愛車レガシィアウトバック(SUBARU 車)のうっかり予防の機能について。
「うっかり」を予防!レガシィアウトバックのバッテリー上がり防止機能
愛車レガシィアウトバック(SUBARU 車)のうっかり予防の機能について。
SUBARU について熱く語るマツダ系メカニックさんのYoutube動画を見て思うことを。
梅雨入り直後ですが、冬に向けての話題を。 スキーショップの早期予約会へ。
近未来体験 BEV 試乗会も!第 6 回ワンソク Tube メンバーシップオフ会
人気カーチューバーチャンネルのオフ会に潜入!BEV試乗会も。
納車~ 1 年半の燃費はいかに?レガシィアウトバック(BT)の燃費データ
我が愛車レガシィアウトバックの燃費について納車から 1 年半のデータをまとめて考察してみました。
SUBARU 最新モデルでも使えます。定速クルーズコントロール機能
最近のクルマのめったに使わない機能をご紹介。
フォレスター S:HEV の納期が短縮されるとの情報について詳細を調べてみました。
少しは使えるようになるかなぁ。SUBARU 音声認識完全ガイド
いまいち使い勝手の良くない愛車の音声認識機能を少しでも便利に使うためのアイテムを導入。
希少!信号のあるジャンクション!美女木ジャンクションを走ってみました
全国でも珍しい信号機のあるジャンクションを走ってみました。
まだまだエンジンやります!SUBARU の新エンジン開発&新型車
SUBARUの新型エンジン、新型車について非公式?に発表があったようです。
東埼玉道路の新規開通区間を開通初日にちょっとだけ走ってきました。
スマホから速報的に。会場に着いて間もなく「強風のため中止」のアナウンスが…… 朝から風は吹いていたので意思決定はもう少し早いほうが……気持ちは分かりますが…… したっけ。。
もう一つのハイブリッド! SUBARU REX ハイブリッド登場!
SUBARUのコンパクトSUVレックスにもハイブリッドモデルが追加となります。
埼玉に新たに誕生した道の駅へ。 オープンしたてとあってかなりの混雑でした。
愛車レガシィアウトバックがきれいになって戻ってきました。
スキーブーツを新調するお友達に付き添って神田スポーツ街へ。
ちょっと違和感。タイムズカーシェアでホンダフィット(e:HEV)試乗
カーシェアでホンダフィット(e;HEV)を借りてみました。
初代 e-BOXER 試乗記を久しぶりに。
エムティはいいよなぁ。SUBARU BRZ STI Sport 試乗
2025 年 5 月 23 日の話題。近所のディーラーより「BRZ のマニュアル試乗車が来てますよ。。」との甘いお誘いを受けまして。 期間限定 そもそもこのお店にある試乗車は AT。ですが今日明日だけ別店舗からMT 車を …
【速報】SUBARU クロストレック・インプレッサ・BRZ 年次改良モデル発表!?
3 台の SUBARU 車の年次改良について一気にご紹介。
意外に行ってましたね。。「業務外」スキーまとめ 2024-25
24-25シーズンの業務外スキーのまとめです。結構滑ってました。
愛車アウトバックにいつの間にかできていた凹みを修理します。。。
新たな発見がたくさん!魅惑のドライブアプリ SUBAROAD 体験記
SUBARUのドライブアプリをおためし利用。予想外にたのしかったです。
ネコママウンテンで滑り納め。 滞在中たくさん食べすぎてしまいました。。
少し時期を外してしまいましたが猪苗代の桜スポットをめぐりました。
2025 年 GW の最初 2 日は志賀高原でスキーしてきました。
久しぶりのゲレンデ訪問。 参加した試乗会は有意義でしたが……
もう冬も終わりですが。。。レガシィアウトバックにカーゴステップカバーをつけました
今回は小ネタを。先日導入した愛車の用品をご紹介。 カーゴステップカバー その用途はワタクシ的にはスキーやストックなどからリヤゲートを保護するのが第一目的です。 取り付けは簡単 ディーラーにて物だけお取寄してもらい自分で取 …
ハンターマウンテンで春スキーしてきました。
まさかの訪問 2 度目。ハンターマウンテンでスキー試乗会 Part.2(Bluemoris)
ハンタマ試乗会レポート第 2 弾。こちらは Bluemoris についてお届けします。 ※ 第 1 弾(OneMore)は↓。 Bluemoris とは 大正 12 年創業、我が国初のスキーブランド。 昔からスキーをやっ …
まさかの訪問 2 度目。ハンターマウンテンでスキー試乗会 Part.1(OneMore)
2025 年 4 月 19 日の話題。図らずも今季 2 度目のハンターマウンテンへ。その目的は、、 試乗会 地元栃木のスキーショップカミヤマスポーツさん主催の試乗会です。 試乗できるのは OneMore とBluemor …
SUBARU 製 BEV 誕生!?Trailseeker 、ソルテラ改良モデル発表!
北米で発表された BEV 2 種。 国内展開はどうなる?
日本の優先度。。。。。。現行アウトバック乗りが新型を見て思うことなど
新型アウトバック(北米仕様)を見て現行ユーザーが思うことなど。
アウトバックと比較すると。。。新型フォレスター(SL 型)試乗!
先日撮影した、 この動画についての詳報です。近所のスバルディーラーにて新型フォレスターに試乗してまいりました。 試乗グレード X-BREAK S:HEV EX です。 ストロングハイブリッド、アイサイト X を搭載、内外 …
今季 5 回目のネコマ。 この時期にしては良い雪に出会えました。
新型フォレスター(SL 型)の見積もりゲット!(X-BREAK)
新型フォレスターの見積もり大公開!装備面で気になった点も。
リフト券を入手。南会津のたかつえスキー場へ。
2025 年 3 月 25, 26 日の話題。職場であるスキー場の営業が終わったあと、有志 8 人で憧れのゲレンデに行ってきました。 毎年、本業?が落ち着いた頃に訪れるゲレンデですが、今回は久しぶりにお泊り。同行の幹事さ …
正式発表前の SUBARU 新 SUV にふれる機会がありました。
お隣ゲレンデを滑り、オサレランチ&喜多方ぶらり。
某グルメドラマで人気となったお店へ行ってみました。
3 月になり仕事が落ち着いてきたのでGoogle マップに保存している行ってみたいお店の攻略を順次進めております。 で、今回お邪魔するのは磐梯熱海にあるその名も、 あたみ食堂 地元の方には有名な「ユラックス」の近く。駐車 …
今季初南北制覇!ネコママウンテン訪問記(2025年3月12日)
好天のネコママウンテンへ。 今季初の南北制覇しましたが、 閉鎖コースが多く若干の消化不良。
久しぶりのグランデコにて 技術選とフリースキーを楽しんでまいりました。快適宿泊も!
オフはバイキングが美味しいお宿に滞在&お隣のゲレンデへ。
2025 年 3 月 3 日の話題。スクールの団体レッスンもひと段落。お休みをいただき、他ゲレンデへ遠征してまいりました。 寒波? この日から寒波襲来?との予報でしたが、気温はそれほど低くはなく。 前日までの高温で緩んだ …
お休みをいただいた 2025 年 2 月 20 日の話題。以下記事で食事をしてからの記録です。 雪の大内宿 久しぶりの訪問。 冬の平日ですが、日本人観光客もそれなりにいらっしゃっているようです。それ以上に目立つのが外国人 …
ラーメンとハンバーグのマリアージュ。悪くありません。
アクセス困難な中、しぶき氷見物。おいしいお寿司、最高の温泉を味わうオフになりました。
最強寒波継続中!今日(2025 年 2 月 7 日)のできごと
最強寒波が居座る中、イレギュラー連続の波乱の一日となりました。
今冬最強寒波!今日(2025 年 2 月 5 日)のできごと
お久しぶりです。ただいま(2025 年 2 月 5 日 19:00)、かなり大雪に見舞われております。 なかなかこういう機会もないと思いますので、記事にまとめておこうと思います。 積雪 1 日雪模様でしたが、朝のうちはそ …
次期アウトバックのディスプレイまわりの画像が流出。これを見て思うところを。
猪苗代の初市へ。小規模なりの程よい雰囲気を楽しみました。
スキー場の中の人としてのイベントレポート。貴重な動画も。
初のお休みは初詣と十日市へ。
記録的大雪となった日の日記です…
ようやくこなれてきましたので 新相棒(スキーブーツ)のインプレッションを。
雪あります!!今季もスキーイントラ稼業を始めました(2024-25)
昨年は色々ありましたが、今季も山ごもり活動を始めることができました。
良い一年になりますように。会津若松市の「十日市」へ(2024 年)
会津若松で年始の伝統的な催し「十日市」へ。
ここも職場でした。久しぶりの首都圏スキー@ハンターマウンテン塩原
久しぶりのハンタマ。 日帰りスキーにおいて 近いは絶対的正義です。
理由は違えど予期せぬリフト運休…… ネコママウンテンと高畑スキー場
ネコマ、高畑で一部リフトがシーズン通しで運休決定。厳しい状況が垣間見えます。。
納車~ 1 年の燃費はいかに?レガシィアウトバック(BT)の燃費データ
我が愛車レガシィアウトバックの燃費について納車から半年のデータをまとめて考察してみました。
予定通りオープン!猪苗代スキー場 2024-25 シーズンスタート!
ここ数シーズンみられないほど好条件でのオープンとなりました。
クロストレック S:HEV と ヤリスクロス ハイブリッド色々比較
ライバルとは言えない車格間ですがSUBARUとトヨタのハイブリッド車を比較してみました。
できそうでできない愛車の後席インプレッションを。
動的質感良好!SUBARU クロストレック S:HEV(ストロングハイブリッド)試乗レポート
SUBARU 渾身の新パワートレインを体感。高い実力ととても良好な乗り味を目の当たりに。
SUBARU の異端児?ジャスティも年次改良を受けました。
ようやくですね…… WRX S4/レヴォーグ/レイバック年次改良(VB/VN E 型)
WRX/レヴォーグ系でようやく年次改良モデルが発表されました。
ネコママウンテンにて今季のゲレンデデビューを果たしてまいりました。
マニアックなスバリストのマニュアル「SUBARU 技報」のご紹介。
マイカーCMのサービスを使ってみました。
ちらつき解消?センターインフォメーションディスプレイをリプロしてみました
我がレガシィアウトバックで納車時からずーっと気になっていたこと。それはデジタルマルチビューモニタ使用時に画面が時々青くちらつくこと。 ※ 残念ながら証拠動画を 収めることはできませんでした。 その解決策があるとの情報を …
デカ盛りラーメン店にて名物唐揚げを。お腹いっぱいになりました。
浄土真宗開祖の地?稲田禅房西念寺(稲田御坊)のオハツキイチョウ
我が菩提寺に見事に色づいていた 珍しいイチョウについて。
新型フォレスターが欧州先行発表。 どんどん軽視されていく国内市場。 これで良いのでしょうか。
久しぶりの道の駅スタンプラリー。 これにて埼玉県を制覇!
夏、冬タイヤの乗り味比較。
次世代販売はいつ?SUBARU e-BOXER 関連諸々の話(フォレスター・クロストレック)
現行、次世代 e-BOXER について小耳に挟んだ話題などを。
意外にお安い。アイサイト X 3D 高精度地図データ更新しました
愛車レガシィアウトバックの12 ヶ月点検時にアイサイト X の3D 高精度地図データを更新してみました。 3D 高精度地図データとは この解説につきましては以下過去記事をご参照ください。 年に数回更新データが提供されます …
点検の合間に…… BRZ STI Sport プチ試乗レポート
セカンドカーとして導入予定のクルマを試乗。
やかましいけど使えます。ミシュラン充電式コードレスタイヤ空気入れ
今回はコストコで見つけて思わず衝動買いしてしまった、 MICHELIN 充電式 ポータブル 電動空気入れ 最大表示圧力 990kPa 英式 自転車 浮き輪 ミシュラン 空気入れ コンパクト 軽量 posted with …
埼玉県民の日 2024 鉄道プチ旅(東武ラーメン・三県境・渡良瀬遊水地)
埼玉県民の日。オトクなきっぷでショートトリップ。
今さら気づきました。アウトバック BT D 型で追加されていた機能
レガシィアウトバックの年次改良でひっそりと追加されていた機能について。
SUBARU ビジネスアップデート(2024 年 11 月 1 日)について
SUBARU の今後について。 先日発表されたリリースから読み解きます。
テレビ放送で人気に加速。 茨城のパスタのお店へ。
夢の国のあの味が春日部で。三州製菓さんの直売所「S-terrasse」さん
あのテーマパークでおなじみのスナック菓子。実はここの製品でした。
ドライブ動画撮影のために 入手したアイテムをご紹介。
しがらみなしで大型化?北米仕様次期アウトバックのスパイショットからの考察
北米仕様次期アウトバックの情報と妄想を。
アウトバックの後継足り得るか。レヴォーグレイバックじっくり試乗
レヴォーグレイバックをカーシェアで借り、じっくり試乗してみました。
帰省ついでに名所巡り。
復活!雪山を駆ける SUBARU の SUV!「ゲレンデタクシー」
SUBARUの雪山イベントが復活! ただし……
レガシィアウトバック最後の特別仕様車「30th Anniversary」発表。そして終売へ……
本日、いよいよ、といいますか悲喜こもごもなニュースが。 30th Anniversary まずは良い?ニュース。特別仕様車の追加です。 レガシィアウトバック 30 周年を記念する特別仕様車第 2 弾となります。 装備内容 …
アツアツでグレードアップ!発売 60 周年チキン弁当デラックス食レポ
発売60周年を記念して販売中の豪華版チキン弁当を味わってみました。
微妙…… Japan Mobility Show Bizweek 2024(CEATEC 2024)
肩透かしなJMSでしたが。。。 SUBARUの出展内容を中心にご紹介。
先行予約開始!SUBARU クロストレック S:HEV 実車チェック!見積もり!
いよいよ先行予約がはじまったクロストレックストロングハイブリッドを実車チェック。かなりの意欲作です!
まもなく一部終了 SUBARU STARLINK の更新手続き
本日(2024 年 10 月 16 日)、愛車レガシィアウトバックのエンジンを始動すると、センターインフォメーションディスプレイにこんな表示が。 もうすぐ納車一年で、SUBARU STARLINK サービスの一部機能につ …
ついに登場!SUBARU のストロングハイブリッド「S:HEV」!
SUBARU クロストレックのストロングハイブリッドモデル続報。先行予約開始日など判明しましたので改めて記事にしました。
生産終了します。レガシィアウトバックついに国内から消滅へ……
アウトバック乗りには残念なニュース。いよいよ国内から撤退するようです。
弱いなぁ…… SUBARU の JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024 展示内容
SUBARU における JMS2024 の展示内容をさらっと。
久しぶりの SUBARU 本工場イベント「スバ学祭」でSUBARUらしさを考える
2024 年 10 月 6 日の話題。スバリストの聖地にてイベントに参加してまいりました。 スバ学 SUBARU が運営する大学?という位置づけなもの。 砕いて言うと SUBARU ユーザーのための SNS 的なものとい …
「ブログリーダー」を活用して、outdoor_kazさんをフォローしませんか?
愛車レガシィアウトバック(SUBARU 車)のうっかり予防の機能について。
SUBARU について熱く語るマツダ系メカニックさんのYoutube動画を見て思うことを。
梅雨入り直後ですが、冬に向けての話題を。 スキーショップの早期予約会へ。
人気カーチューバーチャンネルのオフ会に潜入!BEV試乗会も。
我が愛車レガシィアウトバックの燃費について納車から 1 年半のデータをまとめて考察してみました。
最近のクルマのめったに使わない機能をご紹介。
フォレスター S:HEV の納期が短縮されるとの情報について詳細を調べてみました。
いまいち使い勝手の良くない愛車の音声認識機能を少しでも便利に使うためのアイテムを導入。
全国でも珍しい信号機のあるジャンクションを走ってみました。
SUBARUの新型エンジン、新型車について非公式?に発表があったようです。
東埼玉道路の新規開通区間を開通初日にちょっとだけ走ってきました。
スマホから速報的に。会場に着いて間もなく「強風のため中止」のアナウンスが…… 朝から風は吹いていたので意思決定はもう少し早いほうが……気持ちは分かりますが…… したっけ。。
SUBARUのコンパクトSUVレックスにもハイブリッドモデルが追加となります。
埼玉に新たに誕生した道の駅へ。 オープンしたてとあってかなりの混雑でした。
愛車レガシィアウトバックがきれいになって戻ってきました。
スキーブーツを新調するお友達に付き添って神田スポーツ街へ。
カーシェアでホンダフィット(e;HEV)を借りてみました。
初代 e-BOXER 試乗記を久しぶりに。
2025 年 5 月 23 日の話題。近所のディーラーより「BRZ のマニュアル試乗車が来てますよ。。」との甘いお誘いを受けまして。 期間限定 そもそもこのお店にある試乗車は AT。ですが今日明日だけ別店舗からMT 車を …
3 台の SUBARU 車の年次改良について一気にご紹介。
三郷に根付いたデカから専門店。 その2号店が三郷市南部に爆誕!
今季からの新相棒。足元をしっかり固めて滑りのポテンシャルアップ間違いなし!
昨日の話題。午後発で県内の道の駅巡りをしてきました。 いちごの里よしみ 周辺地域住民のは「吉見百穴」で有名な吉見町にある道の駅。 「百穴」は現在「ひゃくあな」と呼ばれているそうですが、ワタシが学生時代、近くに住んでいたこ …
SUBARU フォレスターの次期型デザインについての一考察を。
道の駅川口・あんぎょうで愛された立ち食いそばさんが閉店となるようです。
スポーツタイプのシェアサイクルを借りて見ました。料金、使い勝手などをレポート。
スポーツタイプのシェアサイクルを借りて見ました。料金、使い勝手などをレポート。
近所にオープンするスーパーマーケット BLANDE 三郷に訪問。 洗練された雰囲気でした。
暑かった週末ですが 冬に向けての話題を。 スキーショップの早期予約会と 神田スポーツ街散策してきました。
レガシィアウトバックで前席から荷室までフラット化してみました。
記録的少雪となった 2023-24 シーズンの福島(磐梯エリア)のスキー場入込数について分析してみました。
立山黒部アルペンルートをちょこっと体験。 黒部ダムの雄大さに感動、その建設工事の壮絶さに思いをはせたり、様々な感情が呼び起こされました。
長野県の道の駅スタンプラリー第 2 弾。 広大、数多すぎで制覇ならず。。。
長野県の道の駅スタンプラリー。 広大、膨大な数の駅攻略です。
わが町に民間のヘリポート誕生! 利用できるプラン、アクセスなど調べてみました。 現地調査レポートも少し。
関東道の駅スタンプラリー山梨編その 1。神奈川編につづいて 5 つの駅を回ってみました。
2024 年 6 月 1 日の話題。道の駅の神奈川エリアを攻略してきました。 4 箇所のみなので一気に攻めてみました。 箱根峠 オープン直後に訪問。その規模もあってひっそりです。車中泊をしていると思しきクルマがそれなりに …
道の駅スタンプラリー攻略を前に、 神奈川の名所をいくつか巡りました。
東京ディズニーランドにてドナルドさんのイベントに参加。
カーボンニュートラル実現のための ワークショップにて、SUBARU の次世代 e-BOXER がついにお目見えしました。