chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nine.ten coffee https://www.ninetencoffee.com

おうちでコーヒーを楽しむブログ。エスプレッソマシン。カフェラテ。コーヒー焙煎。

ninetencoffee
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/08/31

arrow_drop_down
  • コーヒーの街、韓国・カンヌン(江陵)の旅 〜プロローグ〜

    3年ぶりに韓国へ。しかも8年ぶりにコーヒーの街、カンヌン(江陵)へ来てます。 というわけで、またしてもカフェ巡りを満喫中。 ただ、今回はカフェ通りに宿泊するわけではないので、前回ほど回れないかもなぁ……でも頑張る。 その模様は次回以降、お届け予定。 前回の模様は↓こちら。 www.ninetencoffee.com www.ninetencoffee.com

  • DHフィルターバスケットその後

    しばらく使用していたMHW-3BOMBERの「DHフィルターバスケット」の感想を。コレ、簡単に説明すると、バスケットの外側と内側で穴の大きさを変えた、深煎り向けに設計されたプレシジョンバスケット。 まず、結論から言うと、使うのやめました(笑)。 味は変わる 使ってみて感じたポジティブなポイントから書いておくと、まず大勢の人が気になる“味の変化”についてだけれど、間違いなく変わる。あ、ちなみにカフェラテにしたときの話ね。 IMSのバスケットと同じメッシュで問題なかったので比較しやすいんだけれど、IMSのバスケット(B70 2T h24.5M)に比べると、心なしか甘みが強調され、味がクリアになる……

  • スッキリ上質なグアテマラ! グアテマラ/SHB カレドニア・ワイルドコーヒー・オリジナル

    なんだか生豆を買う業者が一周回って「ワイルドコーヒー」になっている昨今。 “ワイルド”って、生豆専門業者というよりは焙煎機の業者というイメージが強いんだけれど、けっこう良い生豆を揃えてる気がするのよね。お会いしたことこそないけれど、経験が長い店主、天坂さんの目利きによるものなんだと思う。 そんなわけで、「グアテマラ/SHB カレドニア・ワイルドコーヒー・オリジナル」という商品をお試し。ワイルドコーヒーのオリジナルという、どのへんが独自のものなのかよくわからないけれど、ちょっと興味が湧いて(笑)。しかもニュークロップ。 どこの農園の豆なのかというと、有名なパンポヒラ農園だった。そこのカツーラのウ…

  • コロンビア専門店!? のコーヒー豆を試してみた(でも浅煎り)

    先日届いた「Standart Japan #31」のオマケの豆を飲んでみた。 今回の豆はコロンビア産の豆に特化したインポーター&コーヒーショップ「haiz coffee」によるコロンビアはラ・ロカ農園。 豆についての詳細は以下を参照のこと。 www.standartmag.jp 前にも何回か書いているけれど、Standartについてくるコーヒー豆って、ぼくたち家族が苦手とする浅煎りが多いので、もったいないことに最近はほとんど手をつけていなかったんだけれど、今回飲んでみようと思ったきっかけは、特定の地域、今回でいうとコロンビア専門の業者さんだったから。 コロンビアって基本、素晴らしい産地なので、…

  • Standart Japan #31到着

    2025年最初の「Standart Japan #31」が到着。前回は11月下旬だったから、あれからもう3ヶ月か。早いなあ。 今号は、申し訳ないけれど個人的に惹かれる記事があまりなかったのだけど、なかでも巻頭の「Meet Your Producer」が興味深い。 ふだんはそこまで意識しないコーナーなんだけれど、今回はブラジル先住民としてアマゾンに住みながら、その土地でコーヒー栽培をやりつつも、なんとバリスタとして働き始めたというセレスティさんという女性のインタビュー。 コーヒー栽培が盛んでないアマゾン奥地で、なぜコーヒーを育てているのか、そして近くにコーヒーショップすらない環境で、なぜバリスタ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ninetencoffeeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ninetencoffeeさん
ブログタイトル
nine.ten coffee
フォロー
nine.ten coffee

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用