2023年7月
じ〜ちゃん、ば〜ちゃん、今日も元気にこんばんは!そらのは、今日も元気だよ。写真は、こないだと〜ちゃんとお昼をいただいた「ちっちゃなレストラン」てお店で撮ったんだ。農協の女性部の人たちが運営するレストランで、ステーキが安くておいしんだって。食べてるところは、また今度ね!じゃあね!7月8日のこんばんは!
じ〜ちゃん、ば〜ちゃん、今日も元気にこんばんは!そらのは、今日も元気だよ。今晩のご飯当番は、と〜ちゃん。最近は肉料理が多かったんだけど、今日は、ひじきご飯にアジの干物、納豆オクラにもずくを入れた質素な晩ごはんだったよ。ちょっと野菜が少なかったと、と〜ちゃん反省してたね。じゃあね!7月3日のこんばんは!
澄んだスープがおいしいと、同業者からも絶賛されているという米子市の西葉食堂。おいしかったです!娘のバレーの練習前に食べたのですが、開始時間ギリギリになりそうで、あわてて食べました。とてもおいしかったので、次はゆっくり食べられる時間帯にきます!西葉食堂
写真は、淀江にある悟空の牛塩ラーメン(590円)。正直、ここのラーメンはおいしい。一時期、米子の牛骨ラーメンにハマって頻繁に食べていたら、血圧も尿酸値も高くなってビビった。最近は、月1回ぐらいにしているので、血圧は正常値に。尿酸は、測ってないからわからないけど。ちなみに、自転車で大山博労座に行った帰り道、悟空のラーメンを食べたのですが、まあ、自分へのご褒美なのでよしとしましょう。悟空の牛塩ラーメン
先日、米子市内の家から大山中腹にある博労座まで、自転車で行ってきました!標高は750メートル。皆生通から国道431号に出て、尾高から県道24号へ。乗馬センターや森の国を越えたあたりからが、本当にきつかった〜。仁王茶屋のあたりでは、ちょっとこいでは休みを繰り返していました。「あきらめなければ、必ずたどり着く」と自分に言い聞かせながら(そりゃ、当たり前ですけど)、ようやく博労座に到着。帰り道は、大山道を通って、大山口駅方面へ。ずうっっっっと下りだったので、とても気持ちが良かったです。中海周回自転車道で、ちょくちょく松江市まで往復していたのですが、大山の方が運動になりますね!博労座まで自転車で!
鰻丼を食べた後、車の中で爆睡。どうして、食べたら眠くなるのでしょうか。食べたら、眠くなる
じ〜ちゃん、ば〜ちゃん、こんにちは!これは、ちょっと前にと〜ちゃんと食べた「ひのき屋」の天ざる大(1400円ぐらい)だよ。じゃじゃじゃ〜ん。と、言いたくなるぐらい、ボリュームがあって、おいしい。とくにイカ天は圧巻。最高です!うひ〜、大きいね!どれどれ。うんとこしょ。おいしかったです!ひのき屋の天ざる大盛り!
じ〜ちゃん、ば〜ちゃん、こんにちは!と〜ちゃん、今日はゆっくりできるからって、たまった写真をアップするって!これは、そらのの勉強風景。千字文を勉強しているところだよ。幼稚園のころからやってて、いまは2回目。漢字は、バッチリだよ。じゃあね!千字文の勉強だよ!
じ〜ちゃん、ば〜ちゃん、今日も元気にこんにちは!そらのは、今日も元気だよ。今年は米子市で高校野球の地方大会があるから、と〜ちゃん、大忙しだって。それでブログのアップが滞っているんだ。来週から夏の鳥取大会が始まるから、今日は景気づけにうなぎを食べたよ。松江市にある「やくも」。安くて、おいしいんだ。ほんと、ここのうなぎは絶品だね!!じゃあね!7月1日にこんにちは
2023年7月
「ブログリーダー」を活用して、てげ太郎日記さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。