2020年の8月29日に伊吹山ナイトハイクに行ってきました。 伊吹山は滋賀県最高峰の山で、1,377mの高さを誇ります。日本百名山にも選ばれている山です。 この夏の暑さでは、昼間の登山も厳しいので、涼しい夜に登って朝には下山する「ナイトハイ
能郷白山登山と酷道157号線サイクリング そして衛星通信での位置情報共有テスト
今回は、岐阜県本巣市にある温水峠登山口から、能郷白山に日帰り登山に行ってきました。 岐阜県側から温水峠へ行くには、通称”酷道”と呼ばれる国道157号線を通ります。 国道157号線は、ガードレールのない崖っぷちを通る箇所があって、「落ちたら死
スマホが圏外でも大丈夫!衛星通信の GARMIN inReach で、メッセージのやり取りと位置情報を共有する
登山などのアウトドアでは、スマホが圏外になるケースは多いですね。 上高地から涸沢カールまで一泊で遊びに行ったときは、スマホがほとんど圏外でした。そのため、スマホの位置情報が登山道の途中で止まったままになっていて、家族から心配されてしまいまし
登山やアウトドアで遊ぶときの連絡用にアマチュア無線をeラーニングで受験してみた
スマホが圏外の時でも、仲間との連絡や、緊急時の連絡用にアマチュア無線を使ってみようと、アマチュア無線の資格を取得することにしました。 中学生のころに「市民ラジオ」という無線が流行っていて、SONY製のハンディトランシーバーを片手に、近所の橋
「ブログリーダー」を活用して、スクロールさんをフォローしませんか?