chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オジン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/09/25

arrow_drop_down
  • データが示す「動物愛護に背く日本の裁判官と検察」

    動物愛護後進国と言われる日本。WAPが発表した世界ランクでも日本はE。先進国の中では最下位です。(畜産動物に至っては最低ランクのG。)当ブログのテーマである野良猫たちの過酷な環境の改善が、いつまで経っても進まないのはこのためででしょう。シリーズ『ノラたちとの共存を目指して」を書き進めるに際し、「殺処分ゼロに向けて」あるいは「その先にあるもの」の項目まで来て筆が止まり、思いもかけぬ"膨大な量の調査"をする羽目になってしまいました。少しでも現実的な道筋を提案できなければ、結局は単なる夢物語に終わってしまうからです。そして同シリーズの番外編や場外編等で、日本の動物愛護後進国たる要因が見えてきた。ノラたちに関して言えば直接的な原因は「猫捨て」にあるが、猫捨てが常態化した間接的な要因として報道の姿勢や世間の誤った常...データが示す「動物愛護に背く日本の裁判官と検察」

  • キッチンの住猫

    最近賑わい始めた保護部屋に、ハチが行かなくなりましたリビングにも入らず、洗面所の棚に行くこともなくなり2階にもいかず棚やキッチン台にも上らずレンジ台の下段を中心に殆どキッチンに居ずっぱり用足しは近くのトイレを使っているようだけど人や猫がいると行かないので見たことがないレンジ台下段のハチ飯時に保護者が準備を始めれば、猫たちが集まって来るキッチンハチは小心者だけど、他の猫や人を怖がるわけではないみんなに交じって行動範囲を広げない理由がわかりませんことによると・・・ハチはとても食いしん坊なので食べ物にありつけるキッチンから離れたくないのかもまあ、今はあまり無理強いしないで見守っていますたまにダイフクがお付き合い一昨日、ハチが背中にバサバサガブガブ噛みついていたので取り敢えずマイフリガードを施しました昨夜になって...キッチンの住猫

  • 抱きつきレオ

    オバン大好き猫のレオ、またしても背中を狙ってますこのところレオの中で、オバンに抱き着くのがブームのようで「そろそろやろうかな」上写真の後も背中によじ登りの姿勢になっていつもならそもまま寝ちゃったりするところがこの時は「痛い!」オバンの悲鳴とともに振り払われた暖かくなって薄着になれば、爪がモロで、レオは自分(オジン)の方にやって来た「仕方ない、こっちでだきつくぞ~」自分は冬服なのでまだいいけどレオの顔はどう見ても強面しかも普段はまったく鳴かない静かに甘えてくるのが何とも言えない不思議な雰囲気(これ自撮りです)もともと店時代も人間大好き猫だった殆ど人見知りしないのはわが家の中で特異的人くっつきがレオの楽しみのひとつですココは?相変わらず何かといつも一緒にいます「遊んで~」・・ココにせがまれて対応するレオ抱きつきレオ

  • サクラは今日も元気です

    難治性口内炎に心不全重篤な病をふたつも抱えるサクラ食事介助を受けながらも人が怖くて逃げ回る一風変わった家庭内ノラでありながら今日もマイペースで過ごしています甘えることも覚えましたあっ、人にではなくて猫にですそのお相手はモドキおじさん寝ていたモドキの下に潜り込んだサクラ最近は"モドキ一派"なるものができて寝る時は何かとモドキといるのがヒョウとココサクラも、その一員に加わりましたモドキとヒョウに寄り添って寝るサクラ(左はココ)さてサクラの体調はと言うと口内炎の痛みは周期的な強弱があるようです腫れが進行しているようには見えないのですが一時痛みがかなり強くなったようでひと口ひと飲みするたびにグアーッとのけ反って痛がったその時はステロイド(ブレ5mg)を毎日1錠与えたすると落ち着いて食べれるようになり4日ほど続けて...サクラは今日も元気です

  • チキン無事に退院してきました

    昨日、チキンが退院してきました結果的に3泊4日の入院生活でした徹底的な膀胱洗浄でストルバイトもなくなり尿pHも下がって酸性側になった血液検査も問題なしわが家に到着すると速攻で逃げ隠れてしまったチキンチキンにとっては初めての外泊しかも狭いケージの中尿道に管を入れ放し、度重なる輸液自分がどうなってしまうのか不安と恐怖の塊だったに違いない家に着いた途端に隠れて夜まで出てこなかったようやく大好きなオバンに抱かれて一安心夜になると出てきて、いつもの調子に戻ったでも問題がいくつか今日になっても、今のところ殆ど食べません病院では尿ケアのカリカリを食べてたらしいけど嗜好が変わった?それに、ノミと条虫が発見されたとかチキンにはいないと思ってたのに病院でそれぞれ駆除薬を施してもらいました他の猫ちゃんもしっかり手当してください...チキン無事に退院してきました

  • 家庭内ノラ・ケンの保護

    ケンをケージの中からやり直して再訓練するそんなアドバイスを受け、方針を立てたのは2年近く前の事しかし猫たちがケージを休息所として再利用し始めたり何より捕獲の大変さを思うと気が重かった下手すりゃ流血覚悟だし、ケンの精神ダメージだって無視できない最近のケン(右はチキン兄貴)※チキンは現在入院中です一方ちび太とレオのケン追いはますます熾烈を極め喧嘩にはならなくとも、いじられるケンのうめき声が続いたり一気に逃げ回り追い回して家中が散乱したり壊れたり何度注意してもキリがない1週間ほど前のある時、ケンがケージの中に逃げ込んだその時はちび太もレオも諦めたで、ほとぼり冷めてケンが恐る恐るケージから出るとすかさず追いかけっこが始まった再びケージに入るケン今度はちび太も中に入ってケンいじりを始めたちび太を引っ張り出して、ケー...家庭内ノラ・ケンの保護

  • チキンの緊急入院

    それまで元気そのものだった子が・・猫は突然何が起こるかわかりません。チキンが緊急入院しました。今回も尿路結石です。前回は3年前の5月、自分が心不全で倒れ大騒動が重なった時でした。今回はニャーとチキン前回の教訓があるので、早めに行動したのが功を奏した。チキンは直前まで元気だった(一番手前);猫の体調異変は本当に気付きにくい3日前の夕方、オバン部屋ラック上の寝床の中に入ったまま出てこない。夕飯は箱前に出したが結局食べず・・と、ここまではどの猫もよくあること。翌朝(一昨日の朝)、トイレで少しオシッコしたのを確認。それが最後になった。朝ウェット少し食べたがその後は何も口にしなくなった。一見元気にしているが嫌な予感。一昨日は自分の通院日だったので帰宅後、いつもの病院に連れて行った。病院では案の定、膀胱が硬くパンパン...チキンの緊急入院

  • ただのビビリの甘えん坊

    「キーは平和のバロメータ」という記事を書いたのは5年半前タイトルはその中の一文です15匹の猫たちと暮らしていると、十猫十色だなとづくづく思うキーはその中で最も温厚な猫廊下のトイレの上で寝るキー基本ビビリだけど今では自信もつけてきた絡んでくる相手はそれなりにかわすし誰もが怖がるダイフクが傍にいても平気の平左何と言っても、他猫の嫌がることはまずしない暑くなってくると洗面所の棚の中に(冷房嫌いの避暑地として最適らしい)暑くなってきましたねでも朝晩はまだまだヒンヤリ夏日になった今日の朝、庭の気温は6℃でしたキーが溌剌として甘えん坊を発揮している間はわが家の猫社会は平和です昼間は窓を開けて、匂い溢れる春の風を満喫しています現在のキーの定位置はコタツ周りの窓側(写真左、コタ上はリン)ただのビビリの甘えん坊

  • 老成・・痩せ細り元気

    ニャーは元気です仲間の猫たちともそこそこうまくやってるし(ダイフクはイマイチだけど)オジンもオバンもやさしいので毎日が楽しそうまだオジンベッドにいた頃の写真ん?頭が落ちてる?暖かくなってオジンベッドとお別れし今はまたリビング中心に生活しています老成の域に達したのか、ニャーは淡々と生きてる感じこんな風に前後不覚で寝ちゃいます家の中のあらゆることに慣れたニャーだから何が起こっても慌てず騒がずリビングでは、オジンを見ると乗りに来る今までになかったニャーの変化気持ちを素直に行動に移すようになりました春になって外が気持ちよくなりました(中はキー)そんなニャーの悩みは・・とにかく太れない普通に食べると吐くので少しづつしか出せないでも間食はしないだから栄養が足りないのです胴体が薄くなって、体重もついに4kgを切った骨格...老成・・痩せ細り元気

  • 桜の思い出 ~生き別れたノラたち~

    SC裏遊歩道の桜が満開になったと連絡を受けて見に行って来ました一昨日の事です朝は晴れていたのに例によって昼前には曇天強風あいにくの天候になってしまったけど、桜は堪能できましたまだ蕾もあって満開初期といったところ遊歩道が見事な桜のトンネルになって、なかなかの名所だと思うのですが人の集まりまったくなし郊外なんてこんなもの桜は見に行くものじゃなくて生活の中にあるんですゆっくりと桜に見入っているうちに思い出に浸ってしまったまた年寄りの思い出話です店舗(の跡地)から眺める桜並木かつてこの桜並木の下で、多くの猫たちと遊びました自分が保護活動を意識し始めて最初に店の子になったポン初代看板猫となったニャー、チビ、シャッポ期間的には先輩のニャーが1年、チビとシャッポが半年の短さだったその時のノラが悪役だったダイフク、それか...桜の思い出~生き別れたノラたち~

  • やや、ポニーの毛が生えてきた?

    ポニーくん、暖かくなってきたらまたリビングに戻ってきました。今のところ2階とリビングが半々。2階では各室に顔出します。どういう心境の変化か、ひとつにはダイフクをあまり怖がらなくなった。唸りもシャーもしなくなって、すぐ傍を通り抜けることも。他猫に手を出さなくなったダイフクの変化(我慢?)の賜物です。日光浴中のポニー(左上:ヒョウ、下:レオ)で、ポニーくん、リビングにいる時は「撫でてー」の甘えを連発。自分(オジン)がソファに座ると必ず走り寄って来て、隣に陣取って催促開始。お尻をこっち頭を向こうに向け腹ばいになっていつもの待機姿勢です。撫で始めると、頭を押し付けてきたりひっくり返ったり全身で喜びを表現。リンやキーという競合相手もいるけど、ちゃんと順番は守るからたいしたもんだ。ポニーの脇腹と太もも、昨年11月の状...やや、ポニーの毛が生えてきた?

  • ヒョウの居場所は

    ヒョウの顔つきが穏やかになってきました。すぐ傍まで近寄っても、こっちが意識してなければ逃げません。保護者も他の猫も、この家で同居してるんだとがわかってきたようです。ヒョウが自分から寄っていくのは、やはりモドキ。寝に入る時はココやサクラが一緒にいることが多い。左からココ、ヒョウ、サクラで、ヒョウは普段どこにいるのかというと、メインの居場所はないようです。今のところ一番多くいるのはオジンベッド、続いてオバンベッド。大抵はモドキと一緒。ココとサクラの他、ベッドではちび太やポニーもよく一緒にいる。日光浴は物干し部屋で、夜皆が寝静まるとモドキと一緒にリビングソファに。冬はオジンベッドで布団に潜って顔だけ出して寝てました。暖かくなってきて、布団に潜るのは止めたらしい飯時になると下りてきて、最近はキッチンで食べるように...ヒョウの居場所は

  • いよいよケンの再訓練?

    腹痛が自然に治まって来て、少しづつ家事の担当復帰しています。ダイフクの耳にサクラの検査にハチの手術。懸案事項は山ほどあれど、目下一番気になっているのがケンの状況。ちび太に追われレオに追われ、休まる暇がない。そんな中、本日の事です。ケンが保護部屋で日光浴してました。多分、今年初めての日光浴。部屋に入るとレオが椅子の足でスリスリしていて、自分(オジン)を見ると寄って来た。その椅子の窓側でケンが日向ぼっこしていたのです。チキンが一緒だったとは言え、レオもケンを襲う気まではないようだ。とは言え、ちび太&レオのケン追いは最近になって熾烈を極めてきた。ケンが逃げ出すのを待って、追いかけるのが楽しいらしい。2月の下旬にオバン部屋からキッチンの天空寝床に居を移したケン。たまにチキンも合流して、しばらくは安定が続いた。しか...いよいよケンの再訓練?

  • 5日ぶりの日差し

    ようやく晴れました、5日ぶりの太陽です日が高くなってオバン部屋は朝から日当たり曇りガラスだけど、猫たちが集まってました本日早朝のオバン部屋(東窓)太陽が南側の屋根の上になって日光浴の時間も長くなったでも陽光の差し込みは浅くなって日の当たる場所は狭くなったさらに土地の局所的な特徴で(ウェザーニュース談)大抵は昼前後になると雲が湧き出てくる猫たちにとっては、相変わらず貴重な日光浴タイムですでも日差しが強いので、日向に出たり入ったり日差しが浅くなってコタツに届かなくなりました5日ぶりの日差し

  • 15匹の猫たちは ~もし避難指示がでたら~

    今回の話は「大家族の日常」ではなくて「大家族の非日常」です。"家族"として暮らしているワンニャンたちが被災した時に遭遇する悲劇。このブログでも度々書いてきました。・「被災して命を落としたワンニャンたちの、無念の涙を忘れない」2021.3.10・「被災した猫たちは」2024.1.16等。もし大地震に襲われたら、まず何もできないだろう。津波はどうかと言うと、やはり避難の緊急性が高いからできることは限られる。しかしそんな中でも最低限決断しなければならないことがあります。家族同然のワンニャンを連れ出す余裕が時間的にない場合(直ちに確保できない場合)、彼らの逃げ道として窓を開放(リードを解放)するかどうかだ。それは家が倒壊するかどうか、津波がどのくらい大きいのかの判断によって変わるだろう。ただ抱くことができるのであ...15匹の猫たちは~もし避難指示がでたら~

  • ココレオの故郷

    関東は連日、真冬以上の寒さが続いています昨日は通院の帰りに久しぶりで店の跡を見てきました先週の初夏日和で東京の桜が満開となりSC裏遊歩道の桜はどうかなと気になりましてで、見た感じは2分咲きといったところでしょうか毎年、ここの桜は開花が遅いのですたくさんの猫ドラマがあった裏手の公園丘陵もまだ芽吹き前?SC裏の公園丘陵を望む(右手に遊歩道の桜並木)※満開の様子はこちらの過去記事からどうぞ(クリックしてポップアップ)お店の跡はどうかと言うと、整地してあるものの更地でしたどこか募集するとは言ってたけど、まだ決まらないのかなお店の正面だった方向から裏駐車場方向から思えばこの場所はレオとココの故郷なんだ外レジ台で看板猫お客さんと戯れ中(店中央)お邪魔虫中のレオ(台の上に寝そべっています)今のココレオは・・わが家で元気...ココレオの故郷

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オジンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オジンさん
ブログタイトル
今日も元気で頑張るニャン
フォロー
今日も元気で頑張るニャン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用