chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 十一月の散歩 お礼参りは

    11月30日月曜日先勝晴今朝の最低気温は1.8℃6:40byアメダス寒さが身に凍みた朝上に一枚多く羽織っての散歩でした12月は平年並みの気温予報暖冬だった昨年を思い出すと寒さが倍増しますかそれでも4万km達成まで散歩は続きます十一月の散歩363.3㎞12.1㎞/日年末見込み:4014㎞寒くなって気合が入ったのと集中できた結果が今年一番の距離として出たようです1月~11月:3675㎞334㎞/月11.0㎞/日通算:3万9850㎞4万㎞まで残り150㎞達成のX-Dayを12月25日に設定残り日数:25日必要な日割り:6.0㎞/日かなり甘めの設定なので20日頃には達成かな?最後まで気を抜かずに日々是散歩が続きます富士山の観えた日16日影響を受けた雨の日2日ハンドグリップ片足上げスクワットもどきヒラメ筋運動足(ふくらは...十一月の散歩お礼参りは

  • 冬季うつ 五十九候・朔風払葉

    11月27日金曜日仏滅曇今朝の最低気温は11.1℃東寄りの風3m寒さを意識せずに歩けた朝でした予想最高気温は13℃じっとしていると寒そうです明日から冬型の気圧配置となり夜から冷え込んで初冬の陽気になる予報が出ています一か月予報では気温は平年並み雨は少ない予報2年連続暖冬でしたから今年の12月は寒く感じることになりそうですかここまで320㎞11.8㎞/日月末見込み355㎞先が見えてきたので気が緩んで340㎞位でしょうか通算3万9806㎞必要な日割り5.7㎞いつのまにか残り200㎞を切りました明日からも気を抜かずに歩き続けます今日はノーベル賞制定記念日1901年(明治34年)ダイナマイトの発明で富を得たスウェーデンの化学者ノーベルの遺言で人類に貢献した人に与えたいと書いたことから創設されたノーベル賞ノーベルの遺産を...冬季うつ五十九候・朔風払葉

  • 濃霧 白い太陽

    11月26日木曜日先負今朝5時は濃霧で視界不良気温は5.8℃悪条件?が二つ重なったのでなので寝なおして日の出時間後に起床出来ない理由をこじつけて横着をした朝でしたさらに霧が下がって来て視界は200m以下空には白い太陽が浮かんでいます中央枝の上あたり肉眼では輪郭迄はっきり見えたのですがガラケー写真なのでご容赦をこんな朝でも世間はいつも通りの日常の営みが行われていることは日中の時間が自由に使える私には不思議な感覚でした確かにサラリーマン時代には時間通りの生活が強いられていたことを思い出しました霧が晴れると太陽が見えて予想最高気温は18℃洗濯をしなくては明日からは初冬の平年並みの陽気になる予報です月末に予定していた伊豆大島旅行は女房の体調不良と感染予防の為にキャンセルすることにしました女房からは一人で行って来たら~と...濃霧白い太陽

  • はて さて どうしたものか

    11月24日火曜日先勝曇18日に利用したバスツアーの旅行社から参加者に電話がありました当日のバスのドライバーさんが夜に高熱を出して翌日のPCR検査で陽性になったので参加者全員に確認の連絡でした私はドライバーさんとは運転席のアクリル板越しにど~も~おつかれさま~お世話になりました程度の会話しかしていないと記憶しています今日現在高熱もなく咳などの症状もありませんこの話を女房にしたところ月末の夜行日帰りの伊豆大島はどうしようか?怖いよね~都内の新規感染者が高止まり状態で埼玉都民である私も少しばかり怖さを感じているところに今回の出来事ですGoTo〇〇の一部地域除外・キャンセル料の扱いが未決定なのではてさてどうしたものか?と女房を巻き込むことになるのでここは思案のしどころ今回を逃すと次回はいつになるかも不透明私と女房と旅...はてさてどうしたものか

  • 生物季節観測大幅縮小 小雪 虹蔵不見

    11月22日日曜日大安晴今朝の最低気温は4.6℃風がないので寒さは余り気にはなりませんでした日中は乾燥した冬晴で19℃の予報散歩日和日の出が遅くなったからでしょうか5時台は誰にも会わない朝でした今朝まで262㎞11.9㎞/日月末見込み358㎞日中は女房の買い物に付き合うので夕方に少し追加下旬はいつものように流し気味に散歩をしています数字は余り期待できませんが楽しんで歩いています月末には330㎞前後には届くでしょう通算3万9748km残252㎞必要な日割り6.5㎞コロナの国内新規感染者が過去最多数を連日更新中GoTo○○の見直し・検討モードに突入引き返す勇気も時として必要でしょう私は近場を散歩する一番無難な選択肢に甘んじています仕事・義務ではありませんから日々気楽です今日は徳川幕府15代将軍・徳川慶喜が死去191...生物季節観測大幅縮小小雪虹蔵不見

  • 9か月半ぶりのバスツアー

    昨日は2月3日成田山新勝寺の節分会以来のバスツアーに参加してきました出発時間は午前8時予定では11時に寝て5時に起きて軽く散歩して7時過ぎに出かける予定でしたが・・・夜8時過ぎに焼酎を飲みながらNet囲碁に参戦いきなり負け~負け負け負け~こうなると止められないのが人間の性なんとか元に戻すために打ち続けて16局目でようやく戻して寝たのが1時過ぎNet囲碁は24時間打ち放題パチンコ屋のように閉店時間なるものがないので時折りムキになって打ちます起床は5時半中途半端な時間シャワーを浴びて目を覚まして7時に集合場所へと出かけましたバスツアーは所要時間の6割以上は移動時間=バスの中参加者はバスの乗車定員の6割ほど1/2~2/3が基本一人参加の私は隣の席が空いていたので楽をしました一人参加だと臨席が他人になりまから気を使いま...9か月半ぶりのバスツアー

  • 57候 金盞香 3万9700㎞に到達

    11月17日火曜日赤口晴週末から小春日和が続いていますこの先も穏やかな平年より暖かい日が続く予報が出ています今朝の起床は6時過ぎ昨夜は早番からの帰りで寝たのが1時前でした少し疲れが溜まっているようです午前の散歩で20日頃に達成できればと思っていた通算3万7000kmに到達しましたその分足に負担をかけたということでしょうか今日は一つの区切りがついたので足を労わる意味で夕方は休止にします今月の残りは12月に日割り7㎞以下でスタート出来る範囲で迎えるために13日で100㎞程度かな1月・2月の足の調子を思うとここまで順調すぎる成果です7㎞≒10000歩今日までの実績からして楽勝だ~といつもの独りよがりに酔いしれています今日はドラフト記念日1965年(昭和40年)第1回プロ野球新人選択会議(ドラフト会議)が開かれた日巨人...57候金盞香3万9700㎞に到達

  • 七五三 森且行 訂正

    11月15日日曜日仏滅晴今日は七五三七五三は平安や鎌倉の時代に宮中や公家で行われていた子供が無事に成長することを祈る儀式に由来した行事です子どもは神さまからの授かりものと言われ七歳になるまでは神様の世界に近い存在であると同時にまだ現世では力が弱く不安定な存在だと考えられていました他に徳川5代将軍の綱吉公の体が弱かった息子・徳松の健康長寿を願って袴儀の祝いを11月15日に行ったことがきっかけで広まった説もあります通りゃんせ通りゃんせここはどこの細通じゃ天神さまの細道じゃちっと通して下しゃんせ御用のないもの通しゃせぬこの子の七つのお祝いにお札を納めにまいります行きはよいよい帰りはこわいこわいながらも通りゃんせ通りゃんせ七歳になると神様の保護はなくなり神の子ではなくなります天神様菅原道真公七五三雨が降ったら大誤算天気...七五三森且行訂正

  • 外は穏やかな陽気ですが・・・

    11月14日土曜日先勝晴今朝は4時過ぎ起床全国的に寒さは和らいだ朝のようでした東の空に有明月下に水星上に金星西の空には富士山早起きした人だけが見られる爽やかな一日の始まりとなりました週末の南関東は小春日和の予報となっています⁂明日15日が旧暦10月1日です足にだるさを感じて整体師でもある女房に判断を仰いだら足に疲れがたまっているよでした少し急いで足の調子を超えて飛ばし過ぎたからでしょうか私は子供がいないので老いたら女房に従えと素直に明日迄の3日間散歩は自粛にしました八年皆勤賞の私は歩かないとストレスが溜まります外の景色と空気を感じる程度に辛いですが抑えています朝風呂に10数分浸かって疲労回復とマッサージで足をほぐして来月のX-Dayに備えます新年になったら自分へのご褒美と慰労の為に一人旅に出かける予定です4万㎞...外は穏やかな陽気ですが・・・

  • 五十六候 地始凍

    11月12日木曜日大安晴今朝の最低気温は4.6℃日中の予想最高気温は16℃風がなければ太陽の暖かさが感じられるようです西の空は雲があり富士山は見られず晴・寒・乾・寒の冬晴が続く予報が出ています雨さえ降らなければ散歩に影響はないので冬晴は歓迎です東北からは初雪・初霜の話題が届いています足の調子は相変わらずですが今朝まで161㎞を稼いでいるので順調だとしておきます残りは352㎞12月に入ったらX-Dayを決めます今日は洋服記念日1872年(明治5年)この日礼服ニハ洋服ヲ採用スという太政官布告が発布されたことを記念して全日本洋服協同組合連合会が1972年(昭和47年)に制定パンの日パン食普及協議会が1983年(昭和58)年3月に制定1842年(天保13年)4月12日に伊豆韮山代官の江川太郎左衛門が軍用携帯食糧として乾...五十六候地始凍

  • 11月10日 火曜日 先負 冬晴

    最近は起床時に窓を開けて空を見上げながら息を吐いてその白さの度合いで寒さを判断しています寒さを感じたので散歩スタイルは準真冬体勢防寒ズボンに耳が隠れる帽子と薄手の手袋これにタイツ・セーター・ネックウォーマーで真冬の装いになりますもう少し先になりますか今朝の最低気温は6時前の5.2℃北寄りの微風冷え込んだ分だけ見られる星の数が増えました有明月の輝きも夏より輝いて見えた朝でした冷え込んでくると富士山もくっきり見えます予想最高気温は16℃気温の上がり具合も鈍くなってきています最高気温は18℃以下の日が続く予報で最低気温は4~7℃程度になるようです今朝まで136.5㎞13.7㎞/日月末見込み409㎞徐々にペースが落ちてきています通算:3万9622㎞必要な日割りは7.4㎞/日20日頃に3万9700kmを達成させて12月は...11月10日火曜日先負冬晴

  • 立冬 山茶始開

    11月7日土曜日赤口曇今朝は二度寝して起床したのは5時15分出遅れました日のでは6時9分5時半を回ると足元が明るくなります最低気温は9.6℃弱い北風で散歩には適した条件でしたが足の調子が悪く朝と午前の2回で8.4㎞今夜は夜勤なので夜の散歩はお休みここまで99.4㎞14.2㎞4/日月末見込み:426㎞320㎞前後でしょうか通算:3万9585km必要な日割り:7.7㎞週明けの予想最低気温は連続一桁の中程の数字ここで体を寒さに慣れさせておいて冬本番に備えて残り54日を乗り切ることになります寒さを受け入れて日々の散歩を楽しまねば今日は知恵の日1988年(昭和63年)朝日新聞社が朝日現代用語知恵蔵発刊記念時に制定インターネットの普及による販売部数減少などにより2007年版を最後に休刊となりました⁂ネット検索が可能となる前...立冬山茶始開

  • 11月5日 木曜日 仏滅 晴

    昨日東京で3年ぶりに木枯らし一号が観測されましたさいたま市の今朝5時は5.9℃6時で6.1℃北寄りの風いつもより一枚厚着した朝でした冷え込んだ分だけ富士山の白さが目立ちます私の故郷津軽八甲田山麓の酸ケ湯温泉の今朝7時の積雪は13㎝となっています真冬の酸ケ湯温泉積雪は5mを超えます通年営業で一般車も条件付きで通行できます今朝まで75.6㎞15.1㎞/日月末見込み453㎞下旬の小旅行の都合で飛ばしています月末には300㎞前後に落ち着く計算ですが通算3万6562㎞必要な日割り7.8㎞昨日知人から小型のヘッドライトを譲り受けました早朝・夜の散歩で手を空けるために必要な一品足元を照らすのと対人・自転車・車に人の存在を知らしめるために欠かせない必需品として冬季に重宝しています冬季の散歩はウォーミングアップと保温に気配りが欠...11月5日木曜日仏滅晴

  • 文化の日の独言 今年の漢字予想

    11月3日火曜日友引小雨~曇今朝は5時前に起床外は小雨用心の為にビニール傘を持参途中で開いて閉じたら骨が一斉にバラバラに見事なまでに損壊しました上部の上ろくろというのでしょうかそこが一斉に外れました一瞬唖然あちゃ~所詮間に合わせの消耗品だからなと自分を納得させて小雨の中を9000歩で引き上げ7時前に雨は上がり曇り空昼前から晴予報午前中に少し追加して夜勤の仮眠に入ります今夜日本時間8時から米国大統領選挙の投票開始米国の大統領選挙は獲得投票数ではなく各州に割り当てられた選挙人の獲得数で決まるのはご存じのとおりです明日日本時間10時から開票になりますメディアで報じられているように6つの激戦州がカギを握っているようですどちらが勝っても70代の大統領の誕生世界に大きな影響を持つ米国大統領選挙選挙後の混乱に備えて市民が銃器...文化の日の独言今年の漢字予想

  • 而今 五十四候・楓蔦黄

    11月2日月曜日先勝晴5時は11.4℃6時は9.8℃微風の北風で寒さは余り気にならない朝でした5時半を過ぎたころから雲が切れて十六夜月が西の空にくっきり見えて日の出の頃には頂上だけの富士山も顔を出してくれました今朝は定番の7㎞で引き揚げ夕方から明日の明け方まで雨予報となっているので午前と午後で追加して10㎞超を予定しています寒気が入り込んで空気が入れ替わって少し寒くなる予報となっています7日は立冬この時期らしい陽気になりますかそれでも散歩に休みはない今日は阪神タイガース記念日1985年(昭和60)年日本シリーズで阪神タイガースが西武ライオンズを破り球団創設以来初の日本一になったことを記念した日タイガース後援会等が制定バブル景気の真っただ中パレードも賑やかでした日本プロ野球組織(NPB)が楽天のパ・リーグ加盟を承...而今五十四候・楓蔦黄

  • 霜月 十一月

    11月1日日曜日赤口曇今朝5時は北寄りの風6.6℃この秋一番の冷え込み冷え込んだ分だけ頭と体はシャキッとして少し遠くまで足を延ばしてきました西に傾いた満月を見ながら氏神様詣でをして隣町までケヤキ並木を見上げて段差に気を付けながらの散歩明るくなってから富士山も見えました途中の自販機でホットコーヒーを買い求めて手を温めてのんびりと歩けた気持ちのいい朝でした日本一長い欅(ケヤキ)並木約2400本17㎞R463浦和-所沢(通称うらとこ)道路地元では荒川の手前まで埼大通りと呼ばれています11月のお月様8日下弦の月15日新月(朔)22日上弦の月30日満月(望)霜月十一月文字通り霜が降る月の意味で季節は晩秋から初冬となりますまた10月のカミ(上)の月に対するシモ(下)の月からしもつきと呼ばれたともいわれます関東では紅葉の最盛...霜月十一月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、金ない 知恵ない 根性ない そんなオヤジの独り言 さんをフォローしませんか?

ハンドル名
金ない 知恵ない 根性ない そんなオヤジの独り言 さん
ブログタイトル
金ない 知恵ない 根性ない そんなオヤジの独り言 
フォロー
金ない 知恵ない 根性ない そんなオヤジの独り言 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用