新世界 posted with ヨメレバ 西野 亮廣 KADOKAWA 2018-11-16 Amazon Kindle 「新世界」を読む目的 魔法のコンパスと革命ファンファーレで知りえた情報をさらに広げ統合させるため。 「新世界」を読んでよかったこと、感じたこと 西野さんのあたたかい言葉に背中を支えてもらえることができた。ドローン空撮を個人でやっていく中でお金よりも声かけをしてもらえる数を重視してやってきた。いわゆる”信用”という部分を大事にしながらやってきたが、その信用を集めながらお金に変えていくことがこれからの課題としてあった。その解決の思考を新世界から学ぶことができた。 自分は今から何…
【僕という人間について】【第四話】今を生きられているから未来を創れる
第一話:一秒後に死んでも満足する生き方をしているだけ。 第二話:好き嫌いをはっきりさせるから成長できる 第一話:本を読み、勉強をし、自炊をしよう 第四話もお越し頂きありがとうございます。 いよいよ後半戦に入りました。後半は未来について書いていきます。 僕が考える未来について、まだまだ漠然としたものもありますが、記録として残していこうと思います。 田舎で暮らす 生まれも育ちも田舎なのでこれからも暮らしは田舎がいいなと考えています。学校帰りには川にいって釣りをし、食べられない魚を片手に帰宅。お母さんに「捕ってきた!」と言って見せるも「魚がかわいそう。捕った場所に戻してきなさい。」と言われ、走ってき…
感想レビュー 【No.15】ナリワイをつくる 人生を盗まれない働き方
ナリワイをつくる: 人生を盗まれない働き方 (ちくま文庫) posted with ヨメレバ 伊藤 洋志 筑摩書房 2017-07-06 Amazon Kindle 「ナリワイをつくる」を読む目的 月1万円稼げるものを増やしていく、または継続できるポイントを知るため。月3万円に手を伸ばすきっかけとしてまずは月1万円に引き続き挑戦していく。 「ナリワイをつくる」を読んでよかったこと、感じたこと ナリワイとは複数あっていいものだし、複数のナリワイを持つのはそこまで難しい話ではないということ。 過去の仕事観から現在の仕事観に至るまでの変化について歴史の面から勉強になったこと。 ナリワイをつくるために…
何か新しいことに挑戦しようとするとき、僕は常に「初速」を大事にしている。 始めるにあたって相談する人や仲間の経験談、体験する環境など始めるときの自身の周りの状況をとても大切にしながら始めることにしている。 これはなぜかっていう理論まではいかないのだが、「強いフック」があれば落ち込む時期に大丈夫と思えるジブンが助けてくれるからだ。 何かを始めるときって楽しみな思いもあれば、不安な思いもあると思う。始めることがお金のかかったことであればなおさら感じるのではないだろうか。 ローンを組んで始めるとなると、黒字にしたい初期投資分は回収したいとかいろいろ考えると思う。その際に、「強いフック」を意識すると随…
他人のことなんて知ったこっちゃない。 自分のためにを考えることで必死で、毎日自分のために生きている。 当たり前のように感じるが、自分のために生きるということを少し難しく感じている人もいるらしい。結婚して子供ができたら家族のためとか、恋人のためとか。 そんな知ったこっちゃない話だ。 結婚したって、子供ができたって、自分のために生きればいい。 家族のために働くなんてもってのほかだし、僕には考えられない。 就職してブラックだと知って、やめればいいのに家族がいるからと将来のためにとか言ってやめない人の気持ちも知ったこっちゃない。 そんな価値観を押し付けてくる人もたまにいる。 だけど、他人に変わりはない…
「ブログリーダー」を活用して、松園大輝さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。