chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ロウバイが咲き始めました

    おはよう、今日(221224)は、陽気も暖かく、薬師池公園、「忠生公園」をぶらり散策に出かけて来ました。この時季、「ロウバイ:蝋梅」が咲き始めているか、立ち寄ってきました。2~3分咲きでしょうか?駐車場が有料化になっていました。最初の1時間は、無料でした。(休日は?)年末年始の頃が見頃を迎えそうです。甘い香りが漂う、快晴に恵まれ、絶好の撮影日でしょうか?ロウバイは、何種類かの品種があります2345678910水仙も咲き始めた写真を結合しました木々に多くの花弁、蕾を付けています青空をバックに、ここの花弁を、以上コメント;ロウバイが咲き始めました

  • カワラヒワ

    おはよう、今日(221225)は、ここ数日、我が家の近くに、「カワラヒワ」が飛来してきます。餌となる木の実、小さな昆虫などが少ないのでしょうか?我々、冬鳥、渡り鳥などを期待するものとしては、期待が高まります。少し離れているので、なかなか撮りにくいですが、「カワラヒワ」!12月23日早朝、非常に寒かったようやく、木々の葉も落ち、探鳥にはベストシーズンを迎えています寒さ対策して、撮ってみたいですカラフルな模様が綺麗です34「カワラヒワ」?12月21日早朝、曇り空、周りがうす暗かったので、最大限明るく編集しましたカワラヒワとようやく確認できた234以上コメント;カワラヒワ

  • 冬シーズ到来のメタセコイアの並木

    おはよう、今日(221220)は、「相模原公園」をぶらり散策してきました。数回に分けて、記事投稿します。公園内は、すっかり、冬支度モードで、「アイスチューリップ」が主役になっています。冬鳥もちらほら探鳥できるようになりました。フランス式庭園、噴水広場、メタセコイア並木、もうすぐ葉はすべて落ちてしまいそう噴水の吹き出し水に虹がかかる、メタセコイアの葉もだいぶ落ちてしまった逆光です色々な角度からメタセコイアの並木を撮ってみました67この並びが美しい?91112落葉で、池は少し汚れていますが、15メタセコイアの並木が水面に映り込む、微風で、水鏡も綺麗にみえます以上コメント;冬シーズ到来のメタセコイアの並木

  • 2022年最後の満月 (月齢14.2)

    おはよう、今日(221208)は、2022年最後の満月(月齢14.2)だそうです。少し霞んでいますが美しいお月さん(満月)でした。「コールドムーン(ColdMoon)」と呼ばれる。北米の先住民であるモホーク族に由来し、気温が大幅に下がる寒さ厳しい本格的な冬の到来を表し、ネイティブアメリカンの教えでは、寒さや飢えなどの不快な物は神様からの贈り物だ、とすることから、この名がついたそうです。2022年12月の月の朔望日時刻状態0813時満月月齢14.21618時下弦2319時新月3010時上弦日の出時間06:35頃日の入時間16:30頃月の出時間16:15頃月の入時間06:30頃撮影時間16:50頃、日の出が遅くまだまだうす暗い感じがしますが、夜が長いです。234567以上コメント;2022年最後の満月(月齢14.2)

  • 今年最後の満月(月齢14.2)

    おはよう、今日(221208)は、2022年最後の満月(月齢14.2)だそうです。少し霞んでいますが美しいお月さん(満月)でした。「コールドムーン(ColdMoon)」と呼ばれる。北米の先住民であるモホーク族に由来し、気温が大幅に下がる寒さ厳しい本格的な冬の到来を表し、ネイティブアメリカンの教えでは、寒さや飢えなどの不快な物は神様からの贈り物だ、とすることから、この名がついたそうです。2022年12月の月の朔望日時刻状態0813時満月月齢14.21618時下弦2319時新月3010時上弦日の出時間06:35頃日の入時間16:30頃月の出時間16:15頃月の入時間06:30頃撮影時間17:50頃トリミング、拡大、少し変化をさせました。2肉眼では、美しい赤黄色の満月ですが、?4お月さんは少し霞んで見えますが、...今年最後の満月(月齢14.2)

  • 満月と火星

    おはよう、今日(221208)は、満月と火星が見れるとのことで、東の夜空を見上げました。美しい満月と明るい光がお月さんの右上に確認できました。撮影はなかなか難しいです↓火星2距離感は、↓火星↓火星5↓火星6↓火星以上コメント;満月と火星

  • 月齢14.2

    おはよう、今日(221208)は、今年最後の満月(月齢14.2)と聞き、月の出から少し眺めていました。(ベランダから)電線、ネットが重なり、残念です、少し霞んでいますが美しいお月さん(満月)でした。「コールドムーン(ColdMoon)」と呼ばれる。北米の先住民であるモホーク族に由来し、気温が大幅に下がる寒さ厳しい本格的な冬の到来を表し、ネイティブアメリカンの教えでは、寒さや飢えなどの不快な物は神様からの贈り物だ、とすることから、この名がついたそうです。2022年12月の月の朔望日時刻状態0813時満月月齢14.21618時下弦2319時新月3010時上弦日の出時間06:35頃日の入時間16:30頃月の出時間16:15頃月の入時間06:30頃イチョウの木と満月(ただしネット、電線がかぶり)お月さんが昇りはじ...月齢14.2

  • 晩秋の花だより(秋、冬のはなたち)

    おはよう、今日(221207)は、天候も良く・晴れ、少し風が吹く中、久しぶりに「相模原公園」の紅葉・黄葉を眺めて、ぶらり散策に出かけて来ました。この時季は花たちが少ない、そんな中、数種の花たちを見つけました。冬のアイスチューリップが咲き始めましたヤマツバキ23ぼけの花木、咲き始めました23456以上コメント;晩秋の花だより(秋、冬のはなたち)

  • 晩秋の紅葉

    おはよう、今日(221207)は、「相模原公園」をぶらり散策してきました。紅葉・黄葉も終わりを告げていました。これからはクリスマスモードに入っています。グリーンハウス相模原(旧さかたのタネ:温室)の入口、ホール大きなクリスマスツリーがお出迎え入口玄関前第一駐車場付近のイチョウの並木、これからのイチョウの木もあります黄葉も終わりに近づいてきました3早い色づきのイチョウは葉が落ちています6園内の紅葉の色づき2346789101112写真を結合しました23456以上コメント;晩秋の紅葉

  • 晩秋のメタセコイア並木

    おはよう、今日(221207)は、冬ひまわり(かにが沢公園)、メタセコイア並木(相模原公園、噴水広場、フランス式庭園)を見て回りました。冬ひまわり:ヒガンバナの美しい公園であるが、この時季(秋、冬)に冬は、花が少なく、公園の活性化、賑やかにするため、植栽を始めたそうです。メタセコイア並木:見頃でしょうか?、赤レンガ色(赤銅色)が綺麗に染まっていました。園内は、花菖蒲が有名な「水無月園」、ご家族連れに人気の芝生広場、フランス式庭園とグリーンハウス相模原など、憩いの公園となっています。四季折々の花たちを眺めることができます。メタセコイア並木の風景フランス式庭園が美しい相模原公園の噴水広場エリアの散策路のメタセコイア並木の紅葉の色づき訪問時間帯が昼頃です。陽射しにより光景が変わります。フランス式庭園の一番北側に...晩秋のメタセコイア並木

  • 月齢9.2と夕方の西の空模様

    おはよう、今日(221203)は、久しぶりに夕方西の空を見上げました。撮影時間16:30頃丹沢山地の山々、稜線が綺麗に、↓大山↓丹沢2022年12月の月の朔望日時刻状態0813時満月1618時下弦2319時新月3010時上弦日の出時間06:30頃日の入時間16:30頃月の出時間13:40頃月の入時間03:30頃撮影時間16:30頃、日の出が遅くまだまたうす暗い感じがしますが、夜が長いです。綺麗にお月さんが見られた。234以上コメント;月齢9.2と夕方の西の空模様

  • 最新情報 東京駅と広場周辺

    おはよう、今日(221129)は、東京界隈に、私用があり出かけて来ました。その帰りに、東京駅付近をぶらり散策して、黄葉したイチョウ並木、駅建物などを撮ってきました。イチョウの黄葉した葉は落ち始めていました。今日はあいにく天候が悪く観光客の姿は、少なかった。また少し冷え込ん(寒い)でいましたが、数組の結婚式の記念撮影をされていた方々も見られた。コロナ禍、感染対策(手指消毒、マスク着用、検温など)をして、ひとときの時間を過ごしました。東京駅建物、東京駅正面、後方の建物の建設も完了、すっきりした景観です。(日々変化が激しい、いまさら東京駅?)海外の観光客も少なかった。正面、中央口付近東京駅丸の内の南口(南北ドームが印象的)北口からの眺め、北口、ドームが印象的です。新丸の内ビル側からの眺め、正面左側(北口側)北口...最新情報東京駅と広場周辺

  • 薬師池公園 ライトアップ

    ライトアップ開始早々の様子おはよう、今日(221125)は、久しぶりに「薬師池公園」に出かけて来ました。現在ライトアップ(17:00~20:00)、および今年、1回目のデジタル掛け軸アートが開催されていました。日没前16:00~公園内をぶらり散策して、ライトアップを待ち合わせしました。多くの来園者が訪れていました。(思ったより多くの人で)ライトアップ点灯前の公園内の黄葉、紅葉公園内の芝生広場付近、見上げると飛行機雲?イベントステージも、写真右はさつまいも売店暖炉を囲んで、4やくし茶屋前、2公園内のライトアップの様子、少しずつ点灯はじめ、2345678910池の水面を背景に、紅葉、黄葉の葉を拡大、234少し写真を結合しました。このエリアが一番綺麗(紅色、赤色など)移動販売車のエリアも3今年は、木々が少ない(...薬師池公園ライトアップ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむさん
ブログタイトル
メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむ
フォロー
メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用