chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nine.ten coffee https://www.ninetencoffee.com

おうちでコーヒーを楽しむブログ。エスプレッソマシン。カフェラテ。コーヒー焙煎。

ninetencoffee
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/08/31

arrow_drop_down
  • 理想の豆を探す旅 〜グアテマラ編〜

    これまでいろいろな地域の豆を買ってきて、なかでもブラジル、エチオピアの豆が好みで、そこからちょっと深掘りして、その国のいろいろな地域(場所)を意識してあれこれ楽しんできた。 「このあたりはこんな味なのかー」という具合にね。 もちろん、農園によって、あるいは精製方法によって、もっというと品種によって味ってかなり変わるものだけれど、地域による味の傾向みたいなのってあると思うから、知識と経験を蓄積する意味でも、意識的にそういうことをやってきた。 で、ぼくがずっと探しているのが、2ハゼくらいまで焼くと「黒糖」や「クッキー」のような甘さを放った豆。 今のところその理想に最も近いと感じているのがブラジルの…

  • 「コーヒーノキ2号」育成開始!

    それは一週間前のできごと。 ずーっと昔から育てていた「コーヒーノキ」があって、最近ちょっと調子悪い雰囲気だったので、久しぶりに土の入れ替えをしたんだけれど、ベランダで作業して部屋に戻すとき……バキッ! という鈍い音。 そう、持ち上げたときに、誤ってメインの幹を折ってしまったのでした(泣)。 そりゃもうショックで。 園芸初心者でなんの知識もない初心者だったためか、花が咲いたわけでも、実がなったわけでもなく、ヒョロヒョロで弱っちいコーヒーノキだったんだけれど、枯らさずに15年くらい育てて、その全長は2メートルくらいになっていたわけです。ちなみに購入先は100均ね。 それをひょんなことから自ら折って…

  • Standart Japan #29到着

    世間的にはお盆休み真っ只中、「Standart Japan #29」が到着。もう前号から3ヶ月も経ったのか……と思わずにはいられない今日このごろ。そして、あと1号で通算30号。もうそんなになるんだね。 ぱらぱらと斜め読みしたところ、今号で惹かれた記事は、以下のふたつ。 まずは「アノキシック・ウィーターピロー・ファーメンテーション(無酸素水枕発酵尾)」という、いわゆる発酵の話。 発酵をいかにシンプルにコントロールするか、をテーマに試行錯誤した結果、タンクに入れた生豆の上にシートを被せ、そのうえに水を張るというソリューションを実用化したことが書かれている。 今でこそ落ち着いた感がある“発酵”だけれ…

  • IMS BIG BANGバスケットを使い始めた

    フィルターバスケットの話。ぼくは長いあいだIMSのB702TH24.5Mというバスケットを使っていて、これについてとくに不満はないのだけれど、じばらく情報収集を怠っていたら、まあいろいろなバスケットが出ていること。 なかには1万円越えのものもあったりして、なかなかカオスな世界に。 そこで比較的リーズナブルかつコンセプトがおもしろいIMSの“BIG BANG”を買ってみた。これ、サイズがいくつかあるんだけれど、20g用(高さ25.5mm)しか在庫がなかったので、とりあえずそれを。 このバスケット、なにが特徴かというと、ホールのパターンが変則的で、バスケットの中央ほどホールが密集したデザインになっ…

  • 昔ながらの喫茶店。珈琲茶論(コーヒーサロン)/ 山梨・富士吉田

    富士5合目行きのバス待ちで、たまたま入った喫茶店。 「珈琲茶論(コーヒーサロン)」という、昭和感全開の佇まいのお店(笑)。こういうお店、今となっては貴重だよね。 富士山駅の真ん前という絶好のロケーションのためか、朝から大繁盛。 地元のお客さんはもちろん、ぼくらと同じく富士周辺の観光を楽しむ外国人観光客でいっぱい。外国人には、この昭和テイストがどう映っているんだろう? 店内の雰囲気はこんな感じ。インテリアも昭和そのもので、一周まわって新しい。 壁際に並ぶ小物たちは、おそらくオーナーの旅行先で入手したものなのかな? これも良い味出してる。 窓から入る日射しがまたいいね(夏は暑いけれど)。 さて、メ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ninetencoffeeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ninetencoffeeさん
ブログタイトル
nine.ten coffee
フォロー
nine.ten coffee

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用