chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徒然なるままに2 https://seikodo2.blog.ss-blog.jp/

イノシシ駆除を行っています。イノシシ狩りの情報交換が出来ればと、入村しました。

イノシシ狩り・イノシシウオッチング・町おこしなどの情報がのっています。

因島のトラ
フォロー
住所
尾道市
出身
尾道市
ブログ村参加

2016/06/01

arrow_drop_down
  • ポルノコンサートin因島、OKのようです。

    9月1日の、ポルノコンサートの告知があり、開催される見込みです。 さあ、10時に重井中学校からシャトルバス。 12時開場 14時開演 食事やトイレは、どうなるのでしょう?

  • 大丈夫かなコンサートin因島?

    8月31日土曜日、台風の影響で、8月31日のコンサートは中止だそうですが、9月1日のコンサートの開催は、31日の午前8時に発表があるそうです。 野外のコンサートは初めてなので、要領がよく分かりませんが、前日でないと開演かどうか分らないのは、予定が立たないので困りますね。 因島出身の有名な方のコンサートなので、半分お付き合いの参加です。(熱狂的なファンの方には申し訳ありません) 6列という事なので、かなり前の前の良い席のようです。 今回の迷走台風のせいで、関係者は大変だったと思います。私も屋外のイベントを何回か企画しましたが、終わるまでは胃が痛くなりました。 ◯ぽのマークは、イベント企画中だけ許可されたマークのようです。著作権が命の業界のようですが、あまり厳しくすると、反発を招いています。我が家も◯ぽ企画商品を考えましたが、一過性のあぶくのような企画にあきれ果てて、参加しないことに..

  • 「ブルドッグ」?「 だっこデリ丸」でした!

    先日、知人が来店して「ブルドッグを買ったよ」というので、見せてもらうと、「だっこデリ丸」でした。 「だっこデリ丸」は、ブルドックだったのか! 車のデザインと、そっくりでいいですね。 最初はぬいぐるみの名前が分からないので、タグを見ると、「ダッコデリマル」とありました。   ぬいぐるみだけ、購入しようかな?

  • 旧青影トンネルに至るルート

    現在は新青影トンネルが出来ているので、旧青影トンネル(青影隧道)に至るルートをご説明します。 4ルートありますが、①の因島中庄町西浦側からが簡単です。 中庄側からは、3ルートあり、難易度は②が簡単で次に③となり、④のルートは小型車か軽四向きです。

  • 補聴器相談会のお知らせ

    8月28日に市営駐車場で、補聴器相談会を開催します。 会場の会議室がポルノのイベントで使えないので、事務所横の部屋で開催します。(元ITMツーリストの部屋) 業務用のインクジェットプリンターが故障したので、片面カラーで、片面は白黒の印刷となりました。 現在、創立75周年特別価格で補聴器をご提供しています。

  • モフモフの室外機をお掃除!

    ワンチャンたちの近くにある室外機が、犬の毛がついて、モフモフになっていました。 金属カバーの下はこんな感じで、モフモフです。 犬の毛が付いているので、犬用のブラシが、大活躍です。 戦果はこの通り。まるちゃんの毛がほとんどですね。 狭いところのナットを緩めるのは、ダイソーのラチェットレンチが、大活躍。330円でも助かりました。 お掃除の後は、この通り、フィンの向うが透けて見えるようになり、冷却効率が良くなったと思います。 これで厳しい残暑を生き抜いていきましょう。

  • 暑い中、猪狩りに行ってみました。

    18日のお休みには、くくり罠を設置して回ろうと予定していましたが、前日、箱罠の見回りをしていたら、天狗山林道で猪と遭遇しました。 50㎏のイノシシのお尻がチラリ。 続いては、ボケっとしているイノシシと遭遇。 動画 ここなら気兼ねなく銃が使えるので、急遽予定を変更して、猟犬を使った銃猟に変更しました。O野君は用事があるので、二人で頑張りましょう。 ががちやん・リリーちゃん・まるちゃんの3頭同時に投入して、短期決戦です。 第一ラウンドは、ちらりと見えた場所を探索しましたが、反応なし。遠くまで逃げた行ったようです。 第二ラウンドは、ボケットとしているイノシシを狙いました。 20分程度で、ワンチャンたちがイノシシを発見しましたが、道下です。 もし撃てたとしても、道路まで引き上げるのが大変です。 しかし、50~60㎏あるイノシシなので、ワンチャンたちの怪我も心配なので..

  • 旧土生保育所の草刈り

    8月3日旧土生保育所の草刈りを行いました。 4日のイノシシ狩りで、ひどくしんどいので、歳かなと思っていましたが、奉仕作業をしていたからですね! それを忘れているのだから、やっぱり歳でしょうか(笑) 土生町区長会の元気のいいグループは、公民館横の石垣の草取りです。 私たち、おしとやかなグループは旧保育所の草取りです。 私は毎年、入り口付近の狭くて、草刈り機が使えない、厄介な場所です。 狭い場所ですが、周りからよく見える重要な場所です。 なかなか、手ごわい場所なのと、日当たりのよい場所で体力を奪われます。 1時間ほどかけてきれいにしました。 「ここが私の居場所のようです。」

  • イノシシ駆除in天狗山林道

    前日、猪と遭遇したので、天狗山林道にO野君と駆除に行きました。 ワンチャンたちは久しぶりなので張り切っています。 リリーちゃんは怪我防止のために、防刃ベスト着用です。体が大きいので、イノシシの攻撃をかわすのが遅れるようです。 第一ラウンドは、ががちゃん単独です。 匂いを取ってイノシシを追いかけましたが、途中でバテテしまい、見失ってしまいました。 杉の谷からダムまで下って追いかけましたが逃げられました。 第二ラウンドは、リリーちゃんとまるちゃんチームです。 日陰で涼しそうな場所にワンチャンたちを連れまわりましたが、反応なしです。 ヌタバも雨が降らないので、干上がっていました。 これでは近くにいませんね。しばらくして200メートルぐらい離れた場所で、何かを見つけたようですが、今度はコチラが体力不足で追いかけて行かれませんでした。 30分ほどして、確保して家に..

  • 青少年補導パトロール、異常なし

    7月3日土生町商店会が土曜夜店を行うので、青少年補導パトロールを行いました。 ポルノ関係のイベントがあるので、少しお客様も多いようでした。 非行もなく無事パトロール終了。みたらし団子と揚げサンドイッチをお土産に購入しました。

  • 見切りのイノシシウオッチング

    8月3日、明日はイノシシ駆除に向かうので、見切りのために、お買い物帰りに、イノシシウオッチングに向かいました。 最初は因島中庄町の山王神社のお社のすぐ上の道で、猪と遭遇しました。 この場所は、民家が多いので、銃猟駆除としては不向きな場所です。 次には、天狗山林道で猪と遭遇しました。 ここは、銃猟駆除が可能な場所です。 大きな猪が車の前を突然に横切ったので、久しぶりに、驚きました。 近くにはもう1頭、中型のイノシシが居ました。 明日の銃猟駆除は、この場所で決まりです。 大きめのイノシシだったので、リリーちゃんには防刃ベスト着用が必ず必要ですね。

  • 50㎝黒鯛ゲット!

    知人がお孫さんに、黒鯛(チヌ)を釣らせてほしいと、来島しました。 しかし、腹が減っては戦は出来ません。日没までの時間、浮き釣りを試したり、猟犬の散歩に付き合ってもらったりして、海賊焼きを堪能していただきました。 釣り場に到着し、釣り始めて約1時間、念願のチヌ(黒鯛)をゲットしました。 体長50センチの大物が釣れました。 2匹目は、喰いましたが、バレて逃げられました。 9時30分時間切れで、釣りは終了。 念願の大物が釣れたので、喜んでいただけました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、因島のトラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
因島のトラさん
ブログタイトル
徒然なるままに2
フォロー
徒然なるままに2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用