chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北欧に移住した35歳妻子持ちエンジニアのブログ https://sverigeyoshi.hatenablog.com/

スウェーデンの自動車部品メーカーにてエンジニアとして働く。私生活や海外企業への転職の仕方を発信。

エンジニアとして日系自動車メーカーで8年、その後外資系自動車メーカーで2年を経て、スウェーデンへ家族と共に移住。スウェーデン現地の会社で正社員として働く。 以下が移住に至った主な理由 ・3歳の娘の教育をスウェーデンで行いたい ・専業主婦である妻の適切な形での社会復帰実現 ・自身のワークライフバランス向上

よっしー
フォロー
住所
スウェーデン
出身
板橋区
ブログ村参加

2016/09/24

arrow_drop_down
  • 犬か猫か…

    雪降り過ぎだろ!ってぐらい積もりました。でも外が明るくなるし、雪掻きはいい運動だし悪い事ありません。寒いの苦手〜って言ってる人が理解できません。え、冬って楽しいじゃん?スキー、スケートできるしやる事いっぱいあります。対して日本のあのクソ暑い夏が私は苦手というかもう完全に無理です。あの、数ヶ月間何もできない夏から解放されるのもスウェーデンに移住した大きな理由の一つです。 車も形が変わったかのような積もり方。ウチのEVはスマホで事前に温めが可能なので最高です。車に乗った途端ポカポカ。窓ガラスの雪も退けなくてOK。 あー、庭が素敵。 さてさて、本題です。 お察しの通り、我家ではペットを飼おうかどうし…

  • Breaking Downに感謝

    今朝は5時起きで楽しみにしていたBreaking Down10の観戦!4.0から全部見てきました。スウェーデン時間の6時開始だったけども、時差を間違えて1時間早く起きてしまった… 薪ストーブもバッチリ。ココから約6時間、ぶっ続けで観戦をエンジョイします。あ、仕事?日本は勤労感謝の日ですが、こちらは普通に平日なもんで働かないといけないのですが、まあ午前中の分は夜に回すということにしまして… 時々休憩があるのでその隙にご飯食べたり子供達を起こしたり。学校まで送る時はスマホで観戦。 シェンロン負けちゃったなー…まさに秒殺。相手が強過ぎたわ。 カミさんも体調があまりよろしくなく、仕事を休んでいたので、…

  • この季節がやって来ました

    11月のスウェーデンは暗いし寒いし風邪引くしでとにかく最悪です。とはこれまで散々主張してきました。 ハロウィンが終わり、カボチャなどなどを片付けてしまうと急に殺風景となり寂しくなります。 我家はいつもクリスマスの飾り付けを早く始めたくてソワソワしているんです。 しかし!スウェーデンにはきちんとルールがあり、クリスマスから数えて4週前の日曜日からクリスマスの飾り付けは始めるという習慣というか伝統があるのです。 日本で言う鏡餅やら門松はお正月に飾るのと同じ事です。 で!我々は毎年ご近所さんに申し訳ないと思いながら、だいぶフライングをして飾り付けをしちゃいます。周りの家を見てもまだどの家も飾り付けは…

  • 風邪だかコロナだか…

    数日前の写真。18:20だけど既に夕飯も終わって食器のお片付けも終了。あとは寝るまでこのリビングでダラダラと過ごします。やっぱり薪ストーブはこのダラダラクオリティを一段上げてくれますね。 ということで新アイテムを投入!風車!というか扇風機!と言うのか。薪ストーブの上に乗せると温度差でモーターが回り風が送られるという仕組み。 裏側。暖かい空気は真上に行ってしまうので横に流そうということです。さて、うまくいくのかな。 結論。全く無意味。かなり勢いよくクルクルと回りましたが、手を当ててみてもほんの僅かしか風を感じられず。10cm離れたらもう何も感じません。499krもしたのに!6500円ですよ!これ…

  • 大学に行く意味とは

    私は日本大学理工学部機械工学科を出ています。そして滅茶苦茶感謝しています。というのは、大学で学んだ内容で今、ここスウェーデンでそこそこの給料をもらって食べていけているからです。 日本だと偏差値の高い学校が良しとされていますが、これは本当に疑問です。もちろん日本国内ではステータスとなりますが、残念ながら一歩日本を出ると、外国の人は誰も早稲田とか慶応とか知りません。東大だって「ん~、なんかありそうだね」ぐらいの反応しかしてもらえません。 また、スウェーデンとドイツの事しか知りませんが、学校を偏差値でもって評価するという概念がそもそも無いので、偏差値で語ろうとしても伝わらないんです。 しかし、私が日…

  • 日本人的感覚

    最近よく思う事があり、それは日本人的感覚。日本人にとっての当たり前、風習や考え方について疑問を抱くというか、自分が日本人的感覚を段々と失ってきているんだなーと感じる場面がいくつかあったので書いておこうと思いまして。 例えばこの写真。コレウチのリビングです。ブログでもYouTubeでも色んなところでこんな写真をアップしては「僕ぁ幸せどぇ〜す!」みたいなアピールをしてきました。 コレを一般的な日本人はヨシとしないと思うんですよ。Twitterをやっていた頃は、リプライで「こういう写真を上げる人ってどーのこーの…」とか頻繁に書かれていました。贅沢は日本の敵!みたいなノリですよね。スウェーデンじゃ贅沢…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よっしーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よっしーさん
ブログタイトル
北欧に移住した35歳妻子持ちエンジニアのブログ
フォロー
北欧に移住した35歳妻子持ちエンジニアのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用