chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
税理士社労士本音日記 http://blog.livedoor.jp/zeirishihonne/

禁断の税理士 社労士が本音で書くストレス解消ブログ イジメコメント 直リン禁止

税理士 社労士が、日々思う本音を赤裸々にオープン

あっちゃんー
フォロー
住所
龍ケ崎市
出身
流山市
ブログ村参加

2016/09/17

arrow_drop_down
  • 人と人のきずな

    昨日はお客さんですが、個人的にも尊敬していた方が朝方亡くなり、少なからず動揺しました。一度お見舞いにも行ったときに覚悟はしていたのですが、最後まで自分のやってきたタスクというか事業を心配し毅然としている姿が印象的でした。障碍者のため 地域福祉のために情熱

  • 働く人特に若者と経営者に読んでほしい本

    最近アマゾンで読んだ本の一つ 「君はまだ残業をしているのか」 タイトルがいい!他にも吉越浩一郎さんの本は「デッドライン仕事術」も読みました。中味はかなり重複していて2007年にデッドライン仕事術を書いてかなり読まれていたけど結局残業美徳の日本が変わらない

  • 人材不足時の採用活動

    お客さんと話をしていても「人がいない」という悩みと「人が辞めた」その他労働トラブルの相談が多い人の悩みというのはいつの時代でも経営者のパワーを奪うものだ。今朝のニュースで中小企業の人手不足が白書でもとりあげられていた。専門技術のある中核人材も作業要員であ

  • 人が増えれば増えるほど忙しくなる

    これは最近気が付いた事だ。毎日忙しいとか人が急に辞めたとなるとつい人を闇雲にそう場当たり的に採用しようとしてしまう。そしてこういう場合たいてい計画的な採用でないため多少?と思う人でも採用をしてしまう。でも忙しいと人にゆっくり教育する時間はないし、ミ

  • ホームとアウエー

    野球やサッカーはホームとアウエーでの戦いがある。当然アウエーだと移動もあるし、観客も相手側ばかり 時には審判ですら相手よりのケースもある。人間心理も同じと心理学の先生(いつも聞いている樺沢先生)が述べていた人間は常に自分のテリトリーで常に同じことを

  • 女性だけの園にするつもりはないのだが

    大分前に男性の税理士の方に女性の税理士は、「女性の園」を作りたがる少なくとも男性も職員として雇った方が良いとアドバイスを受けたことがある。確かに男性だからとか女性だから区分するのはおかしいしそれぞれに得意不得意の分野がある。だから必ず男性の職員は最低一人

  • 性格と会計

    やっと金曜日 風の強さといつものお楽しみのウオーキングデッドの視聴のために朝4時起きだ。 4月も中旬何件かの申告や税務調査も終わり日々の会計業務月次訪問経常パターンに移りつつある。 そして早3月決算に向けての月次が始まる 退職者の仕事

  • 我が家のペット事情

    現在、ニューフェイス 白地に黒目の愛くるしいウーパールーパーと  (昨日もジョイフル本田でもう一匹買いそうになった。) じっと見つめられると何とも母性本能をくすぐられるのだ。事務所にも一匹導入するかもしれない。 オカメインコ6羽さざ

  • 大切な時間無駄な時間

    昨日は年度末&月末&週末のトリプルエンドでさすがにプレミアムフライデーどころではなかったのでは午前は決算お昼前に、確定申告の打ち上げのため早めに事務所を出て土浦のレストラン「ボルドー」でランチタイムその後お買いものも行きました。雰囲気が良くこのようなスタ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あっちゃんーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あっちゃんーさん
ブログタイトル
税理士社労士本音日記
フォロー
税理士社労士本音日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用