好きな青色系の古布を組み合わせてベストを作りました。自分自身のための冒険は楽しい♥
初心に返って、趣味として、興味のある服や小物を作ります。 「着物リメイクNOBUKO」として、記事を掲載していましたが、 より自由に楽しんで作っていきたいと思います。
せっせと在庫の大風呂敷を減らしています。紺のクッションカバーシリーズを作りました。 和の統一感で部屋が一新♥
頂いた大風呂敷から 、ハンガーラックのカバーと鏡台のカバーをセットで作つてみたら、部屋が華やかになりました♥
前回紹介の兵庫帯の残り布は用尺が足りず、 今回は別の兵庫帯の残布でブラウスを作りました。グリーンの兵庫帯は珍しいと思います。
兵庫帯の模様を裾に配して、パンツを作りました。 絹の薄地、とても涼しいです。 残布でブラウスができれば、ツーピースにしたいです。
ニツト端切れ2種を合わせて、Tシャツを作りました。かわいい猫柄なので、若い人向きです♥
「ブログリーダー」を活用して、はんなさんをフォローしませんか?
好きな青色系の古布を組み合わせてベストを作りました。自分自身のための冒険は楽しい♥
ビニールコーティングの生地からバッグを作りました。 コーティングしてある生地にはステンレス仕様のアタッチメントはすべって使えないことを始めて知りました。 JUKI 職業用ミシン付属の直線縫いの アルミ 仕様のアタッチメントは大丈夫でしたので、それを使って出来上がりました😄
夏用の帽子を編んでみました。透かし模様が入り大きさも丁度良く編めました。 つばの部分にギャザーが寄ってしまうので、次回、もう少し固さのある糸で編みたいと思います。
ボタンを付けて完成しました。 久しぶりにJUKIミシンの別付けのボタンホール器を使いました。レース地なので、二重にかけました。 コンピューターミシンだと、二重に掛けられないので〜 冷房に弱い時、羽織ると素敵に着られると思います🙆
前回のアームカバーの編み方が気に入って、2個目を作りました。 自分サイズ に細めに長く作ってみました。
夏 毛糸のあまりを利用して アームカバーを作りました。丁寧な作り方の動画を見て簡単に作れましたよ✌️ 手の甲の日焼けが気になっていたので使ってみます。
在庫の透ける生地から 、夏用のブラウスを作りました 。後ボタンホールで完成です。 ジャケット風に羽織っても涼しそうです。 ようやく 洋服が作れる 体力が戻ってきました🙆
ダイソーで購入した種を、プランターに植えてみました。ほとんどが発芽しました。 野菜作りをしたことのない私は、食べられるようになる のか興味津々です🥰
以前作った白の T シャツ〜 肌着のようで着られなかったものです 。 今回残り布から、アップリケを楽しみました 。 これから着られそうです🥰
前回の続き〜可愛いポケットつけて完成🎶
在庫のニット 地から 自分用の七分袖 T シャツを作りました 。まだ冷やっとする日もある この季節に着られそうです。 後で、かわいいポケットをつけたいと思います。 つけたいと思います🌷🪻🍀
軽い脳梗塞の後1年を経過しました 。 今まで かぎ針で小物を作っていましたが、 今日久しぶりに ニット地でチュニックを作りました。感謝感激!!
春色のベレー帽を作りました 。茶色の代わり 糸で縁取りをしました。 そしてヘヤーバンドも作ってみました。動画を見て易しそうだと忘れない内に作ってみたくなります(^o^)
動画 を参考にして 、ぷっくり ハート模様の浮き出た ベレー帽を作りました。 とっても可愛いので、春色でも作りたいと思います🥰
こたつ布団をつまずき防止のために、 省エネタイプに取り替えました。 少し寒いので 中に入れる 毛布を作りました。 余り 毛糸をつないでようやくできました。 大分温かくなり、断捨離もできて、一石二鳥🥰!!
端切れが沢山あるので、コースターを作ってみました。色柄合わせが楽しいです✨ 井がたに組んで周囲を縫い、中央からひっくり返します。
同じ形のマフラーを、全く違う 鮮やかな配色で編んでみました。
自然に色が変わっていく毛糸でマフラーを編みました。予想のつかない色が現れるので、つい欲張って編み進み、完成しました。毛80%なので暖かいです。地味な色あいですが、黑・グレー・モスグリーンのコートにぴったり!!
袖ぐりを市販のバイヤステープでくるみ、完成しました。
前回アップした帽子とお揃いのロングベストを作りました。後、袖ぐりにバイヤステープをつけて、仕上がります。 派手な模様のニツト地、何を作ろうかと考えに考えて、決めました。 意外に素敵な出来上がり♥♥♥
素敵な赤! 購入してそのままになっていた毛糸でばらの花のマフラーを 作りました。このマフラーをして春ばらを見に行きましょう💖
シャギーのニット地からコートを作りました。 毛並みの方向を揃えて裁ちます。袖付けのない簡単な形です。 余り布からマフラーを作りました。
とても上等の絹の喪服からステージ用ロングスカートを作りました。 2巾では足りず、はいで、総裏を付けました。後ろ中央にファスナーを付け 後ろウエストはゴムを入れました。
前回の続き~ボタンを付けました。 着物雨コートについていた結び紐2本を使って、 太めのループを作り、ボタンを付けてみました。
しばらくぶりのアップとなりました。 身内の介護に奔走していました。ようやく落ち着きましたので、 リメイクを再開します。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 雨コートから素材を活かしてレインコートを作りました。 後はボタン付けのみです。 裁断面がボロボロになる生地ですので...