楽天ブログを書くのは、最近では殆どがスマホを利用している。しかし昨日から何故かスマホでの入力が出来なくなってしまった。パソコンからは可能なのだが、外出するとき最近ではパソコンを持っていかない。そこでい
陶芸家・僧侶・詩画人として、詩画の制作や「命」をテーマにした活動に取り組んでいる。
著書、あるがままに・であえて よかった・すべてが チャンス・だいじょうぶ うまくいく・できることから やればいい 題字、鎌田實著、がんばらない・あきらめない、小山明子著、パパはマイナス50点
心身の不調は 現在進んでいる 方向や考え方を 見直しなさいという サインかも ・・体の声をきく宋休 執着から 解放されると 肩の力がぬけ 目先のことで バタバタしなくなり 大きな流れに まかせられる
どんなことに 出会っても へこたれず 希望に向かって 何度でも 立ち上がっていくのが 私の役目のようだ ・・愚直宋休 無理しない 我慢しない 徹底して 工夫すれば 何らかの方法が 見つかる ・・辛抱
遅くない まだまだ間に合う 気付いたときに 始めればいい ・・・人生まだまだ宋休 日々の感謝を 忘れていると 不満も多く はからずも 次から次へと いい出来事が 訪れてこないようだ ・・悪循環停止宋
今は必要でも 後になると いらなくなって しまったものが 沢山あった 時々は必要の なくなったものを 処分しなければ ゴミの山に 住むことになる ・・反省宋休 切羽つまると アイデアが 出てくる ・
思いついたら まずは実際に やってみる ・・即行動宋休 何故か 知識で書いた文章は 納得はするけど 心までは届かない しかし体験から 出てきた文章は 心に響いてくる ・・実体験宋休
人生は 実験の連続 そう思えば 失敗を恐れなくていい 今の自分より ほんの少しでも 向上できれば 万々歳 ・・試行錯誤宋休 仕事が少なく なってきたのは 念仏をしなさいとの 天からの プレゼントなの
すべては グッドタイミング いい悪いに関わらず そのときに必要な 出来事や人物に 出会うようだ ・・好運 宋休 頭の中に 詰め込み過ぎると 消化不良で 新しいことを 吸収できなく なるようだ ・・空
初めてのことは 誰でも大変 そのうちに 慣れてくれば 平気になるもの 自分には無理と 決めつけず まずはやってみる ・・チャレンジ宋休 並みの努力じゃ 並みの結果 もっと徹底すれば 面白い展開に な
すべては グッドタイミング そのときに 必要なことが 目に入ってきたり 耳に入ってくる ・・好運宋休 誰もがそれぞれ 課題を持って 生まれてきたので いろいろあるけど そこから何かを 学んでいけば
人生を ゲームだと考えたら 変化に富んでいて もっと興味津々 おもしろく 生きられそう ・・発想転換宋休 人生をゲームだと 考えたら 予想外が度々で 変化を楽しめ もっと興味津々 生きられそう ・・
情報は 入れるばかりでなく いいと思ったら どんどん活用していけば 毎日が新鮮に なってくる ・・好循環宋休 情報を 入れるばかりでは 消化不良を 起こしてしまうので いいことならどんどん 活用して
今日を真剣に 生きていると 過去への執着が なくなってきて 未来へと明るく 進んでいける ・・可能性いっぱい宋休 ここぞと いう時は 瞬時に動く ・・直感宋休 2022-9-19 ありがと
小さな ことでもいい 毎日何か 新たなチャレンジを 続けていると 脳が活性化され やる気が出てくる ・・日々新た宋休 後々のことまで 考え過ぎたら 心配ばかりで 何もできない ・・まずはやってみる宋
無理をしない 慌てない なるように なるのだから 大きな流れに任せて いつも楽しみを 見つける ・・マイペース宋休 スピードは 控えめに 話も控えめに 何でも 丁度いいがある ・・いい塩梅宋休
いつも考えて いることが 実現しているだけ 心配に時間を 使っていれば 更に心配が増え 希望に向かっていれば 明るい未来へと 進んでいく ・・楽天家宋休 ぎゅっと握り 締めていたものを 手離してみる
死ぬことさえ 受け入れる 心の準備ができれば 何があっても 大丈夫 ・・おまかせ宋休 執着から 解放されると 肩の力が抜け 大きな流れに 任せられる ・・いつも守られている宋休
肩の力を抜いて 気楽に生きると 目先のことで バタバタしなくなり 大きな流れに 任せられる ・・変化を楽しむ宋休 ゆっくりでも 前に向かって 進んでいけば 状況は刻々と 変化していくので 新しい体験
どうでもいいこと どうにもならないことは そのままにして 自分にとって 必要なこと 大切だと思うこと その時にできることを やっていけばいい ・・淡々宋休 周りの反対を 押し切ってでも やりたいこと
完璧に やろうとすると 長続きしないが 無理せずに 少しでもいい できることを 毎日続けることが 秘訣かな ・・コツコツ宋休 やりたいことは できるだけ早く やっているので いつもが気分爽快 ・・自
得意なこと 不得手なことは 人それぞれ違うので お互いに 協力しあえば うまくいく ・・お互いさま宋休 時によっては 見切りをつける ことも大切 潔く生きれば 新鮮な気持ちで 新しい流れが 始まる
柔軟な 心になると 相手の間違いに 気付いても 表現の仕方が 柔らかくなってくる ・・相手を否定しない宋休 お互いの 違いを受け入れ 尊重し合えば 正論を伝える 必要もなく ぶつかることも 無くなっ
好奇心を育てる 一番の方法は 思い立ったら すぐに行動すること 行動すれば 更に興味が広がり 面白くなっていく ・・少年の心でいたい宋休 人それぞれ 生き方や考え方 能力や価値観などの 違いを認める
経験するため 向上するため 深く学ぶため 思い遣りの心を 育てるため 変化を楽しみ 味わうために 人生はある ・・天に任せた宋休 言葉も大切だが 人はそれ以上に その人の生き方や 行動をつぶさに 見
大器晩成に 向かって 焦らずゆっくり チャレンジだ ・・へこたれない宋休 久し振りに 急斜面を登ったら 息がハァーハァーだった 一気に登れなかったので 休みを入れながら 息が整ったら また歩き出した
大変なこと 辛いことも含めて 全てが天からの プレゼントだった ・・運がいい宋休 余計なことまで 損得の計算を してしまうと 行動できないが 純粋な人は 損得計算が 苦手なので 自分に素直 ・・シン
能力を発揮するには あっちこっちに 力を分散させる のではなく ここぞということに 集中すれば 深い世界に 出会える ・・一点集中宋休 その時そのとき 状況は刻々と 変化しているので 固定して考えず
できることから ひとつひとつ やっていけば 着々と物事は 進んでいく ・・運がいい宋休 全てのことには 深い学びが あるのだから 何があっても 大丈夫 ・・恵まれている宋休
無理しない 我慢しない 工夫すれば 何らかの方法が 見つかる ・・探せば見つかる宋休 いいことなら どんどん真似して 行動していけばいい 良くないことなら 気にせずアッサリ 水に流して いけばいい
人間いろいろ 人生もいろいろ それぞれの価値観で みんな懸命に 生きている ・・違いを認める宋休 いいことなら 真似して やってみる 気になること 大切なことから やっていく ・・スッキリ宋休
損得でなく 人徳につながる 仕事を続けて いきたい ・・生涯現役宋休 ほんの小さな 努力でも 毎日続けていると やがて大きな変化に なってくる ・・積み重ね宋休 2022-9-1
「ブログリーダー」を活用して、宋休さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
楽天ブログを書くのは、最近では殆どがスマホを利用している。しかし昨日から何故かスマホでの入力が出来なくなってしまった。パソコンからは可能なのだが、外出するとき最近ではパソコンを持っていかない。そこでい
🟢2024.6.18「すべてが有難い」 1.薄い板に書いた「新島襄さんの言葉」を、妻が良いと言う。夜にお酒を呑んでしまったが、その勢いで桐板に墨書した。ついでにもう一ついい文章があると言うので、これも書いてみた。
🟢2024.6.17「すべてが有難い」 1.仕事の出来る人は、行動するまでのスピードがとにかく早い。 2.小さな手作りの本に、短な文章をやっと書き終えた。いつもお世話になっている方へのお礼の作品だ。短な文章を100
🟢2024.6.16「すべてが有難い」 1.神さまと仲良くなる方法を考えてみた。まずは自分に正直に生きること。誠心誠意、物事に取り組むこと。自分中心でなく、天を中心にして物事を判断していく。いいと思ったら即行動
🟢2024.6.15「すべてが有難い」 1.日常的に、小さな喜びを沢山味わっている人は、とても幸せだと思う。 2.「道の駅ましこ」の作品が少なくなってきたので、今日の夕方には追加納品してこよう。 3.何年か使用
🟢2024.6.14「すべてが有難い」 1.悩んでいる人は、案外時間に余裕がある人かもしれない。悩んでいるより、やることがある人は行動することを選択している。生活に追われて仕事をせざるを得ない人たちは、ゆっくり
🟢2024.6.13「すべてが有難い」 1.工夫すると、変化を楽しめる。困難が重なると、直ぐに諦めてしまう人がいる一方で、困難をチャンスと捉え、新たな工夫をして歩んでいく人もいる。だから私にとっての困難は、工夫
🟢2024.6.12「すべてが有難い」 1.ラクダ君の看板を作った。「らっきい ラクダ君 実物大のラクダの背に乗ると、運が良くなります」「乗りたい方はお店の人に声をかけて下さい。勝手に乗ると、ラクダがあばれるこ
🟢2024.6.11「すべてが有難い」 1.疲れたので、帰宅後に夕寝をした。そして起き出し、もう少し寝るかと妻に伝えたら、「寝たきり宋休」と新しいペンネームを咄嗟に付けてくれた。そのお陰で文章も生まれてきた。「
🟢2024.6.10「すべてが有難い」 1.人に元気を与える人は問題ないが、他人のエネルギーを吸い取る人がいる。こちらが弱っていてエネルギーが不足している時など、相手と一緒にいるだけでエネルギーがなくなってしま
🟢2024.6.9「すべてが有難い」 1.料理作りの苦手な私だが、いつも美味しい料理を作ってくれる人がいるお陰で、健康生活を送れている。 2.時代が急速に変化しているため、生き方も変化せざるを得ない。しかしまだ
🟢2024.6.8「すべてが有難い」 1.縁があって現在の古民家に住んでいる。また最近では大き過ぎて貰い手のなかったラクダが私の家に移動して来た。壊される寸前の古い建物や大きな置物が何故か私のところに縁があるよ
🟢2024.6.7「すべてが有難い」 1.他人の話しを聞いて、良かったら実際にやってみる。この謙虚さがあるかないかで、その先が大きく違っていくのではなかろうか。マッサージの友人が教えてくれた「ききや」をチャレン
🟢2024.6.6「すべてが有難い」 1.お店を開いたが、日々思うようにお客様が来られる訳ではない。何としてでもいい店にしようと思っている。そこで一昨日に運転をしながら出てきたアイデアが、私がお店と違うことで沢
🟢2024.6.5「すべてが有難い」 1. 具体的に話を進める人がいる一方、ああしたいこうしたいと口先だけで論ずる人もいる。机上空論ばかりの人に、行動力のある人はいない。私個人としては、行動のない人とは付き合わ
🟢2024.6.4「すべてが有難い」 1. 自分のことで喜ぶのは当たり前。他人のことで喜べるかどうかで、その人の真意が分かる。他人のことで喜べない人は、自分中心で生きていることが多く、人もどんどん離れていく傾向
🟢2024.6.3「すべてが有難い」 1.能力のある人たちが、もう少しのところで諦めてしまう現実を、沢山見てきた。最初の頃に頑張るのは当たり前。しかし現実は厳しく、困難が続くと多くの人たちは自分には無理だと諦め
🟢2024.6.2「すべてが有難い」 1.未来を不安に思い、心配している人は多いと思う。私も40代の頃、将来をとても不安に思っていた頃があった。たまたまお通夜に行く際、途中から急に割り込んできた車に衝突しそうにな
🟣2024.6.1「すべてが有難い」 1.即行動する人は、物事を決めるのも早い。悩んでいるより、行動しながら考えるので、いつまでも過去に拘ることもしないようだ。行動できない人に限って、あれこれ計算し、自分に都合
🟣2024.5.31「すべてが有難い」 1. 未来に向かって夢や希望のある人とない人とでは、一日の過ごし方が全く違うようだ。明るい希望のある人は、向かっていく目的があるので、行動的で積極的。一方、先に死が待ってい
楽天ブログを書くのは、最近では殆どがスマホを利用している。しかし昨日から何故かスマホでの入力が出来なくなってしまった。パソコンからは可能なのだが、外出するとき最近ではパソコンを持っていかない。そこでい
🟢2024.6.18「すべてが有難い」 1.薄い板に書いた「新島襄さんの言葉」を、妻が良いと言う。夜にお酒を呑んでしまったが、その勢いで桐板に墨書した。ついでにもう一ついい文章があると言うので、これも書いてみた。
🟢2024.6.17「すべてが有難い」 1.仕事の出来る人は、行動するまでのスピードがとにかく早い。 2.小さな手作りの本に、短な文章をやっと書き終えた。いつもお世話になっている方へのお礼の作品だ。短な文章を100
🟢2024.6.16「すべてが有難い」 1.神さまと仲良くなる方法を考えてみた。まずは自分に正直に生きること。誠心誠意、物事に取り組むこと。自分中心でなく、天を中心にして物事を判断していく。いいと思ったら即行動
🟢2024.6.15「すべてが有難い」 1.日常的に、小さな喜びを沢山味わっている人は、とても幸せだと思う。 2.「道の駅ましこ」の作品が少なくなってきたので、今日の夕方には追加納品してこよう。 3.何年か使用
🟢2024.6.14「すべてが有難い」 1.悩んでいる人は、案外時間に余裕がある人かもしれない。悩んでいるより、やることがある人は行動することを選択している。生活に追われて仕事をせざるを得ない人たちは、ゆっくり
🟢2024.6.13「すべてが有難い」 1.工夫すると、変化を楽しめる。困難が重なると、直ぐに諦めてしまう人がいる一方で、困難をチャンスと捉え、新たな工夫をして歩んでいく人もいる。だから私にとっての困難は、工夫
🟢2024.6.12「すべてが有難い」 1.ラクダ君の看板を作った。「らっきい ラクダ君 実物大のラクダの背に乗ると、運が良くなります」「乗りたい方はお店の人に声をかけて下さい。勝手に乗ると、ラクダがあばれるこ
🟢2024.6.11「すべてが有難い」 1.疲れたので、帰宅後に夕寝をした。そして起き出し、もう少し寝るかと妻に伝えたら、「寝たきり宋休」と新しいペンネームを咄嗟に付けてくれた。そのお陰で文章も生まれてきた。「
🟢2024.6.10「すべてが有難い」 1.人に元気を与える人は問題ないが、他人のエネルギーを吸い取る人がいる。こちらが弱っていてエネルギーが不足している時など、相手と一緒にいるだけでエネルギーがなくなってしま
🟢2024.6.9「すべてが有難い」 1.料理作りの苦手な私だが、いつも美味しい料理を作ってくれる人がいるお陰で、健康生活を送れている。 2.時代が急速に変化しているため、生き方も変化せざるを得ない。しかしまだ
🟢2024.6.8「すべてが有難い」 1.縁があって現在の古民家に住んでいる。また最近では大き過ぎて貰い手のなかったラクダが私の家に移動して来た。壊される寸前の古い建物や大きな置物が何故か私のところに縁があるよ
🟢2024.6.7「すべてが有難い」 1.他人の話しを聞いて、良かったら実際にやってみる。この謙虚さがあるかないかで、その先が大きく違っていくのではなかろうか。マッサージの友人が教えてくれた「ききや」をチャレン
🟢2024.6.6「すべてが有難い」 1.お店を開いたが、日々思うようにお客様が来られる訳ではない。何としてでもいい店にしようと思っている。そこで一昨日に運転をしながら出てきたアイデアが、私がお店と違うことで沢
🟢2024.6.5「すべてが有難い」 1. 具体的に話を進める人がいる一方、ああしたいこうしたいと口先だけで論ずる人もいる。机上空論ばかりの人に、行動力のある人はいない。私個人としては、行動のない人とは付き合わ
🟢2024.6.4「すべてが有難い」 1. 自分のことで喜ぶのは当たり前。他人のことで喜べるかどうかで、その人の真意が分かる。他人のことで喜べない人は、自分中心で生きていることが多く、人もどんどん離れていく傾向
🟢2024.6.3「すべてが有難い」 1.能力のある人たちが、もう少しのところで諦めてしまう現実を、沢山見てきた。最初の頃に頑張るのは当たり前。しかし現実は厳しく、困難が続くと多くの人たちは自分には無理だと諦め
🟢2024.6.2「すべてが有難い」 1.未来を不安に思い、心配している人は多いと思う。私も40代の頃、将来をとても不安に思っていた頃があった。たまたまお通夜に行く際、途中から急に割り込んできた車に衝突しそうにな
🟣2024.6.1「すべてが有難い」 1.即行動する人は、物事を決めるのも早い。悩んでいるより、行動しながら考えるので、いつまでも過去に拘ることもしないようだ。行動できない人に限って、あれこれ計算し、自分に都合
🟣2024.5.31「すべてが有難い」 1. 未来に向かって夢や希望のある人とない人とでは、一日の過ごし方が全く違うようだ。明るい希望のある人は、向かっていく目的があるので、行動的で積極的。一方、先に死が待ってい