chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
0-sen
フォロー
住所
有田市
出身
有田市
ブログ村参加

2016/07/24

arrow_drop_down
  • タミヤ1/35 アメリカ 自走対空機銃 M16 スカイクリーナー 製作記・#7(最終回)

    6月も今日で終わり。今年も半分が過ぎてしまったと言うことですが、明日7月1日は68歳最後の1日となります。さて、6月中の完成を目標に製作を進めていたM16スカイクリーナーですが、無事に完成しましたので、今回は完成報告となります。もう少し早く完成させられると思っていたんですが、同窓会の準備や老人会のペタンク競技への参加などに時間を取られる機会が増えて、予想よりは少し完成が遅れましたが、なんとか無事に目標にしていた6月中の完成を達成できて良かったです。残っていたOVM類を取り付け、ウェザリングを追加して、全体の塗装のバランスを調整して完成としました。写真は完成直後に作業机上で写した写真です。以下、同様です。いくつかアクセサリーパーツを取り付けようと思い、塗装を済ませていたんですが、そのパーツを吹っ飛ばしてしま...タミヤ1/35アメリカ自走対空機銃M16スカイクリーナー製作記・#7(最終回)

  • タミヤ1/35 アメリカ 自走対空機銃 M16 スカイクリーナー 製作記・#6

    梅雨に入った途端、梅雨末期のような豪雨になってしまいましたが、大雨の被害は大丈夫でしょうか?さて、スカイクリーナーですが、今回は完成直前までの経過報告となります。ウィンドシールドにクリアパーツ(塩ビ)を嵌め込み、ウェザリングの準備を行ないました。Mr.ウェザリングカラーグレイッシュブラウン(旧製品)でスパッタリング、マステを剥がした状態です。一旦クリアパーツを取り外し、ワイパーのゴム部分を塗装後、接着しました。フィギュアは塗装が終わり、墨入れ後、水性のつや消しクリアを吹きました。本当は両腕も接着した状態で組んでしまいたい所ですが、3体ともそれぞれハンドルや受話器などを握ることになるので、後付けせざるを得ません。ガンナーを乗せて見ました。シートに接着しようかしまいかかなり迷いましたが、腕の位置決めが難しいの...タミヤ1/35アメリカ自走対空機銃M16スカイクリーナー製作記・#6

  • タミヤ1/35 アメリカ 自走対空機銃 M16 スカイクリーナー 製作記・#5

    今年の梅雨はどないなってんねん!って感じで、まだ梅雨入りしていませんが、こうなるとこの先の水不足や農作物の影響が不安になって来ますね。大雨は嫌だけど、梅雨時期なのに雨がないと言うのも何だか気に所ではあります。さて、中々更新できずにいたスカイクリーナーの製作記ですが、同窓会の案内葉書の発送も終わり、一区切り着いた所で現状報告させて頂きます。前回、本体の基本塗装が終わった所で終わっていましたが、塗装に立体感を出すために、クレオスのモジュレーション塗料で重ね塗りしました。多少の立体感は得られたかなと思います。塗装後、銃塔を乗せて全体形を確認しました。デカール貼りが終わった状態です。マーキングは朝鮮戦争時のものを選択しました。古いデカールと言うのもあるかもしれませんが、凸モールドへの馴染みが悪く、割れが生じた部分...タミヤ1/35アメリカ自走対空機銃M16スカイクリーナー製作記・#5

  • 本日の到着キット(2024-9)「タミヤ1/35 ドイツ連邦軍主力戦車 レオパルト2 A7V」

    今日は少し雨はぱらついたものの、梅雨入り宣言はまだのようです。梅雨入りが遅くなると梅雨明け前に豪雨になる傾向にあるようで、大きな被害が起こらないことを願いたいですね。さて、久々に予約していたキットが今日届きましたので、簡単に紹介しておきます。こちらが今日届いた「タミヤ1/35ドイツ連邦軍主力戦車レオパルト2A7V」です。(ロシアのウクライナ侵攻に対して投入されたのはA6で、ウクライナ軍のデカール入りのA6のキットが特販されていましたが、未購入です。)レオパルト2A7Vの1/35キットは、ボーダーモデルやライフィールドモデルからも発売されていますが、やっと真打登場と言った感じで、タミヤから発売されるのを待ち望んでいたモデラーさんも多いと思います。私自身はそれほど現用戦車には詳しくないし(と言うより殆ど知らな...本日の到着キット(2024-9)「タミヤ1/35ドイツ連邦軍主力戦車レオパルト2A7V」

  • タミヤ1/35 アメリカ 自走対空機銃 M16 スカイクリーナー 製作記・#4

    秋に開催する中学校の同窓会の準備で忙しく動き回っていますが、同窓会で校歌を合唱することにしており、演奏動画をYouTubeにアップしました。既に我が母校は今はなく、校歌を残しておきたいとの思いもありました。この動画で、校歌の練習をして欲しいと幹事のみんなには伝えています。校歌忘れてますね~😅そんな忙しい毎日ですが、時間をみながらスカイクリーナーの製作を続けています。足回りが完成して本体の組み立てに移り、ほぼ完成した所で残パーツの確認をしたところ、2個の不明パーツが見付かりました。赤丸で囲んだパーツが残っていたパーツです。これは何?って感じで、インストを確認した所、前回、タミヤらしくない!と書いた箇所に取り付けるパーツと判明。(最初、不要パーツかと思いました。)こちらがそのパーツの取り付け箇所です。完全にイ...タミヤ1/35アメリカ自走対空機銃M16スカイクリーナー製作記・#4

  • タミヤ1/35 アメリカ 自走対空機銃 M16 スカイクリーナー 製作記・#3

    皆さん、おはようございます。今日から6月。今年の梅雨入りは例年より遅くなるとの予想ですが、遅くなる分、梅雨明けも遅くなるってことにはならないで欲しいですね。さて、スカイクリーナーの製作の続きです。シャーシ部分の製作の続きからになりますが、赤丸部分のパーツの長さが足りず、そのままでは固定できないため、延ばしランナーで延長して取り付けました。取り付け方法もタミヤにしてはかなりアバウトです。パーティングラインはサンディングで処理しました。上面から見たらこんな感じになります。本体を取り付けたら、底から見ない分には全く見えなくなってしまいます。前回間違って取り付けていたパーツも正位置に付け直しました。履帯のホイール部分を組み上げた状態です。ゴム部分は、Mr.カラー137番タイヤブラックで塗装しました。樹脂製タイヤの...タミヤ1/35アメリカ自走対空機銃M16スカイクリーナー製作記・#3

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、0-senさんをフォローしませんか?

ハンドル名
0-senさん
ブログタイトル
ワイのもじけたブログやで〜
フォロー
ワイのもじけたブログやで〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用