この時期恒例の稲村ヶ岳周回コースへ ■期日:2025年5月14日 ■天候:晴 ■メンバー:Oba ■コース:母公堂~レンゲ坂谷~レンゲ辻~山上辻~稲村ヶ岳(1726m...
この時期恒例の稲村ヶ岳周回コースへ ■期日:2025年5月14日 ■天候:晴 ■メンバー:Oba ■コース:母公堂~レンゲ坂谷~レンゲ辻~山上辻~稲村ヶ岳(1726m...
この時期恒例の稲村ヶ岳周回コースへ ■期日:2025年5月14日 ■天候:晴 ■メンバー:Oba ■コース:母公堂~レンゲ坂谷~レンゲ辻~山上辻~稲村ヶ岳(1726m...
■期日:2025年5月1日 ■天候:快晴 ■メンバー: Oba ■コース:御岳ロープウェイ飯森高原駅~石室小屋下台地(黒岩)~9合目(頂上稜線2920m) 往復 駐...
GWから運行開始の御岳ロープウェイを使っての御嶽山お手軽BCで今季の板納 ■期日:2025年5月1日 ■天候:快晴 ■メンバー: Oba ■コース:御岳ロープウェイ飯...
ここ数年の今の時期の恒例乗鞍岳BCに今年も行ってきた ■期日:2025年4月22日 ■天候:快晴 ■メンバー: Oba ■コース:三本滝レストハウス前~位ヶ原~朝日岳...
ここ数年の今の時期の恒例で乗鞍岳BCに今年も行ってきた ■期日:2025年4月22日 ■天候:快晴 ■メンバー: Oba ■コース:三本滝レストハウス前~位ヶ原~朝日...
■期日:2025年4月9日 ■天候:快晴 ...
■期日:2025年4月5日 ■天候:快晴 ■メンバー: YAMA Michi Taka Oba ■コース:栂池ロープウェイ自然園駅~天狗原~白馬乗鞍...
栂池高原スキー場のゴンドラ、栂池ロープウェイを使ってのラクチンお手軽BC ■期日:2025年4月5日 ■天候:快晴 ■メンバー: YAMA Michi T...
■期日:2025年4月3日 ■天候:晴れ時々曇り ...
週末日曜日の好天予報で奥越の越前甲への山スキー ■期日:2025年3月9日 ■天候:晴れ ■メンバー: YAMA Yome Oba ■コース:R416除雪...
週末日曜日の好天予報で奥越の越前甲への山スキー ■期日:2025年3月9日 ■天候:晴れ ■メンバー: YAMA Yome Oba ■コース:R416除雪...
寒波の後数日たち悪雪は承知の上で久しぶりの木無山への山スキー ■期日:2025年2月28日 ■天候:曇 ■メンバー: YAMA Michi Mitu ...
寒波後数日たち気温も高いので悪雪は承知の上で久しぶりの木無山への山スキー ■期日:2025年2月28日 ■天候:曇 ■メンバー: YAMA Michi M...
谷トンネルから護摩堂山(1152m)へ登り護摩堂山北尾根を降りる加越国境の山スキークラシックコースへ行ってきた ■期日:2025年2月23日 ■天候:曇時々小雪 ■メ...
谷トンネルから護摩堂山(1152m)へ登り護摩堂山北尾根を降りる加越国境の山スキークラシックコースへ行ってきた ■期日:2025年2月23日 ■天候:曇時々小雪 ■メ...
今冬は近年になく山の雪が多いにもかかわらず全く山スキーへ行けていなくてフラストレーション溜まりまくり。先日の寒波以来新しい雪は降っていなくて雪が悪いのは承知で、とりあえず今季初山ス...
今冬は近年になく山の雪が多いにもかかわらず全く山スキーへ行けていなくてフラストレーション溜まりまくり。先日の寒波以来新しい雪は降っていなくて雪が悪いのは承知で、とりあえず今季初山ス...
好天に誘われ裏山のひだまりハイク ■期日:2025年1月14日 ■天候:晴れ ■メンバー: Oba ■コース:錐鑽不動~西展望広場~大谷川林道~西尾根~根来山三角点(...
好天に誘われ裏山のひだまりハイク ■期日:2025年1月14日 ■天候:晴れ ■メンバー: Oba ■コース:錐鑽不動~西展望広場~大谷川林道~西尾根~根来山三角点(...
今季は福井和泉スキー場にてスキーモードゆるゆる始動 ■期日:2024年12月25日 ■天候:晴のち曇り ■メンバー: Yama Michi Oba &n...
高野参詣道で未踏の京大坂道を歩いてきた ■期日:2024年12月18日 ■天候:曇り時々晴れ ■メンバー: Oba ■コース:学文路駅~千石橋~日本最後の仇討ち所~極...
■期日:2024年12月4日 ■天候:曇り ■メンバー: Oba ■コース:和田発電所~1183mP~川瀬峠~天和山(1284.7m) 往復 登山口から1183mp...
■期日:2024年12月4日 ■天候:曇り ■メンバー: Oba ■コース:和田発電所~1183mP~川瀬峠~天和山(1284.7m) 往復 登山口から1183mp...
■期日:2024年11月13日 ■天候:快晴 ■メンバー: Oba ■コース:前鬼林道車止~前鬼小仲坊~太古ノ辻~深仙ノ宿~釈迦ヶ岳(1799.87m) (往復) あ...
■期日:2024年11月21日 ■天候:曇り ■メンバー: Oba ■コース:観音峯山登山口~観音平~展望台~観音峯山(1347.4m)~三ツ塚(1380m)~法力峠...
初冬の爆風の中奥駈の祈りの道を歩く ■期日:2023年11月28日 ■天候:曇 大峰主稜線上は爆風 ■メンバー: Oba ■コース:前鬼林道車止め~前鬼小仲坊~太古...
大峯奥駈の祈りの道を歩く ■期日:2024年11月13日 ■天候:快晴 ■メンバー: Oba ■コース:前鬼林道車止~前鬼小仲坊~太古ノ辻~深仙ノ宿~釈迦ヶ岳(179...
紅葉目当てで久しぶりに台高の孤高の尖峰を往復 今秋の紅葉はかなり遅れていてお目当ての紅葉は山頂付近に少しだけ ■期日:2024年11月8日 ■天候:晴れ時々曇り ■メ...
残暑厳しい外界を脱出、またまた道の駅ごまさんスカイタワーで前夜納涼一人宴会車中泊し、朝の涼しい時間のうちに伯母子岳往復のお手軽ハイク ■期日:2024年9月6日 ■天候:晴...
残暑厳しい外界を脱出、またまた道の駅ごまさんスカイタワーで前夜納涼一人宴会車中泊し、翌朝の涼しい時間帯に伯母子岳往復のお手軽ハイク ■期日:2024年9月6日 ■天候:晴れ...
和歌山県最高峰龍神岳(1382m)を含む4ピークを踏むミニハイク ■期日:2024年8月23日 ■天候:晴 ■メンバー: Oba ■コース:道の駅ごまさんスカイタワー~...
酷暑の外界を脱出し前夜道の駅ごまさんスカイタワーで納涼車中泊 翌朝の涼しい時間に和歌山県最高峰龍神岳を含む4ピークを踏むミニハイク ■期日:2024年8月23日 ■天候:晴 ...
初夏の今の時期恒例の花見山行 ■期日:2024年6月12日 ■天候:晴れ ■メンバー:Oba ■コース:観音峯山登山口~観音平~展望台~観音峯山(1347.4m)~三...
この時期定番の大峰主稜線奥駈道の一部を歩く稜線漫歩コースへ ■期日:2024年5月24日 ■天候:曇時々晴れ ■メンバー:Oba ■コース:R309・90番ポスト~1...
久しぶりの稲村ヶ岳花見周回山行 ■期日:2024年5月17日 ■天候:晴(西寄りの強風) ■メンバー:Oba ■コース:母公堂~レンゲ坂谷~レンゲ辻~山上辻~稲村ヶ岳...
久しぶりにレンゲ坂谷から稲村ヶ岳周回コースへ ■期日:2024年5月17日 ■天候:晴(西寄りの強風) ■メンバー:Oba ■コース:母公堂~レンゲ坂谷~レンゲ辻~山...
乗鞍岳位ヶ原山荘まで春山バスを使ってのラクチンお手軽乗鞍岳BCで今シーズンの板納 ■期日:2024年5月11日 ■天候:快晴 ■メンバー:Oba ■コース:位ヶ原山荘...
乗鞍岳位ヶ原山荘まで春山バスを使ってのラクチンお手軽乗鞍岳BCで今シーズンの板納 ■期日:2024年5月11日 ■天候:快晴 ■メンバー:Oba ■コース:位ヶ原山荘...
今季から久しぶりに運行開始となった御岳ロープウェイを使っての御嶽山BC ■期日:2024年5月3日 ■天候:快晴 ■メンバー:Oba ■コース:御岳ロープウェイ飯森高...
久しぶりの遠征で栂池ロープウエイを使ってのお手軽BC ■期日:2024年4月14日 ■天候:快晴 ■メンバー: YAMA Michi Taka Ob...
久しぶりの遠征で栂池ロープウエイを使ってのお手軽BC ■期日:2024年4月14日 ■天候:快晴 ■メンバー: YAMA Michi Taka Ob...
■期日:2024年4月6日 ■天候:曇り ...
...
■期日:2024年4月2日 ■天候:曇り ...
シーズン中一度は訪れたい石徹白の山のピーカンの景色を堪能 ■期日:2024年2月28日 ■天候:快晴 ■メンバー: Oba ■コース:白山中居神社~ダイレクト尾根~野...
好天予報が大外れで、部子山まで足を伸ばす予定を変え銀杏峯(1441m)を往復 ■期日:2024年2月17日 ■天候:曇 ■メンバー: YAMA Michi ...
好天予報が大外れ、ガスガス視界不良。部子山まで足を伸ばす予定を変え銀杏峯(1441m)を往復。 ■期日:2024年2月17日 ■天候:曇 ■メンバー: YAMA ...
降雪直後の好天に恵まれお手軽パウダーの山でまったり ■期日:2024年2月11日 ■天候:晴れ後曇 ■メンバー: YAMA Mura Oba ■コース:R...
降雪直後の好天に恵まれお手軽パウダーの山でまったり ■期日:2024年2月11日 ■天候:晴れ後曇 ■メンバー: YAMA Mura Oba ■コース:R...
雪質はもうひとつでも素晴らしい白山の大展望に大満足 ■期日:2024年2月3日 ■天候:曇り後晴れ ■メンバー: YAMA Michi Yomei ...
雪質はもうひとつでも素晴らしい白山の大展望に大満足 ■期日:2024年2月3日 ■天候:曇り後晴れ ■メンバー: YAMA Michi Yomei ...
好天に誘われ裏山のプチトレッキング ■期日:2024年1月30日 ■天候:快晴 ■メンバー: Oba ■コース:錐鑽不動~西展望広場~大谷川林道~西尾根~根来山三角点...
お手軽バックカントリー大日ヶ岳で今シーズンBC初め ■期日:2024年1月11日 ■天候:曇り後晴れ ■メンバー: YAMA Michi Oba ■コース...
スキージャム勝山にて今季スキーモードゆるゆる始動 ■期日:2023年12月30日 ■天候:快晴 ■メンバー: Yama Oba ...
根来山げんきの森から梵天山へロングウォーキング ■期日:2023年12月27日 ■天候:曇時々晴れ ■メンバー: Oba ■コース:錐鑽不動~根来山げんきの森~土仏...
JR紀伊駅から冬枯れの紀泉アルプスを周回 ■期日:2023年12月14日 ■天候:晴れ後曇 ■メンバー: Oba ■コース:JR紀伊駅~青少年の森~井関峠~大福山~...
倒木激藪で消失した登山道の痕跡をたどり和泉葛城山へ ■期日:2023年12月8日 ■天候:快晴 ■メンバー: Oba ■コース:西川原~落合~西谷川林道~三ツ俣~和...
初冬の奥駈祈りの道を爆風の中歩く ■期日:2023年11月28日 ■天候:曇 主稜線上は爆風 ■メンバー: Oba ■コース:前鬼林道車止め~前鬼小仲坊~太古ノ辻~...
名残の紅葉と稲村ヶ岳、弥山の大展望 ■期日:2023年11月22日 ■天候:快晴 ■メンバー: Oba ■コース:観音峯山登山口~観音平~展望台~観音峯山(1347....
■期日:2023年11月15日 ■天候:曇後晴れ ■メンバー: Oba ■コース:唐谷林道登山口~飯盛山北峰~飯盛山(930m)~迷岳(1309m)~唐谷分岐~唐谷林...
■期日:2023年10月17日 ■天候:快晴 ■メンバー: Oba ■コース:和佐又ヒュッテ~笙ノ窟~石ノ鼻~大普賢岳(1780m)~七曜岳(1584m)~無双洞~底...
■期日:2023年10月10日 ■天候:晴れ時々曇り ■メンバー: Oba ■コース:錐鑽不動~西展望広場~大谷川林道~西尾根~根来山三角点(381.7m)~東尾根~...
残暑厳しい折思い立って超久しぶりの山歩きに、道の駅ごまさんスカイタワーで前夜車中泊し、朝の涼しい時間に奥荒野の秀峰伯母子岳(1344m)への約4時間強のお手軽ハイクに行ってきました...
5月のこの時期定番の花見山行に大峰の行者還岳・七曜岳に行ってきました。満開のシロヤシオ、シャクナゲ、ヤマシャクヤク、咲き始めのクサタチバナ等の多くの花々といっぱいの新緑が楽しめまし...
数年前までは山スキーシーズン最後によく御嶽山へ行っていました。今季はとりわけ雪が少ないですがGW中の記録を見るとまだ行けそう、先日の大雨で雪がかなり減っていそうですがなんとか行ける...
乗鞍高原休暇村のゲートが開き三本滝まで車で行けるようになったので、乗鞍岳山スキーへ行くチャンスを伺っていましたがなかなか安定した晴天の日が無く、4/20晴れ予報の日を逃すと今後チャ...
...
石徹白の山の景色を山スキーシーズンに1回は見に行かないと気がすまないので、今シーズンは残雪が少なくもう賞味期限切れなのは承知で石徹白の山へ山スキーに行ってきました。 ■期日:202...
...
この週末は福井のYAMAさんのお誘いで超久しぶりに越前甲(1319.7m)の山スキーに行ってきましたが、このところの異常な陽気に山の雪は超悪雪に変質しており、滑りは全くスキーになら...
白山一里野温泉スキー場トップからしかり場分岐~ハライ谷周回コースはまだ一度も行ったことがなかったのですが、福井のYAMAさんチームのお誘いで行くことができました。 ■期日:2023...
好天が約束された日に岐阜奥美濃のお手軽バックカントリーの山毘沙門岳に2年ぶりに行ってきました。 今回も前日まで寒気が入っていたので新雪パウダーの期待大でしたが、やはり山の雪は思った...
遅ればせながら2月のこの時期に来て、奥越の木無山(1328.5m)へやっと本格的山スキーに行ってきました。 ■期日:2023年2月16日 ■天候:曇り時々晴れ ■メン...
2021年2月28日 銀杏峯・志目木谷 2021年1月31日 木無山 2021年1月20日 小荒島岳から一のカラ谷 ...
2016年4月24日 市ノ瀬から白山 2016年4月10日 白山東面 2016年4月2日 白山釈迦岳 2016年3月13日 薙刀...
2016年4月24日 市ノ瀬から白山 2016年4月10日 白山東面 2016年4月2日 白山釈迦岳 2016年3月13日 薙刀...
2014年5月10日 市ノ瀬からチブリ尾根 2014年5月3日~5月4日 白馬岳・清水谷・杓子沢 2014年4月26日 赤兎山 2...
今シーズン初山スキーで福井のYAMAさんのお誘いで、岐阜奥美濃の大日ヶ岳お手軽バックカントリーに行ってきました。 ■期日:2023年2月3日 ■天候:曇り ■メンバー...
次の強力寒波が来るまでスキーモードはしばし休止、ということで今日は好天に誘われて世界遺産高野参詣道三谷坂の古道ウォーキングです。 ■期日:2023年1月19日 ■天候:晴れ...
グランスノー奥伊吹1月16日はイケメンデー、ということで男性限定1日券2500円のサービスデー。これに釣られて行ってきました。が・・・・しかし・・・・ ■期日:2023年1月16日...
お正月以来いささか運動不足気味なので、好天に誘われていつもの裏山を歩いてきました。 ■期日:2023年1月11日 ■天候:快晴 ■メンバー: Oba ■コース:錐鑽不...
2023年 明けましておめでとうございます。 今年も帰省中の娘、孫達とすごすお正月です。 2023年初詣は、1/2に近所の上岩出神社、海神社、山崎神社へお参りに行き、健康第一を祈願...
この前の寒波で各地のスキー場がオープンしたので、とりあえず今シーズンの初滑りで奥伊吹スキー場へ行ってきました。 ■期日:2022年12月28日 ■天候:曇り ■メンバ...
この前の寒波の降雪で各地のスキー場がオープンしたので、とりあえず今シーズンの初滑り足慣らしで奥伊吹スキー場へ行ってきました。 ■期日:2022年12月28日 ■天候:曇り ...
今日はなにやら怪しげな空模様ですが、強烈寒波襲来の前に裏山の根来山げんきの森からボンデン山(梵天山)(468m)へ歩いてきました。 ■期日:2022年12月22日 ■天候:...
粉河西川原から師狼ノ尾ルートで和泉葛城山(858m)へ登り嵩道林道~東川原と周回。 ■期日:2022年12月16日 ■天候:曇り ■メンバー: Oba ■コース:西川...
本格的冬将軍到来前の好天の日に大峰前衛の展望の山へ。期待通りの大峰主稜核心部の大展望が楽しめて大満足。 ■期日:2022年12月30日 ■天候:快晴 ■メンバー: O...
今日は雨上がりで雲が多くてパッとしない空模様ですが家にこもっていても気が滅入るので、明日からは一気に寒くなりそうだしとりあえず裏山でも歩きに行くか、と出かけることにしました。 ■期...
高野山への参詣道で町石道に次いで世界遺産に登録された黒河道を和歌山県民としては一度は歩いておかなあかんやろ、ということで行ってきました。 ■期日:2022年11月24日 ■...
台高の池木屋山から東に派生する尾根にある迷岳(1309.1m)を久しぶりに訪れてみました。前回ここへ行ったのは2003年でなんと19年ぶりになるのでその時の記憶はほとんど無く、かな...
今週は好天の日を狙って今が見頃の紅葉を求めて4年ぶりに台高最深部の孤高の尖峰馬ノ鞍峰(1177.7m)を訪れてきました。 馬ノ鞍峰西尾根では紅葉、黄葉がちょうど真っ盛り。また帰路の...
4年ぶりに下北山村前鬼から釈迦ヶ岳(1799.87m)の世界遺産大峯奥駈道の一部を歩いてきました。好天に恵まれ、途中の巨木の森や紅葉に癒やされ、深まる秋の大峯の山の魅力にどっぷり浸...
久しぶりに紅葉の大峰奥駈道の一部を歩いてきました。大峰主稜線付近の紅葉、黄葉はそろそろ終盤ですが、シロヤシオの濃い赤の紅葉、ブナの黄葉が素晴らしかった。 ■期日:2022年10月2...
この秋初めての台高の山は、紅葉の時期の定番コース薊岳~明神平へと周回。 ■期日:2022年10月21日 ■天候:快晴 ■メンバー: Oba ■コース:笹野神社~大鏡池...
久しぶりの大峰の山は3年ぶりに稲村ヶ岳へ。母公堂を起点、終点にレンゲ坂谷~稲村ヶ岳~法力峠と周回。 ■期日:2022年10月14日 ■天候:快晴 ■メンバー: Oba...
暑い時期は全く行く気になれなかった山歩き。やっと気温も下がってきたので裏山の散歩からボチボチ再開。 ■期日:2022年10月6日 ■天候:曇り ■メンバー: Oba ...
前夜道の駅ごまさんスカイタワーで車中泊し、朝の涼しい時間に和歌山県最高峰龍神岳(1382m)を含む4ピークを踏む2時間弱のミニハイク。 ■期日:2022年8月19日 ■天候:晴時々...
今年初の大峰の山。ベニバナヤマシャクヤクの花見に観音峰~洞川を周回。 ■期日:2022年6月9日 ■天候:晴後曇り ■メンバー: Oba ■コース:観音峯登山口~観音平~展望台~観...
「ブログリーダー」を活用して、Obaさんをフォローしませんか?
この時期恒例の稲村ヶ岳周回コースへ ■期日:2025年5月14日 ■天候:晴 ■メンバー:Oba ■コース:母公堂~レンゲ坂谷~レンゲ辻~山上辻~稲村ヶ岳(1726m...
この時期恒例の稲村ヶ岳周回コースへ ■期日:2025年5月14日 ■天候:晴 ■メンバー:Oba ■コース:母公堂~レンゲ坂谷~レンゲ辻~山上辻~稲村ヶ岳(1726m...
■期日:2025年5月1日 ■天候:快晴 ■メンバー: Oba ■コース:御岳ロープウェイ飯森高原駅~石室小屋下台地(黒岩)~9合目(頂上稜線2920m) 往復 駐...
GWから運行開始の御岳ロープウェイを使っての御嶽山お手軽BCで今季の板納 ■期日:2025年5月1日 ■天候:快晴 ■メンバー: Oba ■コース:御岳ロープウェイ飯...
ここ数年の今の時期の恒例乗鞍岳BCに今年も行ってきた ■期日:2025年4月22日 ■天候:快晴 ■メンバー: Oba ■コース:三本滝レストハウス前~位ヶ原~朝日岳...
ここ数年の今の時期の恒例で乗鞍岳BCに今年も行ってきた ■期日:2025年4月22日 ■天候:快晴 ■メンバー: Oba ■コース:三本滝レストハウス前~位ヶ原~朝日...
■期日:2025年4月9日 ■天候:快晴 ...
■期日:2025年4月5日 ■天候:快晴 ■メンバー: YAMA Michi Taka Oba ■コース:栂池ロープウェイ自然園駅~天狗原~白馬乗鞍...
栂池高原スキー場のゴンドラ、栂池ロープウェイを使ってのラクチンお手軽BC ■期日:2025年4月5日 ■天候:快晴 ■メンバー: YAMA Michi T...
■期日:2025年4月3日 ■天候:晴れ時々曇り ...
週末日曜日の好天予報で奥越の越前甲への山スキー ■期日:2025年3月9日 ■天候:晴れ ■メンバー: YAMA Yome Oba ■コース:R416除雪...
週末日曜日の好天予報で奥越の越前甲への山スキー ■期日:2025年3月9日 ■天候:晴れ ■メンバー: YAMA Yome Oba ■コース:R416除雪...
寒波の後数日たち悪雪は承知の上で久しぶりの木無山への山スキー ■期日:2025年2月28日 ■天候:曇 ■メンバー: YAMA Michi Mitu ...
寒波後数日たち気温も高いので悪雪は承知の上で久しぶりの木無山への山スキー ■期日:2025年2月28日 ■天候:曇 ■メンバー: YAMA Michi M...
谷トンネルから護摩堂山(1152m)へ登り護摩堂山北尾根を降りる加越国境の山スキークラシックコースへ行ってきた ■期日:2025年2月23日 ■天候:曇時々小雪 ■メ...
谷トンネルから護摩堂山(1152m)へ登り護摩堂山北尾根を降りる加越国境の山スキークラシックコースへ行ってきた ■期日:2025年2月23日 ■天候:曇時々小雪 ■メ...
今冬は近年になく山の雪が多いにもかかわらず全く山スキーへ行けていなくてフラストレーション溜まりまくり。先日の寒波以来新しい雪は降っていなくて雪が悪いのは承知で、とりあえず今季初山ス...
今冬は近年になく山の雪が多いにもかかわらず全く山スキーへ行けていなくてフラストレーション溜まりまくり。先日の寒波以来新しい雪は降っていなくて雪が悪いのは承知で、とりあえず今季初山ス...
好天に誘われ裏山のひだまりハイク ■期日:2025年1月14日 ■天候:晴れ ■メンバー: Oba ■コース:錐鑽不動~西展望広場~大谷川林道~西尾根~根来山三角点(...
好天に誘われ裏山のひだまりハイク ■期日:2025年1月14日 ■天候:晴れ ■メンバー: Oba ■コース:錐鑽不動~西展望広場~大谷川林道~西尾根~根来山三角点(...
久しぶりにレンゲ坂谷から稲村ヶ岳周回コースへ ■期日:2024年5月17日 ■天候:晴(西寄りの強風) ■メンバー:Oba ■コース:母公堂~レンゲ坂谷~レンゲ辻~山...
乗鞍岳位ヶ原山荘まで春山バスを使ってのラクチンお手軽乗鞍岳BCで今シーズンの板納 ■期日:2024年5月11日 ■天候:快晴 ■メンバー:Oba ■コース:位ヶ原山荘...
乗鞍岳位ヶ原山荘まで春山バスを使ってのラクチンお手軽乗鞍岳BCで今シーズンの板納 ■期日:2024年5月11日 ■天候:快晴 ■メンバー:Oba ■コース:位ヶ原山荘...
今季から久しぶりに運行開始となった御岳ロープウェイを使っての御嶽山BC ■期日:2024年5月3日 ■天候:快晴 ■メンバー:Oba ■コース:御岳ロープウェイ飯森高...
久しぶりの遠征で栂池ロープウエイを使ってのお手軽BC ■期日:2024年4月14日 ■天候:快晴 ■メンバー: YAMA Michi Taka Ob...
久しぶりの遠征で栂池ロープウエイを使ってのお手軽BC ■期日:2024年4月14日 ■天候:快晴 ■メンバー: YAMA Michi Taka Ob...
■期日:2024年4月6日 ■天候:曇り ...
...
■期日:2024年4月2日 ■天候:曇り ...
シーズン中一度は訪れたい石徹白の山のピーカンの景色を堪能 ■期日:2024年2月28日 ■天候:快晴 ■メンバー: Oba ■コース:白山中居神社~ダイレクト尾根~野...
好天予報が大外れで、部子山まで足を伸ばす予定を変え銀杏峯(1441m)を往復 ■期日:2024年2月17日 ■天候:曇 ■メンバー: YAMA Michi ...
好天予報が大外れ、ガスガス視界不良。部子山まで足を伸ばす予定を変え銀杏峯(1441m)を往復。 ■期日:2024年2月17日 ■天候:曇 ■メンバー: YAMA ...
降雪直後の好天に恵まれお手軽パウダーの山でまったり ■期日:2024年2月11日 ■天候:晴れ後曇 ■メンバー: YAMA Mura Oba ■コース:R...
降雪直後の好天に恵まれお手軽パウダーの山でまったり ■期日:2024年2月11日 ■天候:晴れ後曇 ■メンバー: YAMA Mura Oba ■コース:R...
雪質はもうひとつでも素晴らしい白山の大展望に大満足 ■期日:2024年2月3日 ■天候:曇り後晴れ ■メンバー: YAMA Michi Yomei ...
雪質はもうひとつでも素晴らしい白山の大展望に大満足 ■期日:2024年2月3日 ■天候:曇り後晴れ ■メンバー: YAMA Michi Yomei ...
好天に誘われ裏山のプチトレッキング ■期日:2024年1月30日 ■天候:快晴 ■メンバー: Oba ■コース:錐鑽不動~西展望広場~大谷川林道~西尾根~根来山三角点...
お手軽バックカントリー大日ヶ岳で今シーズンBC初め ■期日:2024年1月11日 ■天候:曇り後晴れ ■メンバー: YAMA Michi Oba ■コース...
スキージャム勝山にて今季スキーモードゆるゆる始動 ■期日:2023年12月30日 ■天候:快晴 ■メンバー: Yama Oba ...
根来山げんきの森から梵天山へロングウォーキング ■期日:2023年12月27日 ■天候:曇時々晴れ ■メンバー: Oba ■コース:錐鑽不動~根来山げんきの森~土仏...