chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自然風の自然風だより https://shizenkaze.exblog.jp/

岐阜市を中心に県内と近県の自然風景や花や生き物等を主に載せています

岐阜の放送局や新聞社やミニコミ誌そしてフリーペーパーの編集者や観光課の人も街中ガイドの人にも見ていただいています〜

shizenkaze
フォロー
住所
岐阜市
出身
岐阜市
ブログ村参加

2016/07/09

arrow_drop_down
  • 『木曽川水園の常磐万作(トキワマンサク)と紅花常盤万作(ベニバナトキワマンサク)と野鳥達』

    今日は国営木曽三川公園の河川環境楽園(木曽川水園)で見たトキワマンサク2種とサトザクラと野鳥達を載せます・・・・・今日の更新で暫くブログの更新をお休みしま...

  • 『木曽川水園の黄色い樹花と白い樹花』

    今日も岐阜市は暑い一日でした・・・・・今日は昨日よりは低くて25度のようでしたが明日はまた27度くらいになるみたいです~まだ4月なのにこんな気温だと今年の...

  • 『木曽川水園の花散策』

    今日は29度まで気温が上がりました(15時頃)今日は銀行に行っただけですが外は暑くて汗が流れました・・・・・まだ4月なのにこんな気温だと真夏になったらどう...

  • 『木曽川水園の足元に咲く花達』

    国営木曽三川公園の河川環境楽園(木曽川水園)に9日に出掛けました~前回出掛けたのは3月21日でしたから2週間ほど日が経っていました・・・・・その時には咲い...

  • 『青空の境川堤防の桜並木』

    4月1日にもこの桜並木に出掛けました・・・・・3日も境川に出掛けましたが鳥撮りしている場所の方で桜と水鳥を撮っていました~その時に撮った写真を保存している...

  • 『境川のタンポポ等と水鳥達~』

    今日は4月3日に出かけた境川散策のラストで河川敷に咲いていた花達と川で見かけた水鳥達を載せます~カモ達も以前のようには種類は見られなくなりました・・・・・...

  • 『境川緑道公園の雪柳(ユキヤナギ)や色々な花達』

    今日は境川の河川敷公園(緑道公園)で見られたユキヤナギと色々な花達を載せます~毎年この季節散策していてたくさんの雪柳が咲いているのを見ますがこの日のように...

  • 『境川夫婦桜(仮)と桜達』

    私が境川の桜並木を撮るのは県道1号線の境川に架かる橋より上流でカモなどを撮っているのはこの橋の下流部になります・・・・・今日はカモ達を冬から春に撮っている...

  • 『境川堤防の鳥と桜と樒(シキミ)と木通(アケビ)と自衛隊機』

    今日は境川の堤防を歩いて出会った色々な花や物を載せたいと思います~いつものように境川に流れ込んでいる水門近くにはオオバン達が集まっていました・・・・・染井...

  • 『岐阜市柳津町の境川堤防の桜並木』

    4月1日に出掛けた柳津町の境川堤防に咲く桜達です~先日この写真を消去したと勘違いしてガッカリしましたが別の場所に保存になっていたものが見つかったので載せる...

  • 『林陽寺の近くで見たセイヨウアブラナとホトケノザとヒメウズとスイセン』

    林陽寺の枝垂桜を見てから近くを散策して咲いている花等を見ました~毎年見ていたバイモ(アミガサユリ)が無くなっていました・・・・・以前はブロッコリーの花も見...

  • 『林陽寺の枝垂桜』

    水の資料館の後に岐阜市岩田にある林陽寺迄行って枝垂桜を見ました・・・・・曹洞宗のお寺で岐阜七福神の布袋尊が祀られている所です~岐阜市内ではここの枝垂桜は有...

  • 『水の資料館周辺の花達』

    水の資料館があるのは長良川と金華山の真ん中にあります・・・・・すぐ横には金華山の山裾があるので自然も多い所になります~元々ここにあった木々もあれば新しく植...

  • 『水の資料館の三椏(ミツマタ)と日向水木(ヒュウガミズキ)と建物風景』

    護国神社のすぐ近くにある水の資料館に寄りました・・・・・入り口はありますが護国神社の外れから細い道を歩いて行くことが出来ます~この日は水の資料館や水の体験...

  • 『護国神社の鵜飼桜と境内に咲いていた桜と沈丁花(ジンチョウゲ)と尉鶲(ジョウビタキ)』

    今日は3月30日の午後から出掛けた長良川河畔にある護国神社に咲いていた鵜飼桜と他の桜達や沈丁花の花と尉鶲を載せます~1.『岐阜護国神社の鵜飼桜(ウカイザク...

  • 『美江寺観音の境内を歩いて・・・・・』

    今日は3月30日に出掛けた市民会館からメディアコスモスに行く途中に散策した美江寺観音を載せます~美江寺(みえじ)は岐阜市美江寺町にある天台宗の寺院で山号は...

  • 『せせらぎの並木テニテオのカツラ並木とみんなり森メディアコスモスの桜等』

    今日は岐阜市の市役所北側にある『せせらぎの並木テニテオ』と『みんなの森メディアコスモス』と『みんなの広場カオカオ』で見られた花や木々を載せます~カツラの木...

  • 『メディアコスモス周辺の樹花達』

    今日は3月30日に出掛けた岐阜市にある『みんなの森・メディアコスモス』の周辺を散策して出逢った木に咲く花を載せます・・・・・1.『辛夷(コブシ)』 モクレ...

  • 『三角草(ミスミソウ)と碇草(イカリソウ)と諸葛菜(ショカツサイ)』

    今日は3月21日に出掛けた国営木曽三川公園の河川環境楽園(木曽川水園)の散策の最後でミスミソウとイカリソウとショカツサイを載せます~1.『三角草(ミスミソ...

  • 『春蘭(シュンラン)と百合山葵(ユリワサビ)と猩々袴(ショウジョウバカマ)』

    今日は木曽川水園で見たシュンランとユリワサビとショウジョウバカマを載せます~♪1.『春蘭(シュンラン)』 ラン科シュンラン属の多年草学名:Cymbidiu...

  • 『福寿草(フクジュソウ)と立金花(リュウキンカ)と姫榊(ヒサカキ)と三椏(ミツマタ)』

    今日は木曽川水園で出会った黄色い花(草本2種と木本2種)を載せます~福寿草は開花してから日が経っているので葉が伸びて茂っていました・・・・・1.『福寿草(...

  • 『黄色い色の樹花達』

    今日は河川環境楽園(木曽川水園)で出会った黄色い花の咲いている木を3種載せます~今の季節にはサンシュユが綺麗に咲いています・・・・・昨日出掛けたメディアコ...

  • 『木曽川水園の樹花達~』

    今日は木曽川水園の木に咲く花達を載せます・・・・・今年は春の花との出会いは少なくなると思っていたので出会えた花達に感謝の気持ちで見ていました~♪1.『馬酔...

  • 『木曽川水園の風景と野鳥達』

    3月21日に国営木曽三川公園の河川環境楽園(木曽川水園)に行って来ました・・・・・2か月近く出かけていないので見られる花等も変わっていて下流部の池にいた鴨...

  • 『境川河川敷のイカル2』

    24日から今日までの3日間は大学病院で検査入院でした・・・・・3日間で7種8回の検査をして色々な説明を聞いて来ました・・・・・この検査で今のところは手術に...

  • 『境川河川敷のイカル』

    10日に出掛けた境川の散策ではイカルに出会えました~散策を開始してすぐにイカルの鳴き声を聞いたので木の上を見ながら歩いていると数羽のイカルがいました・・・...

  • 『境川の水鳥達(ハシビロガモ・コガモ・オオバン)』

    10日に出掛けた境川で出会った水鳥達です・・・・・この日はマガモもオカヨシガモもいませんでした・・・・・1.『嘴広鴨(ハシビロガモ)』 カモ目カモ科マガモ...

  • 『暫くぶりに歩いた境川で出会った鳥達』

    3月10日の昼前に動物病院近くの神社周辺を歩きましたが午後からは天気も良く体調も良かったので家から車で15~6分の境川まで出掛けてみました・・・・・今まで...

  • 『動物病院の近くを散策~(=^・^=)』

    今日の昼前に愛猫の『老猫ビアンカ』をいつもの動物病院へ定期検診に連れて行きました~病院には連れ合いが行ったので私は近くを歩いて来ました・・・・・すぐ横にあ...

  • 『猫柳(ネコヤナギ)』

    今日は車のオイル交換と買い物に出掛けました・・・・・まだスタッドレスタイヤを付けていますがタイヤ交換は夏タイヤを車に運ぶのも力を入れるので今はやめることに...

  • 『近所の多羅野八幡神社の梅と素心蝋梅』

    久し振りに近くの神社まで歩いて行って梅を撮りました・・・・・今日は暖かくて良かったです~♪1.『梅(ウメ)』 バラ科サクラ属の落葉高木学名:Prunus ...

  • 『病院からの連絡があり検査入院と手術日が遅くなるように言われました』

    今日の昼過ぎに日曜日なのに大学病院から連絡がありました・・・・・13日に心電図と動脈硬化の検査をして20日にはレントゲンと造影剤を使用したCT検査もして専...

  • 『3月末まではブログ更新は難しくなりそうです』

    ご心配をお掛けしています・・・・・経過報告だけさせていただきます・・・・・13日の心臓血管外科での診察で大動脈瘤の大きさから手術が良いと言われ私もその気持...

  • 『自然風よりのお知らせ』

    先日書きましたように体調の都合で暫くブログをお休みします・・・・・年中無休のブログをモットーとして続けていましたが先月の30日に掛かり付けの内科で状態を診...

  • 『冬苺(フユイチゴ)』

    今の季節に見られる木苺(野苺)は冬苺だけです・・・・・今では写真を撮るだけになりましたが若い頃は少しばかり採取して味見をしながら散策することもありました・...

  • 『足元の苔達散策~』

    今日も苔を載せました・・・・・名前は調べられるだけ調べてみましたが間違っていたら教えてください~1.『銭苔(ゼニゴケ)』 ゼニゴケ目ゼニゴケ科ゼニゴケ属学...

  • 『砂苔(スナゴケ)』

    今日は朝起きると庭に8cm程の積雪がありました・・・・・孫達が作った未完成の雪だるま(大きな雪玉)が2個ありました・・・・・昼前は雪がちらついていましたが...

  • 『今の季節でも見られる実持杉菜(ミモチスギナ)』

    今日も朝は雪が舞っていました・・・・・家の小さな庭には2cm程雪が見られましたが昼前には止んで青空が見られました~こんな季節でも堤防を見ていると色々な植物...

  • 『公園にいたツグミ』

    今日も寒い一日でした・・・・・朝起きて外を見ると我家の狭い庭に少し雪が積もっていました~昼前は家にいましたが午後からは天気が良くなって来たので先日開店した...

  • 『今日も私のイラストを・・・・・』

    今日は朝から雪が舞っていました・・・・・家の前の散策も出来なかったので一日中家の中にいました~明日は自然のものが載せられるようにしますが今日は昨日の続きで...

  • 『本日の入院は無くなり9日間の様子見となりました・・・・・』

    ご心配をお掛けしました・・・・・本日9時前から市民病院で事前検査をしてから木曜日に検査したものと今日の検査を比較して腎臓に関する数値が少し良くなっていると...

  • 『近くの散歩で出会ったもの達』

    今日年末に予約をしてあった歯科医院で歯のクリーニングをしました・・・・・昨日は銀行やスーパーまで車に乗ったので今日も体を慣らすために連れ合いを載せてダイソ...

  • 『光の国へテイクオフ (私の創作写真物語5)』

    今のところ散策に出掛けられないので私のカテゴリーの中にある『私の創作物語』を書いてみようと思いました・・・・・今までに4編の短編写真物語を書きましたが今回...

  • 『趣味合体(ストックしている松毬と以前描いたイラスト)』

    散策に出掛けられないので私が趣味で集めている木の実の中からマツボックリ(松毬)をメインに似たような樹木の実と私が描いた少女と猫のイラストなどにマツボックリ...

  • 『紫陽花(アジサイ)の葉痕たち』

    今日はアジサイの葉痕を載せます・・・・・色々な樹木に葉痕が見られますので時々眺めていますがオニグルミなどは大きな葉痕なので見るのは楽ですがアジサイや町の中...

  • 『岐阜市の公園や市内を散策して出逢った実達~ 2』

    今日は岐阜市の外れにある長良川ふれあいの森の古津側で出会った実を載せます~長良川ふれあいの森は三田洞側から入る事が多いですが古津側は人も少なく見られる木々...

  • 『岐阜市の公園や市内を散策して出逢った実達~ 1』

    今日は岐阜市内の公園や道を歩いて出会った実達を載せます~粕森公園から梅林公園に続く道などで出会った実達です・・・・・1.『大崖石榴(オオイタビ)』 クワ科...

  • 『岐阜市民公園(岐阜畜産センター公園)を散策して・・・・・』

    27日の午後から岐阜市内の椿洞にある岐阜市民公園(岐阜畜産センター公園)に出掛けて暫く散策をしました・・・・・ここの山ではルリビタキやジョウビタキやシジュ...

  • 『境川の野鳥と水鳥達』

    今日は境川で出会ったカモ達以外の野鳥と水鳥を載せます~見られても撮れなかった野鳥もいましたので結構色々な鳥に出会う事が出来ました・・・・・1.『青鵐(アオ...

  • 『境川の嘴広鴨(ハシビロガモ)や丘葦鴨(オカヨシガモ)などカモ達~』

    今日は23日に出掛けた境川のカモ達を載せます~この川は家から7km程の所にあるので少しの時間だけでも散策に出掛けられます・・・・・昨日は21日に出掛けた時...

  • 『境川の5種類のカモ達~』

    昨日の続きの境川ですが今日は出会ったカモ達を載せます~特に珍しいカモはいませんでしたが川面を行きかう姿を見て癒されています~(*´∇`*)1.『丘葦鴨(オ...

  • 『境川の翡翠(カワセミ)や田鴫(タシギ)等7種類の野鳥と1種類の魚・・・・・』

    今日は21日の午後から出掛けた境川で出会った野鳥達を載せます~久し振りにカワセミを多く写すことが出来ました・・・・・(*´∇`*)犀川では遠くにしか見られ...

  • 『中池の小鴨(コガモ)達・・・・・』

    今日は中池のコガモ達を載せます・・・・・この池に一番多いカモはこのコガモです~(*´∇`*)1.『小鴨(コガモ)』 カモ目カモ科マガモ属学名:Anas c...

  • 『中池の金黒羽白(キンクロハジロ)と星羽白(ホシハジロ)』

    昨日もコブハクチョウと一緒に載せましたが今日はキンクロハジロとホシハジロのハジロ2種とセグロセキレイを載せます・・・・・私のホームグランドとしている2つの...

  • 『中池の瘤白鳥(コブハクチョウ)と金黒羽白(キンクロハジロ)』

    今回は19日に出掛けた関市の中池で出会った水鳥達を載せたいと思います・・・・・♪今日はその中で中池で見た風景とコブハクチョウとキンクロハジロを載せます~(...

  • 『河川環境楽園(木曽川水園)の鳥や風景など』

    今日は16日に出開けた各務原市川島にある国営木曽三川公園の河川環境楽園(木曽川水園)を散策して出逢った野鳥や木の実や園内風景を載せます~丁度今は冬季清掃期...

  • 『今日は古生物(化石)でも・・・・・』

    今日は私が自然に興味を持ち植物や魚や野鳥などよりずっと以前に採取したり調べていた化石を載せます~今の家に引っ越す前には町の化石館位が出来る数の化石を所持し...

  • 『犀川の8種類の野鳥達~』

    今日は犀川の河川敷で出会った野鳥達を載せます~今シーズン初めてのホオジロにも会えました・・・・・(*´∇`*)ツルマメの種子を飛ばした後の豆鞘もたくさん見...

  • 『犀川の6種類の水鳥達』

    今日は犀川で出会ったオカヨシガモ以外の水鳥達を載せます~この日は対岸近くばかりにいるものが多かったのでカンムリカイツブリなどは綺麗に撮れませんでした・・・...

  • 『犀川の丘葦鴨(オカヨシガモ)達』

    今日は14日に出掛けた犀川のオカヨシガモを載せます・・・・・この日は天気があまり良くなく水鳥達の姿も少なくて対岸近くに少し見られるくらいでしたがカンムリカ...

  • 『境川の田鴫(タシギ)達』

    今日は境川のタシギですが昨日載せたものとは別の場所にいたタシギです~境川に架かる橋の上から撮りました・・・・・最初は1羽だけ見られたので撮っていると2羽3...

  • 『境川の千鳥(チドリ)と鴫(シギ)達』

    今日は境川の散策で出会ったチドリとシギ達を載せます~名前は曖昧なものは私の所有している図鑑(7冊)やネット検索で調べましたが違うものがあればお知らせ頂けれ...

  • 『境川の水鳥達・・・・・♪』

    今日は境川で出会ったサギ達とカモの仲間とバンの仲間達10種類の野鳥を載せます・・・・・カメラが時々不機嫌になるので綺麗に撮れていないものもありますが載せま...

  • 『境川で出会った野鳥3種と哺乳類1種と魚類2種』

    今日は午後から私のホームグランドの境川に出掛けました~今日はカモ達の仲間はあまり多くはなく殆ど寝ていましたが他の水鳥(シギやチドリ)は色々見られました~今...

  • 『顔に見える葉痕(ようこん)達~』

    今日は久し振りに葉痕(ようこん)を載せます~葉痕は葉が木の枝から落ちた後に枝に残る傷跡のことです・・・・・木の種類によって円形・三日月形・線状などさまざま...

  • 『長良公園の花と樹木と野鳥達』

    メディアコスモスを後にして市内の長良にある長良公園へ行きました・・・・・行けば多少の花や鳥達にも会えるかなと思って出掛けましたが公園前の道路が工事中で公園...

  • 『メディアコスモスのみんなの広場(カオカオ)とせせらぎの並木(テニテオ)を歩いて』

    昨日出かけた岐阜市のメディアコスモスの周辺には色々な名前の付いたところがあります~メディアコスモス(みんなの森)と岐阜市役所の間にある広場はみんなの広場(...

  • 『みんなの森(メディアコスモス)の岐阜和傘展に行きました』

    今日は午後から岐阜市内にある公共施設のメディアコスモス(みんなの森)の2階にある岐阜市立中央図書館で開催されている『岐阜和傘展』を見に行きました・・・・・...

  • 『フラワーパーク江南の花達と鳥』

    今日は5日に出掛けたフラワーパーク江南の最後で散策途中に見られた花をメインに載せます~鳥はアキニレの実を食べに来ていたカワラヒワですが真上にいたので枝被り...

  • 『フラワーパーク江南 ふるさとの森を歩いて』

    今日は朝から雨になりました・・・・・久し振りの本格的な雨の一日でした~フラワーパーク江南の南側に新エリアが出来て暫く経ちますが名称が『ふるさとの森』と付け...

  • 『フラワーパーク江南の鴲(シメ)と樹木の実と花』

    今日は午後から愛知県江南市にある国営木曽三川公園のフラワーパーク江南に出掛けました~いつものように園内の木々や花を見ながら散策をして新しいエリア(ふるさと...

  • 『今日は犀川で6種類の鳥達と1種類の動物に会いました~』

    今日は昼前から犀川に出掛けました~いつもは午後からの散策が多いですが今日は一人だったので昼前に散策すると少しは変わったものに出会えるかなと思って出掛けてみ...

  • 『野鳥達9種類と出会えました』

    今日は毎年参拝している金神社を参拝して毎年買っているお守りを今年も買いました・・・・・破魔矢は今年は買いませんでした・・・・・お守りもいつも身に付けている...

  • 『今年の鳥撮りは境川の野鳥達からです~』

    今年最初の鳥撮りはホームグランドにしている境川へ行きました~家を午後1時30分に出掛けて帰りはスーパーの買い物と言うスケジュールで行きましたので2時間ほど...

  • 『明けまして おめでとうございます』

    2025年の新しい年を迎えました~明けましておめでとうございます・・・・・今年も私の拙いブログを宜しくお願い致します~(*´∇`*)今日は午前中に出掛けた...

  • 『今年のラストは市内を流れる荒田川の水鳥達で〆ることに~(*´∇`*)』

    2024年も残り僅かになりました・・・・・今年は正月から色々な事がありました・・・・・国内国外でも自然災害や事故や事件も起こりましたので大変な一年でした・...

  • 『大野極楽寺公園の野鳥達と園内風景』

    今日は大野極楽寺公園を散策していて出会った野鳥達と公園内の木々風景などを載せます~毎年ここにはミントが生えるのですがどうしてこんな所に見られるのかいつも不...

  • 『大野極楽寺公園で出会った実達~』

    今日は大野極楽寺公園を散策して出逢った木の実を載せます・・・・・花の季節もいいですが実が見られる時期の散策も楽しいです~食べられる実もあれば食べて不味い実...

  • 『大野極楽寺公園を歩いて・・・・・』

    25日に久し振りに愛知県一宮市にある『大野極楽寺公園』に出掛けました・・・・・毎年ここで野鳥を見ているのですがこの日は少なくて歩きながら樹花や木になってい...

  • 『木曽川水園の野鳥達と植物風景』

    今日は23日に出掛けた国営木曽三川公園の河川環境楽園(木曽川水園)で出会った野鳥達と園内の植物や木々の風景を載せます・・・・・今の季節には花の姿はとても少...

  • 『境川で出会った11種類の水鳥達』

    12月12日の木曜日の午後から出掛けた境川で出会った鳥達を紹介します~カモ達が5種類とカモ以外の水鳥が6種類見られました・・・・・(*´∇`*)この日は珍...

  • 『犀川の水鳥達~』

    今日はブログの更新をしたものと思っていましたが途中で気が付いて『あっまだしていない!』と慌てて更新することになりました~。゚(゚´Д`゚)゚。呆けて来てそ...

  • 『境川の水鳥達~10種類♪』

    今日は6日に出掛けた境川で出会った野鳥(水鳥)達を載せます~いつもここには午後から出掛けますがこの日は10種類ほどの鳥達に出会えました・・・・・♪1.『田...

  • 『各務原市民公園の実と花と色付いた葉達~』

    今日は各務原市の市民公園を歩きながら見た実や花や紅葉や褐葉と黄葉の木々達を載せます~木々の多い所を歩くだけで気持ちが穏やかになります~(*´∇`*)1.『...

  • 『各務原市民公園の色付いた木々達』

    学びの森から隣接している各務原市民公園に行きました・・・・・メタセコイアやケヤキ達の褐葉やハゼノキやカエデ達の紅葉が綺麗でした~良く出掛けている公園ですが...

  • 『学びの森を歩いて・・・・・』

    4日に出掛けて冬ソナストリートの風景を撮りながら公園内を一回りしました・・・・・ここには色々な樹木も多く植えられていますがブナ科の木々も多く国内で見られる...

  • 『各務原市学びの森の冬ソナストリートの黄葉&紅葉』

    今年の紅葉散策の最後として4日に各務原市の学びの森と市民公園に出掛けました~学びの森の駐車場に車を停めましたがこの日は水曜日で平日でしたが停められている車...

  • 『谷汲山華厳寺の紅葉風景(境内を歩いて・・・・・)』

    今日は2日に出掛けて紅葉散策をした谷汲山華厳寺の境内を歩きながら見た風景と紅葉などを載せます~『たにぐみさん』の愛称で親しまれるこのお寺は延暦十七年(79...

  • 『谷汲まで紅葉を見に~(谷汲山華厳寺の参道を歩いて)』

    今年の『谷汲もみじ祭り』は11月3日のようでした・・・・・私が出掛けて散策したのが12月2日なのでメインのもみじ祭りから1か月ほど過ぎていて平日でしたので...

  • 『谷汲まで紅葉を見に~(道の駅から華厳寺参道まで)』

    今日からは12月2日に出掛けた谷汲山華厳寺への紅葉散策を載せたいと思いますが今日は途中にある国道157号の道の駅『織部の里』から車を停めた谷汲の旧名鉄谷汲...

  • 『境川の野鳥達と花と実~』

    今日は11月29日に出かけた境川で出会った鳥や花や実等を載せます~花は少なくなりましたがシャリンバイは実ばかりの中に花がポツンと咲いていました・・・・・(...

  • 『横谷峡四つの滝の散策・鶏鳴滝(けいめいだき)』

    昨日載せた紅葉滝から300m先にある横谷峡四つの滝の最後の鶏鳴滝(けいめいだき)に向かいました~この滝までは散策路から緩やかな長い坂を下って行きます・・・...

  • 『横谷峡四つの滝の散策・紅葉滝(もみじだき)』

    二見滝(ふたみだき)を見てから900m先にある紅葉滝(もみじだき)に向かいました・・・・・散策路を900m歩くので周囲の景色をたくさん見ました~散策路を歩...

  • 『横谷峡四つの滝の散策・二見滝(ふたみだき)』

    今日は白滝から200m歩いたところにある二見滝を載せます・・・・・二見滝に近付くには散策路から非常階段のような所を長く降りなければいけません・・・・・降り...

  • 『横谷峡四つの滝の散策・白滝(しらたき)』

    11月25日に出掛けた岐阜県下呂市金山町にある横谷峡に出掛けて散策をした四つの滝とその周辺の風景などを載せます・・・・・今日は駐車場から歩いて一番最初に見...

  • 『偶然出会ったチョウゲンボウと伊自良連柿の干場風景』

    11月24日には伊自良湖や甘南美寺を散策してから毎年出かけている山県市伊自良地区の連柿干しの風景を撮りました・・・・・伊自良地区の柿農家では11月の中旬か...

  • 『山県市伊自良の甘南美寺(かんなみじ)』

    昨日載せた伊自良湖(いじらこ)のすぐ先にある甘南美寺(かんなみじ)に向かいました・・・・・伊自良湖の駐車場から歩いて行けるのでこの日は駐車場から歩いて近く...

  • 『伊自良湖(いじらこ)風景と湖面に浮かぶワカサギ釣りのボート達』

    今日は11月24日に出掛けた山県(やまがた)市の伊自良地区にある伊自良湖の風景と今の季節に見られるワカサギ釣りの光景と周囲で見られた実等を載せます~この辺...

  • 『木曽川水園の野鳥と植物と風景~』

    今日は11月22日に出掛けた国営木曽三川公園の河川環境楽園(木曽川水園)で出会った野鳥や花や実等の植物と園内の風景などを載せます・・・・・木曽川水園の花の...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shizenkazeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shizenkazeさん
ブログタイトル
自然風の自然風だより
フォロー
自然風の自然風だより

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用