今日はお盆の入りの日。夕方、ささやかに迎え火をたいた。いつものように、お盆用のござと、牛と馬のセットを買った・・・その中の迎え火用のオガラが3本しか入っていなかった。3本?・・・だけ?仕方がないので2本と新聞紙を足して迎え火にしたけどあっという間に燃え尽
河津さくら、3回目。今日は、きれいな満開!少しつぼみを残していて、最高の見ごろ!小さな鳥がしきりに飛び回って、花の蜜を吸っていた。動きが速すぎて、追いつかない。やっと、写ったこの一枚。メジロだと思うけど、色がわからない。いいね!
やっと風がおさまった❗公園で中腰で、桜の写真を、とっていたら、遊びに来ていた保育園の男の子に、お尻、ドンされるよ❗と言われた❗いつも誰かに言われてるんだなぁとおもい、ありがとうと言っておいた。薄着で元気、着々と春になってる❗昨日の風はひどかった❗マーケッ
今朝の奥多摩の山々・・・きれいに晴れて、風が強いので雪をかぶった山がきれいに見える。真ん中の電柱が邪魔なんだけど!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜近所で一番早く桜が、開き始めた。枝の先に、ほんの少し、この桜が咲くと、春だな・・・と思う。最近、PCに向
昨日、見た「ミモザ」去年見た時は、大きな樹だったけど、かなり伐採されていた。樹勢が強く、大きくなりすぎるとのこと。春一番の花は、見ごたえがあるんだけど、持ち主にとっては、邪魔になることもあるようだ。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
朝から小雪が舞い、一日中雪になったり、みぞれいなったり、積もることはなかったけど、暗くて寒い一日だった。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜外に出られないので、PCに向かって、確定申告・・・送信して終了。やっぱり、マイナポータル、e-tax
2,3日前の公園の梅。満開ではないけど、いい感じ。今日は朝から小雨で、寒い・・・明日は雪が混じるかも?梅の花に雪が舞うかもしれない。雪は、積もらなければ「よし」としよう。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜風呂釜を入れ替えてから、1か月
白のクリスマスローズは清楚で大好き!でも、地面からの距離が短い。私は這いつくばって写真どり。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜昨日の異常な暖かさとは打って変わって、冬に逆戻りしたように寒い。雨が降っていて暗いし寒いし・・・でも、真冬
暖かさにつられて、もう咲いたかな?と河津さくらを見に行った。少し咲き進んで、かわいいピンクの花が、見られた。満開までは、まだまだだけど、同じように桜と暖かさを楽しんでいる人たちが、たくさん・・・公園には、いろいろな大きな樹が植えられている。大きな太い松の
このクリローは地植えなので、はいつくばって、隣のつぼみに支えになってもらって、撮っている。茎はこれから伸びるのかな?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日はバリウムを飲む、胃がん検診。バリウムを飲んでから、検査台の上で、右を向いて、
かわいいクリスマスローズが咲き始めた。茎が短い! クリスマスローズは下を向いて咲くので、写真にとりづらい。この花は鉢植えなので、塀の上にのせて、下から撮っている。地植えにしているものは、はいつくばって撮ることがある。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*
パンジーがたくさん咲いている。空色のパンジーが、一斉に私をみているような・・・そんなに見ないでよ!これからもっと元気にさくんだろうね。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜年間に何件の子供への虐待の事件が報道されているんだろう。むごいこ
公園に「河津桜がさきはじめてるんだって!」というので買い物のついでに行ってみた。咲き始めてる?確かに・・・でも1本の木に一輪か2輪。もっと咲いてから見に来たかった!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜午後、天候の急変!急に風が強くなり
2月はチョコレートの話題ばかり・・・私も、夫にチョコと、ちょっといい焼酎・・・をプレゼント。安い焼酎ばかり飲んでるからね。たまには、ちょっとお値段のいいものを、のんだら?私もちょっと味見をしてみたいしね。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。
今日は暖かくて、光がまぶしいくらい。春を感じるんだけど、まだ2月・・・今年初めて、ラッパ水仙を見た。塀際で暖かいのかな?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜2週間くらい前、夫が結膜炎になり、通院、目薬を処方されていた。少しずつ治ってき
ふと気が付くとバイモユリが大きくなっていた。地味で目立たない花だけど、春一番に芽を出してくれる。クリスマス・ローズもつぼみが見え始めた。今日は風は冷たかったけど、日差しが明るい。光の2月・・・少し春を感じる。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。
いつものように、近所の神社にお参りに行ったら、国旗が、掲揚されていた。そうだ!今日は建国記念日だった。いつも静かな神社には、数人の方が何やら準備していた。お参りに来た方も数人・・・他の神社でも、何やら作業している人の姿が見えた。建国記念日は祭日・・・とい
枯葉の間から、鮮やかな黄色のタンポポが、顔を出していた。元気だね!少し疲れを感じていた私に、元気を出せと言っているみたい。朝、4時ころ目が覚めてそのあと眠れないというのが疲れの原因・・・睡眠不足。だからといって、早く寝ても眠れない。眠る力が足りないのかもし
畑には、雪がたくさん残っていて、冬の寒さを感じる。この時期なんだから、寒くて当然。春を待つ気持ちが強くなる。季節を間違えたような「黄梅」が咲いていた。雪が降ろうが、氷点下の気温であろうが、おかまいなしで元気だ。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*
本当に雪に弱い!娘たちからも雪の影響の知らせが届いた。保育園の送迎も四苦八苦・・・たまたま通院が重なってしまった娘からは歩いてバス停までいってもバスが来ない!やっと来たと思ったら、ギューギューの大混雑・・・たくさんの方たちが雪に振り回されていた。*・゜゚・*:.
昼頃から、降り始めた雪は、降り続け、夕方には一面真っ白になった。都心は、積雪8センチ、西多摩地域も20センチで、大雪警報発令明日の朝の凍結がこわい。危険と思う時は外出しないことだ。それにしても、積雪2~3メートルという地域に住んでいる方達には笑われてしまいそう
スティックセニョール(ブロッコリーの仲間)が葉脈を残して、何者かに食べられてしまった。ヨトウムシにしては、季節が違うと思っていたら、「それは、ヒヨドリの仕業だよ」と、娘からメールが届いた。「うちのもおんなじになっている。ネットをかけるといいんだって!」そ
咲き始めの梅・・・枝が絡みあっていて剪定してあげたい。確かに咲き始めていて、季節は進んでいる。でも、雪の予報も出ている。2月だからね。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜お風呂がやっと動き出した。そこで、新風呂釜と旧風呂釜の差が気にな
明るい日差しの中で、菜の花?咲いている。菜の花にしては、ボリュームがある。本当に菜の花?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜いつもの飲み仲間との遅い新年会?82歳の方が、3月いっぱいで仕事が終わる、とのこと。シルバーで働いていたんだけ
「ブログリーダー」を活用して、あーちゃんさんをフォローしませんか?
今日はお盆の入りの日。夕方、ささやかに迎え火をたいた。いつものように、お盆用のござと、牛と馬のセットを買った・・・その中の迎え火用のオガラが3本しか入っていなかった。3本?・・・だけ?仕方がないので2本と新聞紙を足して迎え火にしたけどあっという間に燃え尽
8日に訃報があった。夫のいとこの旦那様が亡くなったとの知らせ・・・最近、不幸のお知らせが多い。葬儀に出席することになったんだけど、20日になるとのこと。そんなに待たなくてはならないの?斎場がこんでて。ご遺体がかわいそうな気がする。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.
お盆が近いので、お墓参り。帰りにいつものコースで、鬼子母神にお参りしてきた。私はいつも、仏さまと思って参拝しているのだけど変じゃないかしら?改めて考えると、神社なのかしら?だったらパンパンと柏手を打ってお参りしなければいけないのじゃないかな?あら!どっち
あおいアサガオのつぼみ。濃いピンクから青い色に変化する。どうして色が変化するのか?不思議?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜太極拳教室が変わってから、なくしたもの。HPを二つ書いていた。書いているだけで、あまり注目されていなかったけど
アサガオがいっぺんに咲いた!他のも咲いているんだけど、ピンクが最高!昨夜から咲き始めていたので、雨にあたらなければいいなと思っていたんだけど・・・全部、朝まで持ちこたえて見事な咲きっぷり。あんどんづくり、大成功!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚
我が家のキキョウがフェンス越しに咲いている。連日の暑さの中、涼し気!パンパンにふくらんだつぼみを指でプチっと押すとポンと割れる。その割れ方がかわいい。水色の朝顔のつぼみ・・・濃いピンク色をしている。このピンクが水色に変化するなんて、朝顔の不思議。*・゜゚・*:.
昨日の朝、きれいに咲いたあおい色のアサガオ。大倫の白も赤も咲いてはいたんだけど、しょぼんとしている。雨にあたったのかと思い、つぼみがたくさんあったのではながらを摘んで、明日の朝は、、、と楽しみにしていた。ところが、夕方、アサガオをみたら、赤い花と白い花が
暗い雑木林の中に、咲いていた「アカンサス」大きな葉がギリシャ建築に用いられたとか・・・花言葉は「芸術」とか「技巧」。写真には写っていないけど、大きな艶のある葉が四方に広がり真ん中から、花穂が立ち上がっている。写真のものはまだ、株が小さくて、花穂も1本しかな
こわくて不安でしょうね。東北地方で地震の時は、この辺りは震度5強だった。それでも、家が壊れるかと思うくらい、揺れて怖かった。家全体がグルグルまわるように感じた。眠れないだろうな・・・地震酔いになっているかもしれない。全島民避難と指示が出ているとのこと。避
大きな大きな、アナベル。日焼けもしていなくて元気いっぱい。手入れもいいのかな?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜小学校の4年生か5年生のころ・・・自分というものに気が付き始めたころだと思う。ふと、ガラス窓に写る自分の姿を見て・・・背
「オッツケバシン」なので、縫ってはほどきを繰り返し思っているようなバックが、やっと完成した。ジーンズの柔らかい生地を、使っているので、とても肌触りがいい。貼り付けてあった、ポケットを再利用し、内側には巾着袋をつけ、中身が飛び出さないように、自分の使い勝手
暑い!なんて言いたくもないし、書きたくもない!でも、暑くて外にも出られない、ことを考えるとやっぱり暑いと書いてしまう。こんな日に散歩の出て、熱中症にでもなったら、大変だから・・・家にいるときは、ほとんどクーラーをつけっぱなし。冷房病も心配なんだけど。*・゜゚
午後から、太極拳教室の体験に行ってきた。6人の人たちが全員でストレッチ・・・長い時間をかけてやっていた・・・30分くらい。股関節を中心にそのあと、太極拳の基礎練習・・・そのあと太極拳を少しずつ・・・私はやったことがない!基礎の形は同じなので、何とか出来たけ
白いグラジオラス。暑くて外に出るのは、危険なので家の中でラジオ体操、ストレッチ、太極拳など、やっている。太極拳はよい運動になる。集中して動けば滑らかにゆったり動けて、汗をかく。でも、外を歩きたい。アジサイが終わってしまう・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。
アガパンサス、道路わきにずらっと植えてあるアガパンサス。水色の花がかわいい。球根で植えっぱなし、もう何年同じ場所で見るだろう。今年は花が少ないかな?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜トランプ大統領が戦争を終わらせたと鼻高々。 バンカ
ジギタリス、きれいな花にしてはごつい名前。花の形から「キツネのテブクロ」という和名がある。猛毒があるとのこと。たくさん咲かせたら見ごたえがありそう。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜突然、TOKIOの解散のニュースが入ってきた。確か
私が取り組んでいた太極拳は、古伝楊式太極拳105式という。初歩の太極拳から、1段、2段、3段と進み、少しずつ型も増え、時間も長くなる。初歩は2~3分、1段は3~4分、2段は7分~8分3段になると、8分~9分演武の最中は、集中していないと次に何をするのか忘
もう、何年前だろうか?百合の球根をいただいて植えたことがある。その花と同じだと思うんだけど1本だけひょろひょろと芽を出し、開花した。プランターの土に混ざっていたらしい。ムカゴから芽を出したのかしら。大事にしてあげよう・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.
1本の枝に、咲きました。スプレーバラにしては、花が大きい。枝が伸びてみあげるようになり、花がみえなくなってしまったのでつぼみが全部開花してから、切り花にした。半八重で、かすかなアンズ色から白に色が変わる優雅なバラ・・・まるでバレリーナ見たい。返り咲きも多い
水色の朝顔が開花!何とも涼しげな花。花びらが、避けているのが残念だけど。これからが楽しみ。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日、一番のびっくりしたことは、太極拳の先生の転職。以前から体調が安定しない先生で、このところお休みが多かっ
アジサイをドライフラワーにしようと思い・・・ほとんど、水をあげていない状態の花を切ってもらった。きれいな色が、このままドライにならないかな?無理とは思うけど、水なしの状態・・・どうなるかしら?去年もドライ寸前の花を集めた。少しずつ褪色していったけど、十分
那須、二日目は天気が悪い。まず、那須ロープウェイに行ってみたけど雲に覆われて何も見えない。雲を見に行くだけだ・・・とロープウェイをあきらめた。雨が降り始めたけど、傘もささずに、殺生石と温泉神社へ。硫黄の匂いが強く、悪いきつねを想像させるには充分な雰囲気。
那須に行ってきました。オルゴール美術館ステンドグラス美術館夕飯は、丁寧なおもてなし。温泉もお料理も、最高・・・天気は、いま一つだったけど、たまに雨は降ったけどそれほど土砂降りにならず、カンカン照りでもなく、この時期にしては、恵まれていた。ステンドグラス美
夏バテ!なんてまだ早い・・・でも、なんとなく身体がだるい。毎日、暑くてクーラーに入りっぱなし。これでは身体が持たないと思う。でも、クーラーなしではいられない。それほど、デリケートではないと思っていたら、そういう問題ではないみたい。作られた冷気は、身体によ
いつも、お参りしている神社から、多摩川を見ている。青々とした草が、茂りその向こうを多摩川が流れている。流れがかなり多くて速い。朝、早く出ているんだけど、お参りの人が多いのは、暑さのせいで早めにお参りを済ませる人が多いのかも・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:
シモツケという名前だそうです。クマンバチが、ぶんぶん周りを飛び回っていた。暑いけど、早朝・・・と言っても午前9時ころ散歩に出た。10時過ぎには帰るんだけど、汗びっしょり。こういう時は、シャワーに限る・・・シャワーでさっぱりしたところで、一息入れる。そのあと
今の時期、公園の薄暗がりでたくさん咲いている花。ヤブミョウガ・・・つゆ草の仲間とのこと。葉がミョウガに似ているけれど、「やぶ」という名前が表す通り食べられない。青い小さな実がつく。鳥が運んできたらしくうちの庭にも、花を咲かせたけど即、処分した。どんどん増
子どものころ、「キンギョソウ」という名前だとばかり思っていた。花がオレンジ色で金魚の尾に似ている。ぴったりの名前だと思っていた。でも、ネットで調べてみたら、「ヒメオウギズイセン」となっていた。スイセン?違うんじゃないの?でも、やっぱり「ヒメオウギズイセン
道路際のアジサイ・・・まだ健在!少しずつ、種類のちがうものにうつり替わっていく。色も変化していく。写真は花びらのふちが丸まっている種類。オタフクアジサイとかポップコーンアジサイというらしい。かわいいイメージ・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚
雨!それもかなり強い雨!仕方ないので、携帯の「ストレージ」というものに取り組んだ。私は、まず仕事をしていた時の、大量の業務メールが何とかならないか?と思い、最初は一つずつ、ちまちまと消してみた。どれだけあるんだろう?もう、うんざりというところまでやってみ
私の車が・・・今日は、私の車をデイーラーに持って行った。屋根の塗装がはがれたのを、塗装したらどのくらいお金がかかるか?を聞くために・・・パッと見て、「故障ではないので・・・」ということで「15万円くらいでしょうかね!」塗装をし直すよりは、買い替えたほうが
公園を歩いていたら、どこからかよい香りが・・・なんだろう?と思ったら、くちなし!一重の純白の花で、黄色の実がつく。お正月の栗きんとんの、着色料になる。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ストレージとは、何かな?と思ったら記録の保管庫だ
アジサイが終了間際・・・道路わきに咲いているアジサイも満開!もう少し頑張ってね。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜Gメールから「ストレージがいっぱいです」というメールが入ってきた。もうすぐ、メールが受信できなくなります・・・アルバム
素敵なグラジオラス!赤もオレンジもあったけど、私は白が好き。すっと天に花茎を伸ばし、曇り空の下で咲いていた。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜先日、金の価格が高いというので、家にある少しばかりの金製品を、売りに持って行った。もってい
雑草の中に「ネジバナ」を見つけた。本当はもっとピンクが濃いのに・・・色が出ない。周りにたくさん咲いていたけどピックアップしての1本。それなのに・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜もう一枚は、「トケイソウ」の実。「トケイソウ」の実
母にうわばきを贈った!実家にいるときに贈れれば良かったんだけど、いつもPCから送っているものだから、携帯から送れず結局、家に帰ってから、PCからネットで送った。携帯とPCではアカウントが違う・・・PCで送ったんだけど、サイズの間違いをしてしまいキャンセルし
免許証、再交付してもらった!以前、試験場での免許証の書き換えはものすごい混雑だった。でも、今は普通に混んでるという感じで、それほど待たされるということもなく、スムーズにできた。用意するものは、マイナンバーカードと写真が1枚。これだけでいいのか?と思うくらい
朝から大雨・・・夕方、警察に免許証が届いていないか確認したけどやっぱり届いていなかった。もし、実家の往復ののどこかで落としたのなら、もし拾った人がいるのなら・・・もう届いていてもおかしくはない。免許証はそのままでは不正利用しにくい・・・と思う。*・゜゚・*:.。.
運転免許証、紛失!いつもの場所に、ない!絶対そこしかないのに、ない!どうして?分からない。いつからないの?わからない・・・免許証がないと、わかった時から怖くて運転できない。知らなかったら知らないでそのまま運転していただろう。知らぬが仏!とはこのことだ。夫
次女夫婦が、10歳の長男、4歳の次女を連れて、遊びに来た。父の日と誕生日を一緒にお祝いしようとケーキを、かってきてくれて・・・ありがとう!私はお昼を冷やし中華にしようと、早めに昼食の支度。みんなで今年初めての冷やし中華を食べた。孫たちも、時間はかかったけ