸一時停電 --- 2024/03/06 中国新聞 --- 5日午前4時50分ごろ、福山市中心部の霞町や光南町などの一帯で約1,710戸が停電した。中国電力ネットワークによると、同市野上町の電柱の上部にカラスが金属
2/18(日)〝熊ヶ峰山頂〟&〝阿伏兎山森林自然公園〟散策(08)
ユックリと上がって来ますと、眺望のイィ場所に(^_^)v 〝みかど別館〟付近の〝遊歩道西口〟から鞆公園に上がって来ますと、〝阿伏兎灯台〟〝鞆公園(阿伏兎山)東屋〟を通過し、最初に到着します頂上がここですネ(^.-)☆ 眼下に、田島・矢ノ島、内海大橋。その後方に常
〝参院予算委〟中継での〝辻元節〟…毎回ですけど、視聴者には面白いかも(^.-)☆
3/4(月)の〝参院予算委員会〟質疑でのトップバッターは辻元清美議員でしたので、暫し、テレビを前のGONsanでした(^.-)☆ 冒頭、辻元議員は、3/2(土)に2024年度予算案が、衆院予算委・本会議で与党の賛成多数により衆院を通過したが、月曜日に行えば良いのに、土曜日の国
2/18(日)〝熊ヶ峰山頂〟&〝阿伏兎山森林自然公園〟散策(07)
ほぼ平坦地の〝尾根歩き遊歩道〟を進んで行きますと、〝南通り遊歩道〟に下りて行きます三叉路に到着です。前回訪れました時には、下からここに上がって来ましたけど、今回は、もぅ少し先に進み、西側から〝南通り遊歩道〟に降りてみたいと思います。 暫く平坦地が続き
ふ~ん、東京から地方への移住希望地として〝広島県〟は、結構上位なんですねぇ~
先日の朝刊記事に、「2023年移住希望地ランキング上位20道県」の発表が…ふ~ん、東京から地方への移住希望地として〝広島県〟は、結構上位なんですねぇ~ 時たま、テレビで、首都圏で暮らしておられたご家族が、地方へ移住し地域住民の皆様に溶け込み、楽しく暮らしてお
2/18(日)〝熊ヶ峰山頂〟&〝阿伏兎山森林自然公園〟散策(06)
ノンビリと進んで行きますと、ほどなく〝砲台跡〟入口に到着で、樹木の中の〝高射砲陣地跡〟を横目に通過し直進です。そして、今度は〝阿伏兎山森林自然公園展望台〟に向かいます三叉路へ。ここへは、帰路に立ち寄ります事にし直進です。 この辺りの〝尾根歩き遊歩道〟
3/3・3/4の午前中は、草取りで〝日吉台墓地・妙性山墓地〟行きのGONsanでした(^.-)☆
草は生えてはいないだろぅ…と想いながらも、月初ですから、3/3・3/4の午前中は、草取りで〝日吉台墓地・妙性山墓地〟行きのGONsanでした(^.-)☆ 日吉台墓地に出掛けますと、案の定、キレイなもので草はありません。が、一応、除草剤を散布。 終わりますと、サッサと
2/18(日)〝熊ヶ峰山頂〟&〝阿伏兎山森林自然公園〟散策(05)
〝熊ヶ峰ひろば〟の駐車場まで戻って来ますと、本日は、このままグリーンラインを〝阿伏兎山森林自然公園〟方向に走行し、今年の1/6に「阿伏兎山森林自然公園」東口から「南通り遊歩道」の東半分を散策しましたので、その続きの西半分を歩いてみます事に(^.-)☆
パリ五輪代表の男子3枠目…誰に決まりますか興味津々で〝東京マラソン〟観戦でした(^-^)
本日・日曜日、気持ち良さそうな晴天ですけど、冷たい朝で、屋外のバケツの水には氷が張っておりました(^-^; こんな中、GGに出掛けますと、所用がお有りなのか冷たさのせいか、数名少ない15名の皆様がお集まりでありました。大概、20名前後での開催ですけど、15名とは
笠岡市茂平~福山市赤坂間を結びます〝福山道路〟…一向に進みませんネ(^-^;
市の広報誌『広報ふくやま<3月号>』に、福山の道路整備が進行中との記事掲載が(^.-)☆ ◆渋滞緩和につなげるために 最近、工事現場をよく見掛けると感じていませんか。 本市では現在、大きな3つの幹線道路の整備が進んでいます。新しい道路が出来ることで、渋滞
2/18(日)〝熊ヶ峰山頂〟&〝阿伏兎山森林自然公園〟散策(04)
我が町を眺望しながら、想いは早や、来年の元旦の初日の出にと(^-^) この場所から初日の出を捉えますのもイィかも…ですが、日の出の方向は、河口堰より未だ随分右側方向になるものと思います。 と、なると、ここからですと、右側の樹木がジャマになるのかも分かりま
衆院政治倫理審査会…夕方からの塩谷立元文部科学相への質疑の様子をTV中継で…
本日は、夕方から『衆院政治倫理審査会』での〝塩谷立元文部科学相〟への質疑の様子をTV中継で視聴でした。 午前中の〝西村康稔前経済産業相〟や〝松野博一前官房長官〟も同様でしたようですけど、裏金づくりの経緯については「存じ上げない」との答弁を連発の〝塩谷
2/18(日)〝熊ヶ峰山頂〟&〝阿伏兎山森林自然公園〟散策(03)
芦田川大橋主塔を正面に眺望出来ます場所は、ここしかありません。我が町の都心部を一望しますには、もぅ最高の場所ですネ(^_^)v 芦田川大橋・エクセルを中心に、竹ヶ端運動公園(多目的広場・工事中のテニスコート・福山市民球場・陸上競技場)、河口堰、JFEスチール
「ブログリーダー」を活用して、GONsanさんをフォローしませんか?
〝道の駅なんぶ〟での休憩後には、「日蓮宗別格本山〝大野山本遠寺(ほんのんじ)〟」に向かいます。 道の駅から、また、中部横断自動車道に入り走行し、程なく〝身延IC〟から一般道へ。富士川に掛かります身延橋を渡りますと、間もなく〝本遠寺〟に到着です。 駐車場に
昨年の4月でしたか…「結婚50周年記念に山に登ろう…」と嫁さん。 50周年記念で、何で山登りを…と想いながらも「何処の山に登るの?」に返って来ましたのが〝七面山〟でありました(^.-)☆ うん、うん、そぅですネ、我が家の宗派は〝日蓮宗〟でありまして、総本山は
昨朝、中国新聞朝刊に眼を通しまして、まず眼に止まりましたのが〝天風録〟。 ふ~ん、法律上は「誕生日の前日に歳を取る」のですか…知りませんでしたネ(^-^; 早速、WEB上で確認ししてみますと、こんな記載がありました。 ◆誕生日の前日 年齢は生まれた日が起
昨朝の、A.M.9:00頃でしたか…我が家前で一服しながら「今日も、日中は随分気温が上昇するんだろうなぁ~」と、周辺の景観を見廻しておりまして、何気なく我が家横を流れます用水路を覗きますと、水面が波打っておりました。 この状況を上手く表現出来ませんけど、〝波
ソロソロこの辺で退散しようか…と時間を確認しますと、A.M.11:45でありました。間もなく正午ですから帰らなくちゃぁ。 …と、帰ろうとしますと〝JAPAN〟のマーク入りのウエットスーツを身に付けましたゼッケン〝№300〟の選手が通過です。きっと、色んな大会に出
GONsanの面前を通過して行かれます選手も、まばらとなって来ましたので、そろそろバイク種目もオシマイとなるのでしょうネ… ノンビリとヤッて来られます選手の皆様にカメラを向けておりますと、んっ!?…GONsanの前を通過して行かれ、未だそんなに時間を経ていませんの
とにかく、よく分からないまま通過して行かれます選手の皆様を撮り続けていましたら、ゼッケン№〝302〟の選手がGONsanの前を四度目の通過です。 ハンディを背負いながら頑張っておられますから、感動してしまいます。後日、この〝№302〟の選手の大会記録を確認してみ
何周目か分かりませんし、トップがどなたなのかもよく分からないまま、通過して行きます選手の皆様を撮り続けて来ましたけど、そろそろカメラを構えます腕に気怠さが(^-^) バイクが追走していますスグ前の選手が、多分、トップか最後尾の選手なのかも… とにかく、GON
本日廻って来ました自治会回覧は、行事等のご案内でしたけど、ふ~ん、7/20に実施の参院通常選挙で、水呑投票区の投票所が変更となりますか… 従来の水呑小学校⇒水呑交流館に変更のようですネ。 近々、小学校校舎の外壁塗装工事が始まりますようですから、その関係で
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
昨日、タバコを求めてセブンイレブンに立ち寄りますと、ウインドゥに鞆の「沼名前神社・お手火神事」の開催案内の掲示が… 福山市の無形文化財の〝お手火神事〟は、毎年、〝七月第二日曜の前夜〟に開催ですから、ふん、ふん、今年は7/12(土)の開催となりますネ(^.-)☆
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
集合写真の撮影が終わりますと、観客の皆様もステージに上がり、それぞれお目当てのパフォーマーの方達と談笑です。名残は尽きませんけど、GONsanはこの辺で退散です。 A.M.10:00過ぎ頃~P.M.6:00過ぎ頃までの8時間、ほとんど立ちっぱなしで「福山ばら祭2025・ふくやま
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
グランプリの表彰が終わりますと〝ふくやま大道芸2025〟も凡て終了で、最後に、恒例の集合写真の撮影会。 こぅしてパフォーマーの皆様のお顔に眼を向けておりますと、〝ふくやま大道芸〟を通じてお顔は存知あげておりますけど、パフォーマンスを拝見した事がありません
今朝の06:20頃でしたか…「GGは出来るかな?…」と外の様子を伺いますと、小雨がパラパラと。 この様子なら出来るだろう…と朝食を終え、08:05に出掛けようとしますと降雨状態。う~ん、残念。大した降雨でもありませんけど、止みそうにもありませんからGG行きは断
〝一発芸大会〟は、ふくやま大道芸恒例の人気企画で、出場者の持ち時間は2分間。 GONsanがステージに眼を向けました時には、丁度、トップバッターの「切絵たかし」sanの芸が終わったところでありました。 二番手に登場は、ジャグリングの「石水タヰキ」san。 そし
2アウト1・2塁でタイムリーが出ますと、この回2点目の国泰寺。 期待に応えました打者のセンターに抜けました打球で、果敢にホームへ走り込みました2塁走者でしたが、返球が仲々の好球でした。際どいタイミングでしたけど、返球が良すぎました。残念ながらアウト(^-^;
〝IGNIS〟のお二人の空中演舞が終わり時間を確認しますと、既にP.M.06:03でありました。06:00からは、中央公園野外ステージで〝一発芸大会〟がスタートですから、今度は、そちらのステージを(^.-)☆ ステージでは、既に〝一発芸大会〟は始まっておりました。 司会は、
同点に追い付かれました7回表の国泰寺、センター越えのヒットを足がかりに走者を3塁へと進め突き放しますチャンス到来。 すかさず3塁走者を迎え入れ〝国泰寺2×1尾道商〟。尚も1・2塁に走者を置きチャンスが続きます。 せっかく同点としましたのにピンチが続きま
昨日でしたか…老人クラブから〝芦田川一斉清掃〟のご案内が郵便受けに(^-^) そぅでしたネ、6/2(日)は〝町内一斉清掃〟の前に〝芦田川一斉清掃〟でありました。 中村自治会・老人クラブの清掃担当範囲は、芦田川右岸・芦田川大橋西詰めから上流220mまでの土手・河川敷
〝みかん〟chanとお別れしますと、〝中央公園南〟ポイントに移動です。ここでは〝叶結(かなうのっと)〟のお二人がアクロバットサーカスを(^.-)☆ ◆叶結<アクロバットサーカス> よろづ曲芸師トムと軽技踊り子花火。息ピッタリの二人組、花形スターから道化までたった
ノーアウトで1塁に走者を置き、センター前ヒットで、1・3塁とした尾道商。 続く打者の1・2塁ゲッツーの間に3塁走者を迎え入れ、待望の1点が入りました尾道商。〝国泰寺1×1尾道商〟と、観戦者にとりましは面白い展開となって来ました。 四球で1塁に出ました走者
再度、リニューアルされました〝ばら公園〟内をジックリと散策しましてからは、またまた道三川に沿って中央公園にと戻ります。 中央公園に戻って来ますと、スタチューの〝アメノシズ〟さんと〝Statue KaI〟さんに観客が(^.-)☆ ◆Statue KaI<人間彫刻芸> 「最もバ
四氏審判の協議が終わりますと、主審がネット下の本部席へ。そして、マイクを片手に場内アナウンスです。 聴き取りにくい場内アナウンスでありましたけど、多分、こんな内容の説明でありましたように思います。 〝2塁走者の本塁突入を3塁ベースコー
今朝のGG、本日は水呑小学校の運動会だと言いますのに、21名の皆様がお集まりでありました(^-^) ふ~ん、先輩の皆様には、もぅ小学生のお孫さんはおられないのかも…まぁ、GONsanはGGが終わりますと運動会行きとなりますが(^-^) それにしましても、暑さに弱い皆様
ローズアリーナ内の〝切りバラ〟観賞後には、野外ステージに向かってみますと、ふ~ん、ステージはなく、何やら建物が建設中。 来年は、〝Rose Expo/世界バラ会議〟が開催ですから、この緑町公園がメイン会場となりますのかも…で、野外ステージでの催しは無し。残念。
結局、6回表は1点止まりの国泰寺。 その裏の尾道商、国泰寺のエラーもあり1アウトで走者2塁。そして、次打者のヒットで1塁・3塁で、同点に追い付く好機到来。 1アウト1・3塁でピッチャーマウンドに集まります国泰寺内野陣。 この時の状況をこぅして画像で確
中央公園内では、マルシェが開催で食べ物を求めて大勢の人。ステージではダンス発表や大道芸のショーが繰り広げられています。 このパフォーマーは存知あげませんから、パンフを確認です。が、どなたなのか分かりませんでしたネ(^-^; 中央公園内では、野外ステージ・
4・5回も無得点の両チームでしたが、6回表の国泰寺高校、2アウトながら2塁に走者を置きタイムリー。 ですが、際どいプレーではありましたネ。外野からの返球が少しそれましたか…捕手が落球で先取点。尚も得点チャンスは続きます。1塁走者を3塁に進め、追加点と
宮通を横目に久松通りを直進しておりまして、眼が止まりましたのが〝射的ゲーム〟。 チビッコ達が上手く当てませんので、お父さんに交代です。子ども達の望むモノを…と頑張りますけど、う~ん、意外に難しそうですネ(^-^) 久松通りを直進し国道2号線を渡りますと、
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
5/18(土)~5/19(日)の2日間は、一年を通じ福山最大のイベントであります『〝福山ばら祭2024〟&〝2024ふくやま大道芸〟』の開催です。 で、初日の5/18(土)は、昼食を終え午後から出掛ける事となりましたGONsanです(^.-)☆ 見物コースと言うか散策コースは、毎回同様
2アウトで3塁に走者を進めました国泰寺、先取点のチャンス到来です。ピッチャーマウンドに集まります尾道商内野陣。 両チームとも息詰まる場面となりましたけど、投手が頑張りましたネ。残念ながら国泰寺の先取点ならず。ヤレヤレの尾道商ナインでありました。 その
1回、2回、両チームとも無得点。 迎えた3回表の国泰寺の攻撃、2塁に走者を置き得点チャンス到来です。両チームとも欲しい先取点ですけど、さて、どうなりますか(^-^)/ GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
〝盈進×安西〟戦を終えての第二試合、〝国泰寺×尾道商〟戦が始まりましたけど、そぅですネ、この試合は県東部勢の〝尾道商〟を応援しましょうか(^-^) ほぼ定刻に試合はスタートです。相変わらず、観客が少ないのは寂しいですねぇ(^-^)//" GONsan のホームページ