chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 花だより 町田駅周辺の桜の開花、

    おはよう、今日(250325)は、町田に私用で出かけてきました。駅周辺をぶらり散策し、綺麗な桜を見つけました。満開でしょうか?、少し花弁が落ち始めていました。満開の桜の木です。以上コメント;花だより町田駅周辺の桜の開花、

  • 花だより 城山かたくりの里、草花たち

    おはよう、今日(250325)は、「城山かたくりの里」へ行ってきました。かたくりの花も見頃を迎え、その他の花木、草花たちも見頃を迎えていました。かたくりの花関連は、別blogに記事投稿しています。城山かたくりの里、入口は長蛇の列・長い列(初めて)入口のコブシの木現在は、主に雪割草が中心です。名前は省略します。皆さんカメラを向けて、写真に収めていました。スプリング・スノーフレークアネモネヒロハオキナグサミスミソウミスミソウ101316スイセン以上コメント;花だより城山かたくりの里、草花たち

  • 花だより 城山かたくりの里、花木たち、ハナモモも咲き始め、

    おはよう、今日(250325)は、「城山かたくりの里」へ行ってきました。かたくりの花も見頃を迎え、その他の花木、草花たちも見頃を迎えていました。かたくりの花関連は、別blogに記事投稿しています。城山かたくりの里、入口は長い列(初めて)入口のコブシの木カタクリの花が、ツツジ4ミツマタ紅モクレンサンシュユツバキ16ヒュウガミズキツツジ?長寿桜ハナモモ薄墨桜??以上コメント;花だより城山かたくりの里、花木たち、ハナモモも咲き始め、

  • 花だより マンションの花壇の花たち

    おはよう、今日(250325)は、マンションの花壇に咲く花たち(水仙など)を写真に収めました。キズイセン(黄水仙)ヒメリュウキンカ以上コメント;花だよりマンションの花壇の花たち

  • 花だより ソメイヨシノが咲き始めました。

    おはよう、今日(250325)は、都内の友人から、桜・ソメイヨシノが咲き始めたとの連絡を受けました。ここ数日の暖かさで、開花は一気に開きました。3月末には満開でしょうか?(開花から1週間といわれていますが、)都内中央区日本橋の市街地の公園から、以上コメント;花だよりソメイヨシノが咲き始めました。

  • 花だより 川和の菜の花畑が見頃

    おはよう、今日(250322)は、横浜市都筑区川和町にある「菜の花畑・さくらコラボ」を見に出かけてきました。菜の花は見頃でしょうか、香りもありました。桜の木(熱海大漁桜、ジオモドの桜、越の彼岸)があるそうですが、熱海大漁桜が少し見頃が過ぎていましたが、まだまだ、綺麗な花弁を付けていました(花びらの中心部が赤くなると落ち始め)。他のさくらは、これからです。蕾も見られなかった。気温も上がり、桜の開花ももう間近でしょうか?。菜の花と桜のコラボも期待したいですね!「川和町駅前菜の花畑」一面に広がる菜の花畑と桜の競演を!黄色い絨毯に見えます。また富士山が日本一綺麗に見える地下鉄の駅(地上3Fにある駅)と呼ばれています。富士山は天気が良い日の朝、ホームから見られるそうです。菜の花畑の様子を記事投稿します。菜の花畑を眺...花だより川和の菜の花畑が見頃

  • 気象だより 朝焼けの日の出

    おはよう、今日(250322)は、早朝の日の出を眺めました。日の出時間も早まり、日照時間が伸びました。撮影時間05:50頃東の方面から撮影時間05:50頃同時に月齢0.0の半月姿が眺められました。以上コメント;気象だより朝焼けの日の出

  • 公園だより 鳥居原園地・湖畔庭園公園へ

    おはよう、今日(250317)は、津久井、城山エリアに出かけてきました。かたくりの花が咲き始めた情報を得て、「鳥居原園地・ふるさと館、湖畔庭園公園」、「城山かたくりの里」へ、かたくりの花は数輪咲いていましたが、現在は草花、花木が中心です。入口には、入場料が500→300円、過去の見頃、開花時期を掲示されていました。助かりますね!恒例の開花状態(今日見られる花たち)を簡潔に掲示されています。(かたくりの花、草花、花木など)今日は快晴、青空に恵まれましたが、風が強そうです。鳥居原・湖畔庭園公園は、梅の花(紅白、紅梅)が数本咲いている程度で、春を待つ風景でした。ドウダンツツジも発芽を待つ状態でした。少し風が強くなり、撤収し、「鳥屋の福寿草の自生地」へ向かいました。虹の大橋を望む、山々には、残雪が見られた。白馬の...公園だより鳥居原園地・湖畔庭園公園へ

  • 気象だより 月齢14.1(満月のお月さん)

    おはよう、今日(250314)は、3月の満月の日です(月齢14.1)呼び名「ワームムーン」だそうです。少し雲に覆われていましたが、綺麗なお月さま色(橙色)でした。3月の満月は「ワームムーン」と呼ばれ、これはアメリカの先住民が名付けたものです。ワームムーンという名称は、土壌が温まり始めた3月、冬の休眠から目覚めたさまざまな幼虫が地上に現れることに由来しています。クマやスカンク、鳥など冬眠から目覚めた動物にとって、幼虫たちは食料源のひとつとなります。また幼虫の排泄物は、土壌を豊かにしてくれます。虫や動物が息をひそめる冬が終わり、活発な生命活動が戻り始めることから名づけられた。2025年3月の月の朔望日時刻状態0702時上弦1416時満月2220時下弦2920時新月日の出時間05:55頃日の入時間17:50頃月...気象だより月齢14.1(満月のお月さん)

  • 花だより 寒緋桜と根元付近に、ラッパスイセンが咲いています。

    おはよう、今日(250314)は、天候も快晴、昼頃に、「相模原公園、麻溝公園」へぶらり散策に行ってきました。暖かい陽気となって、多くの来園者がサクラを眺め、カメラ、スマフォを向けていました。昨今は、野鳥の出が芳しくありません、温暖化の影響でしょうか?、帰り間際に「桜の木にメジロ」が飛来しましたが、!明日からはまた天候が良くない予想です。三寒四温を繰り返し、春に突入でしょうか?春一番も吹くでしょうか?満開の寒緋桜と水仙(ラッパスイセン)35彼岸桜の花びらは下を向いて開きます。縦スタイルの並べました。遠くからでも目立つ濃い赤紫色の花びら、710以上コメント;私は、相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。花だより寒緋桜と根元付近に、ラッパスイセンが咲いています。

  • 花だより 河津さくらが見頃、

    おはよう、今日(250314)は、天候も快晴、昼頃に、「相模原公園、麻溝公園」へぶらり散策に行ってきました。暖かい陽気となって、多くの来園者がサクラを眺め、カメラ、スマフォを向けていました。昨今は、野鳥の出が芳しくありません、温暖化の影響でしょうか?、帰り間際に「桜の木にメジロ」が飛来しましたが、!明日からはまた天候が良くない予想です。三寒四温を繰り返し、春に突入でしょうか?春一番も吹くでしょうか?相模原公園・遊具広場に植えられている河津桜が見頃です。隣の見本庭園広場は、現在整備工事中です。満開です。3イベント広場・芝生広場付近に咲く、様々な桜ソメイヨシノより早咲きで、ハルメキ:アシガラザクラなど、一部は、葉桜になっています。35縦スタイルにしました。満開でしょうか?以上コメント;私は、相模原市のマスコッ...花だより河津さくらが見頃、

  • 公園だより 相模原公園へ

    おはよう、今日(250314)は、天候も快晴、昼頃に、「相模原公園、麻溝公園」へぶらり散策に行ってきました。暖かい陽気となって、多くの来園者がサクラを眺め、カメラ、スマフォを向けていました。昨今は、野鳥の出が芳しくありません、温暖化の影響でしょうか?、帰り間際に「桜の木にメジロ」が飛来しましたが、!明日からはまた天候が良くない予想です。三寒四温を繰り返し、春に突入でしょうか?春一番も吹くでしょうか?相模原公園内の温室・グリーンハウス相模原で現在展示されている、チューリップの写真展の一部、いろいろな品種、花びら、色に驚きます。3以上コメント;私は、相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。公園だより相模原公園へ

  • 花だより オメガザクラが見頃、

    おはよう、今日(250314)は、天候も快晴、昼頃に、「相模原公園、麻溝公園」へぶらり散策に行ってきました。暖かい陽気となって、多くの来園者がサクラを眺め、カメラ、スマフォを向けていました。昨今は、野鳥の出が芳しくありません、温暖化の影響でしょうか?、帰り間際に「桜の木にメジロ」が飛来しましたが、!明日からはまた天候が良くない予想です。三寒四温を繰り返し、春に突入でしょうか?春一番も吹くでしょうか?公園内の噴水広場付近、相模原公園メイン入口(中央駐車場側)T字交差点傍にあるメタセコイアの木グリーンハウス相模原の傍に植えられている「オカメザクラ」が見頃状態です。この時季、ソメイヨシノが咲く前のさくらとしては、ありがたいです。(桜前線:冬桜、→河津桜、→寒緋桜、→オカメザクラ、→→→ソメイヨシノと続く)少し風...花だよりオメガザクラが見頃、

  • 花だより 河津桜が咲き乱れ、

    おはよう、今日(250309)は、陽気も暖かく、久しぶりに、出不精解消のため買い物に出かけてきました。相模原中央区にある「スーパ三和」の駐車場脇に、数本の「河津桜の木」が植栽されています。ここ数日、寒さが続いていましたが、今日(03/09)はもう花弁が落ち始め、若葉が目立ち、河津桜は見頃を過ぎたでしょうか?(少し残念)見頃が過ぎ去った河津桜ですが、皆さん買物のついでにスマフォで、写真を撮っていました。(私も)4以上コメント;私は、相模原市のマスコットキャラクター、「さがみん」です。花だより河津桜が咲き乱れ、

  • 気象だより 我が街にも、雪が積もりました。

    おはよう、今日(250305)は、早朝の雪化粧にビックリ(積雪はわずかですが)でした。ニュースでは、各地で、ゆっきの被害が出ています。また、山林火災の岩手・大船渡では、恵の雨、雪になるでしょうか?(被災地の皆さんへお見舞い申し上げます)箱根は、結構な積雪、交通渋滞や立ち往生の車が、急激な天候変化で、我が街の雪の積雪状態、わずかな積雪です。空き地にはうっすらと白く、屋根にも少し白色が、芝生のエリアは真っ白く、↓芝生住宅の屋根には、わずかな積雪が見られます。車の屋根などは少し白くなっていました。↓MyCar以上コメント;気象だより我が街にも、雪が積もりました。

  • 気象だより 今週は、寒くなりそうです。

    おはよう、今日(250303)は、ひなまつり、ニュースでは、ひな人形、つるし雛、豪華絢爛のひな人形飾りなどの話題が流れていました。ここ2,3日、大寒襲来か?我が街は少し雪が降った程度です。明日はさらに心配です。予告的交通規制・通行止めが実施されます。注意したいですね。わずかな雪が確認できました。以上コメント;気象だより今週は、寒くなりそうです。

  • 風景だより ここ数日の様子(鳥飛ぶ雲姿)

    おはよう、今日(250301)は、もう3月に入りました。外はだんだん春が近づいている感じです。周りの花たちも開花、新芽、青葉などが見られるようになりました。ベランダから、南東方向を見上げると、面白い雲姿、鳥が飛んでいるようなイメージの雲姿です。以上コメント;風景だよりここ数日の様子(鳥飛ぶ雲姿)

  • 公園だより 相模川周辺をぶらり散策

    おはよう、今日(250228)は、気温がぐんぐん上がり、ぽかぽか陽気で、ぶらり散策にはベストな状況でした。この時季は見るべきものは少ないが、桜だよりが賑わい始め、ようやく、春を告げる、気候になりました。「相模原北公園」、大島にある、「相模川自然の村公園」を散策に出かけてきました。「相模原市は70周年」の幟旗がなびいていました。少し風が出ていました。相模川、大島キャンプ場・駐車場周辺の「河津桜」ようやく、「河津桜」がここ数日の暖かさで、開花がどんどん進んでいます。3579ジョウビタキ今日は結構、目の前に現れました。きれいな個体です。24アオジホオジロ藪の中からひょっこりと、CMさんから、昨今頭周辺が白色のホオジロが見られるとお聞きしました。(稀にみられるそうです)久しぶりに出会いましたが、残念、357911...公園だより相模川周辺をぶらり散策

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむさん
ブログタイトル
メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむ
フォロー
メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用