chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
眼鏡の道 https://meganenomichi.hateblo.jp/

超意識高い系眼鏡屋店員のブログです。 眼鏡、補聴器の基本的〜専門的なことまで色々と記事にしてます。

皆さん眼鏡してますか? どうも、神城寺 道瑠です。 仕事は眼鏡屋店員、趣味は一人旅です。 旅日記も書いてますので、そちらも宜しくお願いします。 タイトル:神城寺道瑠の旅してますか? http://tabishitemasuka.hatenablog.com/

みちるちゃん
フォロー
住所
東区
出身
南区
ブログ村参加

2016/05/20

arrow_drop_down
  • 福祉用具専門相談員 講習会 7回目

    どうも、皆さん。 僕です。 本日は福祉用具専門相談員の講習会でした。今回で終了です。 3月の後半頃に始まった講習会です。 50時間勉強して試験にクリアすれば福祉用具専門相談員になれます。 福祉用具専門相談員になると、福祉用具の貸与や販売が可能になります。 福祉用具とは? 障害者や高齢者などの生活を支援し、日常生活の自立や介護負担の軽減を目的とした器具や装置の総称です。 これには、車いす、歩行器、介護ベッド、手すり、ポータブルトイレ、入浴補助具などが含まれます。また、視覚や聴覚の補助具(補聴器、点字ディスプレイなど)や、コミュニケーション支援ツールも福祉用具に該当します。 日本では、介護保険制度…

  • 福祉用具専門相談員 講習会 6回目

    どうも皆さん。 僕です。 今日は2週間振りの『福祉用具専門相談員』の講習会でした。6回目です。 今日は福祉用具の貸与の流れを勉強してきました。福祉用具の選定も行うのですが、この人には何が必要で、何が必要でないかをよく考えて道具を決定しないといけないので難しい。 福祉用具専門相談員は販売だけでなくレンタルも行えるのですが、レンタル業を行うには福祉用具専門相談員の資格もしくは福祉関係の国家資格が必要になります。 レンタル業は何ヶ月かに一度はお客さんの様子を見に行かないといけないようで、数が多くなると大変そうですね。数人の店舗の場合無理では? さて、来週の7回目でこの講習会も終了になります。 試験も…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みちるちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みちるちゃんさん
ブログタイトル
眼鏡の道
フォロー
眼鏡の道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用