chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北欧に移住した35歳妻子持ちエンジニアのブログ https://sverigeyoshi.hatenablog.com/

スウェーデンの自動車部品メーカーにてエンジニアとして働く。私生活や海外企業への転職の仕方を発信。

エンジニアとして日系自動車メーカーで8年、その後外資系自動車メーカーで2年を経て、スウェーデンへ家族と共に移住。スウェーデン現地の会社で正社員として働く。 以下が移住に至った主な理由 ・3歳の娘の教育をスウェーデンで行いたい ・専業主婦である妻の適切な形での社会復帰実現 ・自身のワークライフバランス向上

よっしー
フォロー
住所
スウェーデン
出身
板橋区
ブログ村参加

2016/09/24

arrow_drop_down
  • 先日植えたライラック

    クソつまらないタイトルこの上ない感じのタイトルですけど、生きる上で数少ない楽しみなもので、記録という意味合いでコレを書いております。 その前に… 先日、以前借家として住んでいた家のオーナーさんが、庭のリンゴを取ってもいいよとメッセージをくれたので早速訪問。 我家ではリンゴの消費量が多いのでマジで助かります。しかし、オーナーさんは私の親とほぼ同年齢ですが、今ではお友達です。写真を送り合ったり近況を報告したり。面白いですよねー。偶然にも、オーナーさんの孫がウチの長女と同じ学校でしかも同じ学年で隣のクラスという偶然まで。いやー面白い。 さてさて、本題です。本題の前に余計な事を挟んでしまうのは何故なん…

  • ライラックの地植え

    このブログのタイトルって「スウェーデンに移住したエンジニアの…」なんだけど、厳密に言うともうエンジニアではなくなってるんですよね。 3年ほど前にプロジェクトマネージャーっていうのになったので、エンジニアは引退というか、エンジニアです!とはもう名乗れないのかなぁと。 まあでも学位としては一応エンジニアとなりますが、そもそもどうでもいい話ですよね。 さてさて、今日はライラックを地植えしました。 先日、お友達から引越し祝いとしてもらったヤツ。うまくいけばかなりモサモサになります。ライラックはスウェーデン語でSyren(スレィェン)といいます。カタカナで可能な限り表現しました。多分カタカナをそのまま読…

  • 素晴らしい土曜日

    毎週土曜日は午前中に次女の体操教室があります。すぐ近くに素晴らしい公園を見つけたので寄ってみることに。大好評だったので今後毎週ココに来る事に。 公園で遊んだ後はこちらへ。湖沿いの素敵な場所です。今日はここで昼飯を作ります。 まずは火起こし。慣れたものです。 時々ボートが通ります。彼らは別に加山雄三のような億万長者ではなく、中産階級のサラリーマンであったりします。日本の中産階級とスウェーデンの中産階級って全然違います。世の中不公平だよなーと思います。何故彼らがボートやら別荘を所有できるのか、これは長くなるのでまたいつか書きます。 火が安定してきたらフライパンを用意。油を予め馴染ませておきました。…

  • 家からオーロラが見えました

    この家に住んで一年が経ちましたが、今日はオーロラが見えました。 家の玄関を出て北側を眺めればオーロラが出てます。でも肉眼だとなかなか分かりにくいんです。写真を撮ると見えるんです。 我家はストックホルム郊外なので、スウェーデンの南側に位置しており、北極圏ではないのでまあせいぜいこんなもんです。 もっともっと北へ行けば肉眼でもハッキリと見えますし、緑色以外の色も見えたりします。 それと、オーロラ = 真冬 だと思っていませんか?そんなことないんです。スマホにアプリが入っていて、「今なら見えるかもしれないよ!」という通知が来るのですが、これが8月にだって来たりします。 でもやはりピークは一月、二月で…

  • ご近所さんの別荘へお出かけ

    今週末は金曜夕方から日曜昼までこちらへ。ストックホルムから北へ2.5時間ほどのところのど田舎に来ています。 ここはスウェーデンに引越して3日目で仲良くなったご近所さんの別荘で、もうこれでかれこれ15回ぐらい?来ています。ここは人工的な音が一切聞こえません。Wi-Fiもありません。 芋を掘ったり。 芋を洗ったり。 お散歩したり。 森を歩いたり。 森の中に入ってみたり。 森の中。 キノコ観察。 キノコ。 キノコ。 キノコ。 食べられるキノコは子供達がせっせと採ってくれました。 ホンダeで250kmの遠出も慣れたものです。時々充電。 こちらは別の充電スタンド。何故か住宅街のど真ん中にある。 別荘には…

  • 秋が来ました

    今日は天気が良いのでサイクリングしました。ココは家の近所です。 スウェーデンって今どんな気候なのか、なかなか想像できないと思いますが、この時期は日中は20℃ちょっとになります。夜中は12〜3℃まで下がります。 しかし、今年の7〜8月は散々でした。晴れた日があまりなく、ずっと曇りか雨。 そしてもう夏は終わり。というか、そもそも今年は夏が無かったと言えます。夏の終わりの風物詩と言いますか、あー秋だなーと思う瞬間はいくつかあるのですが、家の中でもコレを感じることができます。 まず朝起きると窓がビショビショ。外側がビショビショなんです。飽和水蒸気量とか習いましたよね、その昔。外気温が10℃ちょっとまで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よっしーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よっしーさん
ブログタイトル
北欧に移住した35歳妻子持ちエンジニアのブログ
フォロー
北欧に移住した35歳妻子持ちエンジニアのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用