先日の仮面ライダーのつぎは、また過去の記憶が蘇って・・・いよいよ人生の終焉を迎えているんじゃなかろうかと思います。 仮面ライダーよりちょっと後だったと思いますが、古谷三敏さんが描かれた「手っちゃん」という漫画がありました。たしか週刊少年チャンピオンだっ
やさしい義眼の作り方。シンプルな道具手に入りやすい材料を使った作り方の紹介。技工士さんにもおすすめ
フィリピンで仕事しています。 こちらでは何かと材料や道具が手に入りにくかったりしますが、先人の知恵に思いをはせながらシンプルな製作法と先進の技術材料も駆使して義眼を作っています。 特に高価な道具や機械は使いません。 歯科技工士さんにもおすすめできる技術です。
先日の仮面ライダーのつぎは、また過去の記憶が蘇って・・・いよいよ人生の終焉を迎えているんじゃなかろうかと思います。 仮面ライダーよりちょっと後だったと思いますが、古谷三敏さんが描かれた「手っちゃん」という漫画がありました。たしか週刊少年チャンピオンだっ
「あ~か~い あか~ぁいー 赤い仮面のV3~♪」という仮面ライダーV3の歌がここのところしょっちゅう脳内再生されて・・・・リアルタイムでテレビでやっていた世代なんですが、仮面ライダーはあんまり好きじゃなくて見た覚えはあまりない。それなのになんで今頃OPが再生さ
もともと義眼を作るのが好きでこのブログも始めた気がするんだけれど、気がつけば・・・・虹彩を作る金型とかフラスコまで試作に試作を重ねて特注したものの、しばらく眠っていることが多かったですね。 そんな久しぶりの義眼の作業、といっても眼窩のエピテーゼにつける
ギャン泣きされて型どりどころかスキャンもできず、という小耳症のこどもさんのケース。せめて写真だけでもと近寄ってもギャン泣きされ、ブレブレの写真しか撮れませんでした。色合わせをと近寄るとまたバタバタあばれてしまうし・・・・すきを見て腕の皮膚の色で合わせた
複数の症例を同時進行で進めているので、無駄な時間をなくしつつ頭が混乱しないようにと努めてます。ちょっとお待たせしている眼窩のケースもあって、朝からワックスを調合していました。 以前に粘土ワックスという名前で紹介した気がしますが、ワックス原型を作るのにか
3Dプリントで作った赤い耳の型。フィラメント式の3Dプリンターでプリントしたので、やはり積層ラインが目立つ部分があります。プリントするポジションをあれこれ調整したり、レイヤーハイトもなるべく小さくしたのですがやはり残ります。液体レジンからプリントするやつだ
むかーし昔、テレビで赤いシリーズというのがあったのをご存じですか?赤い衝撃、とか赤い疑惑みたいにタイトルに赤いがついていたテレビドラマでした。ご存じだとしたらもう結構なシニア世代のご同輩ということになりますね。山口百恵さん主演のが多くて、彼女が白血病で
例の赤い手・・・・いろいろとあたらしい機能を盛り込んだので結構試行錯誤が続きました。通法通りの作り方、粘土もしくはワックスで原型を作って石膏に埋没、その後シリコンを詰めてエピテーゼとする今までの方法はすべて見直しました。まず1.スキャンデータから手の原
歯科の仕事もまだ引きずっていますが、今日、ようやく2ケース片付きました。ちょっと手の込んだエピテーゼの案件があるので、できるだけこちらに集中したいと思いながらも、歯科の仕事は納期が差し迫っているため、なかなか思うように進みません。その手の込んだエピテーゼと
いま住んでいるところに引っ越してくるときなので、もうかるく10年以上経っていますが。引越し荷物を運ぶ途中、台車から黒いゴミ袋に入ったものが滑り落ちた···ガチャンとぜったいなんか中で壊れた音がして、一緒に運んでいた息子が「なんだなんだ」とあわてま
投資なんてエピテーゼとは似つかわしくない言葉ですが・・・収入の何パーセントだかを地道に投資に回して複利で運用して、老後は経済的に不安のない人生を、とよく聞くようになった昨今、すでに遅いんですけど・・・・ それでも手に職の強みというのか、その気になれば
すでにシリコンだけの手はお渡ししているのですが、脱着がしやすいようにジッパーをつけて、さらに関節も動くようにとのご所望。先に作ったときには都合3セット作ってその中から最終のものを使ってもらっています。耳などと違ってものが大きいので、最初のものは粘土で原
だいぶ以前にどっかで書いたはずなんですが、いまだに根強くみられているトピックがあって。ざっくりいうとCTスキャンのデータから3Dプリントできるデータに変換する方法です。 エピテーゼの仕事でも意外に利用価値が高く、とくに体の内面が必要な時に重宝します。例えば
人工乳房とよぶよりは、やはりおっぱいとよぶ方がわたしは落ち着きます。エピテーゼの中で義眼を作るのが好きなのですが、これはエピテーゼというよりは自分の趣味的なものを満足させるせいですね。 でも、20年近く情熱をもって取り組んできたものはおっぱいなんです
今日もエピテーゼとは関係のない話になります。かんたんにいうと愛犬が卒業したという話で、どっちかといわなくても悲しい話。別にわざわざここに書かんでも…と思う向きもあろうかと思いながら、どこかに記録として残しておきたくて。インスタなんかで同じ犬種(ダックス
腰痛で動けなくなり病院のお世話になったのが昨年から二度。前回が昨年の7月で、この時は結構回復も早かったのが、2回目ともなるとそれなりにダメージが深いのか今回はちょっと時間がかかりました。 約2か月たってようやくノーマルの状態に戻った感じです。退院後しば
常夏の国というイメージがフィリピンにはあるかもしれませんが、いちおう季節の変化はあって。大きくは乾季と雨季に分かれますが、雨季が6月から10月くらいまでです。そのあと11月ごろになると雨もあまり降らず、気温も比較的低いので2月頃まで一番過ごしやすい時期
新年早々からの思いつきのつづきです。エピテーゼを作るための型を3Dで作れたらいろいろ便利だろうなと。温泉宿で作業するというのは置いといて、小さい子どもさんのエピテーゼには結構有用なのではないかと。 ここフィリピンでは日本人と少し気質か違うところがあって・
ぎっくり腰がようやく回復してきて、だんだんと動ける範囲と時間が拡大してきました。ちょうど年明けから2月まで差し迫った仕事がなかったので、最低限だけの仕事量にして人生の越し方と行く末を見つめ直す良い時間でした。 そんな体調の回復を見透かしたようにそろそろ
ちょっとあたらしいご縁があって、義足とかリハビリテーションのコンベンション的なところに行ってきました。 いぜんからときどき、義足は作ってくれるかとか、すでに義足はあるけれど外側が自然に見えるようにシリコンでカバーは作れるかという問い合わせは頂いていまし
国立病院と聞いてどんなイメージを持たれますか?ここフィリピンの場合、みなさんの想像から大きくかけ離れているはず。建物が古く、多分歴史的価値があるんだろうというような古さです。ここがメインのエントランス。天井がおそろしく高い。長いお付き合いのお医者さんに
小人閑居して不善をなさぬよう、あたまだけは働かせないと…. ぎっくり腰の後遺症というのか、多分飛び出た椎間板で神経がいじめられているらしくどうかした拍子に左脚がビリビリ痛みます。 幸い今はマイペースで仕事できるのでいいのですが、それにしても今回は回復に時
やはり関係各方面にご心配かけてしまったようで恐縮してます・・・・・・・で、懲りずにまた病院ネタ。エピテーゼの仕事もちょっと大物のケースが2つほど控えているのですが、もうちょっと寝かしときましょう。 まだ長く座ってると腰の不快感が怖くて集中できないので。
昨日今日となんかこのブログのアクセスが増えているのは、病院ネタが受けてるのか久しぶりの更新だからなのか。 つづきも早いとこ書いとかないと、またしばらくほったらかしになりそうだし・・・いまだ痛む身体に鞭打って更新してます。・・・というほどのものでもないん
またしばらく間が空いてしまいました。ちょっと事情があってパソコンにさわれない日が続いてました。こういうことを書くと、結構各方面からご心配いただくので、という前回の反省もあるのですが・・・事後報告なのでいいかなと・・・ 三週間ほど前になりますが、また救急
どうやらいまだにライブドアブログでは、動画を直接貼り付けることができないようです。以前インスタグラムのリンクを貼ることで、近いことができたのですが、今やってみようとしたところなんか変・・・ Youtubeから同じことができるようなのでテストです。ちゃんと再生さ
ようやく耳のエピテーゼのほぼ全工程のビデオを撮り終わり、動画編集ソフトで無駄な部分をざっと削除というところまで終わりました。目薬が手放せない・・・ こうやって作業工程を時々アップすることによって、引っ込みがつかなくなるようにする作戦。耳が終わったら指、
あたらしいカメラの使い方に慣れながら、ちびちびと動画編集してます。動画データをカメラからパソコンに移動させるのに、いったんiPhoneにWifiで送って、それからAirdropでMacにというやたら時間のかかる方法で移動させてました。途中途中でストレージの容量がどうとか出
数年前の誕生日に、息子がアップルウォッチをプレゼントしてくれて。睡眠の状態とかモニターしてくれるんで、もらって以来寝る時もつけています。 最近朝起きた時にバッテリーの残量がほぼなくなっていたり、警告のバイブレーションで起こされたりすることがたまに・・・
フィリピンはクリスマスまでが最高潮で、クリスマスが終わったさびしさをまぎらわすためにニューイヤーでまた馬鹿騒ぎ的な感じ。 毎年のことながらこの時期は日本の年末の情緒が恋しくなります。フィリピンではクリスマスが休日で、年末年始は30、31と元日だけが休み
今日はクリスマスイブということで、フィリピンはどこも休みのところが多いみたいです。・・・といってもわたしはラボの仕事しばらく前に引退したので、あんまり日常生活に変化はなし。 ラボでの時間潰しでブログの更新とか請求書の発行なんかやってたので、最近それ系の
今日もほぼ雑談になりそうな・・・世界で一番クリスマスシーズンの長い国といわれるフィリピン。9月から大体クリスマスソングがあちこちで聞かれるようになり、12月ともなると浮足だちも最高潮になる。 職場単位でもクリスマスパーティーがあちこちで開かれるし、コミ
金土日とコンベンションに参加してきました。マニラでのコンベンションですが、今回はデンタルではなくてメディカルのほう。耳鼻咽喉科の学会らしく、年に一回の集まりなんだそうな。 そこにお付き合いのあるラボさんが、エピテーゼの展示をするので応援を、ということで
先月11月の更新は2回かな?だんだんと更新頻度が落ちてきて、生存を心配されてるかもですね。 11月中ば頃、日本に行ってました。息子が日本のデンタルショーに行ってみたいというのと、熱い風呂に入ってたまりに溜まった何かを洗い流したいという欲求が強くなって・・
またしばらく間が空いてしまいました。多分ひと月更新してなかったかも・・・・ 6月末だっけか?ひどいぎっくり腰みたいになって、人生初の救急車で運ばれて以来なんだかんだといろいろみつかったりで人生を振り返る良い機会になりました。 もうそろそろやりたくないこ
もうろく、ということばはそういえば漢字でどう書くんだっけ?というくらいあんまり使わない言葉な気がする。 しばらく指とか手なんかの、ちょっとイレギュラーなケースが多くて、耳はひさしぶりかなという感じ。アルジネートで型どりしたものをスキャナーでパソコンに取
義眼用のフラスコをプレスするのに流用できそうなものを見つけたので早速入手。ラボで仕事する時は油圧プレスも使えるのですが、義眼の場合モノが小さいのでC型のクランプとかでも十分です。もちろん埋没の仕方とか、フラスコの精度があってのことでもあるんですが。手前が
またしばらく間が空いてしまいました。ラボ勤務のスケジュールは大幅に減らしたので、エピテーゼの方は余裕をもってできるだろう、と思っていたのですが・・・ エピテーゼの仕事だけでも意外にいっぱいいっぱいです。いかに今まで無理を重ねてきてたかってことなんですよ
インスタとかでフォローしたりされたりというのも、やはり同業者が多くなります。アップされたエピテーゼの写真も刺激になっていいのですが、まぁお互いうまくいった症例とか、写真写りがたまたま良かったものしかアップしないだろうしなぁというのは暗黙の了解。 そうい
セブから帰ってきました。病み上がり、というかぎっくり腰みたいなものなので、痛みが無くなれば別にどうということはないのですが、それでも同行者もなしで3泊4日はちと不安なとこもありました。なるべく重い荷物を持たないようにと思いながらも、行きはシリコンなどの
セミナーのためひさしぶりにセブに来てます。一昨年から毎月来てエピテーゼのトレーニングやってたのですが、契約期間終了後はオンラインサポートだけでした。 待望の臨床例が生まれたということで、しかもいきなり骨にアタッチメント埋め込んでの耳のエピテーゼ。 外科
たまにはエピテーゼの話も書いとこう。最近規格外というか変わり種の依頼が多くなってきたような気がします。耳とか指だといろいろと楽なんですが、規格外のほうがあの脳汁を搾り出しながら考えるということが楽しかったりします。 いま抱えている症例の一つが手首から先
土曜日に息子が日本食をご馳走してくれるというので、普段あまりいかないところに行ってきました。リトル東京という日本食材屋さんとかレストランなんかが集まった場所で、マニラ近辺に住まわれている日本人には馴染みの場所かと。・・・あぁ、そういえば今日はエピテーゼ
しばらくラボにはいかず、はやりの在宅勤務なので曜日の感覚がなくなってきています。やはり外界とある程度接しないとボケてきそうな気がしないでもない。 嫁さんがモールに出かけるというのでお誘いがあって、誘われるだけマシなんだろうけど特に用事はないし・・・・で
たぶんあたらしいフラスコ開発の話はこれで最後・・・たぶん本日最終デザインとなるはずのフラスコの試作品が届きました。一番右手前がそれ。その横と後ろは歴代のフラスコたち。ほんとは最初期のデザインのものがもう一個あるんですが、それは日本でセミナーやった時に置
しばらく前に届いていたあたらしい材料なんですが、ぎっくり腰になったりなんかでなかなか試すことができず・・・・やっと昨日の土曜日にセコセコ試してみました。 義眼を柔らかい素材で作れないものかとずっと考えてまして。知り合いのひとで義眼ユーザーですがボクシン
義眼であたらしい思いつきがあり、そのついでにフラスコもテストしておこうと3個の義眼を製作途中です。 そういえば最終?になる予定の、デザインを修正して試作を頼んでいたものが来週あたまには届く予定。 こんな需要がほとんどないようなものに、これだけネチネチと
しばらく前に作った眼窩のエピテーゼ。ちょっと問題があるのでみて欲しいんですけど、と連絡があり昨日クリニックにきてもらいました。「目ヤニのようなものが気になって・・・」義眼で目ヤニが出てくるというのは経験あるのだけれど、眼窩のエピテーゼでなんで???と思
痛み止めを飲まなくなって、だいぶ頭がボーッとするのが減ったような気がします。その代わり左🦵が痛くなることがあって・・・それを言い訳にラボに行くのはサボっているので、今日は自分自身の試運転としてやりかけの仕事をはじめました。 義眼の仕事が一個残っていて、
やっぱりあの救急車のくだりは書くべきじゃなかったなと・・・昨日今日でやたらブログのアクセスが増えて、しかもあの救急車の件。見たらLivedoorがいらんことして”推し”にしてる。 いぜんから突然推しに入ってアクセスが突出することがあったのですが、なんの基準で推
昨日の書き込みで予想外に各方面ご心配いただいてしまいました。病気や怪我とか、いっけんネガティブな出来事も、何かの気づきのサインだと理解しているので大丈夫です。 思い起こせば腰が痛くなる前辺りから、いろいろ仕事が詰まっていて、夜討ち朝駆けの仕事の仕方でし
別にここでわざわざ書くことでもないのですが、これも備忘録に載せとこうかなと。なんせ人生初体験をふたつほどしたもので、この歳になってまだ初体験があるというのはある意味貴重なんかも。 しばらく二週間ほど、朝起きた時に左側の腰から左脚にかけて痛く、起き上がっ
ここ2週間左側の腰痛に悩まされてます。動き出すと若干楽になるのですが、朝ベッドから起きるときが痛くて、始動に時間がかかります。まさに老骨に鞭打ちながら、という感じです。人工乳房の納期があって・・・しかも最近疲れからか集中力がないせいで歩留まりが悪く、結
あたらしく届いたCNC加工製の金型。内職でシコシコ磨いて、今日は試しに虹彩を作ってみました。今回から思いつきで、前々から試そうと思っていたペイントの材料も試験的に・・・ブラックディスクの方を先に作っておき、クリアボタンの部分を重合するのと同時に合体させる方
あたらしいでデザインのフラスコはちょっと軽量になりました、が・・・もうひとつ変更があって。ちょっとわかりづらいですね。上の段が前のデザインで少し改良と軽量化をしてデザインしたものですが、基本的な形は変わりません。そして左側がフラスコの下側のパーツになりま
台風の影響でマニラも各所冠水し、いろいろと都市機能が麻痺していました。予定では水曜日に到着予定でしたが、1日遅れで昨日木曜日に到着しました。フラスコのバリエーション違いで3種、金型は2種類。フラスコも金型も、大きさや重さを変えてみたのですが、どういう基準
最近怒涛の義眼ネタで、いままでの不義理を取り戻すかのいきおい。あることに没頭してそのことばかり考えていると、たまにふとした時にあたらしいアイデアを思いつくことがあったり。 昨日はAmazonで注文したものを運び屋さんに届けてもらいました。エピテーゼや義眼の材
先日東京で、ものづくりなんとかという大きなイベントがあって見に行ってきました。ひそかな目的があって、卓上で使える大きさのCNCマシンを物色したいなと。 結局、CNC加工を受注してくれる、というところは多数あったのですが、目的の機会を展示しているところはありま
それなりに症例はたくさんこなしてきたつもりですが、いまだに落とし穴にはまります。一本の指のケースですが、こんなに何本も作っているのは落とし穴の底でもがいているっちゅうことですね。 最初に見た時は楽勝だなと思ったのですが・・・まず、必ずしも反対側の指の形
頭の中で何度もシミュレーションし、樹脂でモックアップをプリントし、大丈夫だろうと最終的に作ったはずなのですが、それでも使っているうちに新たな改良点が見つかったり・・・フラスコと義眼用のパーツの金型を、いまだコトコトコトコト三昼夜煮詰めています。たとえば
最近本来の義眼ネタが多くて、拙ブログのタイトルにようやく恥じないか… クリアボタンなんかの金型ですが、手作業で削り出したものが意外に使えて、CNCよりも安くできそう。 さらにコストダウンできないかと、ひとまわり小さい真鍮の素材を見つけたので、3Dでまたデザイ
別件でのCTスキャンですが、義眼が入った状態のデータを手に入れることができました。患者さんは60近い方なのですが、10歳のころ眼球を事故でなくしたのだそう。義眼台も入った状態なので、長年の疑問というか自分なりの仮定を裏付けることもできて貴重なデータでした
先日、日本に二週間ほど行ってきました。どこで何を食べても間違いなく美味しいのはあらためていいなと。しかも円安もあるんですが値段が安く感じられますね。同じ値段でフィリピンなら何がたべられるかとかいちいち考えるのですが、同じ価格なら味はもちろん付随するサー
多分ごく一部で結果を待たれているんではないかと勝手に思ってますが・・・このクリアボタンを作る金型のプロトタイプですが、レジンを試しに詰めてみました。3DデザインのものはステンレスをCNC加工してもらう見積もりを出してもらっていますが、やはりそれなりに高価に
結局どっかで見たような形に落ち着くのか・・・今日はラボ勤めの日ですが、かかえているケースもなかったし、暇なので朝から金型の製作にハマっていました。午前中は3Dデザインを完成させ、某国のCNC加工してくれる会社にオンライン見積もりの申請。前回のところはCNC加工
おもに義眼用なのですが、最近あたらしく増えた道具など。この豆槌は地味にお気に入り。元はもっと柄が長かったのですが、自分の用途には必要なかったので短く切りました。クリアボタンを金型から叩き出したり、フラスコから石膏を取り出したりと、今まではその辺の物を間
第一回お母さんのための義眼教室(いまだ仮称)が無事?終わり、いろんなフィードバックをいただいたりでなかなか楽しかったです。 なるべくシンプルに、かつ結果を出せるようにと常に考えているのですが、これは生来の怠け者である自分のためでもあります。 もともとがク
アウトドア関係でULという言葉があって、ウルトラライトの略らしい。荷物をなるべく軽くして、行動になるべく負担がかからないようにという発想。冗談みたいな話では、山に持っていく歯ブラシの柄も短く切って最小限にするというのがあって、実際最近見つけたアウトドアグ
最近ブログの更新がままならず・・・いそがしいというよりも色々タイミングが合わず。 まず、文字入力するのに改行して第一文字目がおかしくなるのが治らず。設定とか色々見直したけれど、結局 Macのブラウザ Safari からなら文字化けしないということを発見。 でも、
多分こういうことって自分だけ新たに発見したつもりで、実はみんなやっていることだったりする….自分ひとりでやってると、いつの間にか井の中の蛙になりがちですよね。 まぁ、ここはじぶんの備忘録がメインの目的なのでよかやろ。虹彩の着色にはいろいろやり方があるんで
昨年日本に行った時、多分大阪の梅田だったと思うのですが、一本のナイフをショーケースの中に見つけ一目惚れ。 結局その時は後ろ髪引かれる思いで買わなかったのですが、日本を離れてからも頭から抜けず。 次に出会うことがあったら…..とひそかに。今回の日本行きでも
しばらくまた更新が途切れました。いま日本にいます。2週間ほどあちこちほっつき歩いて、あすマニラに帰国予定…って、いつのまにかマニラに行く方が帰国になってますね。 今回の目的は温泉♨️関空から上陸して大阪、東京、金沢といろいろ歩いてきました。 金沢ではう
ただの備忘録です。爪の色見本というか、指のエピテーゼを作るときに思いついたことなんですが・・・どうやって使うのかちょっとわからないのですが、多分ネイルアート関係で間違い無いと思う。ちょっと前に使った写真かと思いますが、こういう樹脂製のシェル。これに色付
日本に行く前に溜まっている仕事を片付けて、指のマニュアルも作ってから旅立とうかと、今月いっぱいラボは休みを取りました。・・・あぁ、それなのに・・・ 駆け込み需要というのか日本に行く前に・・・と症例が詰め込まれて・・・耳3つ、指1本、義眼1個、乳房多数・
入荷といっても別に売るわけじゃないんですが、義眼用のフラスコを追加で注文するのに一個じゃなんなので3個注文しました。 勤め先のラボにも最近金属用の3Dプリンターが導入されたのですが、フラスコはさすがにプリント時間が20時間ほどかかりますので遠慮してます。
6月から長期休暇をとると案内したもんで、駆け込み需要でバタバタです。案内するんじゃなかったと、いまさら後悔・・・ 昨日はクリニックに出張してきました。総入れ歯を使っている人にインプラントを植立してその上にブリッジ、というのが最近よく見かけるようになっ
今日は久しぶりに訪ねてきてくれた方があって。フィリピンでエピテーゼの仕事を始めて、ほぼ初期の頃に義眼を作ったかた。最初に会った時は12歳のまだ小学生の女の子でした。それがもう24歳で身長もわたしと変わらんか、逆にちょっと高くないか?ってくらいよく成長し
ちと今日は備忘録というか自分の頭の中を整理するため、パソコンのことを少し・・・ついしばらく前まで困窮邦人として転落の人生を歩んでいたのが、いつの間にか持ち直したようで・・・今日は写真も無しでダラダラと駄文を連ねるコーナーです。エピテーゼの話も無しですの
いま手掛けているケースに、フィリピンの俳優さんの指があります。俳優さんだからと特に変わった作り方をするわけでもないんですが、先方もお忙しかったり天候が悪かったり。そういえば間にデンタルショーもあったんだった。ということで型どりからしばらく時間に余裕がで
土曜日は継続して行なっているセミナーでしたが、ちょっと中途半端な日でした。というのが先月までで一応トレーニングの契約は終わっています。口頭では継続したい旨言われているのですが、わたしとしてはそろそろ終わりにしたいなと。眼窩のエピテーゼと乳房はやり残して
またしばらくあいだが空いてしまいました。先週一週間がマニラでのデンタルショーで、勤め先のラボと関連会社もブースを出していたため、わたしも毎日会場にいました。 普段が椅子に座っての仕事なので、こういう一日中立ちっぱなしというのはかなり辛いですね。とはいえ
ラボのスタッフが3Dプリンターで大作を作ってました。そういえばしばらく前に骸骨の3Dデータをくれといってきてたのはこれだったらしい。 来週からデンタルショーがまた始まるんですが、その時のなんかのディスプレーに使うんだとか。月曜から金曜まで5日間。また立ちっ
そろそろ日本へ行こうかと考えています・・・来月かな?来週はマニラでデンタルショーがあります。例年5日間の開催期間、フィリピン全土からおもに歯科医師が参加するので、ちょっとしたお祭り騒ぎです。 勤め先のラボもブースを出すので、わたしも参加せないけません。
昨日の土曜日は義眼のセミナーでした。最近どっと疲れが出ることがあって、セミナー終わって家に帰ってきてからあまりの眠気にしばらく寝てしまいました。 今回はいつもの重合鍋を持っていくのを忘れて、現場でお借りしました。どうやら普段料理に使われているものらしく
前回からしばらく間が空いてしまいました・・・二週間?いわゆる終活じゃないけど、仕事はもう減らす方向で動いているのに、あいかわらずやることが山積してます。 近々長い休みを取ってまた日本に行こうかと考えているのですが、そういうこともあって歯科の方も大きい症
昨日の続き・・・耳のエピテーゼは無事に終わりました。午後2時の約束でしたが、患者さんが期待に胸膨らんでいたのか、11時前にはすでにクリニックまで来られていました。まだ作業途中だったんですけどね。具体的には1個目のシリコンを詰めたところでした。シリコンの
いまはデジカメ全盛で、フィルムカメラは完全な趣味の世界になってしまった感がありますね。フィルム時代は現像焼き付け、即日仕上げとか30分仕上げとかあったような気がします。カメラのキタムラさんとかかなりお世話になった時代があります・・・(遠い目) 今回は別に
ちょっと最初におことわり。最近このブログを更新するのが夜中、寝る前にちょこちょこっと書いてます。めんどくさいので校正も読み直しもしないままアップロードしてあとはベッドに直行。なもんで、文章が変だったり誤字脱字があってもお目こぼししてくださいませ。 以前
今日の夕方、食事に行ったついでにたまに道具調達に行く美容用品のショップに寄りました。セミナーとかやるとついつい、筆とか道具をあげてしまったりするので、時々補充しとかないといけません。 そういえば穂先の短い筆がなくなっていたなと、以前買ったものを探してい
例の小耳の部分を潰して作ることにした耳の結果報告。石膏模型を捨ててしまうという失態にもかかわらず、なんとか完成することができました。 患者さんは遠方から飛行機に乗って来られているのですが、70代の男性。 わたし・・・だいぶ以前は耳のエピテーゼには、ちょ
かなーり悩みに悩んで購入したiPhone15を使って数ヶ月。買い替えた理由は新しく買ったスキャナーがUSBーCで直接接続できるだろうということ、マクロと望遠側の写真が以前のものだとあまりよろしくなかったので・・・ 結局スキャナーは今のところ直接接続できず、Wifi経由
耳の症例ですが、患者さんがコンサルテーションに来られたのが昨年の12月。その時はまだエピテーゼ作るかどうか決めかねているということでした。 遠方の方で高齢でもあったし、マニラに来る用事があったついでに相談に来たという感じでした。いろいろ、話をしてその気
アンドロイドロボットなんかでよくいわれる不気味の谷。人間の顔に近づけていくとあるところまでは不自然さが残ってしまい、それが不気味に見えるんだと。眼窩のエピテーゼなんかも特にこれを意識して作ります。いかにこの不気味の谷を越えるか・・・・ 息子がセミナーに
本日は義眼のセミナーでした。あたらしいフラスコは自分でじっくりと使いたかったのですが、結局本日のセミナーがデビュー戦となってしまいました。 デモを見せながら生徒さんに同じようにやってもらうのですが、あとさきがわかっていない場合、同じようにやっているつも
今回も、ただの自己満です。新しいフラスコも3Dプリントで作ってもらったのですが、ちゃんとサポートもきれいに取ってサンドブラストかけられた状態で届きました。 某会社から金属プリントできる3Dプリント置きませんか?という結構熱心な売り込みがしばらく前にあった
最近だんだんと歳のせいにできるようになってきて、いろいろ開き直るようにしている。仕事に行くのもクリニックでの立ち合いとかなければクロックスというんだっけか?スリッパみたいなので行くし、そういえばわたしだけタイムカードがない。 考えてみたらかなり優遇され
フィリピンはホーリーウィークというキリスト教に関する週で連休です。わたしも木曜日から日曜日までラボの仕事は休み。嫁さんの姉妹家族と一緒に、マニラから車で1時間くらいのリゾート地に行ってきました。 木曜の朝に家を出て2泊3日で今日の土曜日に戻ってきました
日常的に3Dデザインの仕事が増えて、これはこれでどこでもできる仕事なので、来るべきノマド生活の一助にもなろうと大事にしています。 いわゆるパソコンとネットがあればどこでも仕事ができる・・・的な。いちばんいいのは仕事しなくても、好きなことやって生活していけ
しばらく頭の中に引っかかっていた仕事。いつまでも納期を伸ばすこともできないし・・・ということでここ3日ほど集中して仕上げた2個のおっぱいです。 そういえばこのおっぱいが自社開発製品の最たるものかも。乳房の作り方や形、材料、さまざまなことをこの20年間や
自社開発製品といいながら販売する気は全くないのですが、ほぼ自分の趣味98%です。じぶんでデザインしたものが、ちゃんと使える形で一点からできてくるってものすごく可能性を感じます。 義眼用の小さなフラスコを探すのにどれだけ苦労してきたことか・・・今となっては
「ブログリーダー」を活用して、さくらさんをフォローしませんか?
先日の仮面ライダーのつぎは、また過去の記憶が蘇って・・・いよいよ人生の終焉を迎えているんじゃなかろうかと思います。 仮面ライダーよりちょっと後だったと思いますが、古谷三敏さんが描かれた「手っちゃん」という漫画がありました。たしか週刊少年チャンピオンだっ
「あ~か~い あか~ぁいー 赤い仮面のV3~♪」という仮面ライダーV3の歌がここのところしょっちゅう脳内再生されて・・・・リアルタイムでテレビでやっていた世代なんですが、仮面ライダーはあんまり好きじゃなくて見た覚えはあまりない。それなのになんで今頃OPが再生さ
もともと義眼を作るのが好きでこのブログも始めた気がするんだけれど、気がつけば・・・・虹彩を作る金型とかフラスコまで試作に試作を重ねて特注したものの、しばらく眠っていることが多かったですね。 そんな久しぶりの義眼の作業、といっても眼窩のエピテーゼにつける
ギャン泣きされて型どりどころかスキャンもできず、という小耳症のこどもさんのケース。せめて写真だけでもと近寄ってもギャン泣きされ、ブレブレの写真しか撮れませんでした。色合わせをと近寄るとまたバタバタあばれてしまうし・・・・すきを見て腕の皮膚の色で合わせた
複数の症例を同時進行で進めているので、無駄な時間をなくしつつ頭が混乱しないようにと努めてます。ちょっとお待たせしている眼窩のケースもあって、朝からワックスを調合していました。 以前に粘土ワックスという名前で紹介した気がしますが、ワックス原型を作るのにか
3Dプリントで作った赤い耳の型。フィラメント式の3Dプリンターでプリントしたので、やはり積層ラインが目立つ部分があります。プリントするポジションをあれこれ調整したり、レイヤーハイトもなるべく小さくしたのですがやはり残ります。液体レジンからプリントするやつだ
むかーし昔、テレビで赤いシリーズというのがあったのをご存じですか?赤い衝撃、とか赤い疑惑みたいにタイトルに赤いがついていたテレビドラマでした。ご存じだとしたらもう結構なシニア世代のご同輩ということになりますね。山口百恵さん主演のが多くて、彼女が白血病で
例の赤い手・・・・いろいろとあたらしい機能を盛り込んだので結構試行錯誤が続きました。通法通りの作り方、粘土もしくはワックスで原型を作って石膏に埋没、その後シリコンを詰めてエピテーゼとする今までの方法はすべて見直しました。まず1.スキャンデータから手の原
歯科の仕事もまだ引きずっていますが、今日、ようやく2ケース片付きました。ちょっと手の込んだエピテーゼの案件があるので、できるだけこちらに集中したいと思いながらも、歯科の仕事は納期が差し迫っているため、なかなか思うように進みません。その手の込んだエピテーゼと
いま住んでいるところに引っ越してくるときなので、もうかるく10年以上経っていますが。引越し荷物を運ぶ途中、台車から黒いゴミ袋に入ったものが滑り落ちた···ガチャンとぜったいなんか中で壊れた音がして、一緒に運んでいた息子が「なんだなんだ」とあわてま
投資なんてエピテーゼとは似つかわしくない言葉ですが・・・収入の何パーセントだかを地道に投資に回して複利で運用して、老後は経済的に不安のない人生を、とよく聞くようになった昨今、すでに遅いんですけど・・・・ それでも手に職の強みというのか、その気になれば
すでにシリコンだけの手はお渡ししているのですが、脱着がしやすいようにジッパーをつけて、さらに関節も動くようにとのご所望。先に作ったときには都合3セット作ってその中から最終のものを使ってもらっています。耳などと違ってものが大きいので、最初のものは粘土で原
だいぶ以前にどっかで書いたはずなんですが、いまだに根強くみられているトピックがあって。ざっくりいうとCTスキャンのデータから3Dプリントできるデータに変換する方法です。 エピテーゼの仕事でも意外に利用価値が高く、とくに体の内面が必要な時に重宝します。例えば
人工乳房とよぶよりは、やはりおっぱいとよぶ方がわたしは落ち着きます。エピテーゼの中で義眼を作るのが好きなのですが、これはエピテーゼというよりは自分の趣味的なものを満足させるせいですね。 でも、20年近く情熱をもって取り組んできたものはおっぱいなんです
今日もエピテーゼとは関係のない話になります。かんたんにいうと愛犬が卒業したという話で、どっちかといわなくても悲しい話。別にわざわざここに書かんでも…と思う向きもあろうかと思いながら、どこかに記録として残しておきたくて。インスタなんかで同じ犬種(ダックス
腰痛で動けなくなり病院のお世話になったのが昨年から二度。前回が昨年の7月で、この時は結構回復も早かったのが、2回目ともなるとそれなりにダメージが深いのか今回はちょっと時間がかかりました。 約2か月たってようやくノーマルの状態に戻った感じです。退院後しば
常夏の国というイメージがフィリピンにはあるかもしれませんが、いちおう季節の変化はあって。大きくは乾季と雨季に分かれますが、雨季が6月から10月くらいまでです。そのあと11月ごろになると雨もあまり降らず、気温も比較的低いので2月頃まで一番過ごしやすい時期
新年早々からの思いつきのつづきです。エピテーゼを作るための型を3Dで作れたらいろいろ便利だろうなと。温泉宿で作業するというのは置いといて、小さい子どもさんのエピテーゼには結構有用なのではないかと。 ここフィリピンでは日本人と少し気質か違うところがあって・
ぎっくり腰がようやく回復してきて、だんだんと動ける範囲と時間が拡大してきました。ちょうど年明けから2月まで差し迫った仕事がなかったので、最低限だけの仕事量にして人生の越し方と行く末を見つめ直す良い時間でした。 そんな体調の回復を見透かしたようにそろそろ
ちょっとあたらしいご縁があって、義足とかリハビリテーションのコンベンション的なところに行ってきました。 いぜんからときどき、義足は作ってくれるかとか、すでに義足はあるけれど外側が自然に見えるようにシリコンでカバーは作れるかという問い合わせは頂いていまし
今日は久しぶりに訪ねてきてくれた方があって。フィリピンでエピテーゼの仕事を始めて、ほぼ初期の頃に義眼を作ったかた。最初に会った時は12歳のまだ小学生の女の子でした。それがもう24歳で身長もわたしと変わらんか、逆にちょっと高くないか?ってくらいよく成長し
ちと今日は備忘録というか自分の頭の中を整理するため、パソコンのことを少し・・・ついしばらく前まで困窮邦人として転落の人生を歩んでいたのが、いつの間にか持ち直したようで・・・今日は写真も無しでダラダラと駄文を連ねるコーナーです。エピテーゼの話も無しですの
いま手掛けているケースに、フィリピンの俳優さんの指があります。俳優さんだからと特に変わった作り方をするわけでもないんですが、先方もお忙しかったり天候が悪かったり。そういえば間にデンタルショーもあったんだった。ということで型どりからしばらく時間に余裕がで
土曜日は継続して行なっているセミナーでしたが、ちょっと中途半端な日でした。というのが先月までで一応トレーニングの契約は終わっています。口頭では継続したい旨言われているのですが、わたしとしてはそろそろ終わりにしたいなと。眼窩のエピテーゼと乳房はやり残して
またしばらくあいだが空いてしまいました。先週一週間がマニラでのデンタルショーで、勤め先のラボと関連会社もブースを出していたため、わたしも毎日会場にいました。 普段が椅子に座っての仕事なので、こういう一日中立ちっぱなしというのはかなり辛いですね。とはいえ
ラボのスタッフが3Dプリンターで大作を作ってました。そういえばしばらく前に骸骨の3Dデータをくれといってきてたのはこれだったらしい。 来週からデンタルショーがまた始まるんですが、その時のなんかのディスプレーに使うんだとか。月曜から金曜まで5日間。また立ちっ
そろそろ日本へ行こうかと考えています・・・来月かな?来週はマニラでデンタルショーがあります。例年5日間の開催期間、フィリピン全土からおもに歯科医師が参加するので、ちょっとしたお祭り騒ぎです。 勤め先のラボもブースを出すので、わたしも参加せないけません。
昨日の土曜日は義眼のセミナーでした。最近どっと疲れが出ることがあって、セミナー終わって家に帰ってきてからあまりの眠気にしばらく寝てしまいました。 今回はいつもの重合鍋を持っていくのを忘れて、現場でお借りしました。どうやら普段料理に使われているものらしく
前回からしばらく間が空いてしまいました・・・二週間?いわゆる終活じゃないけど、仕事はもう減らす方向で動いているのに、あいかわらずやることが山積してます。 近々長い休みを取ってまた日本に行こうかと考えているのですが、そういうこともあって歯科の方も大きい症
昨日の続き・・・耳のエピテーゼは無事に終わりました。午後2時の約束でしたが、患者さんが期待に胸膨らんでいたのか、11時前にはすでにクリニックまで来られていました。まだ作業途中だったんですけどね。具体的には1個目のシリコンを詰めたところでした。シリコンの
いまはデジカメ全盛で、フィルムカメラは完全な趣味の世界になってしまった感がありますね。フィルム時代は現像焼き付け、即日仕上げとか30分仕上げとかあったような気がします。カメラのキタムラさんとかかなりお世話になった時代があります・・・(遠い目) 今回は別に
ちょっと最初におことわり。最近このブログを更新するのが夜中、寝る前にちょこちょこっと書いてます。めんどくさいので校正も読み直しもしないままアップロードしてあとはベッドに直行。なもんで、文章が変だったり誤字脱字があってもお目こぼししてくださいませ。 以前
今日の夕方、食事に行ったついでにたまに道具調達に行く美容用品のショップに寄りました。セミナーとかやるとついつい、筆とか道具をあげてしまったりするので、時々補充しとかないといけません。 そういえば穂先の短い筆がなくなっていたなと、以前買ったものを探してい
例の小耳の部分を潰して作ることにした耳の結果報告。石膏模型を捨ててしまうという失態にもかかわらず、なんとか完成することができました。 患者さんは遠方から飛行機に乗って来られているのですが、70代の男性。 わたし・・・だいぶ以前は耳のエピテーゼには、ちょ
かなーり悩みに悩んで購入したiPhone15を使って数ヶ月。買い替えた理由は新しく買ったスキャナーがUSBーCで直接接続できるだろうということ、マクロと望遠側の写真が以前のものだとあまりよろしくなかったので・・・ 結局スキャナーは今のところ直接接続できず、Wifi経由
耳の症例ですが、患者さんがコンサルテーションに来られたのが昨年の12月。その時はまだエピテーゼ作るかどうか決めかねているということでした。 遠方の方で高齢でもあったし、マニラに来る用事があったついでに相談に来たという感じでした。いろいろ、話をしてその気
アンドロイドロボットなんかでよくいわれる不気味の谷。人間の顔に近づけていくとあるところまでは不自然さが残ってしまい、それが不気味に見えるんだと。眼窩のエピテーゼなんかも特にこれを意識して作ります。いかにこの不気味の谷を越えるか・・・・ 息子がセミナーに
本日は義眼のセミナーでした。あたらしいフラスコは自分でじっくりと使いたかったのですが、結局本日のセミナーがデビュー戦となってしまいました。 デモを見せながら生徒さんに同じようにやってもらうのですが、あとさきがわかっていない場合、同じようにやっているつも
今回も、ただの自己満です。新しいフラスコも3Dプリントで作ってもらったのですが、ちゃんとサポートもきれいに取ってサンドブラストかけられた状態で届きました。 某会社から金属プリントできる3Dプリント置きませんか?という結構熱心な売り込みがしばらく前にあった
最近だんだんと歳のせいにできるようになってきて、いろいろ開き直るようにしている。仕事に行くのもクリニックでの立ち合いとかなければクロックスというんだっけか?スリッパみたいなので行くし、そういえばわたしだけタイムカードがない。 考えてみたらかなり優遇され