日乗 2025年6月28日(土) - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
「洋楽の歌詞の脚注」がこれほど大きな価値をもつとは誰も予想していなかったと思います。
「洋楽の歌詞の脚注」がこれほど大きな価値をもつとは誰も予想していなかったと思います。歌詞の意味を知りたいという需要は想像以上に巨大です。洋楽の歌詞には、人生について、現在の社会や世界について、さらには経営について学ぶところが極めて多いと常日ごろから思ってきました。
もっとも手堅いS&P500を買ったとしても、2000年から20年もすれば5倍になったのだ
この歳になってつくづくオレはアメリカ人気質なんだなあと思う。45歳まで24時間365日20年間働いてカネを貯めて引退し、貯めたカネを全額投資にまわし、次の20年ほど消費的には目立たぬように暮らし、65歳になったら使い始める的ななにかだ。 投資といっても、もっとも手堅いS&P500を買ったとしても、2000年から20年もすれば5倍になったのだ。成績の良い手堅いファンドに投資すれば20年で10倍ほどにはなったであろう。まずは100万ドル貯めて20年は使わないようにするだけだ。45歳超えて頑張って働くとかまったく考えれられないのがある階層のアメリカ人気質だと思う。外資系だったので日本株には一切手をだ…
アラサー男子の貯金額 純金融資産: 2,358万円 - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
メモ: 美味しいラーメンスープを発見 あみ印 煮干醤油ラーメンスープ
煮干醤油ラーメンスープ(小袋) あみ印 煮干醤油ラーメンスープ 1000g あみ印 Amazon 煮干醤油ラーメンスープ(小袋) 煮干醤油ラーメンスープ(小袋) 小袋商品 - 小袋ラーメンスープ 家庭用から業務用食品まで、豊富な品揃えのあみ印食品!
韓国: 受験戦争に苦しんで英語が話せないで終わるより、よほど良い
小学校英語、韓国は日本より130時間長く 海外留学3倍差:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM19DC60Z10C23A1000000/ 韓国大手メディアに勤める金光泰さん(49)はゲームに明け暮れる子供の姿に不安を覚えた。考えた末に2022年8月、中学2年と小学6年の息子を米国留学に送った。 多額の費用はかかるものの「韓国で塾に行かせてもどのみち金はかかる。受験戦争に苦しんで英語が話せないで終わるより、よほど良い」。好きなだけ米国に居ていいと話している。 韓国は大学入試を勝ち抜いて上位校に入り、財閥系の大企業に就職する競争が苛烈だ。海外で…
www.youtube.com https://www.youtube.com/watch?v=r6t9vmV7hKY ★材料★モッツァレラ ディ ブッファラ 4個フルーツトマト 3個バジル 適量EXVオリーブオイル 適量塩、こしょう 適量
https://www.youtube.com/watch?v=aRa4JEbEddY スカルパリエッロ 材料:
「ブログリーダー」を活用して、SafariManさんをフォローしませんか?
日乗 2025年6月28日(土) - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
アメリカの皮ついてない鶏もも肉で美味しくできました。香味野菜から良い出汁が出てて美味しかった。
2025年6月29日現在の純金融資産。株価が戻ったのと節約を頑張ったので少し増えております。 純資産 : ¥41,297,083
大学中級程度の英語力が必要とされる実用英語技能検定(英検)準1級に、私立さとえ学園小学校5年の大西知花(さとか)さん(11)=さいたま市北区=が、4年生だった今年3月、10歳で合格した。帰国子女ではなく、日本で生まれ育った大西さんは、幼い頃から英語の本や歌に親しみ、自然と英語力を身に付けた。たゆまぬ努力と持ち前のガッツで、5度目の挑戦にして難関を突破。「諦めないで続けてきて良かった」と喜びをかみしめた。 同じABCに通った!13歳が“英検1級”に合格 大宮の中2、一発で最難関突破 中学の“国際クラス”で成長 ■楽しみながら上達 大西さんが英語と出合ったのは3歳の頃。ABCインターナショナルプリ…
家で魚介風つけ麺、あごだしを入れる - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
七時時起床。 納豆ごはん、アイスラテ。 在宅勤務。副業準備。 昼はチートであえるだけのパスタ。 午後も仕事。 子供を迎えに行き、そのままずっと行きたかった庭園へ。広い庭園なので子供も走り回れたし親もかなり散歩できた。行きがてら良いtrailも発見。新しい場所に積極的に出掛けるのはやはり楽しい。 初めてへI hopへ行く。普通においしかった。子供の分無料と得をした。パンケーキは食べきれないので翌日の子供と自分の朝飯。 ⬛︎習慣 腕立て、ダルビッシュの肩こり解消3パターン、脱ET体操英語発音アプリ日英の絵本読み聞かせ音声英作文Grok添削AI瞬間英作文
七時起床。 フレンチトースト、アイスラテ。 在宅勤務。 昼は昨晩の中華の残り。 午後も仕事。 夜も中華の残り。 電話会議が続き夜遅くまで働く。ハイボール飲んで寝る。 ⬛︎習慣 ダルビッシュの肩こり解消3パターン、脱ET体操英語発音アプリ日英の絵本読み聞かせ音声英作文Grok添削AI瞬間英作文
京都の名店はモレッティを出す - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
7時起床。 納豆ごはん、アイスラテ。 朝は副業1本。 暑い一日。在宅勤務。 昼はプッタネスカ+ツナ。あまり美味しくできなかった。温めすぎた? 午後も仕事。 夜はAmex Goldのグラブハブ$10クレジットを使い中華をピックアップ。子どもといっしょに走って取りに行く。 ⬛︎習慣 腕立て、ダルビッシュの肩こり解消3パターン、脱ET体操英語発音アプリ日英の絵本読み聞かせ音声英作文Grok添削AI瞬間英作文
7時起床。 ヨーグルト、アイスラテ。 朝は副業1本。 出勤前に子どもをサマースクールへ送る。 昼は豚肉にカルビ丼のタレをかけた弁当。 safariman.hatenadiary.com 仕事後子どもをピックアップ。 夜電話会議なのでツナ缶そうめん。 safariman.hatenadiary.com ⬛︎習慣 ダルビッシュの肩こり解消3パターン、脱ET体操英語発音アプリ日英の絵本読み聞かせ音声英作文Grok添削AI瞬間英作文
7時起床。 ヨーグルト、アイスラテ。 朝は副業1本。 午前中は仕事。今日は暑い、子どもが日本語のPre-Kサマースクール初日。 昼食は前日の残り。Instacart+(月20$クレジット使用中)で買った1品を返却。 午後も仕事 仕事後子どもと歩きでスーパーで買い物へ。走らせることができた。 副業準備、カリブ海のハイアットのポイントを確認 ⬛︎習慣 腕立てダルビッシュの肩こり解消3パターン、脱ET体操英語発音アプリ日英の絵本読み聞かせ音声英作文Grok添削AI瞬間英作文
八時起床。 ピザトースト、アイスラテ。 朝は副業1本。 前日出かけたのでゆっくり。昼に買い物へ。ブルックリンラガーサマーエールを買う。あまり好みでなかった。 午後もゆっくり。子供と庭で遊ぶ。 牛カルビ丼作るため材料買いに行く。牛カルビが美味くできた ⬛︎習慣 散歩で足トレダルビッシュの肩こり解消3パターン、脱ET体操英語発音アプリ日英の絵本読み聞かせ音声英作文Grok添削AI瞬間英作文
見た目はあれですが、東京にいた20代前半に本当によく食べた松屋のカルビ定食と同じ味を再現できたことに感動しました。
この1週間ほど、久し振りに○アスを買って読んだり、秋葉原のYカメラに寄ったり、有楽町のBカメラに行ったり。新しく知った技術もありましたが、私は年季の入ったパソコン・オタクなので、大体のことは知っているか見当が付きます。しかし楽しい! 私は雑誌が大好きで、色々な類の雑誌を買って読みますが、大抵は斜め読みです。ザッピングしながら興味のある所だけ情報を取るような感じです。しかしパソコン雑誌となると、隅から隅まで読みます。そういう癖になっているのです。そのように読むと、最初は知らない新しい言葉であっても、いくつかの文脈からの帰納法的想像で、なんのことだか、どういうものだか、理解できるのです。そして店に…
6時半、起床。 昨晩の余り、アイスラテ。 朝は副業1本。 午前はずっと行ってみたかった橋に行く。思いのほかよく家族で楽しめた。良い散歩、素晴らしいハドソン川の景色。人が結構いた。休日に出かけるのは良い。 昼はダンキンAmex Gold $7クレジット使って節約。 獺祭NYに寄ってゆっくり帰る。 夜は獺祭と蕎麦 ⬛︎習慣 散歩で足トレダルビッシュの肩こり解消3パターン、脱ET体操英語発音アプリ日英の絵本読み聞かせ音声英作文Grok添削AI瞬間英作文
6時半、起床。 アーモンドバターパン、アイスラテ。 朝は副業1本。 在宅、午前中全集中。 子供のpre-kが休み、昼休みに子供と凧揚げをした。良い経験になった。 昼はカルボナーラを作った。ニンニク、白ワインを入れてみた。 午後は勤務後、昨日コストコで買ったカリフォルニアシャンパンを呑む。 ⬛︎習慣 腕立てダルビッシュの肩こり解消3パターン、脱ET体操英語発音アプリ日英の絵本読み聞かせ音声英作文Grok添削AI瞬間英作文
6時半、起床。 ベークドビーン、ヨーグルト、アイスラテ。 朝は副業1本。 在宅、午前中全集中。 子供のpre-kが休み、妻と子どもが出かけて買い物と公園で遊んで帰ってくる。 昼はマクドナルド。2人が帰り道に買って帰る。 午後は勤務後、コストコへいく。 Amex GoldのUber Credit $10を使い、Uber eats 1 buy 1 get freeでほぼ無料でteriyaki chickenを二つ買う。 Mobile appでfirst order$5も使えそう。節約はゲーム。 ⬛︎習慣 コストコ歩いただけ、、ダルビッシュの肩こり解消3パターン、脱ET体操英語発音アプリ日英の絵本読…
コルベル・ブリュット・カリフォルニア・シャンパンは、アメリカを代表するスパークリングワインで、特別な瞬間を彩るのに最適です。1882年以来、コルベルは伝統的なメトード・シャンパノワーズ製法を用い、品質の高いカリフォルニア産スパークリングワインを造り続けています。このブリュットは、シトラスやシナモンの活気ある香りと、オレンジ、ライム、バニラ、そしてほのかなイチゴの風味が特徴です。バランスの取れた中辛口のフィニッシュで、どんなお祝いの席にもぴったりです。
6時半、起床。 朝飯はご飯系、昨晩の残り。 朝は副業1本。 在宅、午前中全集中。 昼は鶏肉とジャガイモのアンチョビソースの余り。節約はゲーム。 午後は勤務後、庭にテントを張り子供と遊ぶ。 夜は豚せいろ蕎麦。 ⬛︎習慣 腕立てダルビッシュの肩こり解消3パターン、脱ET体操英語発音アプリ日英の絵本読み聞かせ音声英作文Grok添削AI瞬間英作文
巨大ハイテク業界、なぜ欧州の影は薄いのかリスク回避に走りがちな企業文化や過剰な規制がイノベーションの妨げに 【ベルリン】世界のテクノロジー革命は欧州を置き去りにしている。 欧州にはグーグル、アマゾン、メタといった米ハイテク大手に匹敵する企業が存在しない。米アップルの時価総額はドイツの株式市場全体を上回る。欧州が主要ハイテク企業を継続的に生み出せないことは大きな課題とされ、域内経済が停滞している主な理由にもなっている。米国が課す高関税の影響で経済成長はさらに抑制される恐れがあり、問題の緊急性は高まっている。 テクノロジー分野の成長を妨げている根深い要因として投資家や起業家が挙げるのは、臆病でリス…
アメリカで買える美味いツナ缶 - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
お金の教育、まず現金で:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGKKZO81718130Y4A620C2PPK000/ スマートフォンや電子マネーなどを利用したキャッシュレス決済が広がるなか、子どもにお金の使い方をどう教えるか悩む親は少なくないだろう。キャッシュレス決済は現金を直接やり取りしないためお金が減るという実感を得にくく、無駄遣いにつながる面もある。子どもへの小遣いはまず現金で渡し、お金のやり繰りを学ぶことから始めることが大切だ。 「キャッシュレスを将来利用することを前提に、小遣いを通じてお金の管理を教えておきたい」という。 ではどう進めていくか。…
https://youtu.be/RArG9v8eqdA?si=jM_MKCuPVTDrlFZ2
[uploading:0640D34B-4399-4FC5-B0CA-79F7D7268743/L0/001][uploading:7653AADA-B693-4BC0-AD7E-4F571009085F/L0/001][uploading:5B0A8BD8-EE2A-42E7-A877-1B3BA3AAC0EB/L0/001][uploading:7452F749-7489-438F-9895-BF9B548F84C6/L0/001][uploading:77C06D99-36EC-4BE9-BDAB-E9C45295DDA3/L0/001][uploading:15D520F8-81B0-…
https://youtu.be/xbfjZr3TYDg?si=qKmh5CQqKyabXmXa
2024.6.29時点で、純金融資産¥33,884,927(配偶者の金融資産除く) リスク資産比率77.2% 中期目標↑。節約と経験に金を使う、教育費はケチらない方針。自腹で旅行しない、航空券とホテルはポイントとマイルだけでなるべく賄う方針も継続。 資産推移↓ 参考になった本 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 作者:山崎元,大橋弘祐 文響社 Amazon 図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 作者:山崎元,大橋弘祐 文響社 Amazon インデックス投資は勝者のゲーム ──株式市場から利益を得る常識的方法 作者:ジョン・C・ボーグ…
ソニー銀行のANAマイル外貨定期預金ヤバくない?😳10万ドル1年預けたら35.4万マイル非課税でもらえる - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
海外駐在していた頃、毎月40-50万円はコンスタントに貯蓄に回せていたのが浮世離れしていた事に今更気付く - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
働く事の一番の報酬は仲間と予定調和を外れた日々を過ごせる事にあるんだと思う。結局、最高の仲間とワチャワチャやり、予想しない角度からの刺激を山ほど受け取れるのが、お金なんかよりも遥かに価値のある事だっていうのに気がついた - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
株式投資家に置かれては、とりあえず迷ったら日本株売ってオルカン(日本除く)買っとけ - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
一万円の価値推移 - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
幼少期から英語やってれば中学3年間で英検1級に届く - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
無料塾に来る貧困家庭の子どもを見ると、読解力に乏しい、数学の計算問題はできるが文章題になるとできない、SNSでの細切れの会話に浸っており文章を構築できない......。こうした傾向があるという。 その原因として、家庭での「関係の貧困」が言われている。貧困家庭では親子間のコミュニケーションが少なく、子どもはネットで好きなコンテンツを見てばかりで自分の世界にこもる。未知のものに触れ、何かを読み解くことも減ってしまうのではないか、と。その上で「家族の中での会話量が大事。親の長時間労働が問題」と指摘している。 とくに読解力や文章力には当てはまるだろう。お金をかけて参考書を買ったり、塾に通ったりすること…
資本主義経済における巨大企業の設備投資が年間数兆円規模になっていて、資本のない企業は競争に参加すら出来ない
おうち英語が自分のTwitterのタイムラインではやっておりますが、興味深い投稿を見つけました。 やはり学校内の英語上位層のインフレが進んでいる。その多くは未就学児時代にインター経験者。英検1級合格者も出始めてきている。純ドメで新小4から英語開始した中2娘は良く戦えているのは間違い無いが、さりとて、決して有利な展開では無い。 — 『戦記』2022年中学受験の後 (@SenkiWork) February 7, 2024 この方の娘さんは、港区立小→公文+サピックス+フォトン→鉄緑会指定校中3+鉄緑会 / 英検準1級 / 公文英数国最終教材修了 / 中3で学費1,600万円をSPYD運用というス…
2024年5月頭の総資産は7450万円で12月から650万円の増。主に株高と円安による米ドル資産増。元本ベースだも5890万円
今の子供は昔に比べて、感動体験の機会は減っているかもしれない。中学受験の勉強も大事だが、小学生段階での文化的な活動は必ず将来の役に立つ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH232TE0T20C24A5000000/
幸福論フロー、死ぬまで楽しく働いてる奴が一番幸せ - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
資本主義経済の下で資本を燃やす価値がある分野が存在し、なおかつ時価総額がその参入障壁になる場合はインデックス投資が合理的になる - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
生前贈与で110万円/年インデックス投資 - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録