chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
0-sen
フォロー
住所
有田市
出身
有田市
ブログ村参加

2016/07/24

arrow_drop_down
  • ミクロミル1/35 回天Ⅱ&Ⅹ 製作記・その2

    🌞いやぁ~、暑いですね。去年も暑かったですが、今年は去年以上に暑く感じます。もはや日本は亜熱帯地域になってしまったんでしょうか?そんな酷暑の中、回天の製作は、合わせ目処理が続いています。Ⅱ型の胴体左右の合体が終わったので、Ⅹ型の組み立てを行なうことにしました。Ⅱ型に比べるとバリも殆どなく、サイズも半分程度なので、特に補強もなしに左右を接着します。こちらのキットには、位置決め用のホゾやホゾ穴があります。Ⅱ型の発売から約1年後に登場したキットですが、1年の間に少し進化したんでしょうか?接着面を均してから左右を接着しました。アイは良いとは言えないので、ここもイージーサンディングで合わせ目処理を行ないます。こちらはⅡ型ですが、イージーサンディングを塗布した状態です。黒い流し込み接着剤を使用したので、まるで黒瞬を塗...ミクロミル1/35回天Ⅱ&Ⅹ製作記・その2

  • 本日の到着キット(2024-17)「タコム1/35 Vk.100.01(P) K3382」

    学生さんたちが夏休みに入り、観光地などへ向かう家族連れの行楽客で高速道路も混雑しているようで、今日も南紀の方へ道の駅のスタンプをゲットしに行って来たんですが、高速の渋滞を回避しようと思い、早目に帰宅しました。今日は近くで花火大会もあったようで、打ち上げ花火の爆音が聞こえていました。🎆さて、今月8キット目となる予約していたキット届きましたので、簡単に紹介しておきます。道の駅からの帰りに、営業所まで引き取りに行って来ました。こちらが今日届いた(と言うか、引き取りに行った)「タコム1/35Vk.100.01(P)K3382」です。Vk.100って言われてもなんのこっちゃ?って思われると思いますが、マウス型戦車開発における最初期案の一つとなった戦車で、計画だけで終わってしまった架空戦車です。こちらは某サイトからの...本日の到着キット(2024-17)「タコム1/35Vk.100.01(P)K3382」

  • ミクロミル1/35 回天Ⅱ&Ⅹ 製作記・その1

    Re.2002のデカール貼りをミスり、そのデカール手配の行方がまだ決まっていない中、そのまま手をこまねいて模型作りを中断しているのも時間の無駄なので、新たなキット製作に着手しました。Re.2002が完成したら何を作ろか迷っていて、本来の自分ルールではタミヤ以外のAFVキットを作る順番なんですが、タミヤ以外とは言ってもほぼ同じメーカーのキットになってしまうので、ちょっと目先を変えて、1/35繋がりと言うこじつけのもとに着手したのは「ミクロミル1/35回天ⅡとⅩ(10)型」です。オイオイ!なんてもの作るんや!って言われそうなキットで、「ようそんなもん作る気になるな」と仰る方もいるかもしれませんが、あくまでもプラモと言う趣味の世界のことと思って頂ければ幸いです。因みに、両方とも実戦には参加していません。Ⅱ型のボ...ミクロミル1/35回天Ⅱ&Ⅹ製作記・その1

  • ソード1/72 レジアーネ Re.2002 製作記 第5回 デカール貼りをミスった! お願いあり!!

    暑中お見舞い申し上げます。近畿地方も梅雨が明け、連日猛暑が続いていますが、体調には十分お気を付け下さい。無理しないのが一番!さて、webモデラーズの投稿を目標に製作を進めて来たRe.2002ですが、結局締め切りには間に合わないのが確実になり、過去作を投稿しました。8月1日には見られると思いますので、ぜひご覧ください。なんだ、これか!って思うと思います。で、Re.2002ですが、全体塗装が終わり、デカール貼りに入りました。下面のマスキングが終わった所で前回は終わっていましたが、上面の塗装を行ないました。塗料は、タミヤの缶スプレーから取り出して保管してあったダークグリーンを使用しました。普段は戦車モデルに使用する塗料です。プロペラの塗装も終わっています。マスキングを剥がしました。白帯の塗装が無事でホッとしまし...ソード1/72レジアーネRe.2002製作記第5回デカール貼りをミスった!お願いあり!!

  • ソード1/72 レジアーネ Re.2002 製作記 第4回

    そろそろ梅雨明けを思わせるような晴れの暑い日が続いていますが、エアコン非装備の我が模型製作環境は、蒸し風呂状態の過酷な時期を迎えています。🥵そんな中、レジアーネRe.2002の製作を続けていますが、塗装作業に突入しました。カウリングの突起やエアインテークの形状などで、一時行き詰まりもありましたが、黒猫2号殿からの素晴らしい資料提供でその行き詰まりも解消し、このまま完成を目指そうと思います。黒猫2号殿には改めてお礼申し上げます。有難うございました。🙇こちらはオリジナルキットのエアインテークパーツです。キットの仕切りパーツは全くフィットしないので、プラ板で自作したのを取り付けました。そのままでは長過ぎてカウリングの突起部分と干渉するので、適当な位置でカットして強制的に接着しました。当然おおきな隙間や段差が生じ...ソード1/72レジアーネRe.2002製作記第4回

  • 本日の到着キット(2024-15・16)「RSモデル1/48 メッサーシュミット Me P.1101」×2

    今月は到着ラッシュが続いていますが、今日も予約していたキットが2キット届きました。今年1月に予約したキットで、予約から約半年待っての到着となりました。「RSモデル1/48メッサーシュミットMeP.1101」の夜戦タイプです。ご存じだとは思いますが、実用化前に終戦を向かえ、計画だけで終わってしまった機体です。試作機が1機完成したと言われています。マーキングは3種類。言うまでもなく、全て架空マーキングです。後退翼が特徴的な機体だと言うのが、この塗装図からも分かりますね。中身はパーツやら説明書やらが一纏めに封印されていて取り出せません。なので、ハセガワのHPにある画像を拝借したものを掲載しておきます。48キットとしてはかなりパーツ数が少ないですね。エッチングパーツが同梱されています。パーツのシャープさと言う点で...本日の到着キット(2024-15・16)「RSモデル1/48メッサーシュミットMeP.1101」×2

  • ソード1/72 レジアーネ Re.2002 製作記 第3回

    生憎のうっとおしい天気ですが、3連休中日、どのようにお過ごしでしょうか?さて、レジアーネRe.2002ですが、もう少しで塗装に入れる所まで来ました。webモデラーズへの投稿、間に合えば良いんですが…。😅主翼の組み立てを行ないましたが、上下を接着する前に脚庫パーツを取り付けました。合いがあまり良くなくて、削り合わせて調整しましたが、少し隙間が発生するので溶きパテを塗布して隙間を埋めました。主翼上下を接着して乾燥後、胴体と合体しました。水平尾翼(この時点では仮組み)も取り付けて士の字状態となりました。各部のフィット感はまずまず。水平尾翼の接着面に少々隙間が生じるので、溶きパテで修正します。固定していたマステを取り外した上下面です。フィレット部分に隙間があるので、ここも溶きパテで修正します。Re.2000から2...ソード1/72レジアーネRe.2002製作記第3回

  • 本日の到着キット(2024-14)「タミヤ1/35 ドイツ軍用サイドカーKS600」

    今日から3連休ですが、生憎の天気で、梅雨明けが待ち遠しいですね。今日、新たに予約していたキットが届きましたので、紹介しておきます。「タミヤ1/35ドイツ軍用サイドカーKS600」が今日届いたキットです。ITEMNo.384となっていて、ITEM順では、陸上自衛隊16式機動戦闘車C5(ウインチ装置付)に次ぐキットですが、発売はレオ2の方が早くなったようです。説明書はこんな感じで、別紙で入っている詳しい実車の解説書や塗装図などはありません。マーキングは、ジャーマングレーとダークイエローの2パターンが選択できます。デカールです。ナンバープレートの番号が多数用意されているので、どれにしようか迷いそうです。本体パーツはA・Bのランナー2枚となっています。パーツ数としては、多くもなく少なくもなくって所でしょうか?フィ...本日の到着キット(2024-14)「タミヤ1/35ドイツ軍用サイドカーKS600」

  • ソード1/72 レジアーネ Re.2002 製作記 第2回

    いやぁ~!暑いです。まだ7月に入ったばかりの梅雨明け前だと言うのに、異常とも思えるこの暑さはどうしてしまったんですかね?今日、高野山に行って来たんですが、道中の車の温度計は40℃を示していた時間がありました。標高1000m付近の高野山では30℃でしたが、それでも暑いです。さて、レジアーネRe.2002ですが、Ⅰ状態まで進みました。簡イキットと言うことで、エンジンやコクピットの取り付け位置がかなり曖昧で、キットには取り付け位置の表示(ガイド)などが一切ありません。なので、まずはエンジンの取り付け位置を決めるために写真のような状態で仮組みし、センターとプロペラの取り付け位置を固定しました。作業の時系列は前後しますが、エンジンはこんな感じに塗装しています。計器パネルは黒く塗って、計器部分をエナメルのホワイトを流...ソード1/72レジアーネRe.2002製作記第2回

  • 本日の到着キット(2024-10~13)69歳誕生日プレゼント? 4キット

    昨日到着予定だったキットが、なぜか1日遅れで届き、同時に昨日発送された3キットと一緒に本日到着しました。昨日届いていれば69歳の誕生日記念キットになった所でしたが、1日遅れのマイバースデイプレゼントとなりました。昨日届く筈だったキットから簡単に紹介します。こちらが69歳誕生日記念キットになるはずだった「トランぺッター1/35ドイツ軍18tハーフトラック88mm対空自走砲」です。今年1月下旬に届いた「ダス・ヴェルク1/35ドイツ8.8cm対空自走砲フォマーグ9t」とほぼ同時期に予約解禁となり、こりゃあ2キットも買えんわ!と思い、ダス・ヴェルクのキットだけ予約したんですが、いつも利用しているJoshinWebのサイトを見たら、入荷して在庫ありとなっていたので、ポチってしまいました。発売日がずれたのが逆に良かっ...本日の到着キット(2024-10~13)69歳誕生日プレゼント?4キット

  • ソード1/72 レジアーネ Re.2002 製作記 第1回

    今日は69歳の誕生日。予約していたキットが届くはずだったんですが、雨の影響なのか、未着になってしまいました。今日届く予定だったキットとは別に、今日発送されたキットがあり、明日纏めて届くかもしれません。私もとうとう60代最後の1年となってしまいました。スカイクリーナーが完成して、さて何を作ろうか迷っていたんですが、webモデラーズの8月号の第3特集が”イタリア"と言うことで「ソード1/72レジアーネRe.2002」を作ることにしました。今回は日本やドイツ以外の他国機の1/72飛行機を作る順番でもあり、タイミング的にもピッタリで、他にも候補はいくつかあったんですが、webモデラーズの特集が決め手となりました。締め切りが7月24日ですので、それまでに完成させないといけませんね。まずはキット紹介からです。パッケー...ソード1/72レジアーネRe.2002製作記第1回

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、0-senさんをフォローしませんか?

ハンドル名
0-senさん
ブログタイトル
ワイのもじけたブログやで〜
フォロー
ワイのもじけたブログやで〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用