chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/07

arrow_drop_down
  • 2024年度 第48回 東京五美術大学 連合卒業・修了制作展(国立新美術館)

    10時27分に乃木坂駅に到着。 国立新美術館へ。 国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO 2024年度 第48回 東京五美術大学 連合卒業・修了制作展 2024年度第48回 東京五美術大学 連合卒業・修了制作展|展覧会情報検索 アートコモンズ|国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO 東京造形大学 2024年度 第48回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展のお知らせ – 東京造形大学 日本大学芸術学部 日本大学芸術学部 武蔵野美術大学 2024年度 第48回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展 武蔵野美術大学 多摩美術大…

  • DIC川村記念美術館 1990–2025 作品、建築、自然

    9時55分に東京駅発のバスで約70分、11時02分にDIC川村記念美術館に到着。 9時45分くらいにバス停に着くと、既に行列で乗ったのは2台目。 1台目も2台目もレンブラントデザインではなく、普通のバスだった。 そして到着時に帰りの東京駅行きのバスは1台とアナウンスがあった。 バスの中でチケットを購入し、美術館に入って、まずは14時からのガイドツアーの予約。 そして、帰りのバスと電車の時間を調べる。 DIC川村記念美術館 「作品」「建築」「自然」の三要素が調和した美術館として、1990年5月に千葉県佐倉市の総合研究所敷地内にオープンした。 DIC株式会社が関連企業とともに収集してきた美術品を公…

  • エノシマトレジャー -小さな勇者と世界の目覚め-

    11時32分に片瀬江ノ島駅に到着。 エノシマトレジャー -小さな勇者と世界の目覚め- エノシマトレジャー イベント 藤沢市観光公式ホームページ 宝の地図(参加冊子) https://huntersvillage.jp/wordpress/wp-content/uploads/2024/12/eno25_books.pdf 新江ノ島水族館(えのすい)は外観のみ。 新江ノ島水族館 江島神社 江島神社は、安芸の宮島、近江の竹生島とともに、日本三大弁財天で、田寸津比賣命を祀る辺津宮、 市寸島比賣命を祀る中津宮、多紀理比賣命を祀る奥津宮の三社からなる。 552年(欽明天皇13年)に欽明天皇の勅命…

  • 異端の奇才 ビアズリー展(三菱一号館美術館)

    三菱一号館美術館 新しい私に出会う、三菱一号館美術館 三菱一号館美術館の赤煉瓦の建物は、三菱が1894年(明治27年)に建設した「三菱一号館」(ジョサイア・コンドル設計)を復元したもの。三菱一号館は三菱が丸の内に建設した初めての洋風事務所建築で、19世紀後半の英国で流行したクイーン・アン様式が用いられていた。 老朽化のために1968年(昭和43年)に解体されたものを、当時の製造方法や素材まで忠実に復元し、2009年4月30日に竣工。2010年4 月6 日に三菱一号館美術館が開館。 設備入替および建物メンテナンスのため、2023 年4 月10 日から⾧期休館していたが、2024 年11 月23日…

  • 迎賓館赤坂離宮・和風別館「游心亭」

    清水谷公園 江戸時代には紀州徳川家、尾張徳川家、井伊家の屋敷があり、紀州徳川家と井伊家の境からは清水が湧き出していたため、この一帯は清水谷と呼ばれていた。 1878年(明治11年)の紀尾井坂の変で大久保利通が暗殺された現場でもあり、大久保利通をしのんで、1888年(明治21年)に大久保利通哀悼碑が建立された。 1890年(明治23年)に東京市によって整備され、清水谷公園として開園した。 昼食はホテルニューオータニのペシャワールで、ハッシュドビーフ。 ペシャワール ホテルニューオータニ(東京) ニューオータニの日本庭園へ。 日本庭園|ホテルニューオータニ(東京)|【公式サイト】 加藤清正公の…

  • ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト(森アーツセンターギャラリー)

    森アーツセンターギャラリー 六本木ヒルズ森タワー52階展望台と同じフロアに位置するギャラリー 森アーツセンターギャラリー - MORI ARTS CENTER GALLERY ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト 森アーツセンターギャラリー - MORI ARTS CENTER GALLERY 出品リストhttps://egypt-brooklyn.exhibit.jp/pdf/list.pdf ブルックリン博物館 1st Stage 古代エジプト人の謎を解け! 5,000年以上前から高度な文明があった古代エジプトの人々の日常生活が垣間…

  • 旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―(東京国立博物館)

    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」 作品リスト https://tsumugu.yomiuri.co.jp/daikakuji2025/img/list_jp.pdf?250228 大覚寺(正式名:旧嵯峨御所大覚寺門跡) 旧嵯峨御所 大本山 大覚寺 – 真言宗大覚寺派の本山 弘法大師空海を宗祖と仰ぐ真言宗大覚寺派の本山で、嵯峨御所とも呼ばれる。 京都の西北に位置する嵯峨は風光明媚な王朝貴族遊覧の地として愛されてきて、平安初期に嵯峨天皇が大覚寺の前身である離宮・嵯峨院を建立した。 876年(貞観18年)に嵯峨上皇の長女で淳和天皇の皇后であった正子内親王…

  • ル・コルビュジエ 諸芸術の綜合 1930-1965(パナソニック汐留美術館)

    10時39分に新橋駅に到着。 パナソニック汐留美術館 2003年4月に現在のパナソニック東京汐留ビル4階に開館し、2023年は20周年。ジョルジュ・ルオーの作品など約260点をコレクションしており、「ルオー・ギャラリー」で常設展示している。 パナソニック汐留美術館 Panasonic Shiodome Museum of Art Panasonic ル・コルビュジエ 諸芸術の綜合 1930-1965 作品リストhttps://panasonic.co.jp/ew/museum/exhibition/25/250111/pdf/list.pdf ル・コルビュジエは活動の後期において、建築の指…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たろうさん
ブログタイトル
ある日 この道
フォロー
ある日 この道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用