chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【出力プラレール】キハ189系「はまかぜ」

    3DCADと3Dプリンターを使用し、キハ189系を製作しました。今回もfusion360のスカルプト機能を使用し設計。これまで設計した223系などの寸法を参考に設計しています。先代のキハ181系を思わせる運転台まわりも、スカルプトを活用したおかげで理想的な丸みに仕上がりました。

  • 【出力プラレール】キハ281系「スーパー北斗」

    3DCADと3Dプリンターを使用して、キハ281系「スーパー北斗」を作りました。今回もfusion360のスカルプト機能を活用し設計。特徴的な高運転台かつシャープな前頭部を、比較的横長なプラレールの寸法にまとめるためミリ単位の微調整を繰り返しました。特に先頭車は新メカ動力

  • 【出力プラレール】281系関空特急「はるか」

    3DCADとプリンターを使用して、281系を製作しました。281系は1994年の関西国際空港開港にあわせて投入されました。旅行客に対応した大型荷物スペースを備え、関西の空の玄関口と大阪・京都を結びます。車両側面のおおきなJRマークはデカールで再現。窓横の青ブロックやロ

  • 【出力プラレール】321系1次車

    3Dプリンターで321系を製作しました。321系はアーバンネットワークの普通列車で使用されていた201・205系の老朽取替のために2005年から投入されました。力行・ブレーキの台車単位での制御やイーサネットを活用した伝送システムの採用、レーザ-溶接の採用によりJR西日本の新

  • 第1回福知山運転会を開催しました。

    初めての試みとして、福知山で運転会を開催しました。JR・京都タンゴ鉄道の福知山駅前にある「市民交流プラザふくちやま」にて開催しました。今後の開催を見据えた検証の意味もあり非公開での開催となりましたが、普段からお世話になっておりますプラレーラーの方々にご尽

  • 【再設計】287系FA編成【出力プラレール】

    以前製作した287系が気に入らなかったので再設計しなおし、新しく製作しました。今回はfusion360の「スカルプト」という機能を使って設計。曲面を感覚的に設計できるとされているスカルプトにこれまでも何度か挑戦してきましたが、扱いが難しく断念してきました。しかし最近

  • 【出力プラレール】223系5500代

    3Dプリンターで223系5500代を製作しました。223系5500番台は2008年に113系3800代・5800代を置き換えるために導入されました。主に福知山支社エリアを主に運用され、山陰線では221系と併結し京都まで乗り入れます。2両編成16本が製造され、F1~10編成までは霜取り用の第2Pan

  • 【出力プラレール】223系2000代W編成8両

    3Dプリンターで223系2000代を製作しました。223系2000番台はアーバンネットワークの老朽車両取替えのために1994年から投入された223系のうち、1000番台のマイナーチェンジ車として登場しました。主に東海道・山陽本線の新快速を中心に運用され、アーバンネットワークの顔とな

  • 3Dデータの配布終了について。

    いつも当ブログをご覧いただありがとうございます。このたびGoogleドライブにて公開しておりました、3DCADで設計した車両のデータについて公開を終了することとなりました。理由につきまして、学生時代に取得したGoogleアカウントを使用しデータを公開しておりましたが、こ

  • 【出力プラレール】115系6500番台R1編成

    3Dプリンターで115系6500番台を製作しました。115系6500番台は1999年の舞鶴線電化に伴い115系を種車に2両・ワンマン改造されました。工期の短縮と簡素化を目的に下り方は種車の切り妻形状を大きく残しており、R編成の大きな特徴となっています。R1~5までの5編成が改造され

  • 65点のプラレールはもういらないぜ!

    お久しぶりです、最近はTBSの朝の情報番組「ラヴィット」が面白くて大好きなほくとです。千鳥・大悟さんが「コスパ抜群のアイテム」でライターを紹介した回が一番好きです、検索してみてください。しばらく記事を書かずに放置していましたが、見てない間にも毎日コンスタ

  • 【fusion360】湘南顔の設計とロフトについて【113系】

    こんにちは。今回はフリーの3DCADソフト、fusion360を使った113系などの湘南顔を設計する方法を私なりに書いていきたいと思います。もちろん独学で自己流なのでもっと簡単で良い方法があるかもしれないので、その点はご了承いただきたいと思います。むしろ知ってたら教えて

  • 【プラレール製造】223系6000代MA編成(1Pan車)

    またしても3Dプリンターを使って車両を製造しました。今回は網干総合車両所宮原支所に所属する223系6000代を作りました。宮原支所の223系は2Pan車が多いですが今回は2編成のみの1Pan車を選択しました。なぜなら2Panを乗せ忘れたからです。(データ上で)6/7次車に相当す

  • 【プラレール製造】287系FA編成

    3DCADと3Dプリンターを使ってプラレールを製造しました。今回は287系です。287系は老朽化した北近畿地区の183系を置き換えるために製造され2011年3月のダイヤ改正でデビューしました。683系4000代で採用された安全対策を盛り込んだ車体構造に、321・225系で確立されたイーサ

  • 【プラレール製造】289系FG編成

    またしても3DCADと3Dプリンターを使ってプラレールを製作しました。今回は289系FG編成です。289系は2003年に北陸線の特急「しらさぎ」用投入された683系2000代から交流機器を使用停止して誕生した形式です。2015年の北陸新幹線金沢開業に伴う681/683系の大移動によって「し

  • 【プラレール製造】113系5300代 S9編成

    3DCADと3Dプリンターを用いてプラレールを作りました。前回の183系に続いて2作目です。早速塗り分けミスってますが行きます。山陰本線 園部~福知山間の電化に伴い宮原電車区の0’番台MM'ユニットから先頭車改造されたグループです。300代と区分された後高速化改造で+5000

  • 3Dプリンターを使って65点のプラレールを作る。

    前回3DCADを使って設計した話の続きです。前回の記事はこちら。プリントしてみました。やっとわかってきましたが、幅34.5mmで外板は1mmあるとかっちりした車体になりますよ。サポート材の付け方などいろいろ試してみましたが普通に真っすぐプリントした方がなんかきれ

  • 【製造プラレール】183系A45編成+C35編成

    3DCADと3Dプリンターを用いてプラレールを製造してみました。今回は福知山電車区にかつて所属していた183系のA45編成とC35編成を製作しました。使用した3DCADはfusion360というフリーソフト、3DプリンターはNova3DのELFIN2という機種です。3Dプリンターの購入に踏み切

  • fusion360で設計した3Dデータ

    fusion360を使って私が設計した車両の3Dデータ(stlファイル)を公開します。これらのデータはすべてプラレールサイズです、ダウンロードする際は以下のルールをお守りください。3Dデータの使用は自己の責任において行ってください。使用することで生じたすべての事象につ

  • 力技系プラレーラーが3DCADに挑戦する。

    こんばんは。9時ぐらいに一回寝て今寝られへんくなりました。今回は普段、力技で改造を何とかしてきた僕が3DCADでプラレールを設計してみる話です。今回はヤフオクで落とした183系A・C編成を眺めてたらプラレールでも欲しくなったので作ってみます。しかしもう手を汚したく

  • 改造プラレーラーがNゲージに手を出す!FG410編

    どうも、Youtuberみたいなタイトルにしてみましたがノリが違うみたいです。今回は普段プラレールを改造してる(してないという説もある)僕が、Nゲージに手を出した話です。今回はKATOの683系2000代をベースに福知山電車区の289系FG410編成を作ります。福知山のFG編成は7編成

  • 茨木運転会2020

    こんばんは、新しいパソコンを買ってテンションが上がったで先日行われた運転会のレポートを書きたいと思います。しかし残念ながらとてつもなく自己中なので自分の車両以外の画像はほぼ撮っていません、予めご了承ください。まずはsei君のDC181と僕のEC183です、似たような色

  • 【プラレール修正】183系A42+C34編成

    こんにちは。ハジケ組のグループ通話をしていたら485鑑定団のフチ担当者より「やっぱり帯太いで、塗りなおしてや」との通達があったので塗りなおしました。幅が適正化されて印象がだいぶ良くなりました、胴受けと同じぐらいの幅なんですね。横着して顔の周りだけ再塗装したら

  • 【プラレール】183系A42編成+C34編成 リニューアル

    以前製作した福知山電車区の183系A42編成とC34編成をリニューアルしました。前から色が気に入らないなぁと思いながらも無視し続けていたのですが、最近のコロナによる自粛ブームで外出を禁じられ暇になったので塗りなおしてみました。ところで、2018年ごろにみんなで485系

  • クロ683顔面偏差値向上

    クロ683の顔面をさらにかっこよくする改造工事を行いました。左が従来の新製品に準じた作品で、右側が今回新たに製作した先頭車です。過去に製品で販売されていたサウンド仕様の顔面を新メカの車体に切り継ぎました。やっぱりこっちのほうがかっこいい気がします。その後、余

  • 【プラレール改造】413系金沢車(455系組み込み)

    413系金沢車の455系組み込み編成を製作しました。 413系は471系や473系などの急行型電車の機器を再利用し、車体を新製して乗せ換えた車両。北陸新幹線開業以前は北陸本線で活躍し新幹線開業後は第三セクターへ移行されたものや赤一色になりJR七尾線で活躍を続ける編成もある

  • 【プラレール改造】225系100代(2次車)

    網干総合車両所所属の225系100代(2次車)を製作しました。225系はアーバン地区の新快速列車などとして使用するために、223系の次世代車として製造されました。網干総合車両所所属の100代は0代のマイナーチェンジ車として2016年から製造されました。また0.5Mを採用しており、

  • 【プラレール改造】223系2000番代【リメイク】

    以前製作した223系2000代のリメイクをしました。万博鉄道祭りの大阪環状線完全再現プロジェクト向けに4連で製作しましたが、塗装のはがれやデカール技術の向上などに伴いリメイクを行いました。クモハ223サハ223モハ223クハ222リメイクを行った点 ・ドア周りの茶色を最適化

  • あけおめ

    あけおめー今年の春から社会人になるのでしばらくプラレール作れないと思われます。ということでしばらくこのブログも更新が止まると思うので、死亡説が出る前に記事にしとこうかなと思いまして。またしばらくしたら再開すると思うのでそのときはまたよろしくでーす

  • 【プラレール改造】キハ281を試作しました。

    諸事情により一人で北海道に行くことになったので、乗車記念としてキハ281系を試作してみました。種車は四国2000系と789系の頭です。実車も四国2000系をベースに作られているので順当に四国2000系を使用。789系の顔面をベースに窓枠をプラ棒から作成。窓までのラインも直線の

  • 南武線プラレール

    こんにちは、先日多摩地区の運転会に参加することになったのでそれに向けて南武線を作りました。 とりあえずこれ聞きながら読んでください。(音量注意)南武線は高校時代に部活の大会とか練習試合とか行くのによく乗った路線で、何となく色合いとかも好きです。実は以前209

  • プラレールひろばinちゅうおうに参加しました。

    こんにちは。先日ちゅうおう運転会に参加させていただきました。お世話になりました主催の雅さんやハジケ組をはじめとするいつもの方々、そしてこども館の方々今年も本当にありがとうございました。というわけで取ってきた写真を軽く紹介したいと思います。まずは全景と行き

  • 【プラレール改造】683系0番台「サンダーバード」W+V編成

    プラレールで683系0番台サンダーバードを製作しました。2001年にスーパー雷鳥とはくたかから485系を置き換えるために投入されました。プラレールではサウンドするものや新塗装が製品化されています。今回は新塗装のレギュラー品をを使い製作しました。クロ683-0スカート周り

  • 【プラレール改造】485系「加越」金サワO02編成

    485系「加越」用の金サワO02編成を製作しました。 2001年ごろまで加越で活躍していた4連のO編成です。金沢車であるため雨どいはクリーム色になっています。クハ481-1121991年に京都から転属してきたため、「ゆぅトピア和倉」との連結に対応しています。このため京都車の特徴

  • 【プラレール改造】485系「しらさぎ」金サワK01編成用クハ

    485系「しらさぎ」用金サワK01編成の両端クハを製作しました。「しらさぎ」用K編成のうちスーパー雷鳥から転属してきたクモハ485-200を含むK11~13の編成との増結に対応した編成です。今回は前作のK22編成と中間車を共有してK01編成を作れるように両端のクハを製作しました。

  • 【プラレール改造】485系「しらさぎ」金サワK12編成

    プラレールで485系金サワK12編成を作りました。スーパー雷鳥の付属編成のためにモハ485から改造されたクモハ485系の200番台で、スーパー雷鳥の10連化に伴いしらさぎに転用されました。その他の編成に合わせて国鉄色に塗られましたが2001年にパノラマ車を含むグレードアップ車

  • 【プラレール改造】485系「しらさぎ」金サワK22編成

    プラレールで485系しらさぎのK22編成を製作しました。2001年にスーパー雷鳥からパノラマ車を含むグレードアップ車が転属してくるまでしらさぎ号で活躍した編成です。ボンネット車を含むK22編成は国鉄色でありながら、金沢車であるために雨どいがクリーム色になっています。ク

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほくとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほくとさん
ブログタイトル
ほくとのたまにブログ
フォロー
ほくとのたまにブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用