つくばでグルメ&最先端を堪能。
ドナルドずくしのお祭りへ 東京ディズニーランドに行ってきました
東京ディズニーランドにてドナルドさんのイベントに参加。
次世代 e-BOXER お目見え!マルチパスウェイワークショップ
カーボンニュートラル実現のための ワークショップにて、SUBARU の次世代 e-BOXER がついにお目見えしました。
不発の初参戦…… 大洗で潮干狩りしてきました(おさかな市場で寿司&買い物も)
初参戦となる大洗での潮干狩り。 その結果は……?
レガシィアウトバック(BT D型)のスマートリヤビューミラーの使い勝手&要望
レガシィアウトバックの新装備。 意外に使えるスマートリヤビューミラーについて。
SUBARUのサブスク開始!「SUBARU × KINTO」
クルマのサブスク「KINTO」でSUBARU車の取り扱いが始まりました!
自動車税を少しでもお得に払う方法を調べて、実践してみました。
横田基地の公開イベントへ。 とにかく歩きました。。。
納車~半年の燃費はいかに?レガシィアウトバック(BT)の燃費データ
我が愛車レガシィアウトバックの燃費について納車から半年のデータをまとめて考察してみました。
強烈! レヴォーグ STI Sport R Black Interior Selection 試乗レポート
ハイパフォーマンスかつ黒内装でシックにまとめたレヴォーグに試乗。速い!
手作り感満載の鉄道保存施設を訪ねてみました。
週末 2 日間を費やして 千葉県の道の駅を制覇いたしました。 その 2 日目のレポートを。
週末 2 日間を費やして 千葉県の道の駅を制覇いたしました。 その 1 日目のレポートを駆け足で。
雪国には必須?レガシィアウトバックの LEDフォグランプ(クリア/イエロー切替)
レガシィアウトバックに装着した ディーラーオプション。 降雪・濃霧時の強い味方フォグランプ。
デリバリー専門からイートイン可能な実店舗へ サンゴーカレーさん
デリバリー専門から発展したカレー屋さんへ。 これからの季節にぴったしの スパイシーカレーをいただきました。
自宅近所で実証実験中のシェアサイクル。 問題点が色々出ておりますので まとめておきます。
レガシィアウトバックにも!?ワイヤレス Android Auto 解禁
日本国内における Android Auto の無線接続についての動きを我が愛車に絡めてまとめてみました。
群馬ローカルの焼肉チェーン店へ。 人気の通り、美味しいお肉を味わえます。
志賀高原へのスキーのついでに 群馬の道の駅めぐりを。 この時期でなければできない 芸当です。
「ブログリーダー」を活用して、outdoor_kazさんをフォローしませんか?
つくばでグルメ&最先端を堪能。
コストコガスステーションの全店価格を調査。
今期のSUBARUは堅調推移。ただし今後は気になりますね。。
基本的には大満足している今の愛車レガシィアウトバックですが、今回は重箱の隅をつついて気になる点を 2 つほど。 地下区間のアイサイト X まずはこちらのショート動画を。 撮影したのは外環道の千葉県区間。地下 or 半地下 …
福島県内ゲレンデの24-25シーズンの入場者数が発表されました。
愛車レガシィアウトバック(SUBARU 車)のうっかり予防の機能について。
SUBARU について熱く語るマツダ系メカニックさんのYoutube動画を見て思うことを。
梅雨入り直後ですが、冬に向けての話題を。 スキーショップの早期予約会へ。
人気カーチューバーチャンネルのオフ会に潜入!BEV試乗会も。
我が愛車レガシィアウトバックの燃費について納車から 1 年半のデータをまとめて考察してみました。
最近のクルマのめったに使わない機能をご紹介。
フォレスター S:HEV の納期が短縮されるとの情報について詳細を調べてみました。
いまいち使い勝手の良くない愛車の音声認識機能を少しでも便利に使うためのアイテムを導入。
全国でも珍しい信号機のあるジャンクションを走ってみました。
SUBARUの新型エンジン、新型車について非公式?に発表があったようです。
東埼玉道路の新規開通区間を開通初日にちょっとだけ走ってきました。
スマホから速報的に。会場に着いて間もなく「強風のため中止」のアナウンスが…… 朝から風は吹いていたので意思決定はもう少し早いほうが……気持ちは分かりますが…… したっけ。。
SUBARUのコンパクトSUVレックスにもハイブリッドモデルが追加となります。
埼玉に新たに誕生した道の駅へ。 オープンしたてとあってかなりの混雑でした。
愛車レガシィアウトバックがきれいになって戻ってきました。
期待の SUBARU ストロングハイブリッドシステムである次世代 e-BOXER。そのスペックなどが分かって来ましたので推測も含めて色々書いてみました。
大洗で浜焼き。鉾田でメロン(ソフト)。 その他名所を回ってきました。
越境ショートドライブ。 懐かしい味噌ラーメンと 新しいセコマ店舗訪問レポート。
センターインフォーメーションディスプレイ内のエアコン操作の一部ボタンがカスタマイズできます。その方法についてご案内。
山梨県の道の駅めぐり。 近場可と思いきや意外とアクセスは…… という 3 駅を。絶景温泉も。
三郷に根付いたデカから専門店。 その2号店が三郷市南部に爆誕!
今季からの新相棒。足元をしっかり固めて滑りのポテンシャルアップ間違いなし!
昨日の話題。午後発で県内の道の駅巡りをしてきました。 いちごの里よしみ 周辺地域住民のは「吉見百穴」で有名な吉見町にある道の駅。 「百穴」は現在「ひゃくあな」と呼ばれているそうですが、ワタシが学生時代、近くに住んでいたこ …
SUBARU フォレスターの次期型デザインについての一考察を。
道の駅川口・あんぎょうで愛された立ち食いそばさんが閉店となるようです。
スポーツタイプのシェアサイクルを借りて見ました。料金、使い勝手などをレポート。
スポーツタイプのシェアサイクルを借りて見ました。料金、使い勝手などをレポート。
近所にオープンするスーパーマーケット BLANDE 三郷に訪問。 洗練された雰囲気でした。
暑かった週末ですが 冬に向けての話題を。 スキーショップの早期予約会と 神田スポーツ街散策してきました。
レガシィアウトバックで前席から荷室までフラット化してみました。
記録的少雪となった 2023-24 シーズンの福島(磐梯エリア)のスキー場入込数について分析してみました。
立山黒部アルペンルートをちょこっと体験。 黒部ダムの雄大さに感動、その建設工事の壮絶さに思いをはせたり、様々な感情が呼び起こされました。
長野県の道の駅スタンプラリー第 2 弾。 広大、数多すぎで制覇ならず。。。
長野県の道の駅スタンプラリー。 広大、膨大な数の駅攻略です。
わが町に民間のヘリポート誕生! 利用できるプラン、アクセスなど調べてみました。 現地調査レポートも少し。