Xには二日間のパタヤマラソンとあり、別添記事だと7/19のファミリー向け5㎞と10㎞のことが書かれているため、多分、翌日20日(日)にフルマラソンがあるのでしょう,,, 10kmミニマラソンは午前5時45分スタート。 北パタヤのターミナル21を出発して北上してナクルアへ...
宿とチェンマイ市内(or バスターミナル)の経路上にBIG-Cがあり、2度立ち寄り。 チェンマイに朝8時前について、ホテルに荷物を預け一旦市内に戻り、バイクをレンタルして戻る際にBIG-Cを見つけたので遅めの朝食早めの昼食という感じで。 なお、左にあるのがプリペイドカー...
今朝のPM2.5 の状況 パタヤ自宅のベランダから見ると海上10㎞のラン島が見えるので上図の数字「38」はまあまあ妥当なのでしょう、、、 対して前回遠征先のチェンライは120。 また昨年3月4月の遠征先ホット、メーホンソンはともに100越え。健康被害が発生するレベル...
パタヤの対岸、プラチュアップキリカーン県バンサパン。 バンサパンは鷹の渡を見に行った時に宿泊した集落ですね、、、 風光明媚ないいところでした。 そこに住むスイス人リタイヤーの飼い犬が地元のビーチで観光客を襲い、ビザの取り消しに直面しているとのこと。飼い犬はここ数カ月...
ラン島のカオプラヤイの裏手にある展望台近くの森林地帯で外国人男性が首を吊って死亡しているのが発見された。 約10メートル離れたところに、 黒のパーカー、 迷彩柄のハイキング帽、 ショルダーバッグ、 タバコ1箱、ライター、 高齢女性の写真、 バイアグラ2箱、 B...
毎日ミソスープを作っていて、味噌はマルちゃんの出汁入りを使っています。 前にほんだしを合わせて使っていて、「おいしいなあ、、、」と。 前回の一時帰国でほんだしを買い忘れて、パタヤで味の素を買って使っていました。 ここ二日、味の素が切れてしまい、味の素なしでミソスープ...
自室前の駐車場に設置したところ 夕方の薄明中にフラット画像(望遠鏡やカメラのケラレ、センサーのごみをとるための画像)を撮影中。 一応自室の正面なので私が優先的に使える場所なのですが、車が入ってくる場合もあり、この後、バイクを入り口側に設置して注意を喚起。 自室正面は...
手元に戻ってきたカメラ 実は、レンズとカメラ本体の間に1.4倍のテレコンバーターがありましたが、これは本体がつぶれていて補修断念。次期日本帰国で別途購入する予定です。 レンズとカメラ本体の補修で約3万バーツ14万円ほど。これにテレコンバーターの買い替えを含めると補修費...
長期化かつ過激化するパタヤのソンクラーン(水かけ祭り)から退避するための場所を模索中。期間中、満月期なので星はあきらめて、星以外の対象,,,野鳥とか遺跡などで探索。 一つの候補としてタイ北部に鳥見に行く案。 ホオアカマルハシ (Rusty-cheeked scimit...
https://www.asiatravelnote.com/2025/03/07/don_mueang_airport_bus_stop_2025.php ドンムアンからバンコク市内向けバスの乗り場が変更になるとのこと。 従前は国際線到着階6番出口外。 新しい乗り場...
王将戦二日目、日本時間12時半、タイ時間10時半から買い物へ 目的買いとしてはbigーcで日々の食パンを買うということ ASIABOOKsはタイのショッピングセンターで見かける本屋チェーン ここBIG-Cにもお店がありますが、これはそれとは別の本屋台。 タイには書...
今日は将棋王将戦があるので、その昼休憩に合わせて果物等の買い出し。 日本でいえば梅雨の中の曇り空のような天気。 晴れ/雨がはっきりしている熱帯としては珍しい空模様 今日は火金ではないので、市場も半休状態。 左手にファランがコーヒーを飲んでいるカフェがありますが、ファラ...
レンタバイクに小型スーツケースを置いてみたところ 案の通り、スポッと収まります、、、このためにヤマハを借りたわけです 到着初日から帰りの心配をしてもしょうがないのですが懸念は払しょくしておかないと 帰りの日の行程として、 ・ホテルチェックアウト ・レンタルバイク...
チェンライで星見遠征中、SONYサービスセンターから電話があり、修理は完成したとの連絡。「来週行くから」と返答して、今日が「来週」の最終日なので、バンコクへ。 まったくまったく、パタヤ⇒バンコク(エカマイ)への朝の便はよくわかりません 今朝は6時の便があるかと思って5...
パタヤはここ数日曇りから雨の予報 一旦1/9に晴れ間があって、その後長い雨の期間に,,, 気が付けば大マゼランをパタヤで見るのはここ半月程度となっています 上は星図アプリの画像で、日没後午後7時の段階で大マゼランが南中しています パタヤでの南中高度は7度前後なので...
ヘンデル【生涯と名曲】バッハと同年に生まれたバロックの大巨匠の人生を解説/メサイアなど名オラトリオ、リナルド・セルセなど名オペラから、水上の音楽などの器楽曲まで代表曲を紹介 「厳選クラシックちゃんねる 」はYoutubeでフォローしているチャンネルです。 もう半世紀近...
ニトリ・センタンパタヤ店開店の日 店内、半分が日本人客、皆さん様子見。 こちらは正面出入口。もう一つの出入り口はキャッシャのところにあり、もしかしたら入口と出口を使い分けるのかも。 この横ではセレモニー会場が設営されていて、似鳥さん来るのかな? 店内は思ったより広...
パタヤ18時半発、チェンライ7時半着,,,13時間のバス旅でした。 基本ノンストップ、タイ北部に至るまでの間では人の出入りがないのでゆっくり休めました。,,,さすがファーストクラス。 ではバイクを借りようと、前回使ったバイク屋へ。 あたりを2周半しても店の姿なし 慌...
内戦状態のビルマ(ミャンマー)から続々と避難民がタイ側に入ってきているという状況 写真見ると子供がいますけども、ジャバジャバと川の中を歩いてタイ側に来ています。 犬も避難してきています 2枚目の写真に見えるように、タイから800Ⅿのところで空爆発生 タイ軍としては...
チェンライ星見遠征での諸費用 ① バス代:往復で約2000バーツ。 前提として、 ・パタヤ発の夜行で翌朝目的地に着くという行程 ・ナコンチャイエア社の場合ゴールドとファーストクラスがあり当然価格差がある ・チェンライはナコンチャイエアの最遠路線なので、2000はほ...
渋滞対策 ① 市内の主要渋滞箇所で出入りを制限。 例えばソイブアカオの北端交差点ではビーチ方面からの右折はバリケードが設置されていてできなくなっています。なるべく交通流を整流化しようとしています 渋滞対策② 違法駐車車両の強制撤去、罰金徴収 これは記事にも書かれています...
車内の状況です。 横3列で各人のコンパートメントは独立していて、リクライニングで背を倒しても後方席には影響がない作りになっています。 ちなみに車内は極寒、温度表示は17℃くらい。毛布は配られます。 一応バックの中にはダウンジャケットを入れていますが、上より下が冷え冷...
遠征より持ち帰った梱包から望遠鏡を取り出してベランダに据え付け。 予報ではこの日以外晴れ間はなく、パタヤは以降曇り~雨が続くとされています 南にするか北にするか駐車場まで行って天頂にするか、 ほとんど悩まず、月が見えたので自宅ベランダから南面を観望。 自宅ベランダか...
月を観た望遠鏡は10㎝屈折、焦点距離700㎜なので月面細部を見るには非力なので全景写真を撮ってお役御免。 15㎝屈折を載せて輝線星雲=赤い星雲を久しぶりに探索。 遠征から引き続きのベランダ観望なのでサクサクっと機材交換。 ほぼ毎日観ているとこの辺の作業は流れ作業で、...
学校を卒業して最初の勤務地がsapporoだったので、当時は北海道のローカル家具店であったニトリで社員寮の家具を買い揃えました。 開店前日の夕方、掃除機を持って清掃中でした。 タイ政府が中国の圧力で拘束していたウィグル人を中国に送還。 2015年に同様の送還があった...
図中に赤丸があります 私が書いたわけではありませんが、丸の中心辺りがパタヤ。 このぐらい色が変わっていると雨なんでしょうね、、、 夜のベランダ観望もダメでしょうね。 予報だと、3/9 一日だけ晴れてあとは3/15まで,,,予報の最終日までずっと雨か曇りの空となるよ...
今回の星見遠征、いろいろな不明点がありどうなることやらと心配していた中で、 軽量級ながら最初の懸念点は、自宅からナコンチャイエアバスターミナルまでの移動方法 結果的に言うと ・料金100バーツ、、、ほぼ想定内 ・拙宅前に屯しているバイタクを使用 ・私本人:望遠鏡...
出発日の朝 今まで勝手に詰め込んできた荷物一式。 どのくらいの重量で持ち運びはどうなのか? 廊下に出てちょこっと持ち歩き。 ① 赤リュック:11.7㎏ ② スーツケース:16.9㎏ ③ 小型リュック:6.4㎏ 赤リュックはほとんど肩への負担を感じません。 ...
タイ政府がバンコクの王室広場(サナームルアン)でのビッグ・セレブレーション費用を拠出するというニュース。開催期間は4/11~4/25とのこと 通常のソンクラーン休日は13~15日になります。 今年は4/13が日曜日なので振り替え休日になるはずで、ひとまとめで長くなる4...
チェンマイの有名寺院の住職が仏典試験を受けるため、身代わりを設定 見かけを合わせるために眼鏡をかけさせて受験させたが、顔つきが違うと看破された。 現在、寺の住職の座を解任され、査問の結果、還俗させられる可能性もあるとのこと。 単純に考えれば、チェンマイの有名寺院の住...
星見遠征から帰ってきて、冷蔵庫がカラなのでお茶を飲んで落ち着いてからmakroへ ニンジン、ジャガイモ、トマト、玉ねぎ、大根、豚肉,,,昼夕食兼用食材 スライスハム,,,朝食用 小粒ミカン 相も変わらないいつものメンツ。 明日当たり火金市場へ行って果物を補充しま...
① きずなって、きづなが正解なんじゃないかと思っていました。 人と人とをつなぎ合わせる、あるいはつなで結ぶ,,,それが原義だと思うからです 私自身、東北の津波/大震災の時ベトナムにいて、日本で盛んに「絆」が強調された時期に日本にいなかったので、絆が「きずな」という意識が...
UCバークレーの野村教授の連続講義。 一コマ90分で ① ニュートン力学 ② 相対性理論 ③ 量子力学 ④ 超ひも理論と9次元世界 ⑤ 超弦理論 ⑥ 熱力学と統計力学 ⑦ マルチバース理論 対象が文系ビジネスパースンということ。 もともとは①~④だっ...
小学生のころ学校で図工の時間があってナイフを持参することになり、「肥後守」を父親が買ってくれたわけですが、使い始めて10分で指を切ってしまい、50年近いのにまだ人差し指にその傷を縫った痕があります。 まあ生来の不器用なんでしょうね。 とはいえ、工作とか木工とか絵画にあ...
https://x.com/i/status/1896379858005217718 https://x.com/i/status/1896379858005217718 最近、国境際で中国人詐欺集団の巣窟が摘発されたメーソットの金行での強盗の一部始終 店内の文字を見る...
5日間星見する遠征も、4晩目。あと今晩のみ。 パタヤ行きのバスは午後3時半ごろに出るので、最終日はこれに合わせて動くことになり、多少朝寝坊しても宿のチェックアウト時間に出発すれば、時間は余り気味になるという感じの行程。 バスに乗ってしまえば、あとは寝ていればいいので、...
首相自らが「パタヤのソンクラーン祭りをさらに推進」と表明 地元民としては、ソンクラーン期間中に数日の下火になる期間があり、また早朝などは水にぬれる恐れもないので買い物はその時間帯に、などの対応が可能なんですが。 首相がどういう推進を意図するのだろう,,,過去の例だと「...
先日、XとYoutubeで興味のなくなったアカウントを一斉に削除したところ、 Xで陰謀論系の「おすすめ」投稿がタイムラインに流れて、もう大変 よくあるのが、若者に人気?のある政党の党首や何やらの乱暴狼藉が良いことだというニュアンスの投稿があふれ出しました。皆さんこんな...
iPadに表示された画像 「あれから8年」 エッ、もう8年たったの? 写真はパタヤに来た当時、アイスバーを作った時のもの。 思えばこんなこともしていたのですね、、、長続きしませんでしたけども。 8年前というとは実際には8年半以上経過しているということ。 パタヤ...
昨晩は午後7時から午前4時過ぎまで。 現場での現像なので画像調整まではできていません。 いわゆる撮って出しです。 パタヤに戻ってゆっくり調整していきます しし座トリオ銀河 M65、Ⅿ66、NGC3628 今回遠征2回目 フィルターとカメラを変えたので再び セ...
今日のチェンライの予報は37℃、ちょっと南に下ったあたりだと39℃予報。 2/28にタイ気象庁は酷暑期入りを宣言しているので、暑くなるのは致し方ないのですが。 インドシナ半島とは言うものの、タイ北部は大陸の中なのでいわゆる内陸性気候で昼間は暑くなりがち。 上掲図では...
昨日は自ら飛び込んだトラブルと、当初からのトラブルに悩まされ、さらに途中で寝落ちするという失態も。 結果はというと現時点で下記の2枚で、現在M81ボーアの銀河を電線の海から救出中。 やっぱり電線のある方向に鏡筒を向けてはダメですねということを身に染みて感じているところ...
昨日、YoutubeとXの掃除を実施。 ある程度興味を持ったYoutubeチャンネルとかX投稿者をフォローしていたもので、今現在興味を失ったもの、方向性に偏りのあるものがあり、それぞれごっそりと削除。 ともに削除しただけだと「お勧め」に出てくるので、「興味がない」ある...
バイクを買ったばかりのころ,,,もう6年くらい前。 バイクでタイ各地を旅行していた時期があり、雨の時期でも関係なく出ていたため、途中で雨に降りこめられることも,,, 雨具を着こんだり、 ヘルメットのサンバイザーを降ろして顔に雨が当たらないようにしたりと。 これは結...
フェイスブックの広告に日本のアカウントから広告が流れてきます 日本の地方行政レベルの海外広告ですね。 Xだと東京都からの英文広告が投稿されています。 社会人時代の最後の勤務地が名古屋で、岐阜も仕事のエリアに入っていて、泊りがけの出張で飛騨まで行ったとき、同じホテルに...
遠征先の宿の周りの風景 今回は ・空の暗さにこだわらない ・とにかく楽して星を見る ということなのであり、簡単に見える範囲で星を観ようというのは当初からの遠征方針 自室前駐車場に立って北を見たところ 盛大に電線があります。道路際なのでこんな感じです。 昨晩...
初日の成果 今回は、 天体カメラを3台 フィルターを3種類 焦点距離は420㎜、560㎜、700㎜ を用意しており、この組み合わせだけでも相当なバリエーションがあります ただし、天体写真は撮影しただけだと様々なノイズがあり、これを取り除く作業は点t内カメ...
チェンマイ移民当局は、市内で行われた標的型捜査の結果、英国国民がビザの期限を9,135日(25年以上)超過していたとして逮捕した。 当局は「許可が失効した後にタイに居住した外国人」として告発した。 容疑と法的権利を告げた後、警官は彼をチェンマイ市警察署に移送。 彼は...
https://x.com/i/status/1895034713758478653 実に鮮やかな月面の動画 3月2日17時34分、月面着陸予定とのこと 、、、ただしこの時間はどこの国の時間だか不明 繰り返しになりますが実に実に鮮やか 月面上空100㎞ならこんな感...
ただ今、チェンライに星見遠征中 いろいろな写真があるのですが、マイクロSD⇒USBのアダプターを忘れ、PCに取り込めない状況です。 現時点で、iPadで撮影したものは画像として取り込めるので、そちらから小出しで投稿 宿に着いて最初に確認したのは機材の漏れがないかどう...
2015年、ウィグル人の中国移送後に、バンコクの中心部エラワン廟で爆発事件があったことに関連して、今回も何かあるのではないかと懸念されているとのこと 前回、日本大使館からの警告を投稿しましたが、アメリカ大使館も同様の警告 ちなみに米国務長官は、タイがウィグル人を送還し...
明日は全館、電気系統の検査ということで停電の予定 予定では9時から17時となっていますが,,,これは幅広に取っているので実際は3時間程度? ただしそうなると水の販売機も止まってしまうので、水の買い出し 水はこの6リットル瓶で8バーツ―36円。 路上から見かける郊外...
今日は9時から17時までコンドミニアム全館で停電予定と告知 年1回の点検とのこと 午前9時20分停電開始 午前中の前半は漢検準1級の問題集 後半は前回の帰国で持ち帰った「日本の歴史」シリーズ「頼朝の天下草創」をチョイス 最初はよかったんですけどね、、、涼しい風は吹く...
これは2月初旬の「野火」の状況 カンボジアが赤べったり。タイ/ラオス/ビルマも負けず劣らずという状況でした こちらが現状 野火の状況は全般的に下火 星見遠征地周辺も含め、タイ周辺国の野火は現時点で治まっています 燃えるものが燃え尽きてしまえば伸びもなくなるんです...
望遠鏡+三脚+折りたたみイスはリュックサックに入れて背負う形にすることできまり あとの荷物をどうするかという件。 ①小型スーツケース2個に分けて運ぶ ②大きな荷物バッグに入れて運ぶ 荷物の中には赤道儀~レデューサ、天体カメラ、,,,とか、タブレット携帯PCがあり、...
タイ国内で拘束されていたウイグル人をタイ政府が中国に引き渡したことがタイ国内で問題となっていて、タイの警察当局は「ウイグル人の安全は確保される」と中国政府から回答があったと説明している、とのこと。 話の前後が私としてはわかっていなく、このウィグル人がなぜタイ政府に拘束さ...
「ブログリーダー」を活用して、span265のブログさんをフォローしませんか?
Xには二日間のパタヤマラソンとあり、別添記事だと7/19のファミリー向け5㎞と10㎞のことが書かれているため、多分、翌日20日(日)にフルマラソンがあるのでしょう,,, 10kmミニマラソンは午前5時45分スタート。 北パタヤのターミナル21を出発して北上してナクルアへ...
カンボジアの事実上の最高権力者がカンボジア政府に対して、タイからの脅迫への報復として、タイ製品の全面禁止を勧告、「たとえ飢えてもタイに頼ってはならない」 ,,,ちなみにカンボジア首相は上記最高権力者の息子,,, 「問題が発生するたびに、タイ側は常に公共サービスを停止する...
10時半のツッコム開店に合わせてパタヤタイ通り界隈へ この時は青空が多かったというべきで、これ以降、白多めの空になりました まずはワットチャイモンコン前路地の惣菜屋。 昨日11時過ぎに来て全品売り切れだったので。 ,,,ところが、店お休み,,,そういえば今までも平日...
最高で、2度と来ないでほしい夏 あの夏ね、、、私は鳥を見ていたかな,,, 映画「この夏の星を見る」予告 / 音楽 haruka nakamura ・ 主題歌haruka nakamura + suis from ヨルシカ
今度玄関を出るとチッチ― チッチ―という鳴き声が聞こえ、見ても逆光だし見えない 雨上がりではあるもののまだポツポツと残っています。 なんか今年は雨が多いのかな,,, FBを見ていると1年前の投稿が再掲されますが望遠鏡を選る出して星を観ているんですよね。昼間は別として...
Aphelionってなにヨ,,, 画像を読むと地球軌道上で今日が年間で太陽から一番遠い位置にあるようです。 Aphelion 遠日点のことね。 見ればHelionとあり、太陽はギリシア語でヘリオスだから太陽に関係していそうではあります。辞書で調べるとAPという接頭辞...
昨日あたりからXに投稿が出て、太陽系外天体が飛来したという情報 最初の発見は数日前で、その時点で粗々の軌道が計算され太陽系外からの飛来天体だと判明。その後も観測ごとに軌道が修正され、非常に細長い楕円軌道のようです。 計算では楕円軌道と仮に仮定して計算していますが、実際...
フェイスブックに新燃岳が噴火したという投稿 VisitJapanという投稿主を見て、日本政府関係のアカウントかな,,,と思い、BreakingNewsをクリックするとタイ語記事。 タイ語そのままだときついのでGoogleトランスレートを使うと、新燃岳の噴火とのこと ...
タイ国政府観光庁(TAT)からのお知らせ 「現状を反映するとともに」とあり、厳格であるはずのルールが守られていないので追認なのかな? ◎ アルコール販売時間の帰省 タイでは全国的にアルコール販売時間を規制していて、原則これは変わりません。 アルコールの販売は11:00...
天文宇宙検定のサイトに第18回(2024年11月)と第19回(2025年6月)の試験問題と解説が掲載されていることは承知していて、過去問として活用していたところ。 うっかり,,,なんですが、よく見ると第17回(2024年6月)の過去問も掲載されていて、今回、4級(小学生レ...
オーディオブックというか、Youtubeの「朗読」は重宝しています。 PCで作業しているときに流し聞きしていています。 Youtubeなのでだいたいが著作権の関係で、権利切れの作品が主なので古い作品が多いのが玉に瑕ですが、まあ無料で聞いているのだからいいかと。 今、...
バンコクのワット・トリトサテップでは僧侶や仏教徒が通常の宗教活動を続けた。 寺務所は通常通り開いていたが、住職の宿舎はすべてのドアと窓がしっかりと閉められ、出入りは禁止されていた。 この寺の住職,,,タイ仏教界の大立者で高僧,,,は金銭と女性スキャンダルで寺を出たので...
昨晩の雨は断続的に3回ほど、雨雲襲来。 いつもだと濃い雨雲が去って、それでおしまいというところ、しばらくたってからまた空が白くなり風が強くなり,,,という状況。 記事には2時間の雨とありますが、まさにそんな感じで、17時から雨が降り19時半でやっとポツポツ雨に変わった...
サケーオ県アランヤプラテート国境検問所近く アランヤプラテートとカンボジアのポイペトを結ぶ国境付近でのこと 国境付近の民間駐車場屋根に登っていたタイ人10人を逮捕。 彼らはプノンペンの建設現場で働かないかと誘われてカンボジアで労働。 しかし雇用主から賃金を支払...
今日は8時過ぎにBIG-Cへ その後ソイブアカオへ、 そして 正午前にセンタンへ 買うものはコーヒーのみ 雨がポツポツ 今日も晴れたら太陽を見ようと思っていましたけれども、日差しの強さがイマイチ 結局雨が降ってきたので、まあ雨季ですからと センタンのTop...
早朝3時50分頃、ソイ・ブアカオで暴力事件が発生。 地元住民が撮影した動画が拡散されました 外国人男性とタイ人女性の激しい口論がエスカレート 最終的に地元タイ人グループと警備員が外国人男性を暴行 頭を庇った外国人男性を路上に倒す様子が映っています。 現場...
タイの水屋。 田舎だと成り立たないのだと思いますが、パヤタはバーとかパブが林立していますので、水屋が成立します。 多くの場合、水屋は氷屋も兼ねるので、水のペットボトルを契約者に運ぶトラックとビニール袋入りの氷(土嚢サイズ)を運ぶサイドカーが街を行き来します。 空地に...
なんかありそうな星雲の名前。 この記事は12年前の記事で、「マナティ―星雲」というニックネームを付けたとなっています。 比べてみれば左右そっくりですが、マナティ本体が今一つはっきりしません 私自身、2013年は天文を忘れていたころですが、この比較写真は当時見た覚えが...
16時段階の降雨状況 パタヤから見てタイランド湾西岸側に強雨域があり、「安定した傾向で東方向に移動」とあるので、パタヤに来そうな感じ 空模様もこんな感じ 一目無理という状況 唯一の救いは透明度はあり、10㎞先のラン島がはくっきり見える感じ 午後5時、ベランダからザ...
パタヤはLGBTを推進しています,,,性障害の人たちですね。 同性婚も認められていますし、街の中を歩けばあの人もこの人もと 男性の場合は、年齢差カップルが多いです。 年寄りの西洋人に若いタイ人。金でつなぎとめているのでしょう,,, 女性の場合は、タイ人で男性風の髪...
星見遠征で持っていく食材の下見 ソーセージ系はタンパク質としては必要なんですが、4月ラオス国境への遠征だと開封後3日目には異臭発生,,, 日本でいう所の魚肉ソーセージのような個装のものがあればいいのですが、なぜかタイは個装がほとんどありません。 前回も重宝した中国ソ...
6月下旬に日本帰国した際は、パタヤよりちょっと東京の方が肌寒いという感じでした 梅雨入り直後で、如何にも梅雨という雨が降っていて、パタヤと同じ格好で東京に行きましたので、昼間はいいにして夜は「冷え込む」という感じでした。 ちなみにこれがパタヤの長期予報。 最高気温が...
タイは発展途上国の中に類せられますが、こと医療については先進的なところもあり、特に感染症に関しては情報開示が早く適切な処置をしてくれる国ではあります。 例えばCovid-19の前に世界を席巻した中国広東省発出の重症急性呼吸器症候群(SARS)サーズもタイで初めて感染症と...
海上10㎞のラン島はおろかパタヤヒルも見えません 遠雷も鳴っています。 雨雲レーダー図 パタヤに強雨来襲中の図 今日は、 ・望遠鏡の組み替え、、、、写真撮影⇒双眼装置による眼視 ・望遠鏡架台の組み替え、、、赤道儀方式から経緯台方式への切り替え ・保存食品の下...
「7月に鳥見に行こう」と考えていて、間合いを測っているところです。 タイの地図に鳥見候補地の赤丸を打って、ボーっと眺めています。 ついでなのでマレーシアあたりまでタイの南側は広げています。 ただし、いろいろ考えていくと、タイもマレーシアも雨季なので、バイクや公...
どんよりとした空 昨晩11時過ぎに猛烈な風と強雨 雨は止んでいますが、スッキリしない空 当然、太陽観察はお休み 169バーツだから邦貨730円くらい、、、日本の相場の2倍くらい? 6月日本帰国でそば乾麺を持ち帰ったのですが、重いけど汁も日本で買うべきという教訓 ...
正面の建物、名前は知りませんがプーケットの旧市街地でこじゃれたレストランカフェ等が集まる観光客が集まる場所です。 前回、プーケットに泊まった時、この手前100m程のホテルに宿泊しました。 今、タイ国内の鳥見場所をピックアップしてどこに行こうか、、、と考えているところで...
6月一時帰国で左の「星を際立たせるフィルター」スターエンハンサーフィルターを持ち帰りました 従前、ソフトフィルターを使用していています。 実は右のSEL24F14GMレンズは星座写真にしか通常使っていないので、保護フィルター代わりに常時装着しているところ、、、たまにそ...
午前零時、パタヤの南、ナジョムティエンの村長がビーチ地域を巡回。 住民らが古いバンを運転する僧侶がビーチの景色を楽しんでいるとの通報を受けたため。 住民らは、この男性が本当に僧侶なのか、またその行動は適切だったのかを疑問視。 当局は海岸でオレンジ色の僧侶の服装で運転...
雨季なのでゆっくりと撮影をできるような空模様ではなく、半開きにした玄関ドアから外を垣間見つつ、ベランダの床に太陽の日差しが見えていたら太陽望遠鏡を出すということを繰返しています。 太陽望遠鏡は天頂ミラーで90度光路を折っていますので、望遠鏡に対して上から覗き込む形になり...
電脳ツッコムでの買い物があったので、ツッコムビルの開店時間10時半に合わせて出かけたところ、バイクぎっしり。まあ今日は火金市場開催日だから、、、なのか。 ヤシの実ジュース売り場。 外側のヤシの実ガラを取除いた形で販売。 大きさで値段が違うようで、1個20-25バーツ...
6月の鳥見の際に、運転席の電子ボードに、「キーがローバッテリーなので電池を入れ替えろ」みたいな警告が出て以来、ボタン電池を探していたところ。 上記の資料によればCR1632というボタン電池で、このサイズのボタン電池はセンタンとか7-11、BIG-Cで探しましたがありませ...
タイは「ボーイスカウトの時間」という学習があるようで、パタヤの公立学校でもそうですが、写真のようなスカウトの制服を着て登校する姿を目にします。 ちなみに女子はガールスカウトの制服を着ています。 地方だと、遠足?なのか行軍?なのか、10人ぐらいのグループになって田舎道を...
ここ半年間使っている鳥見時の帽子はゴルフ用の赤いキャップ。 それ以前はグレーかベージュの帽子でした。 赤を使い始めたのは単にその頃ゴルフ練習場に行くときに赤帽を使っていたからです。 色はいずれであれ、基本はゴルフキャップなので後頭部に覆いがなく、夏の日差しが直射。夏の...
最近、フェイスブックによく登場する首の赤いツル オオヅルですね。 データによると2022年1月末にオオヅルを見にタイ東北部ブリラム県に遠征しています。 現在7月ですから時期的に半年ズレていているのが??ですが、2022年なのでCovid-19で鬱屈していた時期であり...
1975年の東京公演の動画がYoutubeに挙がっていて気になってはいたのですが視聴していませんでした。 今回いろいろと調べてみると、ライブ録音からのレコード盤/CDがあるようで、多分こちらの方は聴いたことがあると思います。 ライブだとFM放送があったと記憶しており、...
SNSを見ていたら、写真無しでタイ語の短文メッセージが投稿されていました。 冒頭の「Airport Rail Link」だけが英語だったので、バンコク市内からスワンナプームエアポートに繋がる都市鉄道で起こったことのようです。 Google翻訳で読むと「ラムカムヘン駅が...
メドパーク病院という私立病院がバンコクにあって、Covidワクチンを追い求めていた時にメーリングリストに参加して以降、ワクチン関連のメールがやってきます。 ワクチンについては、最初は日本に帰国して成田で接種して、その後はバンコクの日本大使館が調達した日本人向けワクチンを...
記事にはパタヤセントラルとあり、拙宅近くの風景なのですが「どこだろうな、、、」 記事を読むと「交差点近く」「バイク屋の前」というキーワードがあり、ああパタヤセントラル・BIG-Cの前だ、、、、昨日の朝方に前を通った場所 背面にカラフルに見えるのはバイクの影。 記事に...
太陽観測機器 左がHα線でのプロミネンス撮影機器 右が太陽黒点撮影機器 如何にもトップヘビーという形にみえ、設置すれば安定しますが、これを抱えて移動するのはちょっと大変。 また写真だと細かい機材は抜いていますが、実際にはポータブル電源や交換接眼キットなど一緒に運び...