chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 稲盛和夫さんの本

    稲盛和夫さんがお亡くなりになりました。主人が稲盛さんの著書をたくさん持っていました。おかげで私も稲盛さんの素晴らしいお考えを知ることができました。何度も引っ越しするうちに本を処分し手元に残ったのは一冊。「人生の王道」だけが今私の書棚に残っています。一度目に読んで気に入った本は二回目三回目と読みます。最後にはノートに取り入れたい考えなどが書かれた部分だけを書き写して本を処分します。本は本人が亡くなっ...

  • クロピドグレル

    脳血管障害の血栓生成抑制の為飲んでいる薬、クロピドグレル。本来朝に一錠の薬を他の薬と間違って二錠飲んでしまい大慌て。コロナ禍の中、忙しい病院の先生に申し訳なく思いながらも電話して指示を仰ぐことに。結局翌日の薬の服用は中止。今回二錠飲んだ後の体調は少しのふらつきと血圧の上昇程度で済んだ。以前も他の薬で同じようなことをした記憶あり。次回からは最新の注意を払って薬を確かめながら飲もうと決意。うっかりを甘...

  • 2022淀川花火大会

    27日は淀川花火大会の日でした。同じ日にいたみ花火大会もありました。コロナの為数年ぶりの花火大会だったので家族みんなで楽しみにしていました。7時のニュースを見終わると同時にテレビのチャンネルを花火の中継にセット。西側ベランダへ出ると左手ビル上部から淀川の花火が見えました。残念ながら上空へ打ちあがった分だけしか見えませんでしたがそれでも綺麗だなと感じました。同時に自宅夜のマンション下の道路沿いの明かり...

  • エアコン争奪戦

    長きに渡ってそこそこの耐暑性を養ってきた我が家族。家庭では冷房は低くて28度設定。そんな主人の会社の設定温度は25度。とは言っても特に会社自体が設定温度を決めているわけではない。年配のSさんが自分の適温に合わせて設定している。寒さを感じる女子社員がたはカーディガン持参。ところがカーディガンなど持ちこむはずもない昭和男の主人。設定温度に不満な顔をしてワイシャツ一枚でしばし周りを窺っている。しばらくすると...

  • 体重増加中

    メタボ解消の主人と反比例するように増えている私の体重。夏以降ついついアイスクリームなどの氷菓を食べてしまっていたからだろう。週三回の筋トレをしているにもかかわらずこの体重ではまずい。一週間後は診察日でもあるし・・・。ということで本日以降診察日まではアイスは厳禁。がんばれるかな?ではまた。...

  • 再挑戦の伊丹空港

    一度は失敗したものの先日の日曜に再度挑戦した伊丹空港の見学。今回は駐車場へすんなり入ることができ成功!関西空港のような大きな飛行機は見られなかったものの客待ちの飛行機を近くで見ることはできました。でも離着陸はいずれも離れた所で行われていた為音も小さくあまり迫力はありませんでした。とはいうもののとりあえず見に行けたことに感謝。ではまた。...

  • 脱メタボ

    本日は主人の会社での健康診断日です。会社に出社後検査場の病院へ行きます。ここ一年で減量したので今回こそ脱メタボ!と本人は自信満々。体調不良は一時あったもののフィットネスとゴルフスクールを頑張ってきた主人。食事も以前のような大盛りはNG。ということで主人はもちろん私も結果が楽しみです。ではまた。...

  • 早出

    本日は工場での作業があるとかで主人はいつもより早く会社へ行きました。当然朝食時間も早まったので本日はいつもより30分早く起きました。その分朝にゆとりができ新聞もゆっくり読めました。今朝の大阪の空は淡い青色。天気は悪くなさそうなので洗濯物は外に干せそうです。近頃日本の雨は結構多量に各地に降り注いでいますが朝のニュースを見ると干ばつで湖や川が干上がっているような他国もあるようでいよいよ死ぬ気で温暖化に取...

  • 2022年大文字

    先日16日に京都の大文字(五山送り火)をテレビで見ました。主人の友人が大文字の仕事に携わっているそうで「ええなぁ。俺も何か地元の行事とかで役立つ仕事とかしたいなぁ。」とか言っていました。ではまた。...

  • 全興寺さん

    世はコロナ時代ですが連休は外出したい!ということであまり込み合ってない場所はと探すと今回も寺社仏閣でした。ということで先日大阪の全興寺さんへ家族で車に乗って出かけました。目的はこのお寺の地獄堂。一人100円で地獄を説明してくれる遊園地のアトラクションのような所。家族単位で入場の為コロナも安心。地獄の閻魔様などのたくさんのお人形がありテレビビデオで地獄の仕組みを説明。結構面白かったです。でも私にとって...

  • 住吉大社

    先日家族で車に乗って住吉大社へ行く途中路面電車が走っているのを見ました。今どきの路面電車はカラフルだなと感じました。東京にあったおかきのお店「ささら屋」も発見。大阪で見かけたのは初めてでした。住吉大社は大きな神社でしたが人は意外と少なく歩きやすかったです。大阪は本当に短時間で新旧いろいろと楽しめる良い所だといつも感じます。ではまた。...

  • 伊丹空港

    大阪にいる間に見学にいくつもりだった伊丹空港。そこで主人の夏の連休を利用して自動車で出かけることに。ところがお盆の帰省期間。当然空港のパーキングでは大渋滞。結局空港見学は断念して帰ってきました。反省して次回は普通の土日に挑戦しようということになりました。ではまた。...

  • 病院で?

    またまた主人の友人の一人がコロナ感染。遠方に住んでいるその友人は体がご不自由。なので外出は病院に行く以外はしていなかったという。本人は病院で感染したのだろうと言っているらしいが問題は90代のお母さまとお二人暮らしだということ。大変だと思う。ではまた。...

  • 左に人!

    「今日はほんまに危なかったわぁ」と言って会社から帰ってきた主人。聞くとその日会社のレンタカー運転中人に当たりそうになってびっくりしたとのこと。とある施設のガレージ内で車を動かしていた時「人!左に人!」と助手席に乗っていたお客に指摘されたという。車の前方左にいた人が全然視野に入っていなかったらしい。徐行していたものの同乗のお客が声をかけてくれていなかったら事故になっていたという話。主人は「なんか俺知...

  • ETC

    会社の車で仕事中、休憩時間にスーパーに入った主人。「○○会社のかた。ご連絡がございますので至急・・・」とのアナウンスに「え?何?もしかして俺?」と急いでサービスカウンターへ行った。なんとどこかで会社名義のETCカードを落としていたそう。親切などなたかに幸運にも拾われて始末書を書かなくて済んだという話。今度から注意するよと私に話した主人に「注意するよだけではだめです。どのように注意するか具体的にイメージ...

  • かすむ山

    おはようございます。本日の大阪の空はどんよりとしています。六甲はかすんでいて雲と同化しています。今日は雨が降るとかいう話。室温は30度ですが風が少し冷たい気がします。洗濯物は家干しですね。セミは時々波が押し寄せるように鳴いています。JALが今グレーの雲を背景にマンション上空をゆっくりと飛んでいきました。そしてまた…今度はANAがJALの飛行機より高くマンション上空を通り過ぎました。そして次に・・・飛行音だ...

  • 身近なコロナ

    主人の学生時代の友達がコロナにかかってしまいました。喉が痛くつばを飲み込むとガラスがささるようだということ。コロナの陽性者と車で同乗したことがコロナにかかった原因だろうと話していたそうです。車内ではマスク着用だったそうですがやはり密室は危険だなと思いました。その友達と主人は一年に一回くらい会う程度ですがライン仲間なので近況はよくわかります。彼以外にも主人の友人や同僚がコロナに感染したという話がちょ...

  • 時間

    8月になりました。6日には病院でМRIを受けなければなりません。一年に一回です。半年前に受けたような感覚でしたがもう前回から一年たったのですね。今日も南の空は雲一つない青空です。今日も・・・でも昨日と同じではありません。今日の青い空は今日だけの青い空なんですよね。社会が便利になるほど人は忙しくなっているように思います。あれもこれもとやりたいことが多いのは幸か不幸か。山も青く美しく人も自然の一つなのだか...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ホビット主婦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ホビット主婦さん
ブログタイトル
へいぼん主婦日記〜in大阪〜
フォロー
へいぼん主婦日記〜in大阪〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用