chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 格安のビジネスクラス、いらないものだらけ

    アテネに向かいます。くそ忙しく常勤で働いてますので時短でビジネスクラス。まずはインチョンのビジネスラウンジバー、いらない食事、いらないカードラウンジで十分エテ…

  • アクロポリス麓の庶民的な大衆の生活の場、古代アゴラ

    古代アゴラ遺跡へ。こちらは20EURO。古代ギリシャの集会所。こちらも一般大衆の生活の場。アッタロスの柱廊は 、ギリシャのアテネのアゴラにあったストア(屋根付…

  • ローマンアゴラ、ハドリアヌスの図書館

    こちらはアクロポリスの麓にあるローマンアゴラ。ゆーてみれば一般市民の生活の場ローマンアゴラへの門、アテナ・アルケゲテス門。Fethiye Mosque Mus…

  • ギリシャ神話のパルテノン神殿

    アテネのアクロポリスです。ギリシャ語で『高いところにある都市』です。パルテノン神殿に入ってみました。(劇混み、予約要注意、30EURO)ヘロディス・アッティコ…

  • リンドス、セブンスプリングスバスツアー

    セブンスプリングスとリンドスバスツアーまずはセブンスプリングスピーコックまぁまぁ山道を登ります。すれ違う下山してくる人たちがno water, no wate…

  • リンドスのアクロポリス

    ターコイズの美しい港白く美しい村、リンドスここの小高い場所にアクロポリスがあり、天然の要塞として古代ギリシア、ローマ帝国、東ローマ帝国、聖ヨハネ騎士団、オスマ…

  • 中世都市ロードス島

    中世都市ロドスは、1988年12月9日、ユネスコの世界文化遺産及び自然遺産に登録されました。今日はその中世の都市を散策しまーす。中世都市ロドスは、ビザンチン、…

  • サマリア渓谷16kmハイキング、ゴールは海!

    今日はサマリア渓谷ハイキングです。まだ暗い6時に集合。こんな感じの行程。日が明けてきました。ハイキング開始。登山とは違って渓谷の隙間を歩きます。今日がソマリア…

  • ハニアの街散策

    クレタ島2番目の都市、ハニア魚市場たくさんの海鮮ですがすべて冷凍タコ🐙花が飾られてる(が、造花)アイスクリーム食べて花で飾られた家馬車(観光用)ボートのお土産…

  • 美しくて悲しい封印された島、スピナロンガ

    今日は『スピナロンガ、アギオスニコラス、エロウンダ、プラカツアー』に参加してみた。32EURO、5200円。まずはオリーブ工場クレタ島ではもう古代からオリーブ…

  • レシムノの小さな村を電動自転車で走り回った

    レシムノに来てみた。小さな教会要塞エーゲ海要塞海賊やトルコ軍に何度も襲撃されてきたレシムノ市の海辺灯台ヤシの木🌴ビーチ泳いでる人いてます。昨日までダウンにスト…

  • 血ぬられたアルカディア修道院

    アルカディアまで電動アシスト自転車でやって来ました。 『レシムノの小さな村を電動自転車で走り回った』レシムノに来てみた。小さな教会要塞エーゲ海要塞海賊やトルコ…

  • クノッソス宮殿はエヴァンスワールド

    3つの大きな穴はゴミ捨て場、墓場、穀物貯蔵庫かとのことです。『穴』、いるよねー。孔雀西の回廊『行列の壁画の廊下』今は孔雀がいるけど当時はこんなん↓南入り口考古…

  • ギリシャ神話なクレタ博物館

    愛人レテと交わりたくて白鳥に化けて交わるゼウスアフロディテディオニソス、お酒の神様下半身羊のパン英雄カドロス医学の神様、アスクレピオス狩りの女神。言い寄る男性…

  • メーデー(レーバーデー)のクレタ島へ

    深夜のフェリー。到着1時間遅れ。やっと来た。船内。船内バー。私たちの部屋。確かこれがいちばん上のクラス。シャワーもあるよ。さくっと夜が明けたクレタ島が見えてる…

  • テラ先史考古学博物館でミノア文化

    テラ先史考古学博物館に来ました!ミノア文明時代のアクロティリ遺跡からの発掘物です。なんと紀元前1700年に3階建ての建物を建ててたんですよ!恐るべし❗1つずつ…

  • サントリーニ島、フィラからイアへのハイキング

    昨夜はミコノス→サントリーニ行きのフェリーが強風で欠便になり、深夜ミコノス→アテネ、早朝アテネ→サントリーニのフライトで一晩かけてなんとかサントリーニに。寝不…

  • 嵐のミコノス島~全便欠航

    ミコノス2日目は朝から嵐のような強風🌀ネコが多い名もなき教会カトミリの風車めっちゃエネルギー生みそうな凄まじい風ですが、こちらは現在稼働しておりませぬざ・ミコ…

  • ミコノス島(ただの旅行記)

    アテネからミコノス島へ。途中、デロス島を空からパチリ。白い街、ミコノスタウン。ルイヴィトンも白い。海目の前にレストランかずらり。パラポルティアニ教会。教会と桟…

  • 伝統工芸@サマルカンド

    今日は伝統工芸の村、コニギルツーリストビレッジです。陶芸ソビエト時代、個人の陶芸は禁止されていました。ここは水車を電動力として利用しています。紙工房。まず桑の…

  • ウズ最終日

    サマルカンドからタシケントへ鉄道で。ビジネスクラス。こんなのが配られる。いらんから。ホテルの朝食。国際フォーラムパレスPalace of Internatio…

  • スタン系女子、タジキスタンへ②

    ランクルで進みます。2つ目。風が出てきました。3つ目。気温が下がって雨も。4つ目。オランダ人のおじさんダウン。2~5つ目は遊泳もできて夏なら川辺でシシャリクB…

  • スタン系女子、タジキスタンへ②

    2つ目の湖。ー強風雲行きが怪しい3つ目。『6つめ以降は指どうすんの?』と韓国人。4つ目オランダ人、体調崩して出てこず。山の奥まで民家がある。何で生計たててるん…

  • スタン系女子、タジキスタンへ

    むーサマルカンドから国境超えてタジキスタンに入国し遺跡みて7つの湖巡って帰ってくる日帰りツアーが270ドル40500円、高いな~💧自力で行くか~💪行けるのか~…

  • 青の都サマルカンド④死者の通り

    シャーヒ・ズィンダ廟群Shohi-Zindaが見えて来ました。正面。ここは霊廟の集合地で死者の眠る地です。15世紀のハマム(入浴施設)星形のモザイク。ウルグベ…

  • 青の都サマルカンド③素晴らしき天文学者ウルグベク

    ビビハニム・モスクБиби Хонум Масжидиティムールにより1404年に建てられたモスクイスラーム世界最大と言われたモスク内部完成後、礼拝する信者の…

  • サマルカンドから世界遺産シャフリサーブスへ③

    Dor Us-Siyodat Mausoleum、ドルッサオダット建築群。モスクと遺跡が同じ敷地内にある。ジャハンギール廟ティムールが息子のために建てた廟。テ…

  • サマルカンドから世界遺産シャフリサーブスへ②

    ほ敷地内はどこも整備されてて灼熱の中を歩きますアブドゥシュクル・アガリクAbdushukur Agalik19世紀のモスク天井の装飾が美しい内部はひんやり。ド…

  • サマルカンドから世界遺産シャフリサーブスへ①

    朝ごはん。毎日少しずつ違う。メニューはこの倍以上。今日は世界遺産シャフリサーブスへ。サマルカンドから80Km往復タクシー600000スム(7000円くらい)標…

  • 青の都サマルカンド②世界一美しい広場、レギスタン広場

    グーリ・アミール廟Go'r-i Amir Maqbarasiトルキスタンからモンゴルに及ぶ王国を築いたティムールの霊廟。15 世紀に建てられたものアーチゲート…

  • 青の都サマルカンド①

    朝ごはん。これらの他に温かいメニューも。野菜多めで。レギスタン広場です。Maydoni Registonシルクロードの通り道。ウルグベク・マドラサです。Ulu…

  • ブハラ巡り④

    古代からあるpuppet1つずつ顔が違うなんちゅう美しいお店だよ。遺跡を改装して服屋さん。絨毯は1つが7か月かけた手作りで100万円、片方が機械で2週間で作る…

  • ブハラ巡り③牛と羊の市場

    Central Bazaarハチミツとチーズ売り場マフゾレイ・トゥルキ・ジャンジMavzoley Turki Zhandi観光客いなくて静か~お皿たち結婚式ナ…

  • 世界遺産ブハラ巡り②

    カラーンモスクとカラーンミナレットミルアラブメドレセ学校施設だっけな説明してもらったが不確かなので記載なしフランス人の男の子と一緒。カロン複合施設。でもそれぞ…

  • 世界遺産ブハラ巡り①

    ブハラに到着。アヤズカラで出会ったフランス人の男の子と。料理はふつうで値段はバカ高い観光客のみのレストラン。朝食はふつうに美味しい。ブハラの旧市街は世界遺産に…

  • なぜか学校の授業に参加してる私

    ウズの音楽をどうぞ❣️なんだか楽しいウズ民族音楽。そしてウズベキスタンの学校の先生たちと水タバコ!トルコでの失敗後再トライ。やはり咳き込むだけー😅英語、数学、…

  • イチャンカラ早回り!

    今日は世界遺産『イチャンカラ』を走り抜きます。ナンを捏ねて釜で焼いてました。木を掘ってました。出来上がりはこんな作品お土産屋さんクフナ・アルク城イチャンカラは…

  • アヤズカラユルタキャンプ

    いよいよアヤズカラが見えてきました!遊牧民の家、ユルタ。部屋のなか。ランチ。さっきの湖目の中のランチが不味すぎたのに対しこちらは激ウマ‼️(ランチ2回食べた😅…

  • ウルゲンチからカラ巡り

    今日も晴天。ウルゲンチからカラ巡りに行きます。ガソリンスタンド前の行列。えっここに入れるんや。こちらはトプラプカラ。1~3世紀に栄えた古代ホレズム王国の遺跡。…

  • マルギラン→タシケント→ウルガンチへ

    マルギラン駅鉄道は地下鉄も含めソ連時代を思わせる。ほないまから5時間かけてタシケントへ。ファーストクラスのシートにしました。ちなみに飛行機はビジネスクラス。ホ…

  • フェルガナ渓谷

    今日の朝食今日の乗り合いミニバス今日のガキンチョ今日のナンデカイ道路に信号ナシパンを焼いてる肉詰めおっちゃんたちにお茶ご馳走してもらったファーマシーズマーケ…

  • コーカンドのお城とウズベク人あれこれ

    そしてお次はコーカンドへ門をくぐってからの次の入り口までの長いのはもう世界中お城のお決まりフェルガナ盆地の拠点都市コーカンドの中心に位置する宮殿です。コーカン…

  • 陶器の町、リシタン

    リシタン、言わずもがな、『陶器の町』。町の中心にどでかい陶器のモニュメント。町工房は数ヶ所あり、1つ目訪問。形作って絵付けテカリを出すもの釜洗面桶も陶器ウズベ…

  • シルクロードを旅するマルギラン

    飛行機で50分、シルクロードのフェルガナへ。ガイドを雇いました。ガイドさんの叔父の宿だったらしく『朝食を食べていけ』とのことでした。そういう文化なんだって。乗…

  • 世界一美しいウズベキスタンの地下鉄

    世界一美しいと言われるウズベキスタンの地下鉄です。駅それぞれに異なるカテゴリーで柱や天井や壁が装飾されてるんです❗こちらはコスモナウトラル駅。そう、テーマは宇…

  • 上海の大韓民国臨時政府

    中国式クリスマス🎄✨今回は御高名な歴史の先生、平井美津子先生に付いて回るツアーなので上海に三一独立運動後にできた『大韓民国臨時政府記念館』へ。以下、平井先生の…

  • 世界一難しい試験、科挙

    今日は科挙博物館に行きます!南京市内にあります。世界一難しい試験。全国1位の成績!こんなのも試験科目だったんだ😲これが受験生の様子です。私も勉強してる風『受験…

  • しかしよぅ食べたなあ。グルメ三昧

    よぅ食べましたわ。何もかもめちゃくちゃおいしかったです。ダック。たいへんジューシーでした。ふわふわの鶏ミンチだんごスープ。えびのピリ辛炒め醤油ラーメン。ラーメ…

  • 南京城壁散歩

    今日は朝から南京城壁ウォーキングです。生きた鶏を売ってます。これは世界中でよく見かけます✨日本人が食べるのはスライスされパックに入った冷凍ものの鶏肉がほとんど…

  • 極寒の西安からふつうの寒さの南京へ

    西安はただいまマイナス7℃❄️出掛けるのやめにして部屋でぬくぬくだらだらすることに。洗濯したかったのですが排水が凍って、最高気温もマイナス3℃、洗濯機が壊れて…

  • 中国人はめっちゃキレイな漢字を書く

    西安はほんま麺だらけ。これ辛かった。歴史博物館、3日前に完売でせっかく行ったのに入館できず😭ショーック!みんなほんま遺跡や歴史や博物館好きやな。。。私もやけど…

  • 遣唐使・遣隋使大人気お土産No.1、銅鐸など展示されてる西安博物館。

    西安博物館に来ました!唐の時代、618年だよ!らくだに乗ったおっちゃんの表情豊かこちらも唐。3色の色使い。らくだに乗った音楽家。長いシルクロードの旅、音楽は必…

  • 西安の回族の地をブラブラ❣️

    今日の鐘樓。大人気パティシエのお店焼きたてエッグタルトめちゃ旨😋都会の花壇の小さなモニュメントがよろしいね✨歴史的で文化的。そしてここは回族の地。イスラム教徒…

  • 中国建築のモスク

    西安には回族と呼ばれるムスリムが多く住んでいます。なのでたくさんモスクがあるのですが、その中で最大の清真大寺へ。礼拝大殿ここだけアラビックでもすぐ横はなんだか…

  • 西安町ぶら。

    -3℃の極寒❄️にてお昼前に思い腰を上げて散策へ。骨董品通り。町並みが昔のそのまま。絵や字が書かれたものなど。書院。あまりの寒さにダウンを買おうかと目の前の服…

  • 成都から極寒の西安へ

    マッサージ屋さん。疲れはててるので75分コース。個室。やたらデラックスなソファ。映画見放題。ラピュタ見た。マッサージ最高☆フルーツにジャスミンティー。軽食もあ…

  • おしゃれな歴史的美観地区

    ランチ。赤色でないものを注文。豚足スープは超濃厚、豚足トロットロ😍この鶏肉料理、赤くないのに花椒でまた舌痺れる👅ひーっ😅絶対刺激から逃れられん❗寛作巷子。17…

  • 断崖絶壁に造られた世界最大の仏陀

    今日は世界遺産『楽山』です。この川が氾濫するのをおさめるため造られた仏陀。この地域は古来より水害が多発していた。『漁村』ほとんど千と千尋の神隠しの世界あっちの…

  • 中国人、アメリカ人と世界遺産『楽山』小旅行❗

    今日は『楽山』へ小旅行。成都東駅。成都駅をなめたらあかんよ。ちょっとした空港と思った方がいい。出発口と到着口が異なる。広すぎる。セキュリティもある。各ホームに…

  • 成都大熊猫繁育基地はパンダ祭り

    成都パンダ繁育研究基地に向かいます。市内から一時間弱でとうちゃーく。トイレがパンダ祭り🐼パンダの保護、研究、繁殖の基地です。めちゃくちゃ広い敷地に自然に近い状…

  • 2年半におよぶ休暇のフィナーレは中国

    2年半におよぶ休暇のフィナーレは中国🇨🇳成都市にとうちゃーく!おしゃれカフェ。朝は公園でヨガ。卓球もしてるよ!あれはなんだ⁉️パンダだ🐼🐼これまたどこもかしこ…

  • ギョレメからの帰国が過酷すぎてトラウマ

    水タバコ初挑戦❣️何度みても笑えるー。ニューヨークから来た仲良し3人と。さて明日は帰国。このチケット、もともと22:30Nevsehir発。それを数日前にオフ…

  • カッパドキアグリーンツアー

    今日はグリーンツアーに参加。50ユーロ、8500円です。まずはギョレメパノラマ。昨日も来たのに一変して雪景色。プレートの変動と極寒、雨量、猛暑を繰り返す気候か…

  • カッパドキアその2

    カッパドキアでは陶器も作ってます。陶芸もお盛ん。ちなみにワイナリーも有名。乗馬アクティビティもあるよ。キューバで数時間馬に乗ってお尻の皮ずるむけになったので今…

  • 盛りだくさんグリーンツアー続き

    グリーンツアーは続きます。イフララ渓谷ハイキングです。トルコが雪国だったとは知らなかったです。どんどん歩きます。イフララ川。ぱちり。ランチはこの川で取れたトラ…

  • コンヤからカッパドキア。ギョレメ博物館。

    今日バスを隣り合わせた女の子。サービスエリアの食事❣️ギョレメ到着❣️洞窟ホテル。翌日は午後から雨予報だったので午前中だけ散策することにしたよ。(結果夕方小雨…

  • ギリシャ神話、ヘラクレスの功行

    サーヒプ・アタ・ワクフ博物館休館でした🥲みかねたおっちゃんが隣接するモスクを案内してくれました。あー、落ち着く。メッカの方向。扉を開けて棺を見せてくれました。…

  • 13世紀に栄えた都市、コンヤ

    コンヤの中心には円形の大きな公園があります。バスやトラムがあちこち走ってて移動も便利❣️鳩が一斉に飛び立ったモスクデーツたちトルコスイーツたち今日は雨だし観光…

  • 古いムスリムの町、コンヤ

    肉屋さん。塊というかもう個体そのまま売ってる。学校内のエリアにある博物館です。地元の衣装たちです。1900年代かなあ。アクセサリー。鍵。デカイ。銃。織物。剣。…

  • メブラーナ博物館で800年前の世界

    今日は雨☔トルコに来て8日目、うち2日はどしゃ降り暴風極寒で靴下までぐっしょり濡れて凍傷おこしかけ、1日はエフェソスでどしゃ降り、そして今日はしとしと雨。テン…

  • ヒエラポリスその3、石灰棚

    こちらはヒエラポリス遺跡内にある温泉。なんと浴槽がギリシャローマ遺跡の温泉ですよ。そして石灰棚。私もぽかぽか温まりたかったなー。涌き出る温泉成分により長年かけ…

  • ヒエラポリスその2~ギリシャ神話の神々

    アポロの神殿こんな感じヒエラポリスは聖なる都市という意味。オリーブ作業場オリーブを潰す装置オイルを回収する装置古代の人は美味しいもの食べてたんだろうなあ。現代…

  • ヒエラポリスその1、墓地とかトイレとか

    カラハユットからパムッカレへ数キロバスの移動。また人懐っこい犬が🐶管理されてる野良犬ですパムッカレ到着。入場料700リラ、4060円。今日は晴天☀️気球も上っ…

  • 温泉街カラハユット

    パムッカレに到着。今回はパムッカレから数㎞離れた温泉街に宿泊することにしました。あんだけ古代の浴場みたらいい加減私もお風呂に入りたいです😌♨️カラハユットとい…

  • ヨハネが晩年を過ごした聖ヨハネ教会

    聖ヨハネ教会遺跡。犬が案内してくれる。130トルコリラ、750円。12使途で最も愛されたヨハネが晩年を過ごした場所。エルサレムを追放され、イエスは母マリアをヨ…

  • セルチュク(イズミル)からデニズリ(パムッカレ)へ。

    おっちゃんたちオケイというゲームに興じてます。賭博だな。レストランどこもアルコールなくて、持ち込みも断られた。イスラム教の人が多いので。そりゃそだな。私だって…

  • 床暖房付き3階建て浴場施設~エフェソスその3

    まだ続きます。こちらはですね、なんかこういうアーケード。そしていよいよどしゃ降り。風も強い。紀元前1世紀ごろのテラスハウス。中庭を囲んで部屋があった。苦行にな…

  • 古代娼館の広告『お金を持っておいで、女の子が待ってるよ❤️』古代遺跡エフェソスその2

    世界遺産エフェソスの続きです。図書館から続く南門門をくぐるとアゴラ(市場、広場)です。紀元前3世紀には商業施設ができていたのです。いくつもの商店が並んでいまし…

  • 世界遺産エフェソス遺跡その1

    ご心配おかけしてた(え?してない?)バス降りる駅間違えて目的地に着けない問題、偶然出会ったこのお二人に助けてもらいました😭車でホテルまで送ってくれました(しか…

  • 世界遺産の町、ベルガマ

    世界遺産の町、ベルガマは見所いっぱい❣️かわいい絨毯屋さん。ほしいな。。。これから寒いし。普通に街なかに遺跡がある町。普通に遺跡がベンチになってる町これはクズ…

  • 世界遺産アクロポリスその3

    紀元2世紀のTrajanの寺(神殿と訳してよいのか?)の跡です。古代ギリシャ語かなあ?石碑。Trajan寺の建材たちです。こちらはアテナ神殿です。アクロポリス…

  • 古代の総合病院、アスクレピオン

    お次も世界遺産に登録された古代の総合病院、アスクレピオン。こんな感じです。紀元前4世紀から紀元後4世紀に使われていた病院施設です。800年間も!『聖なる道』で…

  • 世界遺産アクロポリスその2

    そしていま私は王宮にいます。この写真だけどとただの石ころに見えますよね?こちらが再現図。円柱の柱の王の宮殿の回りに家々があり、その他、倉庫や貯水装置などもあり…

  • ギリシャ神話の都市、アクロポリス

    朝ごはん🌄🍴ありがちなトルコの朝食。ベルガマの町古い街並みどこもかわいい犬が道案内してくれた(ほんとだよ❗)ロープウエイに乗ると世界遺産アクロポリスのチケット…

  • 伝説のトロイ

    夜も暗いうちからチャナッカレ市内から世界遺産トロイ遺跡まで移動です🚌開園30分前に到着してしまいますがバスが2時間に一本なので仕方ありません。なにせ不眠不休の…

  • トルコを代表するイスラム寺院、スルタンアフメットジャーミー

    アヤソフィアの目の前には通称ブルーモスク、スルタンアフメット・ジャーミー。モスクには常に手足顔を洗う洗い場がある。こちらも礼拝の時間を避けて訪問しなければなり…

  • キリスト教大聖堂からイスラム寺院に姿を変えたアヤソフィア

    イスタンブール2日目も雨、風、0℃。今日はアヤソフィア見学。オープン15分前に長蛇の列後ろにはブルーモスク西暦325年に建築されたときはキリスト教教会として建…

  • 400年間オスマン朝スルタンの居城だったトプカプ宮殿

    20時間のフライトでそのままトプカプ宮殿に。初イスタンブールの初日はどしゃ降り。入り口前には1728年建造のアフメット3世の泉。1478年に建てられた『皇帝の…

  • スルタン好みの女性を集められたハレム

    お次はハーレムです。宮殿と合わせて950トルコリラ、5500円。ハーレム単独だと350トルコリラ。こちらは臣官たちの住居。臣官たちはエジプトから差し出された黒…

  • 社会主義国、ベトナム

    格安航空券で60時間かけてドーハから関空へ帰国。インドのデリートランジットで終日遊び今日はハノイトランジットで終日過ごします。ホーチミン廟へ。警備が厳しい、と…

  • ムガール帝国サフダルジャングの墓、サフダル・ジャング廟

    デリーのバス停。バスはもちろんドア開けっ放し、風通しよすぎ。なんと女性は無料。(外国人有料にすればいいのに)横断歩道に信号がない。これ、メキシコ、キューバ、ポ…

  • スィク教寺院での聖職者の食事

    トランジットの時間(早朝から深夜まで)を使ってデリーを移動します。60時間格安航空券、デリー1日ツアー付き♥️ラクシュミーナーラーヤン寺院です。ヒンドゥー寺院…

  • デリーいちのヒンドゥー寺院で違和感なく振る舞える自分に気付いた

    ドーハのプライオリティパスで入れるラウンジの食事です。ワイン、久しぶり~。まぁだいたい中東のラウンジお酒ないよ。デリーに到着❣️格安航空券にて60時間ほどかけ…

  • 石油発掘は当初英国が富を搾取しており、カタール人は奴隷的労働をしていた

    最後は4つのMsheireb Museumsの中の石油発掘からの博物館です。これは石油採掘の機械と時系列です。《石油以前の生活》カタールは石油が発見されるまで…

  • カタールの伝統的家屋

    フィリピンレストラン👋😆🎶✨フィリピン出稼ぎ労働者ももちろん多い。フォークとスプーンも懐かしい❣️Pinakbet というスープ、干しエビで出汁をとってニンニ…

  • ドーハのムシェリブ博物館群、奴隷編

    Msheireb Museums。4つの博物館があり、いずれも無料。こちらはそのうち一つの奴隷の歴史博物館、Bin Jelmood House - Mshei…

  • ドーハの博物館たち

    今日はトルコ料理🇹🇷評価高いお店。そして博物館へ。ドーハの歴史。ドーハの人たちは石油発掘前は、漁業、真珠、金銀を産業としてました。どのように世界中から人々が訪…

  • アブダビからカタールへ

    アブダビ空港のラウンジ。朝食。アルコールもあるのだけど、久しく飲んでないから飲みたいのだけど朝から、しかもこの朝食ラインナップあてには飲めない~😢エティハド航…

  • 超豪華なモスク、シェイク・ザーイド・グランド・モスク

    今日はウズベキスタン料理。お隣の女性がおすすめしてくれた。紅茶もいただいちゃった❣️2人前や。オマーンからアブダビまで、生鮮あまりない小さなスーパーでも魚売場…

  • シンドバッドとアラジンの時代

    アブダビは市内バスが要所要所にあり便利。しかもUSB充電できてありがたし。しかしバス停まで10分くらい歩くことが多いのだが(観光名所のバス停は目の前にあるよ)…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ていかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ていかさん
ブログタイトル
外科医のてくてく地球お散歩ブログ
フォロー
外科医のてくてく地球お散歩ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用