金曜、夕マズメから横須賀のメジャーポイントへルアー太刀魚狙い。激しい雷雨があったせいか、平日だからか7割ほどの入り。明るい内から廻りでジグで数本上がり出して期待したけど4回のアタリがいずれもフッキングせず。暗くなってからはエサ組も不調で、常連さん曰く、昨日の方が良かった?とか。リーダを切られてルアーをロストした所で、ストレスマックスのまま終了。早くリベンジしたいなぁ。横須賀へ(8月23日)
土曜日、大潮。予報ではまだ南の強風やウネリが残るというので青物は諦めて今シーズン初のハゼクラへ。台風一過で猛烈に暑い。11時前に妙典へ。濁りはさほどないけれど、最近の天候のせいなのかアタリは渋く、更に川底の海藻がルアーにやたらと絡んでくる。あちこち移動したが単発が続くので見切って行徳橋に移動。こっちはかなり混んでいる。なんとか空いているスペースを見つけてルアーを投げると、すぐに型見たが後が続かず、暑い事もあって13時過ぎに撤収。江戸川放水路ハゼクラ(8月17日)
平日金曜休みをとって外房へ海水浴へ。その帰り、20分だけ投げさせろと勝浦港へ立ち寄り。前回来たのはいつだったか。。港の近くにパチンコ屋があったり駐車場がきれいに整備されてて随分変わった。港の入り口の表示板を見ると、時間によっては釣り禁止のようだ。18時頃に墨名堤防の外側テトラで始めるが足元がおぼつかないので内側へ。小型のジグを投げていると、たまたまマズメの時合に当たったようでヒット。家族の見てる前で慎重に寄せてショゴ32cmがあがる。親父としては得意げだけれど、全く釣りに興味がない家族は引き気味。血抜きしてすぐに撤収しました。塩焼きで美味しくいただきました。勝浦港立ち寄り(8月2日)
平日金曜。台風のウネリ予報でショア青物を断念。代わりに数日前に動画で見たチヌを意識して10時前に渚ポニーへ。小潮で満潮が11時半頃。南風が強いが天気よく猛烈に暑い。手前をボトムノックしながら探るが、水面ゴミだらけでやりづらい。小一時間で今度は舞浜大橋を潜って移動。先行者2人でこっちもゴミが多い。鉄板に変えて沖でマゴチがヒット。小さいけどね。暑さで疲れて13時過ぎに撤収。旧江戸河口(7月26日)
「ブログリーダー」を活用して、Angler-Fさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。