chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2月のウメの花(2024)

    2月に咲いた小梅の花。去年のミノムシ大量発生で、大梅の方は、花咲かなかったです。...

  • 1月のブドウ(2024)

    1月のブドウ。大鉢で育てていた藤稔を地面に植えました。黒三尺は、失敗してしまったけれど、藤稔は成功してほしい。大鉢で育てていたので、もしかしたら、今年、実が成るかも・・・と、少し期待しています。後、1月は木の枝を切ったり、鉢の整理などしていました。...

  • 12月のブドウ(2023)

    12月のブドウ。写真は、12月の初め頃に収穫した、シャインマスカット。収穫しなかったものが、まだ残っていたので、取ってみました。普通に食べれました。棚持ちがいいのか、この時期でも、普通に食べれたので、驚きです。自分の棚は、雨除けが光を通さないので、やっぱりビニールハウスのような棚に比べると、日当たりは少ない。なので、熟れるのも、少し遅いのかもしれませんね。とりあえず、遅めの収穫も出来ると分かったの...

  • 11月のフェイジョア(2023)

    11月のフェイジョア。収穫したフェイジョア。11月中に、取ってきて、毎日食べてました。朝晩も寒くなってきたし、これから、どんどん寒くなりそうですね。とりあえず、果物からビタミンCを取る事はしていると思うので、風邪予防には、なっているかな。...

  • 10月のキウイ(2023)

    10月のキウイ。気温が下がって、秋らしくなってきました。10月の後半、キウイの収穫をしました。黄色キウイの東京ゴールド。常温追熟の後に冷蔵庫で冷やして、食べています。気を付けた事といえば、収穫の際、果皮にシワが出来ているのは、取らずに捨てました。腐りかけている可能性があるためです。数はそこそこあるので、用心した事に越したことはない、ですね。味は、普通に甘酸っぱくて、おいしかったですね。...

  • 9月のみかん(2023)

    9月のみかん。9月は、温州みかんを収穫しました。極早生みかんの日南の姫。こんなに早くからみかんが食べれる、というのが極早生みかんの特徴ですね。木はまだ小さいのですが、今年は初めて、まとまった収穫ができました。食べ始めた頃は、少し味が薄い気もしましたが、果汁が減ることでだんだんと味も濃くなってきた。けっこう良いですね、極早生みかん。...

  • 8月のブドウ(2023)

    8月のブドウ。暑かった8月もようやく終わりに近づいてきました。明日からは、9月なので暑さもだんだんと和らいでくると思うのです。また8月は、ブドウの収穫をしました。下の写真は、マスカットベリーA。マスカットベリーA、今年も実を収穫できました。夏の暑い頃に、ブドウが食べれたので、自分的には文句なしです。評価 マスカットベリーA 4.5/10 → 5/10自分的評価は+0.5で、5とします。他にもブドウ育て...

  • 7月のプルーン(2023)

    7月のプルーン。サンプルーン、収穫。これから、焼いてドライにするつもりなので、少し早めに採りました。そのまま置いておけば、追熟も進むと思うので、生でも食べるつもりです。最近は、晴れ続きなので、ドライプルーンを作るにはちょうど良さそうですね。2023年の7月も過ぎ去り、明日から8月。...

  • 7月の野菜(2023)

    7月の野菜。モロヘイヤ、大きくなりました。ラーメンに入れたり、スープにして食べています。まだまだ暑い夏も続きそうです。モロヘイヤが夏バテ予防にいいので、出来るだけ食べておきたいです。...

  • 6月の野菜(2023)

    6月の野菜。6月に入ってから、夏野菜の種を蒔きました。モロヘイヤです。今が6月の終わり頃で、モロヘイヤが大きくなってきています。...

  • プルーン酒(2023)

    6月に作ったプルーン酒。摘果したプルーンで、お酒を作りました。プルーン酒は、冬に温めて飲もうと思うので、楽しみですね。中身プルーン1kg以上 焼酎(25度)...

  • 6月のサクランボ(2023)

    6月のサクランボ。写真はアメリカンチェリー、大きくなってきました。最初は鉢で、その後地面に植えました。枝の伸びは良いよう?です。...

  • 5月の野菜(2023)

    5月の野菜。野菜用大型ポットで栽培していた春菊、大きくなりました。今、収穫して食べています。苦味がおいしいです。...

  • 5月の柿の花(2023)

    5月上旬に咲いた、柿の花。次郎柿が植えてから初めて花咲きました。...

  • さくらんぼとアンズのお酒(2023)

    5月初め、サクランボ酒とアンズ酒を作りました。左がサクランボで、右が摘果したアンズのお酒。サクランボ酒は、砂糖250gとホワイトリカー。アンズ酒の方は、焼酎で作りました。砂糖なしです。中身サクランボ酒 サクランボ約1kg、ホワイトリカー、砂糖250gアンズ酒 摘果アンズ、焼酎...

  • リンゴ、ブドウ、キウイの花(2023)

    4月のリンゴ、ブドウ、キウイの花。こちらは、リンゴの王林の花です。咲き始めは、赤い色をしていますね。花は少ない・・・けれど、去年よりは咲いていたかな。ブドウのネオマスカットの花蕾。ブドウのピオーネの花蕾。今年初めて花ついたピオーネとネオマスカット、出来れば、実の収穫まで・・・したいですね。最後に、初めて花咲いた、キウイの紅芯。赤のオスは一応用意してましたので、たぶん交配した?と思います。そして、4...

  • 3月の野菜(2023)

    3月の野菜。3月、暖かくなってきたので、野菜の種を蒔きました。春菊です。大きい野菜のポットで栽培。現在、少し芽が出てきています。...

  • 3月のキンカン(2023)

    3月のキンカン。写真は、キンカンのプチマル。木が大きくなってきて、ようやく実がそこそこ採れるようになりました。...

  • スモモ、桃、プルーンの花(2023)

    3月に咲いたスモモ、桃、プルーンの花。スモモの貴陽。貴陽は、鉢から下の土が少ない場所に植えてみました。桃の花。嶺鳳。プルーンのベイラー。近くの桃も今年は同時に咲いていたみたいです。...

  • 2月のウメの花(2023)

    2月の梅の花。↑、小梅、↓、大梅。大梅は、咲き始めは少しピンク色で、だんだんと白っぽくなります。...

  • 2月の柑橘(2023)

    2月の柑橘。時期は2月の終わり頃、寒さが和らいできたので、柑橘の植え替えをしました。中鉢→大鉢。グレープフルーツルビーの苗。鉢を大きくして、実が成るか試してみたくなった、グレープフルーツ。でもやっぱり、気候的に難しいかもしれないので、一応鉢植え、ですね。大鉢は、地面の上に置いて、根っこが下にも伸ばせる状態です。とげなし柚子。去年、鉢から地面に植えておきました。場所は、半日以上日陰になるような場所で...

  • レモン酒(2023)

    家で成ったレモンでお酒を作りました。ホワイトリカーと普通の焼酎(25度)で1本ずつ。余ったレモンは、輪切りにしてレモンティーで飲んでいます。去年成って、今年(1月)収穫のレモン、今回はお酒2本作れたし、けっこう成っていた、のかな?。レモン酒は一か月後には、飲めるようなので、楽しみです。中身ホワイトリカー、レモン1kg、砂糖100g焼酎(25度)、レモン1kg...

  • 12月の柑橘(2022)

    12月の柑橘。写真は、みかんの西南のひかり。木は、大きくないですけれど、しっかりと実がなりました。味は、オレンジの風味があるようで、なかなかおいしいです。温州みかんの青島。今年は、大きめの実がそこそこ成っているようです。収穫は、1月になるかな。最後に自分が植えたデコポン。今年はまだ収穫はせずに、木に残しています。寒くなってきたら、収穫しようと思います。_______________________...

  • 11月の柿(2022)

    11月の柿。写真は、甘柿の富有。今年も家の柿は、それなりに成って、おいしく食べました。...

  • 11月のフェイジョア(2022)

    11月のフェイジョア。フェイジョアのアポロ。今年は、生でよく食べました。アポロ、酸味もあって、なかなかおいしかったです。...

  • 10月のキウイ(2022)

    10月のキウイ。東京ゴールド。去年は、失敗してしまいましたが、今年は少し早めに採りました。10月の中頃くらいから収穫、追熟して食べ始めたのですが、なかなかおいしいです。若干、はちみつレモンのような風味がするような気も・・・?。この後は、ゴールデンキングを収穫して食べるつもりです。11月もまだまだキウイ食べれそうですね。...

  • フェイジョア酒(2022)

    家で採れたフェイジョアでお酒作りました。レモンも1個入れて、フェイジョア+レモンのお酒。お酒は、焼酎(25度)です。砂糖を使わずに、少し節約・・・できたかな?。中身 1本フェイジョア 1kg以上焼酎 2Lくらいレモン 1個...

  • 9月のポポー(2022)

    9月のポポー。ポポー収穫。実が成るのは、今のところ1本だけです。けれど、今年はけっこう実が採れました。常温で追熟後に、冷蔵庫で冷やして食べました。実生のポポーです、味はなかなかおいしい。しかし、この時期、蚊が多いですね。外に出ると、すぐに蚊にかまれてしまう。...

  • プルーンシロップ(2022)

    今年のプルーンで、家族がプルーンシロップを作りたいという事で。砂糖に漬けられたプルーン。先に作られたプルーンシロップは、氷水で割って、レモン汁を加えて飲んでいます。なかなかおいしいです。...

  • 8月のブドウ(2022)

    8月のブドウ。8月の上旬頃から収穫のベリーA。今年は、たくさん成りました!。そして、初めて収穫したシャインマスカット。ベリーAとはまた違った感じのおいしさです。どちらのブドウもおいしかったです。自己評価ベリーA ☆4→☆4.5シャインマスカット ☆4...

  • 7月の野菜(2022)

    7月の野菜。暑いです。夏も今が一番暑い頃だからでしょうか。モロヘイヤ、大きくなりました。たまに、葉っぱをとって、スープなどで食べています。夏バテ予防に良いというモロヘイヤ、なので暑い間はしっかりと食しようと思います。...

  • りんご酒(2022)

    家で採れたアルプス乙女でりんご酒を作りました。アルプス乙女は小さなリンゴで、数が多くなるので、お酒に使っています。中身アルプス乙女 1kgほど焼酎 1.6Lほど...

  • 6月のスモモ(2022)

    今年は、梅雨が明けるのが早く、雨が少ないようです。明日から7月、気温も高くなってきて、もう夏だと感じます。_____________________6月のスモモ。鉢植えの貴陽すもも。虫にやられる事を恐れたので、収穫することにしました。貴陽、追熟で赤くなったので、食べてみました。早めに収穫したので、味はあっさり。普通においしかったです。2個あるので、もう1個はもう少し追熟させてみようかな。...

  • 6月のアンズ(2022)

    6月のアンズ。信州大実アンズ。甘露煮に使うとおいしい。加工に使いました。おひさまコット。このくらいの収穫は初めて。生食でも普通においしかったです。...

  • 甘露煮とアンズジャム(2022)

    6月の、モモとビワとアンズで作った甘露煮。この時期、同じ頃に採れたので、作ってみました。おいしかったです。アンズのゴールドコットで作ったジャム。砂糖なしで作ったアンズ100%のジャムです。けっこう酸味はありましたけれど、普通においしかったです。...

  • スモモ酒とプルーン酒(2022)

    スモモのコチェコでお酒を作りました。砂糖はなし。赤いお酒になるかな?、と思って作ってみました。中身コチェコ 約1kg焼酎 約2L摘果プルーンで作ったプルーン酒。砂糖はなし。どちらも飲むのが楽しみです。中身摘果プルーン 約1kg焼酎 約2L...

  • 5月の野菜(2022)

    5月の野菜。今年の夏は、モロヘイヤを育てようと思います。種は100均のダイソーで購入。野菜用の大きいポットで栽培中。現在は、芽が少し大きくなってきたところです。夏には食べれるように、大きくなってほしいです。...

  • 5月のグミ(2022)

    5月のグミ。木になっていたグミを収穫しました。おいしいです。グミでジャムを作ってみました。見た目は絵の具のようでしたが、味は悪くなかったので、まあまあの出来だったと思います。...

  • キウイとナツメの花(2022)

    5月の初め頃に咲いたイエローキウイの花。5月の終わり頃に咲いていたナツメの花。花はとても小さい。今年は花多かったみたいなので、期待できるかも?。...

  • 5月のスモモ(2022)

    5月のスモモ。鉢植えで育てていた貴陽に初めて実がついています。...

  • サクランボ酒とスモモ酒(2022)

    サクランボでサクランボ酒を作りました。家族の希望で砂糖は多めです。中身サクランボ 1kg砂糖 500gホワイトリカー 1.8Lスモモの摘果したものでスモモ酒が出来ました。砂糖なし。どちらも飲むのが楽しみです。中身摘果スモモ 容器に入るだけ焼酎 容器に入るだけ...

  • 4月の野菜(2022)

    4月の野菜。4月になり、暖かくなってきましたので、プランターに野菜の種を蒔きました。春菊とルッコラ。プランターに蒔いて数日後、芽が出てきたようです。それから、大きく育ってきた、↓ルッコラ。↓春菊。このくらい大きくなれば、食べれるので、今食べ始めています。どちらもおいしいです。...

  • 4月のブドウ(2022)

    4月のブドウ。今年、初めてシャインマスカットに花蕾が少しついていました。木がある程度大きくなってから、花がついた感じです。・・・シャインマスカット、実が成って食べれるだろうか?。こちらは鉢に植えた藤稔。新しい枝が伸びてきました。ベリーAも花蕾がたくさんついていたようだし、今年のブドウは楽しみです。...

  • アンズ酒(2022)

    摘果したアンズで家族に果実酒を作ってもらいました。焼酎とホワイトリカーで1本ずつです。砂糖は少なめなので、酸味が強そう。楽しみです。中身アンズ ゴールドコット1kgずつ焼酎、ホワイトリカー1本砂糖 50g...

  • 4月のレモン(2022)

    4月のレモン。新しくレモンの苗を買いました。通販の国華園で購入のレモン21。2本セット。レモンがもっと欲しかったので、買ってみました。1本は地面に植えて、もう1本は中鉢くらいの鉢植えにしました。国華園のカタログで小さい実が成っていたみたいなので、普通よりも小さいレモンがなるのかな?。ともかく新しいレモン、栽培開始です。...

  • 4月の桃、プルーン、リンゴの花(2022)

    4月のモモ、プルーン、リンゴの花。モモの花。さて、今年はどうなるだろうかモモ。プルーンシュガーの花。4月初め頃に咲いて、今小さい実がたくさんついています。青リンゴ王林の花。花少なかったけれど、小さい実は少しついていたみたいなので、実が食べれる事を期待しています。...

  • 3月の柑橘(2022)

    季節は3月の終わり頃、桜も咲き始めてもうすっかり春という感じです。暖かくなって、だんだん過ごしやすくなってきました。________________3月、通販の産直花だん屋で苗を買いました。柑橘2本とサクランボ1本。とげなし柚子、紅まどか、アメリカンチェリーです。紅まどかは新しい芽がたくさん出てきていました。ずいぶんと元気そうです。とげなし柚子は、芽の動きはまだのようです。柑橘の両方とも根は多かっ...

  • 3月のサクランボ(2022)

    3月にサクランボの苗を購入。アメリカンチェリーと柑橘の苗、通販の産直花だん屋で買いました。柑橘も同時に購入して、送料無料だったので悪くない買い物でした。苗は中鉢くらいに植えました。芽はすでに動き出しています。元気に伸びてくれるかな、アメリカンチェリー。サクランボの木は暖地桜桃がありますが、アメリカンチェリーはなかったです。それで苗を購入、いずれ実の収穫までいければいいな。アメリカンチェリーの栽培開...

  • 3月のアンズとスモモ(2022)

    3月のアンズとスモモ。アンズのゴールドコット、花が咲きました。花も今年は今までで一番咲いているので、期待できそうです。こちらは、鉢植えの貴陽スモモ。写真は綺麗に撮れた^^。...

  • 2月のプルーン(2022)

    夜は寒いけれど、昼は晴れればだいぶ暖かくなってきました。2022年の2月ももう終わりです。_________________新しくプルーンの苗を購入しました。ネット通販のガーデンストーリー購入のボン・ヴェール。根っこは十分なほどありました。お値段が安めだったので買ってみたのですけど、思ったよりも良い苗だったように思います。ボン・ヴェールの苗は中鉢くらいの物に植えました。プルーンボン・ヴェールは、珍...

  • 2月のウメ(2022)

    2月の初め、畑の小梅の花が咲き始めました。...

  • 2月のブドウ(2022)

    2月の初め頃、新しくブドウの苗を購入しました。近所のガーデンセンターでお手頃価格だったので、藤稔買ってみました。大鉢で雨除け栽培です。雨除けブドウは、シャインマスカットとピオーネ、そして藤稔となりました。屋根が光を通さないので、雨除けのブドウは、日当たりが少し少ない事になっています。ともかく、うまくいくか藤稔、栽培開始です。...

  • キンカン酒(2022)

    庭のキンカンでキンカン酒(中身は明和)を家族に作ってもらいました。焼酎(25%)とホワイトリカーで1本ずつ。キンカンは生でもちょこちょこ採って食べています。プチマルも今年は少し実がついて、果汁が多くて、明和と少し違う感じ。プチマルと明和、どちらも生でもおいしいですね。中身キンカン 1kgホワイトリカーor焼酎 1.8L氷砂糖 100g...

  • プルーンの黄葉

    プルーンが綺麗に黄葉していたので写真に撮っておきました。今年もあと残りわずかとなりました。ブログもまだまだ続くかもしれないので、2022年もどうぞよろしくお願いします。...

  • 12月のみかん(2021)

    12月のみかん。11月の温州みかんに続いて、12月もみかんの収穫しました。西南のひかり。植えてから初めての収穫です。β-クリプトキサンチン、という健康に良い成分が多いらしい。摘果は少ししておきましたが、他には特に何もしてないです。初めて成ったみかんにしてはおいしかった気がします。たまみも今年初めての収穫。けっこう良さそうな感じに成りました。味は温州みかんとは少し違う感じで、気に入りました。小さい実...

  • 11月のみかん(2021)

    11月のみかん。11月の初め頃、温州みかんの田口早生収穫。今年は、実が大きめ、数は少なめな感じでした。味は普通においしかったです。温州みかんの青島。今年は、少し実が成っているようです。晩生なので、収穫は12月になってからにしようと思います。だんだんと収穫できるようになってきたかな、温州みかん。...

  • サクランボの接ぎ木

    上の写真は、さくらんぼの暖地桜桃に大実のさくらんぼを接ぎ木してみたものです。祖父の家の方に、大きい実がなるさくらんぼがあったのですが、暖地桜桃よりも実が大きく食べやすかったので、接ぎ木してみたという訳です。2本植わっていたので、おそらく佐藤錦か高砂かナポレオンかな。でも、花の時期は割と近かったような・・・うまくいけば暖地桜桃と交配するかも大実さくらんぼ。...

  • 11月のキウイ(2021)

    11月のキウイ。植えてから、今年初めて収穫の東京ゴールドでしたが・・・。初めて実がついたので、実を熟すために長く木につけておこうとしたのですが・・・。上の写真では、収穫遅すぎて?果実に少しシワが出来てしまっています。下の写真、切った感じでは、割と普通のようにも見えますね。しかし・・・食べると味が少し変な?感じ。その後、案の定腹痛になりました。おそらく、収穫が遅すぎて、腐りかけていたのだと思います。...

  • フェイジョア酒(2021)

    フェイジョアがたくさん成ったので、お酒を作ってもらいました。フェイジョア+レモンのお酒。レモンは後から入れたのですが、今年は収穫少なかったかな。中身果実酒用焼酎 1.8Lフェイジョアの実 1kg氷砂糖 100gレモン 1個...

  • 10月の柿(2021)

    10月の柿。裏庭の柿は、今年もそこそこ実が成っていました。品種は富有。とても古くて大きい木です。収穫された柿の富有。富有柿、固いうちから収穫しても、だんだんとやわらくなりますね。すると、固かったり、少しやわらくなったものだったり、となかなか面白いです。甘さもちょうどいい感じです。...

  • 10月のキウイ(2021)

    10月のキウイ。写真は、収穫したゴールデンキング。今年もゴールデンキングはそこそこの出来でした。色は黄色で食べた感じは、甘酸っぱいさわやか風味。実が成る数も多いキウイで、たくさん食べた気がします。なかなかいいキウイです。東京ゴールドは、これから収穫しようというところです。食べるのは11月になりそうですね。...

  • 9月のイチジク(2021)

    9月のイチジク。夏の暑さも過ぎ去って、最近は涼しくて過ごしやすいです。イチジクのホワイトゼノア収穫。初めに植えた木が虫で枯れて、挿し木から再び実が成りました。ホワイトゼノア、久しぶりに食べました。皮ごと食べれるのがいいですね。...

  • 9月のキウイ(2021)

    9月のキウイ。キウイは、もう収穫して食べ始めています。写真は、収穫したアップルキウイ。アップルキウイ、色は緑色でゼリーぽかった。アップルキウイは、すぐに熟れてしまうので、長持ちはしないです。アップルキウイ食べた後は、ゴールデンキングを収穫して、その後に東京ゴールド、かな。...

  • 9月の栗(2021)

    9月のクリ。写真は、クリのぽろたん。早めに摘果したのが良かったのか、今年は初めて収穫できました。これだけでも、栗ごはん1回分にはなりました。...

  • 9月のポポー(2021)

    9月のポポー。ポポー、初めて収穫しました!。追熟させて黄色っぽくなったら、切って食べてみました。食べた感じは、ねっとりでバナナと柿を合わせたような味でした。ともかく、実がなって食べれて良かったです。...

  • 8月のブドウ(2021)

    8月のブドウ。今年も一応、ブドウ収穫できました。↑ポートランド。↑ベリーA。↑BKシードレス。今年、初めて収穫したBKシードレス。あまり綺麗には出来なかったですが・・・、食べるとたしかに種なしで、甘みがありました。ジベレリン処理してないので、粒の大きさはデラウェア並み。実は小さいですが、でもやっぱり種なしだと食べやすい、かも?。現時点での評価は、☆2.5くらいですね。綺麗に出来れば、また評価も変わるかも...

  • 8月のプルーン(2021)

    8月のプルーン。写真は、収穫したシュガー。今は毎日1~2個、プルーン食べています。シュガーは、種が外れやすくて、実も一口大なのでとても食べやすいです。プルーンなかなかおいしいですね。まだ残っているので、9月もまだまだ食べれそうです。...

  • プルーン酒(2021)

    プルーンで作った果実酒。サンプルーンがたくさん採れたので、お酒にしました。プルーン酒は初めてなので、飲むのが楽しみです!。中身サンプルーン 1kg以上氷砂糖 50gホワイトリカー 1.8L...

  • 7月のプルーン(2021)

    7月のプルーン。写真は、木に成っているサンプルーン。今年は、かなりたくさん実が成っています。実の方は、加工に使うために、少し早めに収穫しました。それで、追熟させながら、色々加工してみたのが↑写真です。左からシロップ漬け、ドライプルーン、ジャム、お酒も作りました。ジャムとドライプルーンはおいしくできました。でも、シロップ漬けは失敗です。おいしくなかった。加熱して作ったシロップに、プルーンを切って入れ...

  • 7月の栗(2021)

    7月の栗。7月の中頃、栗の摘果をしてみました。写真は、摘果した後です。栽培の本には、栗の摘果作業の事は書かれてませんでした。実が多すぎると栗の木が勝手に落とす?ので書かれていないのかもしれません。・・・ですが、小さいイガとか多すぎる部分を先に減らしておけば、残った実が大きくなりそうな気がしたので、摘果しておきました。さて今年は食べれるだろうか、栗。まだまだ暑い夏が続きそうです。...

  • 6月のスモモ(2021)

    6月のスモモ。写真のスモモは、木に成っているソルダム。ソルダム、けっこう実が成りますね。摘果したので、実も大きいのが成るし、今年のスモモで一番かも。実は緑から黄色くなった頃に収穫しました。追熟させると実が赤くなるので、食べ頃ですね。ソルダム、おいしかったです。...

  • リンゴ酒とブラックベリー酒(2021)

    未熟果リンゴとプルーンで作った果実酒。今年もアルプス乙女がそこそこ成っていたので、リンゴ酒作ろうと思いました。プルーンもお酒に入れてみたくて、少し入れました。飲むのが楽しみです。中身未熟果リンゴの(アルプス乙女)900gくらい未熟果プルーン250gくらい氷砂糖100gホワイトリカー1.8Lこちらはブラックベリーの果実酒。ブラックベリーのお酒、けっこう好きなんですよね。少しワインっぽくて、酸味もあっ...

  • 6月のポポー(2021)

    ポポー、花が終わった後、実が数個できていました。収穫までいける?。...

  • 6月のモモ(2021)

    6月のモモ。今年のちよひめモモ、初めて200g超えた。ちよひめの木にアブラムシがあまりつかなかったので、良い実ができたようです。でも、別のモモの木にはアブラムシがいっぱいついていたりするんですけれどね。アブラムシ対策とか考えると農薬使った方が良い実は収穫できそうですが、今の所は農薬使う予定はないです。...

  • 6月のアンズ(2021)

    6月のアンズ。6月の初め頃から、アンズが黄色くなって食べることができました。信州大実で作った甘露煮↑とジャム↓。信州大実、収穫したすぐは酸味が強いですけれど、しばらく追熟させてから食べると、甘味が出てくるので生でも食べれました。加工と生食、両方可能なアンズ品種でした。他にもゴールドコット↑やおひさまコット↓も少し収穫できました。今年は、けっこうアンズ食べれた気がします。...

  • ウメ・スモモ酒(2021)

    ウメとスモモのお酒。家族が造った小梅のお酒(右)。余った半分の小梅とスモモの摘果した実で造ったウメ・スモモ酒(左)。赤い実はスモモのコチェコです。赤い成分が抽出されているようで、たぶんコチェコだけで造ったら、赤いお酒になるかも。...

  • 5月のビワ(2021)

    5月のビワ。5月からは、梅雨で雨の日が多かったです。晴れた日に、ビワを収穫しました。収穫したビワで甘露煮とビワ酒を作りました。甘露煮は、加熱しても実が崩れなかったので、ビワの加工に丁度良かったです。ビワ酒の方には、甘露煮に使ったビワ種も入れておきました。ビワの種だけで作るお酒もあるようなので。...

  • 5月のグミ(2021)

    5月のグミ。ビックリグミ、収穫。今年もあんまり渋みは感じなくて、生でもおいしかったです。やっぱり木が大きくなって、実の方に栄養が回ることで味がよくなったぽいですね。こっちは、大実苗代グミ。ビックリグミの交配に必要なので、隣に植えてます。木は小さいのに実はよくなります。実がたくさんついたら、お酒に使えそうです。...

  • 5月のキウイ(2021)

    5月のキウイ。5月の初め頃、黄色キウイに花が咲きました。今年は、東京ゴールドにも初めて花咲いていたので、人工授粉しておきました。東京ゴールド、実が肥大してきました。けっこう使えそうです。ゴールデンキング、アップルキウイ、東京ゴールド、黄色の品種でどれも花の時期同じ頃なのでロッキーで交配できました。...

  • 4月のブドウ(2021)

    4月のブドウ。4月の初め頃に、新しいブドウを購入しました。産直花だん屋という通販で購入した、ネオマスカットの苗。新しい枝が伸びてきていました。元気そうな苗です。マスカットが増やしたかったので、育てやすいネオマスカットにしてみました。ネオマスカット、地面に植えました。雨除けはなくても育つらしいので、雨は当たる場所です。マスカット食べたいので、うまくいってほしいですね。ベリーAの花がたくさんついていま...

  • あんず酒とさくらんぼ酒

    あんず酒とさくらんぼ酒、造りました。↑あんず酒、↓さくらんぼ酒。あんず酒には、摘果したゴールドコットと信州大実。さくらんぼ酒は、暖地桜桃です。どちらも普通の焼酎で造りました。焼酎だとアルコール度数が低いので、軽めで飲みやすいお酒になりますね。砂糖も少なめにしました。...

  • 4月のリンゴ(2021)

    リンゴのアルプス乙女、花が咲きました。...

  • 4月の野菜

    ルッコラ収穫。プランターでも育てやすくて、虫もつきにくかったので、毎年栽培してもいいかも。ラーメンに入れてもおいしかったです。...

  • 4月のプルーン(2021)

    4月からプルーンの花が咲き出しました。ベイラー。今年は花も多くて期待できそう。近くに植えたプレジデントが小さいままですけれど、花が咲いてくれたので交配も出来たように思います。シュガー。今年はそこそこ花つきました。シュガーは、1輪だけで実が1つ成りました。サンプルーン。花多く咲きました。たくさん実が成ってくれそうです。ツアー。こちらは、初めて花が咲きました。木はあまり大きくはならないみたいです。スタ...

  • 4月のポポー(2021)

    ポポーを育てて、初めて花が咲きました。実生の苗を買って、始めたポポー。実生よりは、接ぎ木苗の方がいいのでしょうけれど、そもそもポポーがうまくいくか分からなかったので、実生から始めました。交配させるには、何本かあった方がいいらしく、何本か実生苗を用意して植えました。その後、日当たりがいい1本だけが大きくなっていました。花が咲くまでもっと時間がかかるかと思っていましたが、木が2.5mくらいの高さで花咲...

  • 3月のモモ(2021)

    3月も過ぎ去り、明日から4月です。寒さも和らいで、果樹も花咲く木が見られるようになりました。庭に植えた桃も花が咲いていました。...

  • 3月の野菜(2021)

    3月の野菜。今年は、ルッコラを育ててみようと思います。種まきから数日、小さいルッコラ。成長したルッコラ。4月中には収穫できそうですね。...

  • ビワの栽培方法

    国華園で苗を買ったら、果樹苗の育て方というのが付いていました。ビワの摘蕾・摘果の方法が、分かりやすいですね。摘蕾はしてなかったので、摘果はしようと思いました。...

  • 3月のリンゴ(2021)

    3月のリンゴ。リンゴの苗を新しく購入しました。国華園で購入の青りんご・ボレロの苗。なかなかしっかりした苗でした。青りんごが王林だけでしたので、青りんごが増やしたかったのです。ボレロ、45L大鉢に植えました。この品種は、バレリーナツリーという、垂直に伸びるリンゴみたいです。枝が広がらないのは、狭い場所ではありがたいですね。その後・・・葉っぱが出てきました。元気に成長しそうです。...

  • 3月のサクランボ(2021)

    3月のサクランボ。庭の暖地桜桃。今年は、花がよく咲きました。...

  • 3月のアンズとスモモ(2021)

    3月です。アンズとスモモの花が咲きました。↓アンズ。信州大実。ゴールドコット。信州大実がピンク色、ゴールドコットは白色に見えますね。ゴールドコットは、木が成長中で、花はまだ少し少ない。↓スモモ。トパーズ。今年は花多かったです。鉢植えの貴陽も花咲きました。...

  • 2月の梅(2021)

    2月の梅。まだ少し寒さが残っているような2月ももう終わりです。だんだんと暖かくなってきているような気がします。また2月の中頃から、果樹畑の小梅の花が咲き始めました。小梅は1本でも実が成るので、毎年たくさんとれますね。こちらは庭の大梅。小梅の後から咲き始めました。小梅が白花、大梅が少しピンク色の花みたいです。...

  • 1月のブドウ(2021)

    2021年、始まりました。1月は、鉢植えの果樹の植え替えや、新しく購入したのを植えたり、色々やってました。下の写真は、ブドウのピオーネを雨除けできる場所に移動させた後です。ブドウのピオーネがなかなか大きくならないので、今回雨除けの場所に移動させてみたのです。シャインマスカットは、雨除けの場所でよく伸びていました。棚は垣根なので、ブドウの枝もまずは横に伸ばそうと思います。日付が2月1日になっています...

  • 1月のキウイとサルナシ(2021)

    キウイのスペース、また少し拡張したので、苗も買ってきました。芯が赤いキウイの紅芯。紅芯、甘味が強く、果肉が緑~黄色に変化すると書かれています。お手頃な価格だったので、購入する事にしました。またキウイは、オスも色別に揃えないといけないのです。・・・ですが、ひとまず紅芯が伸びるかどうか見てからにしようかな。こちらはサルナシ。近所で良さそうなのを見つけたので、買ってみました。豊蜜は、大玉で豊産の品種みた...

  • 1月の柑橘(2021)

    近所で柑橘の苗を購入しました。伊予柑。庭に地植えにしました。長く貯蔵出来て、皮も向きやすいので、植える事にしました。グレープフルーツルビー。お店で衝動買いしてしまった苗。後で調べてみると、グレープフルーツは日本の気候では難しいとか。なので、鉢で育ててみようと思います。少し大きめ25L鉢。新しい柑橘2本も増えて、楽しみが増えましたね。...

  • 1月のジャボチカバ(2021)

    ジャボチカバを鉢から地植えにしました。毎年外で越冬しているので、寒さには強い方だと思います。たしかこの苗は実生だったと思うので、花が咲くのはいつになるか分かりません。木が大きくなれば、花も咲くようになると思うので、それまで楽しみですね。...

  • 12月のデコポン(2020)

    2020年もあと僅かとなりました。今年も無事終わりそうです。ブログもまだ続けているので、来年もまたよろしくお願いいたします。年末年始から寒波らしいので、デコポン収穫する事にしました。下写真は、収穫したデコポン。こちらは、庭に植えたデコポン。今年2個実が成りました。自分が植えたデコポンは、初めての収穫です。デコポンは、貯蔵する事で減酸して、食べやすくなるのです。まだ先ですが、食べるのが楽しみですね。...

  • 12月のキンカン(2020)

    12月にキンカンの収穫。キンカン(品種明和)は、植えてから初めての収穫です。種があるので、食べにくいかと思っていたら、ポリポリ噛んで食べれています。皮に甘みがあるので、そのまま丸ごと食べれるのがキンカン。柑橘の中でも栄養価が高く、風邪予防に良いビタミンCも多いらしい。という事で、収穫後は毎日キンカン食べています。正月もキンカンを食べれそうです。...

  • レモン酒(2020)

    家で収穫したレモンでお酒を作りました。余ったレモンは薄くスライスしてホットな飲み物に入れたりもしています。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さとしゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さとしゃんさん
ブログタイトル
さとしゃん日記
フォロー
さとしゃん日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用