chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
☆浦安釣日記(明石→大阪にお引越し) http://urayasu1fish.blog47.fc2.com/

子供の頃に釣りを始めた。おぢさんになって浦安で再開。今度は転勤先 明石→大阪 で釣りをしよう。街にお引越し。どうやって釣りをしようか。

子供の頃、竹や木の棒でフナやカエルを釣った。おぢさんになって子育て一段落、仕事もパッとせず、H19年浦安で釣りを再開。H29年明石に転勤。取り敢えず釣り馬鹿は継続してみよう。2023年大阪へ転勤(引っ越し)。

☆にょろり
フォロー
住所
大阪市
出身
大阪府
ブログ村参加

2016/08/26

arrow_drop_down
  • 《城巡り》 宇陀松山城を攻める。奥大和?の要衝

    (電車に乗るハト)2023/6/25(日)10:30~12:30梅雨の合間、天気は良さそう。そうだ、お城に行こう!目指すは宇陀松山城。※お城の由緒などは、勝手に検索してくれい。上本町から近鉄で榛原へ向かう。そして上本町駅の写真。目を凝らしてよく見てください。電車に乗る鳩です。手前の入り口から入って、向こうの入り口から出てきました。食べ残しなどが落ちているのを探しているのでしょう。てことで、急行で約50分。榛原駅。ここ...

  • テナガエビ居ない訳ではないみたいだけど、、、少なすぎる(三定川)

    (大阪で一番の集積地)2023/6/17(土)16:30~20:30やってることは同じ。この季節の釣りは・・・そうだ。テナガエビに行こう!てことで、地下鉄で夕方を目指して行ってみる。野田で降りて、釣具店に・・・しまっとる。閉店か。とほほ。スマホで検索してみる。川を渡る。幸い次の釣具店は開いていた。かつ、あまり釣れてない。可能性があるのは、まだ上流の方とのこと。。。さらにテクテク。一体どこまで行くのか。↓少し釣り人の...

  • 3度目の釣り場も、、、豆さば、イワシ、マメアジのみ(目八土家)

    (おいらに釣られる青物なし)2023/6/9(金)23:00~6/10(土)7:00釣りに関してはしつっこいおいら。三度目の釣場へ。夜のうちにIN。サビキを垂れる。投げてみる。しーん。いくらやっても無駄らしい。ここはライトでも焚かないと無理みたい。↓1時間ほど試して、仮眠。↓3:00再開。しばらく、しーん。薄明るくなってきた。ぷるぷるぷる、、、豆サバ。マメアジ。イワシ。明るくなってきた。ぶっこもう。待つ。待つ。待つ。遠くで...

  • 大雨の後は、、、豆まめマメしか釣れない。。。(目八土家)

    (豆サバ)2023/6/3(土)15:00~6/4(日)07:00さあ行こう!勢いつけて、ずいぶん早いうちからIN。まだ早いから、タコエギでも投げてみよう。ぶーん、ぱっちゃーん。ずるずる。!根掛かり。あっというまにロスト。日が暮れてくると、、、周囲で、イワシ、豆サバ、マメアジ。通常のサビキだと、、、大きすぎるのだが、、、なんとかシャクシャク。ぽつぽつ。本当に小さい。超まめあじ。暗くなると、地合いが終わった。何も釣れな...

  • 《城巡り》 名古屋城は難攻不落。改装工事中じゃないか!

    (天守には入場できず・・・)2023/5/27(土)15:30~16:30朝から犬山城→清須城と回った。名古屋城へも行くでしょう。清洲駅からJRで名古屋駅へ。地下鉄に乗り換えて、浅間町からテクテク。門の造りがしっかりしている。入館料は500えん。宏大だ。規模は、大阪城並み。内堀は水が抜かれている。加藤清正の銅像が・・・縄張り(設計)した人として本丸に入る。天守の下まで入れるが・・・改修工事中でした。大阪城と同じ感じです...

  • 《城巡り》 清須城にも行ってみよう。青空が美しい

    (清須城)2023/3/27(土)12:30~13:30朝から犬山城へ行った。次は清洲城だ。名鉄を乗り継ぐ。新清洲駅から歩く。街灯の旗がやる気をそそる。川の向こう側に天守が小さく見えるが、、、こちら側に清須城跡の石碑がある。行ってみよう。公園の案内板。どうやら、はっきりしないところもあるものの、再建された天守の位置でなく、こちら側に天守があったのでなないか、とのこと。後の安土城の頃に天守を初めて築いた、、、とある...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、☆にょろりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
☆にょろりさん
ブログタイトル
☆浦安釣日記(明石→大阪にお引越し)
フォロー
☆浦安釣日記(明石→大阪にお引越し)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用