chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Tune & Play - R1200GSA / CIVIC TYPE R / S660 / Tiguan - https://graphiteone.blog.fc2.com

R1200GS ADVENTURE/CRF1000L Africa Twin/CIVIC TYPE R/S660/Tiguan R-Lineの関連情報が中心です。ここ数年はF1観戦・天体観測・天体写真にもはまっています。

パーツ・ウェア選びやレビューについてできるだけ詳しく記載していきます。また、入手する際に積極的に利用する海外通販にも触れていきたいと思っています。

Graphite One
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/08/20

arrow_drop_down
  • リジカラ 取り付けレビュー S660α(JW5 中期)

    前回のSpoon N1マフラーに続いて、荻窪のSpoon直営ショップ「TYPE ONE」に作業を依頼していたリジカラの取り付けとアライメント調整に関するレビューです。まず、リジカラの取り付けを依頼することにした経緯ですが、そこまで大きな理由はありません。せっかくSpoon=リジカラの本拠地の「TYPE ONE」でアライメント調整を行うのなら、操縦性や乗り心地に良い影響を与えると言われているリジカラを試してみたいな…という程度の軽い...

  • Spoon N1 マフラー 取り付けレビュー S660α(JW5 中期)

    荻窪のSpoon直営ショップ「TYPE ONE」に作業を依頼していたN1マフラーとリジカラの取り付け、アライメント調整が完了したため引き取りに行ってきました。今回はそれらの作業のうち「Spoon N1マフラー」の取り付けレビューをお届けします。S660用の社外マフラーといえば、柿本改、無限、HKSを筆頭にさまざまな種類やバリエーションがあります。個人的にはさり気ないデザインのものが好みで、音量が大き過ぎるものや、チタンカラーの...

  • Spoon N1マフラー/リジカラ取り付けとアライメント調整で、Spoonのお膝元 TYPE ONEへ入庫S660α(JW5 中期)

    納車直後にゴムが硬質化したタイヤを新品のアドバンNEOVA AD08Rに交換してから、いつか行いたいと思っていたのが「アライメント調整」と「リジカラの取り付け」です。アライメント調整はジオメトリの調整によるハンドリングの最適化が一番の目的ですが、S660は前後異形サイズのタイヤサイズを採用してタイヤローテンションができないため、タイヤの偏摩耗を防ぐためにも必要だと考えています。また、せっかくアライメント調整を行...

  • Dotty ダティ 高級シートカバー LUXUR-ALCANTARA 到着レビュー S660α(JW5 中期)

    今年は3月に入っても寒さが続いていましたが、先々週に春一番が吹いて以降、一気に春めいた暖かさになってきました。それと合わせて一気に花粉の季節も本格化してきました。これからはオープンを楽しむのに絶好のシーズンですが、その際に気になるのが排ガスや花粉といった汚れです。車にしか乗らない人はそんなに気にすることはないかもしれませんが、バイク乗りの皆さんはご存知と思います。一般道や高速を問わず、車道はとにか...

  • ドラレコを美しく取り付けるためのアクセサリー(maniacs ドット・グラデーション・ベースシール / 愛工房 コードレール) 取り付けレビュー S660α(JW5 中期)

    S660には前車のFK8でも使用していたKENWOOD DRV-350という前方録画のみのシンプルなタイプのドラレコを装着しました。その取り付けの際に使用したのが、今日ご紹介するmaniacsの「ドット・グラデーション・ベースシール」と愛工房の「コードレール」です。最初にご紹介するのはVW/AUDI用のアフターパーツ販売で有名なmaniacsから発売されているオリジナル商品「ドライブレコーダー用 ドット・グラデーション・ベースシール(M)」...

  • USホンダ純正 フューエルキャップカバー 取り付けレビュー(ポリメタ編) CIVIC TYPE R シビック タイプR(FK8 後期)

    このブログでは政治的なことは書かない方針だったのですが、いつか見返した時の自分のための日記として記しておきます。🇺🇦現在ウクライナで起こっているロシアからの一方的な侵略行為において、一日も早く軍を撤退させ、両国ともに元の平和な生活を取り戻せるように願っています。今私にできることは小さいながらもこうして声を上げることや、毎月クレジットカードで募金を行なっていたUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の寄付金...

  • 無限 ドアインナープロテクター・ドアハンドルプロテクター S 取り付けレビュー 取り付けレビュー(ポリメタ編) CIVIC TYPE R シビック タイプR(FK8 後期)

    リボルトでのコーティングが完了したため、前車のチャンピオンシップホワイトのFK8に取り付けていた無限のドアインナープロテクターとドアハンドルプロテクター Sを現車のポリメタのFK8に取り付けました。(無限のプロテクターの詳細について以前の記事に詳細を記載していますのでご参照ください)今年の東京はかなり寒く、3月に入っても朝は氷点下になる日が続いています。こういった貼り付けるタイプの製品は外気温が低い時に粘...

  • カリフォルニアカスタム ホンダ車汎用 空気圧モニタリングシステム HD912(シルバー)取り付けレビュー CIVIC TYPE R シビック タイプR(FK8 後期)

    先週末にツーリングに行った伊豆半島はいまだにキャッツアイだらけで、遅い先行車から譲られる際に中央線のキャッツアイを跨いで追い越しをする必要が場面が何度もありました。タイプRは18インチへのインチダウンしているので特に大きな問題はありませんでしたが、これが純正の20インチのままだと思うとかなり危なかったと思います。そうは言っても、現状の245/40Rでも世間的には充分に薄いタイヤの部類に入るので、路上の突起物や...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Graphite Oneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Graphite Oneさん
ブログタイトル
Tune & Play - R1200GSA / CIVIC TYPE R / S660 / Tiguan -
フォロー
Tune & Play - R1200GSA / CIVIC TYPE R / S660 / Tiguan -

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用