chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花fan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/10

arrow_drop_down
  • 紅花トキワマンサクが開花!

    紅花トキワマンサクが咲きました。 (* ´ ▽ ` *) こちらは最大花で、直径4.6cm×4.4cmあります。いつもは3月に咲く花ですが、今年は1月に咲いたかと思うと10月にも咲きました。最近はハロウィンを祝う行事が多くなってきたので、そろそろハロウィンと関係のある花を用意しないといけないと思ってます。ハロウィンとは関係ない花で申し訳ないです。 樹高は1m09cmあります。花が赤いば...

  • ステルンべルギアが開花!

    ステルンべルギアが咲きました。 o(≧ω≦)o こちらは最大花で直径3.4cm×2.7cmです。 全部で2輪咲いてます。因みに左の小さい方の花は直径2.1cm×2.5cmです。 草丈は右側の大きい花までで16cmです。横から見るとわかりますが、花はどちらも大きく開いてないです。今まで植えっぱなしにしていたので夏の休眠期に球根が腐るなどして減ってましたが、今年から掘り上げる事...

  • 姫ひまわり・ブリーディングハーツが秋の開花!

    姫ひまわり(ヘリオプシス)・ブリーディングハーツが秋の開花です。 (*´∀`人 ♪ 花は直径4.1cm×3.8cmです。6月に咲いていた頃の花色はオレンジだったのですが、秋の開花は黄色で芯が少しオレンジを残しているだけです。これが一時的なものならばよいのですが... 草丈は89cmありますが、右側の枝は花が終わっていて葉っぱだけですので終わった花は草丈に入れてません。花ガラを摘んで...

  • 秋のムクゲ・紫玉の開花!

    7月からずっと咲き続けているムクゲ・紫玉ですが、夏の開花の時と少し色が違うことに気づきました。 w( ̄o ̄)w 夏の開花の時はもっと白っぽい紫でしたが、気温が下がった今は濃い紫に変化しました。こちらの花は最大花で直径5.8cm×5.4cmあります。 もう1輪は4.4cm×3.8cmです。 全部で2輪咲いてます。樹高は1m01cmあります。大きくすれば沢山花が咲くのですが、...

  • シユウカイドウが秋の開花!

    シユウカイドウが秋の開花です。 ( ^ω^ ) 1輪の直径は2cm×2.9cmあります。右下に見えるのは1つの花房になっている蕾です。これを合わせた花房の直径は2.3cm×3.3cmあります。 草丈は26.5cmあります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 応援はこちらにほんブログ村FC2ブログランキング...

  • 秋のミニバラの開花!

    秋のミニバラの開花です。 (o‘∀‘o)*:◦♪ こちらは最大花で直径3cm×2.8cmです。 2輪咲いていて1番下の花が先ほどの最大花です。 樹高は23.5cmです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 応援はこちらにほんブログ村FC2ブログランキング...

  • 8月からずっと咲き続けているルリマツリ!

    ルリマツリ(プルンバーゴ・オーリキュラータ)は8月の再開花以来、ずっと咲く続けていて花房の数も11房に増えました。 +゚。*(*´∀`*)*。゚+ こちらは最大の花房で直径8cm×5.5cmあります。 こちらは先ほどの花房の中の正面を向いていた全体で1番大きい1輪で、直径3cm×2.7cmあります。 樹高は54cmあります。耐寒温度は0℃で寒さに弱いのでこれ以上大きくしないようにし...

  • エキナセア・サンシーカーズレッドが秋の開花!

    エキナセア・サンシーカーズレッドが秋の開花です。 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 花は直径7cm×7.2cmあります。7月1日の記事の時よりも赤が濃いです。 草丈は30cmしかありませんが、よく茂っていて株直径は40cm×50cmもあります。他のエキナセアはこんなに茂っていません。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 応援はこちらにほ...

  • 何年も前から勝手に芽を出し花を咲かせている槍ケイトウが開花!

    何年も前に植えた槍ケイトウが花を咲かせました。 ( ^ω^ ) こちらの全体の花穂は長さ13.5cm、直径6cm×5,8cmあります。沢山の槍が集まっています。 1つの槍は長さ5cm、直径1.1cm×0.8cmほどです。左下の槍の根元にいるのはカメムシです。最初、テントウムシかなっと思ったのですが、拡大したらカメムシでした。 草丈は35cmあります。右側の草みたいなのはよく見た...

  • 赤のヒガンバナがやっと開花!

    赤の彼岸花(ヒガンバナ)(リコリス・ラジアータ)が黄色の彼岸花よりも2週間ほど遅れてやっと花が咲きました。 ヽ(≧∀≦)ノ ほぼ同じ大きさの花が2輪咲いてます。雄蕊の広がりは下の背の低い方の花の方が大きいですが、中心の花びらは下の背の高い方が大きいです。 こちらは背の高い方の花です。雄蕊の広がりは16.5cm四方で、中心の花びらは6cm×7.5cmあります。 こちらは背の低...

  • クレマチス・マルチブルーが開花!

    クレマチス・マルチブルー(パテンス系・新旧両枝咲き)が咲きました。 +゚。*(*´∀`*)*。゚+ こちらの1番花は最大花で、直径7.2cm×7.7cmあります。このクレマチスは本来、初夏に咲くのですが、今年は初夏に咲かず、10月に咲きました。 もう1輪咲き始めました。まだ咲き始めで花も半開きなので直径4.5cm×6.2cmしかありません。 蔓性ですが、見た目の草丈は右側の葉っぱま...

  • やっと咲いたこぼれ種のマリーゴールド!

    昨年植えたこぼれた種からやっとマリーゴールドが花を咲かせました。 (」*´∇`)」 こちらは最大花で、直径4.1cm×4.4cmあります。 ほぼ同じ大きさの花が2輪ならんでます。下の花が先ほどの花で、上の花は少しカメラに近い分、大きく見えますが、実際は4cm×4.2cmで、少し小さいです。 草丈は32.5cmでフレンチ・タイプのマリーゴールドです。苗からだととっくに花が咲...

  • 宿根バーベナ・テネラが秋の開花!

    宿根バーベナ・テネラが秋の開花です。 o(≧ω≦)o こちらは最大の花房で5cm×4.7cmあります。 1輪は最大で1.6cm×1.7cmです。 全部で7房ありますが、この2房だけが飛びぬけて大きいです。 ほとんど横に這っていて、株直径は32cm×50cmもあります。因みに草丈は19cmです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...

  • 宿根フロックス・コーラルフレームが秋の開花!

    宿根フロックス・コーラルフレームが秋の開花です。 v(o゚∀゚o)v こちらは最大の花房で、花房の直径は6.8cm×5.5cmあります。少し傷んでますが、連日の雨の後、急に晴れたので少し傷みました。今年の秋は台風は来なかったのですが、雨の後、急に涼しくなって秋の気配を感じる今日この頃です。 こちらは最大花ではないのですが、1番きれいに咲いている1輪です。花は直径2.3cm四方です。 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花fanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
花fanさん
ブログタイトル
季節の花とガーデニング日記
フォロー
季節の花とガーデニング日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用