chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
巣づくり。 https://ameblo.jp/sudukuri/

片付けのこと、心のこと、洋服のこと、書いています。日々心地よく暮らせる工夫をしています。

ずっと好きでしてきた、片付けや洋服のことでお仕事もさせて頂いています。 お仕事のことは少しだけ、後は私がしている暮らしの工夫や着こなしの工夫、日々感じている心のことを書いているブログです。

TOMO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/06/26

arrow_drop_down
  • エアコンの消費電力を下げる対策。

    連日の猛暑で我が家のエアコンも稼働率が高くなりました。節電は心がけるも身体が一番大切なので30度をちょっと超えた位からエアコンは点けるようにしています。とはい…

  • ダイソーの小さなタープで夏の節電対策。

    本格的な暑さになる前に夏の節電対策をダイソーで見つけた小さなタープを使って準備しておきました。こちらがダイソーで見つけた小さなタープ達。↓色がグレーな物はサイ…

  • 今ある物に目を向けて買わない暮らし。

    服好きの私が年々服を買わなくなってきました。毎シーズン買い足していた服も今年はまだ一枚も買っていません。もしかしたら今年は服を買わないで過ごせるかもです。ずっ…

  • 酒粕が余っていたのでコレを作りました♪

    実家から年末に酒粕を沢山貰いました。酒粕の甘酒を作って飲んでもなかなか消費しきれなくて何か酒粕で作れるものはないかと探してたら干しブドウを酒粕に混ぜておけばラ…

  • 出し易くて片付け易い小さな季節飾り。

    クリスマスの飾りや正月飾りなど季節の飾りを頑張っていた時期もありましたが今は小さな飾りを一か所だけに飾るようにしています。頑張っていた時期も無理をしてるわけで…

  • ユニクロとダイソーの商品を着て暖房の設定温度を下げています。

    最近春めいてきてこのまま春に突入するのかー!って思っていたらまた冬に戻った気温です。雪国に住んでいるので2月過ぎるまではまだまだ冬は終わらないって印象で油断は…

  • 習慣が身体を作る。

    16時間断食をやり始めてもうすぐ2年、地道に体重が減ってきています。ここ10年くらいで1年に数百グラムから1キロ増えていた積もり積もった体重から今は1年に2キ…

  • 窓の結露で悩まされていたことが解決しました。

    寒い季節になると家の窓の結露に悩まされてきました。まあ、ほんとに悩まされていたのは結露というより結露による湿気で部屋にカビ臭がすることだったのですが、煖房をか…

  • お菓子は買うから手作りに、

    我が家ではちょっとつまめる個包装されたお菓子を甘いのしょっぱいの色々交えて用意しておくのが日常になっていたんだけど、正月休み明け位に夫と息子から「あったら食べ…

  • 飾り棚の一段を空けた訳。

    我が家は玄関を開けるとこの飾り棚が正面に見えます。↓飾り棚の下は観音開きの収納になっています。この飾り棚は家に入って一番最初に見える場所なので家の印象を決める…

  • 夫婦で楽しめること。

    私たちアラカン夫婦の数少ない共通に楽しめることの一つがラーメンを食べ行くこと♪昨日は夫のお盆休み最終日だったので昼間二人で最近の一番のお気に入りのラーメン屋さ…

  • 服を買わずに過ごす夏、と、服の簡単リメイク。

    服が好きで毎シーズン新しい服を買っていた私がコロナ禍をきっかけにファッションへの意欲が薄れて服を買わなくなりました。 徐々にファッションへの意欲も回復してきて…

  • キッチンの排水口のゴミ受けを替えたら掃除が気楽になりました♪

    3ヶ月ほど前にキッチンの排水口のゴミ受けを替えました。替えたのはこのユーフォーみたいな形の浅型の物にです。↓楽天で1500円ほどで買えました。買ったのはこちら…

  • 家事を楽にしてくれた我が家でキッチンマット代わりに使ってる物。

    我が家は「何時からキッチンマットを使ってなかったけ?」って考えても思い出せない位前からキッチンにマットを敷かない暮らしをずっとしています。キッチンマットを敷か…

  • 紐の要らない段ボール紙のまとめ方。

    昨日は我が家がある地域の古紙回収の日だったので溜まっていた段ボール紙を出しました。数か月前にユーチューブからの情報で得た古紙のまとめ方で段ボール紙をまとめまし…

  • 季節外れですがユニクロのトレンチコートを買いました。

    最近めっきり服を買わなくなっていた私です。 何時から買っていないかは定かではないですが今年に入ってからは礼服を買った以外は服は買っていませんでした。毎シーズン…

  • ゴミ削減を心がけていたら値上げに強くなっていたみたいだ。

    私は日頃からゴミ削減を心がけて暮らしているので使い捨ての物はなるべく使わないすべはないか考えてきました。 先日テレビで物の値上げの影響で100円均一で紙のコー…

  • 1ヶ月間買った食料品を写真に撮ってみた!

    一つ前のブログにも書きましたが私は家計簿は付けておらず付けてもメモ程度で予算を決めて予算内に収めているだけです。 食料品も予算を決めて栄養を考えてバランスよく…

  • 私なりの10のインフレ対策。

    物の値段や燃料価格が上がってきています。 それなのに収入は上がらない。そんな世帯は多いと思います。 我が家は収入が上がらないどころか二年程前に夫は定年を迎え同…

  • 軽自動車を車中泊使用にしてみた!その4『車中泊を快適にする収納』

    何回かに分けてマイカーの軽自動車(スズキのパレット)を車中泊仕様にした工程を書いてきたこのシリーズも今回で4回目、最終になります。(その1→☆、その2→☆、そ…

  • 軽自動車を車中泊使用にしてみた!その3『風通しと虫対策』

    何回かに分けてマイカーの軽自動車(スズキのパレット)を車中泊仕様にした工程を書いています。(その1→☆、その2→☆) 私の記録でもありますが、特別な車を買わな…

  • 軽自動車を車中泊使用にしてみた!その2『目隠しの工夫』

    昨日からマイカーの軽自動車(スズキのパレット)を車中泊仕様にした工程を書いています。(昨日書いた「その1」はこちら→☆) 色々工夫しすぎて長くなりそうなので何…

  • 軽自動車を車中泊使用にしてみた!その1『床をフラットにする』

    私の車はスーパーハイトワゴンタイプの軽自動車です。スズキのパレットとという車で今のスペーシアの旧車です。 その車で車中泊をしたくて二年位前から工夫してきました…

  • 私の食器の選び方、持ち方。

    我が家の食器たち。↓ この食器棚以外にコップやカップがシステムキッチンの方に収納されていますが食器はこちらに全部入っています。 カップと、お菓子の型や容器にな…

  • お友達がサロンをプレオープン中です!新潟市近辺の身体を整えたい方におススメです♪

    我が家でゴットハンドと言われているお友達が、(彼女の手で施術してもらうととっても楽になるのです♪) 『姿勢改善整体/フェミニンケア ととのえる』をプレオープ…

  • 恒例の季節の変わり目の服の点検をしてみたけれど、

    季節の変わり目に毎回持ってる服の点検をしています。 我が家の家族三人の服が収まっている二階にある三畳程のファミリークローゼットです。↓ 息子は自分で服の管理を…

  • キッチンから出る排水の汚れを軽減する。と、豚キムチを美味しくする隠し味。

    私が住んでいる地域は下水道設備が整っていません。だから尚更家から出る排水は大きく環境に影響すると思い私なりに気を付けています。 料理で余った汁気なども捨てるの…

  • 地震対策と、ざっくり収納でも探し易くするコツ。

    静かに揺れだした昨日の夜の地震、なかなか揺れがやまず慌てました。私の住んでいる地域は震度3でしたがもっとあったように感じました。幸い家の中も人も被害はなかった…

  • 冷蔵庫の中のキレイを保つのも、フードロスを防ぐのも、コツは同じ。

    今日の朝、朝ご飯とお弁当を作ったら我が家の冷蔵庫はスカスカになりました。 白いタッパに入ってるのは休止中のぬか床、大鍋に入ってるのは昨日作ったみそ汁の余り。各…

  • 結局この素材と構造の鍋が一番私に合っていると思う!

    今年は結婚30周年の年、私が主婦となって30年経つ年です。その30年間ずっと使い続けて今も毎日使ってる物がステンレス多層鍋です。  今朝起きて撮った写真。↓毎…

  • 家に有りがちなもので作れる、豆乳くずもちの作り方。

    作る工程が少なく簡単、材料が手に入り易くてリーズナブル、そもそも家にありがちな材料で作れる、そんなコンセプトで私はお菓子を作っています。息子が小さいころ毎日の…

  • 防災用品の再確認。

    3月11日、日本人の誰もが忘れられない日。毎年この頃になると防災用品の再確認をしています。  防災用品をリビングに持ち出して確認をしました。↓2リットルの水1…

  • 何時もの風景になっているこれほんとに要る?

    我が家のリビングにある観音扉付の棚の中には家族が使う物が色々片付けてあります。その棚は動線のいいところなので頻繁に使うものや気軽に片付けたい物などを置いておく…

  • 砂糖依存症だったのかもしれない。

    約一年くらいゆる~く16時間断食(夕食を食べてから次の日の食事まで16時間空け8時間の間に食事をとります)をしてる私ですが、16時間断食をして良かったことの一…

  • メンテナンスが楽な方を選ぶ。と、ユニクロの暖かい靴下。

    冬になって寒くなってくると毎年欲しくなるもこもことした暖かそうなルームシューズ。でも毎回「汚れたら洗うのがめんどくさそう、靴下はいてたら暖かいし、靴下は毎日履…

  • 再生させて家で緑を楽しむ。

    家に植物の緑があると和みます。観葉植物でなくとも再生を狙って水栽培している野菜でも美しい!我が家はキッチンの小窓の枠に再生させたい野菜などを水栽培しています。…

  • 特に女性が見落としがちなトイレの汚れ。

    私はトイレ掃除でブラシまで使って便器の中まで掃除するのは汚れてると感じた時にする程度なのでめったにしません。ですが便器回りは毎回私がトイレ使うたびに掃除してい…

  • ゆっくり瘦せて行く。

    10年位前からゆっくり少しづつ増えてきた体重をゆっくり少しづつ落としていこうと思っています。昨年の4月頃から始めた16時間断食で2キロ体重が減りました。16時…

  • 気持ちが落ちているときは。

    コロナ禍に入ったからなのか、50代半ばの女性にありがちな女性ホルモンの低下によるものなのか、そもそもの私が持ってる性質なのか、それら全部が混ざってのことなのか…

  • セリアで買った小さなノートで助かっていること。

    昨年セリアで見つけて買ったこの小さなノート。↓(私の手のサイズ位の大きさです。)この小さなノートのお陰で私はとても助かっています。このノートの中身です。↓見え…

  • 手放せる時期が来るまで待つ。

    先日息子が和室にあるテレビを自分の部屋に持っていきました。(息子は20代の会社員です。)和室はずっと夫と息子がテレビゲームをする部屋として主に使っていたのです…

  • セリアで見つけた鞄を汚れから守るもの。

    これなんだと思います?↓100均のセリアで見つけました。一つ110円の品物です。スナップを開いた様子。↓これ鞄の持ち手に付ける持ち手カバーなんです。こんな感じ…

  • 簡素な暮らし。

    私がしたい暮らしにぴったりくる言葉を探していたら『簡素』という言葉が浮かびました。私は『簡素な暮らし』がしたいんです。「ものごとの本質に目を向けて本当に必要な…

  • ゴミを出さない洗い物を少なくを意識した、簡単にできるスコーンの作り方。

    今日は友達の家に持っていくお菓子を作ったので、お菓子作りの時に私が拘っていることと作ったお菓子のレシピもご紹介します。今日作ったのはスコーンです。何年か前にネ…

  • 30年ぶりに礼服を買いました。

    結婚した時に嫁入り道具として持ってきた礼服がきつく感じるようになって数年たっていました。何年たってもくたびれない布の質感と家で洗ってもしわにならないメンテナン…

  • プラスチックフリーの洗濯ネット。

    ごみ削減を意識してる私ですがそれに伴いプラスチックフリーという言葉に出会い、プラスチック製品の燃やすと有害、埋めても土に還らず半永久的に存在し、劣化しても極々…

  • 寒さ対策に簡易二重窓。

    我が家のリビングには5畳ほどの畳コーナーがあります。 他にもリビングスペースがあるというのに夫と社会人の息子と私の大人三人でここに居る率が高い。↓息子の定位置…

  • 100回着る服。と、染め直し。

    友達がこの間、「服は100回着るつもりで買う」って言っていたので、それいい!私もそうしよう!って思いました。服が好きで毎シーズン新しい服を買っていた私ですが、…

  • たったこれだけでスッキリ感が変わる片付けのコツ。と、突っ張り棒をしっかり取り付けるコツ。

    生活はし易いのに見た感じが片付いていないと感じた時はほんのちょっとのことでスッキリするコツがあります。それは、どこか一辺を直線に揃えるんです。 我が家のキッチ…

  • プラスチックフリーなティッシュを買ってみた。と、エコって完ぺきは難しいねって話。

    我が家はティッシュはイオンのトップバリュー商品の箱なし150組×5袋を定番として使っていました。この商品です。→☆お値段も安く、使い終わった後の箱に少しついて…

  • 久しぶりの雪と春の楽しみ。

    数日前まで積もってる雪もなく春がもうすぐ来そうな気配を感じてたのにやっぱり雪国は2月過ぎるまで侮れません。昨日から雪が降り始めて今朝の我が家の庭の様子はこちら…

  • 自分のために作る罪悪感のないチョコレートケーキ。

    昨日はバレンタインデーで手作りのチョコを贈った方も多いのでは?どうせなら今日ご紹介する手作りチョコレートケーキも「バレンタイン前に書けばよかったー」って一瞬思…

  • 昨年買ってよかったもの、ナンバー1はこの水筒でした。

    三年位前からアウトドア遊びに興味を持ち始めて、そこから車中泊をしたりキャンプをしたりし始めました。インドア派の私が今までなかったのとなんですが、家と外で場所は…

  • またここで書いて行きます。

    片付けの仕事を始めた時に開設したブログを数年前に書くことを辞めました。ですがコロナ禍でゆっくり自分を見つめたら、私のしたいことはやっぱり心地よい居場所を作る「…

  • コロナウイルス対策で変えたい習慣や癖。

    コロナウイルス対策で『新しい生活様式』なんて言葉も使われていますが、今日は私がコロナウイルス対策で変えたい習慣や癖のことを書きたいと思います。習慣や癖って意識…

  • カーテンを手作りして付け替えました。

    昨年からずっと気になっていた劣化してところどころ破れていたリビングのカーテンを新たに手作りして付け替えました♪  新しいカーテンを付け替えたリビングの様子。↓…

  • 今年のゴールデンウィークは家風呂を楽しむ♪

    我が家のゴールデンウィーク1日目の昨日、少し早めにお風呂に入ったので外はまだ日が出ていました。我が家のお風呂は家を建てた当初は窓にブラインドカーテンがつけてあ…

  • 今年のゴールデンウィークは家で楽しみたいからデッキをセッティング♪

    我が家の夫と息子も今日からゴールデンウィークに入りました~。 緊急事態宣言中ですし今年のゴールデンウィークは家族3人で家にこもって過ごします。どうせ家にこもる…

  • 最近下着を新調しました。

    最近下着のパンツを新調しました。恥ずかしながら数年ぶりの入れ替えです。そんなに型崩れもなかったのでついつい買い替えが先延ばしになっていました。私下着にデザイン…

  • この機会に食品の在庫を把握しませんか、

    食品の在庫は皆さんどれくらい持っていられるのかな?お片付けサポートに伺うと「食品のストックが上手く回せず賞味期限切れになってた」なんてこともよくあります。今は…

  • 1000円の価値を上げる。

    (2020、4、18、に私のもう一つのブログ『おとなのしんぷるらいふ』で記載した記事です↓2019年に一旦止めたこちらのアメブロに今現在私が運営しているブログ…

  • 過不足のない暮らしを考える。

    (2020、4、17、に私のもう一つのブログ『おとなのしんぷるらいふ』で記載した記事です↓2019年に一旦止めたこちらのアメブロに今現在私が運営しているブログ…

  • お久しぶりです。

    御無沙汰しておりました。 こちらのブログに書くのは久しぶりになります。ブログを移転してこちらにはもう書かないつもりでしたが、(理由はこの記事の前の記事に書いて…

  • ブログを移転します。

    ブログを移転しすることにしました。今年の4月に息子が就職したことやずっと家族として暮らしてきたウッティー(うさぎ)が亡くなったことで気持ちに変化が起きました。…

  • ウッティー、ありがとう。

    我が家の家族の一員のウッティー(ウサギ)が、平成31年4月21日AM7:10に家族全員に看取られて天国に行ってしまいました。12歳と10ヶ月のウサギの一生とし…

  • 衣替え不要!持ってる服も把握できる!管理し易いクローゼット♪

    我が家はこのブログでも何度か書いていますが畳まない収納です。トップスはハンガーに掛けて干して、部屋干し(我が家は年中部屋干し)で乾いたらその干した時のハンガー…

  • 着ていないけど、好きだったり想いれがあったりで手放せない服の整理の仕方。

    昨日は洋服の手放す方法を書きましたが、昨日は書ききれなくて分けて書こうと思っていたことを今日は書きます。 洋服の要不要の判断をしていると、着ていないけど、「好…

  • 服を手放す最終判断をするために着てみるって大事です。

    私は服が好きなので気になる着てみたい洋服があると買ってしまいますし、手芸も好きなので(いい加減ですが)リメイクもするので服が少しずつ増えて来てしまいました。数…

  • 4月開催『お片付け座談会』のご案内。(2019年4月更新)

    ブログ更新も久しぶりですが、私主催の講座も久しぶりに開催させて頂きます♪講座と言っても、お気軽な座談会形式の会です。お片付けのお悩みを持って来て頂いて、参加し…

  • 50代母、息子の卒業式に付けていった装飾。

    昨日3月1日は息子の高校の卒業式でした。卒業式に出席された父兄の方の服装は、黒、紺、グレーのフォーマルが多くて、私も着て行ったのは黒のフォーマルもどき。(なぜ…

  • 確定申告の合間に洋服のリメイク♪

    毎年毎年この時期になると何かに追われてるような気分になる、確定申告。やっと今朝完成して近くの税務署に出して来ました♪2月中に終わるなんて今までで最速!もう3月…

  • 一点を意識したり全体を把握したり、そしてリラックスして話す。

    一昨日の日曜日は久しぶりに講座でお話させて頂きました。 定期的にお片付け講座を開催していた起業当初、月に4回位講座を開催していて、その頃も毎回講座は緊張してい…

  • 小さな、小さな、ひな人形。

    我が家から一番近いイオンに和服屋さんがテナントで入ってるんですが、そこで売られている季節の飾りがいつもかわいらしくて♪チェックせずにはいられないんです。食品や…

  • 50代母、息子の卒業式に出席する服を買う♪

    来月3月1日はうちの息子の高校の卒業式です。ですが、問題発生!息子の卒業式に着る予定だった礼服がキツキツでまずい状態なのです!40代50代は大人の成長期、いつ…

  • 自分を楽しませる力。

    自分が何をしてる時が楽しいか、ってこと知ってるといい。 他の人にとったらたいしたことでなくても、 「私これやってると楽しいわ~♪ワクワクするわ~♪」ってことあ…

  • 家計管理の講座を開催させて頂きます。

    今日は講座開催のお知らせをさせてください♪家計管理の講座、『お金に振り回されない家計管理のススメ』を2月24日(日)10:00~12:00。昨年もご依頼頂いた…

  • 洋服を手直ししてちょっとの違和感を無くす。

    昨年12月から今月半ばまで続いたバタバタが何時ものペースに戻ったので気になっていたやりたかったことを一気にやっています。 これから確定申告の書類作りもしなきゃ…

  • ジーンズをスカートにリメイク♪

    昨日のブログの続きです。 実は委託販売のリサイクルショップで売れ残って帰ってきたモノはもう1本私のジーンズがありました。GUのモノで2年くらい前にネットで買っ…

  • ジーンズのウエストを大きくするリメイク。

    息子がもう履かないって言った2本のジーンズを昨年末からパッチワークにしてプランケットにしようと目論んでいたのですが、(委託販売のリサイクルショップに出したけど…

  • リサイクルショップで見つけた掘り出し物の本革バッグ♪

    昨日に引き続きリサイクルショップネタです。昨日ブログに書いた耐熱ガラスの容器を探しにリサイクルショップを廻っていた時に掘り出し物をもう一つ見つけてしまっていた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOMOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOMOさん
ブログタイトル
巣づくり。
フォロー
巣づくり。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用