chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 阪神のこの投手の傾向と対策はこれだ!〜カープキラーを斬る(FINAL)

    今作の最終回ということで、カープキラーの投手から、 阪神の大竹を上げる 【大竹(阪神)】 現役ドラフトでソフトバンクから移籍し、 12勝上げて見事に現役ドラフトの成功例となった選手。 しかも対カープ戦でその半分の6勝(0敗)をあげ、 対戦防御率も0.57と、文字通り手も足も出なかった。 世間的は、確かに現役ドラフトの有望性を世に知らしめたが、 カープにとっては天敵以外の何物でもない。 田中・野間・上本は打率300越えしたが、 逆に秋山・坂倉・小園・菊池・堂林は 打率100台と、主力がみんな苦戦した。 タイプとしては規定投球回数達成し、 防御率2点台前半とかなり優秀な投手なのだが (つーか、なんでこんな投手が現役ドラフトに出てくるのだ? 元々いたソフトバンクは何やってたんだ?)、 これほどの成績の割に、三振は少ない代わり、 四球と被本塁打..

  • 横浜のこの投手の傾向と対策はこれだ!~カープキラーを斬る③

    前回のカープキラーのシリーズの続きで、 今回から投手に入る。 まず、以下の3つの条件を設定した。 ①他球団100イニング以上投げている。 ②カープ戦で25イニング以上投げている。 ③カープ戦で防御率2点台以上 ①はカープとはあまり関係ないのだが、 この程度の実力がないなら、 少し研究すれば、攻略は容易なはず。 よって、それも考慮して対象を挙げてみた。 ①②③のすべてのファクターを満たすのは、 東(横浜)・柳(中日)・小川(ヤクルト)・大竹(阪神)・今永(横浜) まず、今永はメジャー挑戦したので除外。 柳の属する中日と、 小川の属するヤクルトは、 チーム再建で手一杯だろうから、 この2選手が手ごわくても、 チーム全体を抑えることができれば問題ない。 よって、優勝争いする横浜の東と、 阪神の大竹をここでは考える。 まずは東から。 ..

  • 2016年ドラフト指名選手の結果から~ ドラフト&育成力の本当の結果を暴き出す⑦

    12球団ドラフト&育成力の本当の結果を暴き出すべく、 第六弾で、2016年のドラフトで 入団した選手が残した結果を、 ポイント制にして表してみます。 具体的な判定・結果分析方法は 下記タイトルをクリックしご参照頂きたい。 「プロローグと評価判定方法」 簡単に述べると ・選手の年齢は学年年齢で統一。各選手の出身を「高投」「高野」「大社投」「大社野」「25投」「25野」の6つに分類。 ・「高投」「高野」は22年~07年、「大社投」「大社野」大学・社会人は22年~11年、 「25投」「25野」25歳以上は22年~13年に、それぞれドラフト指名された選手が今回の調査対象。 ・出身ジャンルをケースA(若手)・B(中堅前期)・C(中堅後期)・D(ベテラン前期)に分類し、各ケースにつき、ノルマを設定。 ・「成功選手」「準成功」とも、..

  • この巨人の選手の傾向と対策はこれだ! ~カープキラーを斬る②

    さて、前回のカープキラー対策の続き。 今回は巨人の岡本を上げる。 【岡本(巨人)】 そもそもOPS(出塁率+長打率。打撃の最重要指標)が 12球団全体でも、近藤(ソフトバンク)と僅差の2位、 長打率は12球団1位と、 現在の日本球界の全体でも最強打者なので、 抑えること自体が難しい。 その中でも、対カープ戦は 対OPS(出塁率+長打率。打撃の最重要事項)1067と、 セリーグの5球団でも最も打った。 カープにとっては、天敵以外の何物でもない。 最も対戦した投手の内、 大瀬良・11打席・打率444・4安打・2本塁打・2四球・奪三振1 玉村・9打席・打率444・4安打・2本塁打・1四球・奪三振0 森下・14打席・打率154・2安打・1本塁打・1四球・奪三振5 島内・7..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、デビさんをフォローしませんか?

ハンドル名
デビさん
ブログタイトル
デビの総合ブログ
フォロー
デビの総合ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用