ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『岐阜薬科大学の薬草園を歩いて』
今日は27日に出掛けた岐阜市椿洞にある岐阜薬科大学の薬草園を散策して出逢った植物達を載せます~この薬草園は4月から半年間だけ一般公開されるだけなので今年の...
2024/09/30 21:01
『やすらぎの林と周辺を歩いて・・・・・』
本巣市の『やすらぎの林』で彼岸花を撮ってから近くを一回りしました~彼岸花に来ていたアゲハチョウやこちらが発祥地の富有柿の畑に咲いている彼岸花も見られました...
2024/09/29 21:06
『本巣市やすらぎの林に咲く彼岸花』
毎年出掛けている本巣市の『やすらぎの林』へ今年も出掛けました・・・・・池田町のヒマワリ畑を見に行った帰りに寄りました(24日)岐阜県本巣市の文化ホール裏手...
2024/09/28 21:08
『ヒマワリ畑で見られた花達』
池田町のヒマワリ畑を散策して他に見られた花達も撮りました~ヒガンバナも咲いていましたしクズの花もまだ奇麗でした・・・・・♪ニラの花やキツネノマゴやエノコロ...
2024/09/27 20:37
『池田町のヒマワリ畑』
今年も揖斐郡池田町のヒマワリ畑に行きました~出掛けたのは24日です・・・・・♪道の駅『池田温泉』の東側にあるひまわり畑で8月に苗を植えて9月に咲く遅咲きの...
2024/09/26 20:32
『犀川を歩いて出会った花や植物や野鳥や虫達~』
今日は犀川の河川敷を暫く歩きながら出会った色々な花や植物とカルガモやオオバンと蝶などの虫を載せます・・・・・知っているものや知らなかったものも見られ楽しい...
2024/09/25 20:47
『犀川の蘿藦(ガガイモ)の実と野茨(ノイバラ)の実と川風景と墨俣城』
今日は23日に出掛けた犀川(さいかわ)の河川敷公園を散策して出逢ったガガイモの実を載せます~今年はガガイモのの実が多く生っていました~(*´∇`*)同じ場...
2024/09/24 20:46
『木曽川水園の植物と滝とスタッフ達』
今日は河川環境楽園(木曽川水園)の花や実達と水辺風景やスタッフ達の公園を管理清掃する姿などを載せます・・・・・多くの公園スタッフ達が毎日のように公園内を歩...
2024/09/23 21:08
『野に咲く花達と木曽川水園で出会った花達』
今日は河川環境楽園の駐車場近くで見た花達と河川環境楽園(木曽川水園)で出会った花等をとせます~自然の中に咲く小さな花達も綺麗だし可愛いです~(*´∇`*)...
2024/09/22 20:40
『木曽川水園の風景と野鳥と航空機』
国営木曽三川公園の河川環境楽園(木曽川水園)へ19日に行きました~そろそろ彼岸花も咲いているかなと思いましたがまだ少なかったです・・・・・今日は茅葺古民家...
2024/09/21 20:54
『天人草(テンニンソウ)や草牡丹(クサボタン)や猿尾枷(サルオガセ)等色々な出会いがありました~』
山県市の神崎川沿いを歩いて色々な花や植物に出会いました~テンニンソウやクサボタンが彼方此方に見られキブシやアカメガシワやミヤマガマズミの実も見られ楽しく散...
2024/09/20 21:04
『釣船草(ツリフネソウ)や葉黒草(ハグロソウ)や現の証拠(ゲンノショウコ)等の花達』
今日は山県市の神崎地区で見られた花達を載せます~ツリフネソウが一番の目的でした・・・・・(*´∇`*)雨が降ったので花達に雨雫が付いていました・・・・・♪...
2024/09/19 21:05
『山県市神崎川の流れとごろごろの滝』
15日に山県市の神崎川に向かいました・・・・・エアコンが壊れたので少しでも涼しい所に行きたかったのと日曜は採石場が休みなのでダンプカーが通らないので細い道...
2024/09/18 21:09
『50m圏内の花散策~♪』
今日も家の近くを散策して見られた花等を載せます~今までこの辺りで見られなかったコムラサキの花が見られました・・・・・野鳥が実を食べて種を落としてのかも知れ...
2024/09/17 21:01
『蝶達と花(家の近くを歩いて~)』
今日は14日に家の周辺を歩きながら撮った蝶達と花を載せます~珍しい蝶はいませんでしたがナミアゲハとツマグロヒョウモンとヤマトシジミがいました~ウスバキトン...
2024/09/16 21:03
『長良川ふれあいの森の散策路と植物達~』
今日は散策していて見られた植物と散策路の風景を載せます~この季節はそんなに花も多くなく野鳥達の鳴き声も殆ど聞かれなかったので運動不足の解消のつもりで歩いて...
2024/09/15 20:59
『長良川ふれあいの森を歩いて~』
11日の午後から岐阜市の『長良ふれあいの森』に出掛けました~この日も暑かったですが散策路の木陰は少し涼しく感じられました・・・・・でも日の当たる所は歩いて...
2024/09/14 21:01
『久し振りに境川周辺を歩いて・・・・・』
冬鳥の季節には野鳥や水鳥達を良く見に出掛けていた境川へシギやチドリが見られないかと8日に出掛けました・・・・・気温が35度を超していた暑い日でしたが鳥達に...
2024/09/13 20:52
『アクアワールド水郷パークセンターを歩いて・・・・・』
アクアワールド水郷パークセンターは岐阜県海津市にある国営木曽三川公園中央水郷地区の施設です~1998年6月26日に開園しました・・・・・環境教育に関する様...
2024/09/12 21:05
『アクアワールド水郷パークセンターで出会った花と実達~』
今日はアクアワールド水郷パークセンター内で出会った花や実等を載せます~ヒマラヤスギの松毬は手を伸ばせば届くような場所にも多くなっていました・・・・・勿論公...
2024/09/11 20:46
『アクアワールド水郷パークセンターの鬼蓮(オニバス)』
今日は9月5日に出掛けた海津市の国営木曽三川公園『アクアワールド水郷パークセンター』でオニバスの花を見ました~ここに出掛けてもオニバスがまだ咲いていない時...
2024/09/10 20:38
『華北山椒(カホクザンショウ)や旱蓮木(カンレンボク)や樒(シキミ)等の実達』
今日はエーザイの薬草園(薬樹園)で見られた実達を載せます~実には食べられるものもあれば有毒のものもあり有毒種でもその成分が薬として利用されるものも多いです...
2024/09/09 20:43
『陸地綿(リクチメン)や大烏瓜(オオカラスウリ)や古魯聖篤實柴胡(コロシントウリ)等の実達~』
今日はエーザイの薬草園&薬樹園で出会った実達を紹介します~この日に出会ったオオカラスウリは今まで見られませんでしたので新しく植栽されたもののようで...
2024/09/08 20:02
『角胡麻(ツノゴマ)や蝶豆(チョウマメ)や午時花(ゴジカ)や百部(ビャクブ)等の花達~』
今日もエーザイ薬草園(内藤記念くすり博物館附属薬用植物園)を歩きながら見た色々な薬草を載せます~薬草園で育てられている植物なのでそれぞれの植物には薬効があ...
2024/09/07 20:10
『藍(アイ)や金水引(キンミズヒキ)や三島柴胡(ミシマサイコ)等の花達』
今日はエーザイの薬草園で出会った薬草達を紹介します~この薬草園には良く出かけていますが年によって新しく見られるものもあるので楽しく散策が出来ます~1.『藍...
2024/09/06 20:46
『アベルモスクスやバーベナ・ハスタータやメドーセージ等と星蜂雀(ホシホウジャク)』
今日もフラワーパーク江南で出会った花を載せます~今まで出会っていない花等も多く見られました・・・・・(*´∇`*)1.『赤花綿(アカバナワタ) アベルモス...
2024/09/05 20:49
『西洋人参木(セイヨウニンジンボク)や蔓紫(ツルムラサキ)の花や青桐(アオギリ)の実等~』
今日はフラワーパーク江南を散策して出逢った花達と実を載せます~ハシボソガラスがいましたが今まで見ていない姿でした・・・・・自然の中を散策していると色々なも...
2024/09/04 20:49
『フラワーパーク江南の花や実と風景~』
台風も去りサな柵に出掛けようと思って今日は江南市の国営木曽三川公園のフラワーパーク江南に行って来ました~曇り空で少し蒸し暑く感じましたが風が吹くと涼しさを...
2024/09/03 20:48
『釣船草(ツリフネソウ)と現の証拠(ゲンノショウコ)と猪独活(シシウド)等の花達』
今日は白川郷を歩いて出会った花等を載せます・・・・・珍しいものには出会えませんでしたがこの季節に見られるものとして合掌集落に続いて載せることにしました・・...
2024/09/02 21:04
『白川郷茅葺合掌集落と結(ゆい)の作業風景』
今日は白川郷で古くから伝わる『結(ゆい)』と呼ばれる小さな集落や自治単位の共同作業の光景を載せます・・・・・一人で行うには多大な費用と期間そして労力が必要...
2024/09/01 20:51
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、shizenkazeさんをフォローしませんか?