60歳代から、ショパンが弾けたらと思い、始めたピアノの奮闘記です。
ピアノ 認知症予防に効果があるかどうか、それは分からないが、少なくとも心は豊かになるのは間違いないかと。 そして音楽って夢を実現できる力になるのでは、と始めました。
今日オンラインレッスンを行った.総じて,これでも十分出来ると思う. 今日は,k545で左手でスムーズに弾くための指の運動,指の形, 和音を同時に弾くための訓練,トリルの弾き方等を習う.今回の先生は欧州で勉強されたプロの先生のよう,当方は千葉,先生は大阪 というので,そんな方に気軽に習えるのもオンラインの大きなメリットでもある.スマホで,今流行りのテレワークで使われているZOOMを使う. 画面が小さいのがち...
コロナでオンラインレッスンが一躍注目されてきましたね.それで私も来週,オンラインレッスンにチャレンジ, zoomというアプリを使うようなので,事前にチェック. これが超簡単でした.1. iPadやスマホでzoomというソフトをダウンロード, こちらの準備は当日のセッティング以外は何もありません. ややこしいアカウント登録等は不要.2. 当日,タブレットやスマホを,ピアノを弾いている場が見えるように設置,このため三脚があれば,...
今日,先月に続きレッスンを休会したい旨,教室に連絡. だけど今回は休会扱いできず退会になるとのこと.3月初め70人程度だったアメリカの感染者,今や20万人以上,あの世界最大の軍事力を誇る国が,小さなウィルスに歯が立たないでいる. コロナ,一体どこまでいくのやら, 治療薬もワクチンもない,日本でも数十万,数百万になっても不思議ではないとのこと,当然医療崩壊にもにつながる. 拡大を抑えるには現状では都市封鎖...
「ブログリーダー」を活用して、naseeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。