京都市で発達障害や自閉症、不登校の支援活動を行っています。農園活動や子ども食堂なども実施。
「一般社団法人 SMILE LIVING」は京都市で子どもにまつわる様々な支援を行っています。放課後等デイサービスきぼうをはじめ、農園活動、孤食食堂など。スタッフも多彩な個性的メンバーばかりです。このブログを通じ、当事者の子どもから親御さん、またその他多くの方々に「何か福祉っていいやん♪」って感じてもらえ、シアワセをシェアできればと。 http://smilelivingkyoto.jimdo.com
カボチャが出てきた!芋掘りしてたら子どもがさけぶ。そんなわけないやん…やはりカボチャサイズのサツマイモでした。今年のサツマイモはでかい。ほんとでかい。放課後等…
土鍋でごはんを炊くと 何でこんなに美味しいんだろー。タマラナイ美味しさ。トマラナイ食べる勢い。みんなのふるさとのある南丹市日吉町生畑で取れるお米はそりゃ美味し…
新米サツマイモ掘り秋の定番の放課後等デイサービスきぼう放課後等デイサービスもうひとつのきぼうのお楽しみです。サツマイモは苗から無農薬でサツマイモ掘りを楽しむた…
あんまり嬉しくない魚が釣れる。今日は休みなので同じく休みのスタッフと瀬戸内海へ。ア...
この投稿をInstagramで見る Yoshiro Yamamoto(@yamamotoyoshiro)がシェアした投稿
芋掘り枝豆狩り秋の農園フルコース。#株式会社みんなのふるさと#野外ごはん#2馬力...
View this post on Instagram Yoshiro Yamamoto(@yamamotoyoshir…
今日は今シーズン初のサツマイモ掘りでした。7歳から15歳までの子どもたちとワイワイと楽し...
View this post on Instagram Yoshiro Yamamoto(@yamamotoyoshir…
毎月一度地域の子どもたちや他の事業所の子どもたちとサッカーを楽しんでいます。室内サッカーコートなので雨の心配もなく安定して運営できるのも魅力です。今日も子ども…
この秋とれためちゃくちゃ甘いカボチャめちゃくちゃ甘い黒枝豆それをコロッケに!そりゃ...
View this post on Instagram Yoshiro Yamamoto(@yamamotoyoshir…
実験もやり方次第で子どもたちがワクワクするものとなります。きぼうサイエンスは設立以来の人気イベントで毎月一回開催。毎回参加希望者も多いです。今回は【オムツ吸水…
今年の黒枝豆もめちゃくちゃ美味しかったです。わざわざ問い合わせてくださり10袋購入くださ...
View this post on Instagram Yoshiro Yamamoto(@yamamotoyoshir…
海は綺麗。朝日が気持ち良い。魚はどこ?#株式会社みんなのふるさと#野外ごはん#2...
View this post on Instagram Yoshiro Yamamoto(@yamamotoyoshir…
黒枝豆をみんなで摘み取るイベントを開催!よくわからないけど楽しかったー。#黒枝豆 ...
View this post on Instagram Yoshiro Yamamoto(@yamamotoyoshir…
なかなか納得の釣果にならない。でもだから楽しいのかなぁ…#株式会社みんなのふるさと...
View this post on Instagram Yoshiro Yamamoto(@yamamotoyoshir…
9月の活動の中からご紹介。夏休みはまだまだ終わらない!と宿泊体験に行ってきました。1年から6年までの子どもたちが参加。お昼ごはんのうどんも打ちました。うどん嫌…
ダッチオーブンとメスティンの便利さを今回のキャンプで改めて知る。今回は夜ごはん用にこの...
View this post on Instagram Yoshiro Yamamoto(@yamamotoyoshir…
日の出を見たくて歩き回ったキャンプ2日目。沖の磯には釣り人が渡船で。「釣りいいなぁー...
View this post on Instagram Yoshiro Yamamoto(@yamamotoyoshir…
キャンプの夜。ごはんは楽しみのひとつ。釣った魚は地元の醤油でいただく。メインはスペア...
View this post on Instagram Yoshiro Yamamoto(@yamamotoyoshir…
「ブログリーダー」を活用して、ashさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。