アメリカで暮らすワーキングマザー。アメリカでの仕事と育児、日本との違い、英語、その他日々思うこと。
短期留学&海外旅行くらいの経験しかなかったまったくの日本人ですが、2年半前に渡米しその後アメリカで出産。 1年半の専業主婦生活を経て、現在は日本人のほぼいないアメリカ企業で働くワーキングマザーです。 海外生活における日本との違い、アメリカでの出産、子育て、共働き、仕事と育児の両立、英語、、その他日々感じることを書いています。
ブログを始めて1年半以上、いまさらですがツイッターアカウントを作ってみました。 USワーママ(@notefromus ) ブログ記事にするほどでもない日々のことなど、こちらでつぶやこうかなと思っているので、もしよろしければフォローしてください。^^ アメリカでバースデーパーティー さて、今回は先日開催した娘のバースデーパーティーについてです。4歳になりました! 日本では、小学生くらいまでは家族だけでパーティーをしたり、親の友だち+その子どもが集まってお祝いすることの方が多いのかな~という印象ですが、 アメリカではプリスクールのお友だちを招待して一丁前にパーティーをするケースも多いです。 我が家…
卒業シーズンで、社会人になろうとする学生さんたちを見て、当時の自分は何を考えてたんだっけ?と思い返していました。 紆余曲折を経てアメリカで働くことになったわたしですが、そうしてたどり着いたアメリカの裁量労働制をけっこう気に入ってるよという話も書いています。 大学卒業後、受験生時代 大学4年生の私は、普通に就活をせずに、3年生から始めた税理士受験に向けて引き続き専門学校に通うことを決め、卒業後少しの間は派遣のようなかたちで働いていました。 それまではいわゆる良い学校に進み、世の中の一般的から外れることなく生きていた私だったので、大多数の友人がしている「新卒カード」による就職をしないという道を、不…
アメリカでプールを作る、プール付きの家に住む~完成しました。
11月に途中経過をアップして以来、すっかり滞っておりました‥。 notefromus.hatenablog.com その後、11月末のサンクスギビング前にはプールが完成し、周囲の植物、人工芝などのランドスケープも出来上がりました! さすがにまだ寒く、プール開きはしていませんが、ホリデーシーズンや年末年始など、イベントの度に友だちや家族でジャグジーに入ってお酒を飲んだりして、なかなか快適なプールライフを送っています。 こちらが完成したバックヤード。ランドスケープのテーマは、とにかくメンテナンスが楽なこと、なので、水が必要ないサボテンたちをぽつぽつ植えてあります。これから自分たちで、サボちゃんをも…
「ブログリーダー」を活用して、notefromusさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。