chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 花だより 我が街でも咲き始めた河津桜

    おはよう、今日(250226)は、街中をぶらり散策中の中、「咲き始めた河津桜」が見られた。ここ数日、気温の上昇、暖かくなり、開花の進みも進むでしょうか?各地の観光地は、開花が1,2週間遅れで、桜まつり期間も延長されている、現状です。(これも、温暖化による自然現象の影響(夏の高温、直近の寒さ)でしょうか?)我が街の「ソメイヨシノ」の桜も3月末には見頃と云われていますが、開花は数輪ですが、週末には、見頃でしょうか?3以上コメント;花だより我が街でも咲き始めた河津桜

  • 気候だより 一直線の雲が、

    おはよう、今日(250221)は、南の方向で、雲が一直線に伸びているのが見られた。最近頻度が高いですが、何かが起こっているのでしょうか?(相模、駿河湾方向で、地震?、海水温度が高い、上空・地上空気との温暖差が大きい!))以上コメント;気候だより一直線の雲が、

  • 気候だより 最近珍しいくも模様が、

    おはよう、今日(250215)は、空を見上げると、珍しい雲模様で、少し写真に収めました。昨今珍しい雲模様が見られる頻度が高いです。うろこ雲!二段重ね盃雲に見えます。お月さんを探していたら、輝く星が、ネットで調べると「金星」だそうです。西の空の方向です。この時季は、惑星が見られるとのニュースが流れていました。以上コメント;気候だより最近珍しいくも模様が、

  • 気候だより 冷え込む中、日の入

    おはよう、今日(250214)は、日の入の様子をお伝えします。大山、丹沢の山々に夕焼けが見られます。(この時季の澄み切った空気の状態でしか見られない)撮影時間16:55中4撮影時間17:00頃4撮影時間17:05頃4以上コメント;気候だより冷え込む中、日の入

  • 公園だより 上野恩賜公園の今、

    おはよう、今日(250217)は、東京・上野の国立科学博物館で開催中の「鳥・特別展」を見に出かけてきました。時間調整のため、「上野恩賜公園」をぶらり散策してきました。今日は、月曜日であり、上野動物園が休園日、海外の観光客も減ってきており、ゆったり巡ってきました。この時季は、公園自体は、桜もなく寂しい感じがしましたが、(何年ぶりでしょうか?)浮世絵、ツルなど描かれています。街路案内塔が設置されています。(春の、さくらまつりの前準備でしょうか?)おさるさんの曲芸、外国人も興味深々、お金を扱っていました。頂いたのでしょうか?英雄!早咲きの桜が咲き始めました。音楽家の卵!紅梅も咲いています。奥の石灯籠は、いつもびっくりします。初めて知りました。野口英雄銅像があります。(国立科学博物館前です)3東京国立博物館を正面...公園だより上野恩賜公園の今、

  • 花だより 紅梅、白梅が咲き始めました。

    おはよう、今日(250214)は、久しぶりに「薬師池公園」に出かけてきました。「梅林の梅の花」の開花状態、「野鳥・ルリビタキ」を探鳥するためです。天候は、穏やかで、汗ばむくらいの気温となっていました。花たちの開花も進むでしょうか?梅の花紅梅は見頃のピークは過ぎたでしょうか?白梅は数本が咲き始め状態!ルリビタキ残念ながら出会いなかったが、ジョウビタキ、アオジ、カワセミ、チュウサギは見られた。春を告げる花が咲き始めました。もうしばらくは、寂しい感じを受けます。公園内で、出会った、様々な花木、草花、野鳥などを公園の様子としてまとめました。梅林エリアの梅の花全体的には、咲き始めの状態です。例年より2週間ほど、開花が遅れているそうです、しかし桜の開花は1,2週間早くなるそうです。⇩このエリアが梅林です⇩白梅数本の木...花だより紅梅、白梅が咲き始めました。

  • 公園だより 立春すぎた薬師池公園

    おはよう、今日(250214)は、久しぶりに「薬師池公園」に出かけてきました。「梅林の梅の花」の開花状態、「野鳥・ルリビタキ」を探鳥するためです。天候は、穏やかで、汗ばむくらいの気温となっていました。花たちの開花も進むでしょうか?梅の花紅梅は見頃のピークは過ぎたでしょうか?白梅は数本が咲き始め状態!ルリビタキ残念ながら出会いなかったが、ジョウビタキ、アオジ、カワセミ、チュウサギは見られた。春を告げる花が咲き始めました。もうしばらくは、寂しい感じを受けます。公園内で、出会った、様々な花木、草花、野鳥などを公園の様子としてまとめました。「公園の様子」公園内の様子、新芽も出るころになってきました。今日は、風も穏やかで、水面の波も感じられなかった、水鏡がとても美しいです。松の雪吊り姿、もうすぐ撤去される時季を迎え...公園だより立春すぎた薬師池公園

  • 月齢12.6 満月ー1日の状態、満月(月齢13.6)

    おはよう、今日(250212、250211)は、夜空を見上げると、南東方向に、満月のようなお月さんが見られた。ネットで調べると「2月12日満月・月齢13.6スノームーン」でした。寒さも感じますが、数枚写真に収めました。*****スノームーンとは?伝統的に、2月の満月は北アメリカとヨーロッパではスノームーン(SnowMoon、雪の月)と呼ばれ、他の満月の名前(ワームムーンやピンクムーンなど)とは異なり、この名前はそれ自体を物語っていて、多くの説明を必要としません。2月は北米で最も雪が降る月であるため、ネイティブアメリカンはこの月をスノームーンと呼びました。一部の部族は、過酷な気象条件の下で狩りが困難だったため、それをハンガームーン(飢餓の月)と呼んでいました。「惑星パレード」もまだ楽しむことができ、6つの惑...月齢12.6満月ー1日の状態、満月(月齢13.6)

  • 公園だより 相模原北公園、立春が過ぎました。

    おはよう、今日(250210)は、連日の大寒波も和らぎ、天候も暖かい陽気となり、「相模原北公園」に出かけてきました。まだまだ朝夕の冷えこみがありますが、公園に訪れる方の人数も増えてきました。(駐車場もほぼ満車)ぶらり散策中に出会った、様子を記事投稿します。管理事務所前の花壇に、「シモバシラ」が、まだ見られました。(昨夜は、冷え込んだんでしょうか?)公園内の梅園には、約100種・100本の梅林があり満開の時期には梅の香りに包まれた美しい紅白の景色が広がります。(ここの梅園は、長期間に見学が可能です)12月下旬より3月まで順々に花をつけていきます。北公園内の梅園の梅の花も少しずつ開花が進んでいました。例年、2月後半から3月初旬に開花のピークを迎えるが、今年の見頃について公園スタッフは、今年は例年に比べると咲き...公園だより相模原北公園、立春が過ぎました。

  • 山々は雪化粧状態に、

    おはよう、今日(250206)は、寒い日である中で、早朝、南西方向を眺めると昨今地平線近くに一直線の雲が見られます。今日は、団子のようにつながって見えます。一方、大山、丹沢連峰に目をやると薄っすらと雪が積もっていました。大雪の日々が続きました。(箱根、日本海側のエリア、など)撮影時間06:45頃大寒波、長時間の大雪予報があり、我が街から眺められる、大山、丹沢連峰の稜線・頂上付近には、積雪・雪化粧状態が見られました。昨今、見られる低いエリアに横一直線に雲が見られます。(海水温が高いためでしょうか?)大山の電波塔が小さく見えます。丹沢連峰の山々以上コメント;山々は雪化粧状態に、

  • 花だより 白梅が咲き始めました。

    おはよう、今日(250207)は、麻溝まで私用で出かけてきました。その帰りに「相模原公園」をぶらり散策してきました。青空ながら、風が強く、寒さを感じました。1時間ほど公園を散策する中で、出会ったものを写真に収めました。野鳥は、全然見当たらず、残念でした。相模原公園のシンボル「メタセコイア並木(葉もだいぶ落ちましたが、美しい)」グリーンハウス相模原(サカタのタネ)正面からの眺め、すずめの群れ、白梅が咲き始めました。散策路脇の木々、412水無月園地に蝋梅の木々蝋梅・ロウバイはもう終わりでしょうか?数本の木々、逆光ですが、25グリーンハウス相模原(温室)グリーンハウス相模原の周辺のチューリップグリーンハウス相模原入口に飾られている花たちエンジェルアイズ・バーベナ(美女桜)親王飾り、立雛・ひな人形、両側にディズニ...花だより白梅が咲き始めました。

  • 福島・福島駅 東北新幹線側の駅構内の展示品

    おはよう、今日(250127ー250130)は、私用で福島に行ってきました。久しぶりの帰省となりました。天気予報は、週末大雪の注意報が出ており、車から新幹線に切り替えました。(正解)27日は快晴に恵まれ、30日は大雪市内でも10cm程度積もっていました。(雪が小降りのタイミングで家を出て新幹線に乗り、無事戻れました)福島・郡山からは、あまり雪はなかった。会津若松、喜多方、西会津、桧枝岐は大雪警報も発令されていました。山々は積雪模様で、とても綺麗でしたが、一方道路は大渋滞でした。2日は東京も積雪だそうです。注意しましょう!30日の帰りの雪が降る、福島を後にしました。駅構内をぶらり見てまわりました。以下に構内展示品を紹介します。福島・磐梯吾妻スカイライン、三湯(土湯温泉、高湯温泉、飯坂温泉)、吾妻小富士・一切...福島・福島駅東北新幹線側の駅構内の展示品

  • 東北新幹線の車窓からの山々の眺め、

    おはよう、今日(250127ー250130)は、私用で福島に行ってきました。久しぶりの帰省となりました。天気予報は、週末大雪の注意報が出ており、車から新幹線に切り替えました。(正解)27日は快晴に恵まれ、30日は大雪市内でも10cm程度積もっていました。(雪が小降りのタイミングで家を出て新幹線に乗り、無事戻れました)福島・郡山からは、あまり雪はなかった。会津若松、喜多方、西会津、桧枝岐は大雪警報も発令されていました。山々は積雪模様で、とても綺麗でしたが、一方道路は大渋滞でした。2日は東京も積雪だそうです。注意しましょう!27日の行栃木・那須連峰の雪化粧35727日行福島・吾妻連峰の山々福島・福島市内吾妻連峰の吾妻小富士の雪化粧今年は真っ白な状態、民家の家の隙間からの眺め、正面の雪が少なく、うさぎの姿が現れ...東北新幹線の車窓からの山々の眺め、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむさん
ブログタイトル
メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむ
フォロー
メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用