久しぶりにスプーンのカラーリメイクをしました。私の住んでいる大田原市に有る主に中古品を取り扱う釣具店にて中禅寺湖にて使用可能な16gのスプーンがなんと!三個で…
久しぶりにスプーンのカラーリメイクをしました。私の住んでいる大田原市に有る主に中古品を取り扱う釣具店にて中禅寺湖にて使用可能な16gのスプーンがなんと!三個で…
楽器用のピックトレイの作成 (DAISOのバンブーコースターを利用)
以前にも別Ver.にて少し作成しましたが今回、DAISOのスクエアバンブーコースターを利用して最大幅が約10cmのコンパクトなトライアングル型のピックトレイを…
販売促進用のバードコールをSeriaのオブジェで作成しました。
バードコールの販売促進グッズとしてSeriaのオブジェを使用したバードコールを作成しました!ガーデンピックの青い鳥形状(ルリビタキ?)を先ずは、お試し作成しま…
4月12日(土曜日)私が管理人をしていた事が有る管理釣り場308Clubにて開催される彦ルアー感謝祭にBee's Fishing Craftとして出店しますの…
4月12日(土曜日)308Clubにて開催される疑似餌工房 彦 ルアーさんの感謝祭に出店します。詳細は、「彦」ルアー制作記&釣行記 にて彦ルアー 制作記&釣行…
知り合いが漁協組合員として頑張っている箱根早川C&Rの春期フライ・てんから釣り大会(4月13日)にBee's Fishing Craftとして協賛しました。協…
ウッドフィッシュブローチ フラットタイプ紅い姫鱒Ver.を試作しました。材種は、上三個がパープルハート下三個がパドック(本花梨)サイズは、L約55mm W 約…
鋭意作成中のフィッシュブローチ(トラウト)結構な数に成りましたので展示販売用の什器を作成しました!利用したのは昨年頂いた高級素麺が入っていた桐の箱です。底面が…
フィッシュ(トラウト)ブローチの形状違いを追加作成しました。前回 ↑ ↓ 今回ストレートタイプVer.です。上サイドにBee's Fishing …
フィッシュブローチ(トラウト)を作成しました。サイズは、長さ約45mm 幅(高さ)約30mm厚みは、約5mm材種は、白太&赤身のブビンガの縮み泡杢で見る角度で…
フライ&ルアー どちらにも使用可能なウッドボックスを作成しました。ガラスコーティング仕上げです。蓋を開けると鹿角の釣り針型チャームが有ります。内部コンパートメ…
ミニトレイ付きリングスタンド(シングル)を追加作成しました。
在庫切れしていたミニトレイ付きリングスタンド(シングル)を追加作成しました。写真中の指輪やピアスはサンプルです。ガラスコーティング仕上げです。リングスタンドの…
今年から那珂川北部漁協管轄の一部河川にて鮎ルアーが解禁されるので鮎ルアー用のウッドボックスと針ケースを作成しました。解禁(7月)に備えて購入したDaiwaのミ…
展示販売用の什器を試作しました。何の事もないスタンドタイプの什器です。嵌め込み板とベース板が余ったので追加作成嵌め込み板の高さが端材ですので↑名刺サイズの縦9…
委託販売先のハンドメイド雑貨 ピッこりんさんにて3月9日(日曜日)に開催されるthank you heart 39 ♥️にバードコール作成のワークショップにて…
先日、1月に62歳の誕生日を迎えたお祝いにとある木工作家さんから頂いた未完成(表面塗装未処理)の木製のコップ材種は、栗(チェスナット)材導管(水や養分を行き渡…
一個500円にて販売しているウッドリング欠品していたサイズを追加作成しました。11号サイズのリングには2連付け用を一組だけご用意しました。お値段は、二個一組で…
市松模様のスクエア型のピアスを作成しました。ガラスコーティング仕上げ(日常生活防水仕様)です。ナチュラルな見た目の仕上がりですので艶やかにしたい場合には蜜蝋ワ…
ジュエリートレイ付き4連リングスタンドと21号サイズのウッドリングを作成しました。
ジュエリートレイ付きの4連リングスタンドと21号サイズのウッドリングを作成しました。リングスタンドの材種は、成田山遍照院さんの御神木の欅の剪定枝から作成しまし…
在庫が乏しく成っていた一個500円にて販売している傘付きどんぐり型のバードコールを追加作成しました。材種は、欅材です。花言葉が有る様に木言葉が有りますが、欅の…
ウッドリングの販売に向けて展示販売用に作成した什器に号数のレーザー彫刻を施しました。これでズラリと並んだリングの大きさが判りやすくなったと思います。まだ什器い…
ウッドリングを試作しました。試作其の壱LITHOSさんとのコラボリングLITHOSさんの蛇の脱け殻のトップに合うか?蛇の蛇腹をイメージしてホワイトアッシュにて…
15連のリングスタンドとスリットタイプのリングトレイを作成しました。15連のリングスタンドなんて普通なら使用しませんよね!(汗)まあ、ご覧の様に什器として使用…
ネックレス用の首紐(自在紐)の作り方を教えて欲しいと朝市やマルシェにてたまに聞かれますので、記事にしておきます。様々な結び方が有りますが私の結び方のご紹介です…
思いの外、結構人気が有る切り株から生えたキノコ在庫が、なくなったSサイズを追加作成しました!今回作成した材種は、柿の木の剪定枝です。作成に要する時間は、概ね2…
切り株から生えたキノコのLLサイズを作成しました!ベースの切り株が約90Φで傘が約80Φです。使用しているミニ木工旋盤のキャパいっぱいです。夜に妖しく光ります…
蛇の抜け殻を使用したアクセサリーを作成しているLITHOSさんとのコラボリングの展示販売用の什器を作成しました。トレイ部にLITHOSさんのトップを置いて土台…
誕生日に出掛けたとあるマルシェにて蛇革を使用したアクセサリーに一目惚れしました。製作者は、LITHOSさん Login • InstagramWelcome …
25日に62歳に成る自分へのプレゼントにオンリーワンのカスタムウッドリングを作成しました。リングサイズは、11号と19号11号のは、オバンコール材です。ウッド…
切り株から生えたキノコのLLサイズを作成しました。販売品ではないです。m(__)m25日に誕生日を迎える相方に(実は、私も同じ日なんです。62歳に成ります)誕…
昨年末に私が管理人をしていた管理釣り場の常連様の釣りの集まりが有り顔出ししてバードコールを配布したのですが販売用の在庫を切らしてしまっていたので追加作成しまし…
ウッドリング(指輪)を追加作成しました。11号~14号のサイズでしたが15号~18号のサイズを三個づつ追加しました。追加したウッドリングの材種は、欅です。ウッ…
11号サイズのウッドリング(欅材)のモニタープレゼントを企画しました。ガラスコーティング仕上げの日常防水仕様です。先ずは、委託販売先のピッこりんさんにてアメブ…
ミニトレイ付き三連リングスタンドと男性用サムリング対応リングスタンドを作成しました。
ミニトレイ付き三連リングスタンドと敷き板付き男性用サムリング対応リングスタンドを作成しました。敷き板は、共に耳付きの槐(えんじゅ)です。槐は、その読みから縁授…
かなり前に作成して少しだけ販売したウッドリング(指輪)を作成方法を見直して新たに作成しました。指輪のサイズは、左から11・12・13・14号素材は、欅材をメイ…
切り株に生えたキノコを追加作成しました。材種は、梅の木(茶系)と柿の木(白系)です。梅の木の物は、クラック修正しています。柿の木のキノコに小サイズが仲間入りし…
Seria アカシアフラットプレート ラウンド・スクエアのリフィニッシュ
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。m(__)m年末年始も木工を少しずつですが毎日しています。年明けの一発目は、趣味の木工Seria…
ベース板(一部ミニトレイ付き)リングスタンドを作成しました。
ベース板付きのリングスタンドを作成しました。ベース板とリングスタンド共にガラスコーティング仕上げです。シングルとダブルのリングスタンドにはミニトレイが付いてい…
四連・五連のリングスタンドを作成しました。コーン型リングスタンドの材種は、柿耳付きベース板の材種は、不明です。耳付きのベース板は、CAINZの端材コーナーにて…
楕円形型の傘マーカー用チャーム(木札)を作成しました。先日記事にしたスクエア型同様に蛙のイラストのレーザー彫刻入りです。板の厚みが先日作成したスクエア型のより…
傘マーカーとして蛙のレーザー彫刻を施した木札(チャーム)と蛙のトレイを作成しました。木札・トレイ共にガラスコーティング仕上げ(防水仕様)です。木札(チャーム)…
昭和の北海道土産品を代表する木彫りの熊とある方から昨年頂いたは良いけど(家に飾られていたか物置に…)鮭を咥えた木彫りの熊をハンディルーターにてラウンド仕上げに…
9連リングスタンドを作成しました。作家さん向けの展示販売用の什器として作成しました。ベースの板は、CAINZの88円端材耳付き(虫食い模様)の縮み杢有り長さは…
春先に剪定した庭の柿の木の枝からキノコの置物とツリー型のリングスタンドを作成しました。キノコの置物ツリー型の置物リングスタンドとしても使用出来ます。表面塗装を…
エレキギター・ベース用のスタンドを作成しました。作成したスタンドです。↑トレモロアーム付きは、ちと苦しいです。以前から使用しているスタンドです。↓アコースティ…
先日作成したリバースヘッドの缶カラペグ三線インマイク仕様をカスタムしました!ボディ(胴)の缶カラに足跡のサウンドホールを空けました。棹(ネック)の指盤に勘所(…
私の朝市/マルシェでの定番商品のバードコールどんぐり型とスクエア(長方形)型が有りますがスクエア型を追加作成しました。今回の材は、桧材ではなく先日作成したソプ…
冷え込みのせいか8月の脳梗塞後の後遺症の指先の痺れがピリピリとした痛みに変わり体調もいまいちで繊細な作業の木工アクセサリー制作をする意欲が湧かずここ最近は、缶…
缶カラペグ三線のミニマムを作成しました。右側の三線は、以前にAsobibaさんから購入したミニマム三線です。棹材に桧を使用して指盤には欅を配しました。右側のは…
缶カラペグ三線を2本追加作成しました。追加作成したのは左側2本です。棹のサイドには、ポジションマーク入りです。左端のリバースヘッドのインマイク仕様には弦が、ま…
先日作成した缶カラ三線ペグ仕様に続いてボリューム/トーンノブ付きのin mic(エレキ)仕様を追加作成しました。棹材は、桧材を使用して指盤には、椨(タブ)の木…
久しぶりに三線を作成しました!指盤には椨(タブ)の木の縮み杢を使用して棹材には桧(ヒノキ)を使用しました。ボディにはSeriaの缶を使用してペグには、中古です…
在庫が少なく成った私の定番商品の傘付きどんぐり型バードコールを追加作成しました。ガラスコーティング仕上げです。作成の様子です。ワーク用の角材を作成します。今回…
先日作成したティアドロップ型のチャームの一回り小さいサイズを追加作成しました。材種は、欅の芯材と辺材のグラデーションカラーです。表裏で色合いが違っています。裏…
クラロウォルナット縮み杢のウッドボックスを作成しました。無垢板からの削り出しのウッドボックスでガラスコーティング仕上げです。サイズは、約L124xW90xH3…
ティアドロップ型のペンダントヘッド/バッグチャームを作成しました。
NHKの朝ドラで歩役の仲里依紗さんが身に付けていたネックレスにティアドロップ型のチャームが付いていたのを見てうん!(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)作…
とあるアクセサリー作家さんの作成依頼から作成したネックレス/ピアススタンド(什器)銘木各種にて追加作成しました。本花梨(パドック)x2 @1100円(税込み)…
マルシェの出店仲間から作成依頼されていたのをしっかりと忘れていて(数年前?😅)銘木で作成すると高価に成ってしまうと考えてペンディングした様な気が…(汗)朝市や…
購入して暫く自宅にて乾燥させていた楢瘤の縮み杢のブロック板になんと虫食いが発生してしまっていて意を決してボックスを作成しました。虫食い穴にはレジンを封入して作…
Seria アカシアフラットプレート スクエアのリフィニッシュ
Seriaのアカシアフラットプレート スクエアをリフィニッシュしました。リフィニッシュ後は、ガラスコーティング仕上げです。販売品ではなく柄が良さそうな品を見つ…
にゃんこ型とクマ型のヘアゴム/ブローチは作成しましたが(クマ型は、廃版)リクエストが多かったのでウサギ型のヘアゴム/ブローチを作成しました。そんなに売れる商品…
一本簪(かんざし)用のスタンドを作成しました!一本簪を購入して頂いた方で先着8名様限定にてサービス品として差し上げます。サービス品の理由は、以下の記事です。ス…
販売用の一本簪とサービス品の一本簪を作成しました。取り敢えず銘木は、3種類を用意しました。本紫檀x3本花梨x3本ブビンガ紅白x9本楽器用のウッドピックにするに…
お団子ヘア用の一本簪 with 寄せ木の木の葉&傘付きどんぐり
お団子ヘア用の一本簪(かんざし)を作成しました。全てガラスコーティング仕上げです。簪の材種は、上側が紅白花梨(花梨と言っても喉飴などのカリンとは別物です)下側…
ワンオフモデルのウッドボックスを作成しました。材は、欅の紅白(白少し)で泡(玉)杢が少し有ります。サイズは、約97x97x34mm蓋側約97x97x11mm本…
楽器用のウッドピックを作成しました。端材から作成しているSDG's品です。左側から楓(かえで)x7枚真ん中が槐(えんじゅ)x3枚右側がシャム柿(ジラコテ)x4…
ギター/ベースなどの楽器に使用するピックトレイを作成しました!形は、トライアングルピック型です。私が考えた物ではなくSNSで見ていつもピックが行方不明に成って…
二色の傘付きどんぐり型バードコールを追加作成しました!一部は、委託販売先のピッこりんさんにて販売しています。ガラスコーティング仕上げ前です。↑ガラスコーティン…
M6のアイボルトを使用した二色のどんぐり型バードコールです。ガラスコーティング仕上げ済みです。材種は、傘部分にブビンガ(左から三個)と欅(右側一個)実部分に欅…
Seriaのキッチンペーパーホルダー ウッドスタンドを利用した腕時計/バングル/ブレスレットスタンドを作成しました。以前にも作成(左側)しましたが今回(右側)…
椿と桜のレーザー彫刻を施したウッドバングルを作成しました。イラストデータは、フリー素材を利用しています。材種は、桜の彫刻入りが山桜椿の彫刻入りが本花梨(パドッ…
アキスコのフライパッチがジャストインするウッドボックスを作成しました。フライボックスを作成して悩むのはフライを収納するフォームをどうするか?流用するのが一番だ…
ウッドバングルの幅広タイプを試作してレーザー加工を施しました!ハイビスカスとホヌ(海亀)の彫刻です。ガラスコーティング仕上げです。レーザー加工に的した花のデー…
幅約3cmのウッドバングルの試作をしました。脳梗塞にて入院する前にレーザー彫刻を入れた幅の有るウッドバングルの作成の構想は有ったのですが16日も入院していたら…
ホヌ(海亀)のチャームを追加作成序でにベイビーホヌを作成しました。先ずは、ベイビーホヌ用のテンプレートを作成します。フリーイラストを元に倣い加工用のテンプレー…
レーザー彫刻入りのウッドバングルをピッこりんさんに納品しました。
チェスナット(栗)材のウッドバングルレーザー彫刻入りを追加作成してピッこりんさんに納品して来ました!ガラスコーティング仕上げです。サイズは、幅が約15mm厚み…
ウッドバングルの外周に葉っぱのレーザー彫刻をぐるりと施し緑に色入れしたバングルは?ADHDの衝動が抑えられず試作してみました!先ずは手持ちの染料で色を見ました…
ホヌ(海亀)のチャームを追加作成しました!材種は、シャム柿 アッシュ パープルハート山桜 ボセ 本花梨ガラスコーティング仕上げです。作成の様子です。ウッドバン…
先日出店した大田原日曜朝市にてフラサークル マナイカラニの皆さんのフラダンスの演技を見てホヌ(海亀)のチャームを作成しようと思って作成しました!(ガラスコーテ…
どんぐりの本物の傘付きどんぐりに成るまで私なりの作成方法をご案内します。作り方は、色々有りますので参考までに!先ずは、どんぐりの傘の内径を計測します。キューブ…
木製イヤーカフを追加作成しました!右側2ペアが本花梨(パドック)続いての2ペアが黄金檀(ボコーテ)反対側の写真です↓本花梨と黄金檀ともに加工の際には難点が有り…
外径が約54mm内径が約40mmのイヤーカフです。右側二つは、デモ用の自分用です。左側2ペアが欅材で次の2ペアがチーク材(三大銘木の1つです)反対側の写真です…
ハンディパックネット用ウッドグリップ長さ30cmと36cmの2モデルを作成しました。材は、ブビンガです。ガラスコーティング仕上げです。赤線の下にはテスターさん…
Peavey Milestone Bassguitar その後のメンテナンス
ハードオフにて購入後ほんの少し順反りしていたネックをトラスロッドにて調整して弦高調整やハーモニック調整後試し弾きをして大丈夫かな?と思っていたらフレットのサイ…
Peavey Milestone 中古ベースを購入しました。
先月の23日にハードオフに立ち寄った際にジャンク品にて5500円(税込み)で販売されていたPeavey Milestone ベースを本日、家にお迎えしました。…
Handy Pack Net用の36cmウッドグリップの試作
Handy Pack Net用の36cmのウッドグリップを試作しました。Lサイズのパックネットに対応するのかとフレームの嵌まり具合を確認したいので本体を購入し…
リフィニッシュでこれだけ変わります。私の趣味に成っている(病気です)百均やホームセンターのアカシア材のプレートのリフィニッシュ縮み杢フェチの私は見つけてしまっ…
ウッドイヤーカフのキット販売を開始します。6月16日(日曜日)開催のオーガニックマルシェはちまるBioマルシェにて販売開始予定です。キット内容はウッドイヤーカ…
打楽器のウッドスティックって知ってますか?単に木を叩いてビートを刻む楽器なのですが知名度は、さほど無い楽器です。(カスタネットも仲間かな?)日本人に馴染みが有…
以前に作成したウッドリングをイヤーカフにして装着してマルシェに立っていたらウッドイヤーカフが有れば欲しいと言われましたので試作しました。単板からの削り出しだと…
制作端材からのSDG'Sプロジェクトホンジュラスローズウッドの端材をウッドピックにしました。販売品ではないです。理由は、端材からのSDG's品ですので統一され…
在庫が残り一枚に成ったアカシア材の丸プレート(丸盆)を追加しました。以前にも作成の様子をブログにしていますが元は、DAISOの330円(税込み)の傷と凸凹と塗…
6月の出店予定をお知らせします。1日(土曜日) アクセスの市 モンレーブモンレーブでは、出店者も募集しています。2日(日曜日) はちまるBio出張マルシェ通常…
円筒形のホイッスル付きバードコールを作成しました。銘木を使用した八角形のホイッスル付きのバードコールは2000円にて販売していますが廉価版仕様の品に成っていま…
朝市・マルシェでの私の主力商品のスクエア型のバードコールを先日出店した、はちまるBioマルシェにて残り一個に成ってしまいましたので追加作成しました。四面刻印有…
自分用のランディングネット(試作品)をメンテナンスしました。網を取り外して竹枠フレームとグリップの小傷をサンディング(一皮剥いて)して竹枠フレームに焼き目を入…
パンチングボード立て掛け用のL字型の什器を作成しました。DAISOにパンチングボード用の板(スタンドセット)が販売されていますが傾斜角度が甘く風に弱いですので…
アロマディフューザーとシングルポッドを追加作成しました。5月12日(日曜日)に出店した軽トラ市に他のイベントにてディフューザーとポッドを購入して頂いた方が追加…
朝市やマルシェなどへの出店時に室内だと大丈夫でも屋外のイベントで、風が吹くと什器が倒れたり展示している商品が飛んで行ったりと風に悩まされる出店者が多いです。私…
「ブログリーダー」を活用して、蜂坊主さんをフォローしませんか?
久しぶりにスプーンのカラーリメイクをしました。私の住んでいる大田原市に有る主に中古品を取り扱う釣具店にて中禅寺湖にて使用可能な16gのスプーンがなんと!三個で…
以前にも別Ver.にて少し作成しましたが今回、DAISOのスクエアバンブーコースターを利用して最大幅が約10cmのコンパクトなトライアングル型のピックトレイを…
バードコールの販売促進グッズとしてSeriaのオブジェを使用したバードコールを作成しました!ガーデンピックの青い鳥形状(ルリビタキ?)を先ずは、お試し作成しま…
4月12日(土曜日)私が管理人をしていた事が有る管理釣り場308Clubにて開催される彦ルアー感謝祭にBee's Fishing Craftとして出店しますの…
4月12日(土曜日)308Clubにて開催される疑似餌工房 彦 ルアーさんの感謝祭に出店します。詳細は、「彦」ルアー制作記&釣行記 にて彦ルアー 制作記&釣行…
知り合いが漁協組合員として頑張っている箱根早川C&Rの春期フライ・てんから釣り大会(4月13日)にBee's Fishing Craftとして協賛しました。協…
ウッドフィッシュブローチ フラットタイプ紅い姫鱒Ver.を試作しました。材種は、上三個がパープルハート下三個がパドック(本花梨)サイズは、L約55mm W 約…
鋭意作成中のフィッシュブローチ(トラウト)結構な数に成りましたので展示販売用の什器を作成しました!利用したのは昨年頂いた高級素麺が入っていた桐の箱です。底面が…
フィッシュ(トラウト)ブローチの形状違いを追加作成しました。前回 ↑ ↓ 今回ストレートタイプVer.です。上サイドにBee's Fishing …
フィッシュブローチ(トラウト)を作成しました。サイズは、長さ約45mm 幅(高さ)約30mm厚みは、約5mm材種は、白太&赤身のブビンガの縮み泡杢で見る角度で…
フライ&ルアー どちらにも使用可能なウッドボックスを作成しました。ガラスコーティング仕上げです。蓋を開けると鹿角の釣り針型チャームが有ります。内部コンパートメ…
在庫切れしていたミニトレイ付きリングスタンド(シングル)を追加作成しました。写真中の指輪やピアスはサンプルです。ガラスコーティング仕上げです。リングスタンドの…
今年から那珂川北部漁協管轄の一部河川にて鮎ルアーが解禁されるので鮎ルアー用のウッドボックスと針ケースを作成しました。解禁(7月)に備えて購入したDaiwaのミ…
展示販売用の什器を試作しました。何の事もないスタンドタイプの什器です。嵌め込み板とベース板が余ったので追加作成嵌め込み板の高さが端材ですので↑名刺サイズの縦9…
委託販売先のハンドメイド雑貨 ピッこりんさんにて3月9日(日曜日)に開催されるthank you heart 39 ♥️にバードコール作成のワークショップにて…
先日、1月に62歳の誕生日を迎えたお祝いにとある木工作家さんから頂いた未完成(表面塗装未処理)の木製のコップ材種は、栗(チェスナット)材導管(水や養分を行き渡…
一個500円にて販売しているウッドリング欠品していたサイズを追加作成しました。11号サイズのリングには2連付け用を一組だけご用意しました。お値段は、二個一組で…
市松模様のスクエア型のピアスを作成しました。ガラスコーティング仕上げ(日常生活防水仕様)です。ナチュラルな見た目の仕上がりですので艶やかにしたい場合には蜜蝋ワ…
ジュエリートレイ付きの4連リングスタンドと21号サイズのウッドリングを作成しました。リングスタンドの材種は、成田山遍照院さんの御神木の欅の剪定枝から作成しまし…
4月25日(木曜日)中禅寺湖にボート釣行して来ました!西風の強風が吹きパラシュートアンカーを使用してもボートが流され(言い訳です)釣果は、無しです。なので魚の…
ハンディパックネット社のインスタネットのセミロンググリップを試作しました。上のプラグリップが標準の物です。↓真ん中のが、今回試作したセミロンググリップ材は、チ…
DAISOメタルジグ Flatのスリットグロー化をしました。用意した物はDAISO Metal jig FlatDAISO 光る蓄光テープDAISO クリップ…
インスタントネットのグリップの作成依頼が有り試作しました。試作ですのでDAISOの竹のまな板を使用しました。(依頼人のネームを入れて有ります)預かったインスタ…
久しぶりの釣りブログです。4月18日(木曜日)中禅寺湖に禅寺修行をして来ました!禅寺修行は、二年ぶり?色々と諸事情が有って車を手放し手放した私を修行に連れて行…
DAISOやSeriaなどの百均巡りの楽しみは作品を生み出す素材を見付ける事も有ります。先日、Seriaに飾り棚作成用のIron Legを購入しに行って見付け…
SeriaのIron Legを使用して階段タイプの飾り棚を作成しました。展示販売用の什器として使用しますので映える様には撮っていません!m(__)m45cmの…
にゃんこ型のウッドボックスMサイズを作成しました。サイズは、幅が約80mm 奥行きが約75mm内部コンパートメントの深さは蓋側が約5mm 底側が約15mmのが…
ハロゲン系の鉱石フローライトのチャームを試作しました。ブビンガ材のキャップにヒートンにはローリングスイベルを配置しました。頂いたフローライトは未研磨の切り出し…
水晶のペンダントヘッドを試作しました。ボールチェーンを介せばバッグチャームにも成ります。試作ですので本花梨の端材を使用したスクエアのヒートンキャップです。六角…
にゃんこ型ウッドボックスのMサイズを試作しました。無垢板(欅材)を半割りしたL字開きタイプです。気に入った面を表に…蝶番を留めるビスの頭が少し出てしまい片側が…
無垢板からの削り出しのウッドバングル(腕輪)内径が約60mmのSSサイズを作成しました。私が作成しているウッドバングルのサイズはLサイズが内径約75mmMサイ…
久しぶりの釣りネタ記事です。スイミングフックの抜けが気になる方に抜けないスイミングフックの巻き方をご案内します。用意するのはバイスフックスレッド(私は百均のポ…
ピッこりん さんにて委託販売を再開しました。 『作家さんの作品が入りました‼️』「蜂」さんの作品のご紹介ですウッド小物がたくさん入りました今回は、アクセサリー…
委託販売先に納品する無垢板削り出しのハート型のミニウッドボックス(小箱)を作成しました。↓ボセ(通称アフリカンチェリー)材の虎杢↓左側のはアウトレット品です。…
ハート型のミニ小箱(ウッドボックス)を作成しました。右側の蝶番の位置を間違えてしまいました。型を作成してワークに貼り付けてトリマーにて内部コンパートメントを彫…
Seriaのアカシアフラットプレート スクエアをリフィニッシュしました。リフィニッシュしてガラスコーティングした完成写真です。リフィニッシュ前の写真です。左側…
委託販売を再開するに当たり展示販売用の什器を作成しました。作るよりも販売されている出来合いの物を流用します。Seriaのパンチングボードとwood wall …
Sサイズのウッドバングルを補充しました!材種は、黄金檀(ボコーテ)と本花梨(パドック)二連三連付けしやすい様に幅が約10mmの細身に作成しています。販売価格は…
にゃんこ型のウッドボックスを追加作成しました。材種は、欅の紅白グラデーション底側に蜂の刻印が有ります。無垢板から割り出した削り出し品ならではの木目(年輪)の繋…